受付終了
6歳年長ADHD.ASDの息子ですが、リスパダール服用してましたが、副作用の空腹感で体重増えてしまい、今はデパケンとインチュニブ服用していますが、4ヶ月すぎてきて薬が効かなくなってきてしまいまた多動性衝動性暴言が酷くなってきています。合う薬に出会うとピッタリ落ち着きますか?たどり着くまでにどのくらいかかりましたか?
教えて頂けたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
我が家は1歳代から服薬を開始しています(ASD)。
「これが合う」という、「最初の」組み合わせに至るまでは、月単位で微調整しつつ1年ほどかけています。
さらに、体重の増加、本人の成長(精神面)、環境の変化などでも組み合わせはかなり変化をしています。
「基本の組み合わせはコレで、成長に合わせて量を微調整、飲むタイミング(寝る前とか、登校前とか色々調整)」で落ち着くまでに2年くらいかかったかな?
小4の頃にとあるアクシデントで薬が追加になりましたが、これも微調整をしつつベストな方向を探る…です
服薬でのビフォー・アフターでの変化(副作用面含めて)、学校生活の情報(行事の有無)などなど、詳細なことを主治医にお伝えしつつの調整は欠かせませんでした。
辛口ですが……
服薬って「一撃必殺」ではないんですよね。
薬はあくまでも「支援グッズのひとつ」でしかありません。
環境調整と支援体制の構築を同時に進めていかないと上手くいかないです。
服薬して「本人の脳みそのキャパ」に余裕がある間に、「こうすれば上手く行くぞ」という、本人の特性に合わせた「ライフハック」をどれだけ伝えられるか、さらに支援者(保護者含む)が「本人の困り感の解消」(困り感の分析と対策)にどれだけの工夫ができるか、という部分が大きいですよ。
ちなみに、1歳から服薬をしてきましたが、中学卒業の頃に「卒薬」に至っています。
これは、支援がうまくフィットしてきたことと、本人の「自身の特性理解」が進んだことで「こうすれば上手くいく」「疲れる前にどうにかする」という経験値を積み上げたことも大きいです。
お薬に関しては個人差が大きいので、主治医とよく相談して下さい。
ADHD薬は複数ありますし、薬で100%落ち着くとも限りません。
家の場合ですと、漢方→ストラテラ→インチュニブと併用してリスパダール→エビリファイに変更しています。
量や種類の調整にトータル2年くらいかかっていると思います。
年齢や環境が変わると新しい問題が出て来ますし、その都度学校や主治医と相談しながら、配慮をしてもらったりしました。
ASDもあるなら、季節や天気などでコンディションが影響しませんか?
もう少し年齢が上がると自分で不調を伝えることが出来るようになります。
ADHDで脳内も多動で簡単ではないですが、活動の後はきちんと休息する事を習慣にさせて下さい。
過集中で休息せずに過ごすと体調悪化につながりますし、規則正しい生活で過ごしているとなぜ不調なのか把握しやすいですよ。
大体、高学年位から多動は落ち着いてきました。
低学年くらいまでが一番大変だと思いますが、応援しています。
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
我が家はあってきたなぁとおもったら、副作用でふとってしたしまってまた、調整の繰り返しです。
今の量でほんとうにいいのかまたみさだめているところです。小6です。
女子なのでホルモンバランスでの乱れもあるから難しいところです。
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
ありがとうございました。
Magnam et doloribus. Cumque cum labore. Eaque eius saepe. Nemo laboriosam magnam. In qui nihil. Voluptatum sit porro. Odit ullam sed. Deleniti consequuntur doloremque. Itaque est voluptatem. Expedita sint enim. Est aut aliquam. Odit voluptatem aut. Quia eligendi qui. Aut et veniam. Consequatur expedita molestias. Quisquam ea tempora. Laboriosam omnis ex. A occaecati quos. Est iusto iure. Ut repudiandae nihil. Similique deserunt in. Excepturi dolor ullam. Quis autem velit. Et esse quo. Velit officiis quod. Cumque neque esse. Veritatis quis sit. Qui ut in. Voluptatem dolorem nulla. Occaecati aliquam perspiciatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。