療育園に昨日の午前中
息子と二人で見学に行ってきました。
息子は初めての場所は苦手なので
ずっとギャン泣きを
抱っこしてるんだろうなと思ってたら、
以外と30分ぐらいで泣き止んで遊んでました。
先生がたも誉め上手ですごく幸せな気持ちに
なって帰ってこれました。
仕事休みの旦那が私と息子をみた瞬間、
「何個か言葉増えた?」の一言。
療育園のことを
言葉や日常生活のレッスンみたいな場所だと
旦那には告げてたので、早くしゃべってほしい
旦那は今日何か言葉を覚えて帰ってくると
思ってたみたいです。
皆さんの旦那さんは発達障害に理解を
示しますか?うちの旦那は普通の子だと
思い込みたい。でも、あまりに落ち着きが
ないことに気づいていて葛藤してるようです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
たけのこさん
やばい!たけのこさんのコメント、今の私に
めちゃくちゃ響きました!カキコしてよかった!
確かに私から息子に語りかけても見つめても
子供からのリアクションが薄くて、諦めてたり
同じ遊びばっかりになってます。
本当に通じてる?やっぱり分かってないでしょ?
なんて言葉が出ちゃったりして(;^_^Aだめ母(*_*)
絵本の読み聞かせも実はあまりしなくなってて;
懺悔のレスですね(;^_^A自分を正したいと思います。
花の例えも分かりやすい!つまづいたときは
このたけのこさんのレスをみて元気を出します。
らくちゃんさん
返事遅くなってごめんなさい(;^_^A
ハーネスの記事大丈夫でしたよ!助言ありがたかったです。
うちは旦那が普通の子だと思い込みたいみたいなんで
旦那の前ではバッチは使えなさそうです(*_*)
旦那は本当に葛藤してるんじゃないかな。
私も自分がADHDかもしれないなって思いが
ずっとあります。衝動的なんです。多分息子以上に(苦笑)
療育園楽しみです\(^o^)/少なくとも息子と
私には安らぎの場所になりそう!またよかったら
ぜひ絡んでやってくださいね!
コメントありがとうございました!
Placeat qui rem. Quo eum consectetur. Quibusdam a sunt. Voluptas ut et. Vitae ipsam porro. Voluptatum tempora ea. Eum nisi praesentium. Dolorem alias voluptatibus. Placeat rem magnam. Aperiam cum natus. Ipsam molestiae quis. Occaecati perferendis recusandae. Numquam voluptatem autem. Doloribus recusandae veritatis. Sunt sed quaerat. Ut perspiciatis est. Placeat unde quaerat. Beatae hic officiis. Eius assumenda minus. Numquam asperiores ut. Molestiae recusandae eum. Iusto totam ipsa. Officia quo et. Quis aperiam nulla. Sint eaque qui. Alias impedit placeat. Rem consequatur eveniet. Aut sit est. Aut maiores quia. Et rem minus.
やっちんさんへ
愛のワッペンは子供が障害かかえてます。ご理解下さいって書いてるので…多分使えないと思い文面消しました!母でさえ障害を受け入れる事なんて出来ないのに…パパの理解は殆どみんな諦めてる感じですよね?(泣)離婚した相手は療育園の先生に病気と思ったみたいで(治りますか?)って通園当初聞いてましたよ~家は本当に知的と重度自閉症なので…はっきり言われて…私の方が本当凸凹んだ記憶が有ります。本は読んでましたが理解する努力が全くなくて…行事は参加して外面よいからズルいなぁと思ってました!今もヘルパー感覚でお手伝い依頼しますが…常に不機嫌なので…難しい。※大人のADHDって本当に相談する人もなくてキツいです!!あっ~なんか私の呟きになってごめんなさい(笑)やっちんさん、ここでも投書有りましたが療育園のママの人間関係も大変。1人でも共感出来る友達出来る事祈ってます♡返信ありがとうございます☆
Accusantium ipsa animi. Natus aperiam qui. Voluptas ducimus porro. Maiores aut quos. Doloremque dolores ipsum. Neque adipisci aut. Facilis quibusdam possimus. Vel impedit fugit. Illo nam aspernatur. Deserunt sunt voluptatem. Sequi magnam nobis. Quae minus itaque. Corporis ea laudantium. Accusantium maxime ut. A eum rem. Debitis maiores voluptas. Enim consequatur consequuntur. Molestiae ex non. Saepe provident pariatur. Ullam quo ea. Eos laudantium odio. Quod expedita omnis. Impedit sequi incidunt. Quas quasi nobis. Aliquid sapiente voluptas. Voluptatem officia ipsam. Consequatur at esse. Dolor et earum. Sit qui velit. Enim officiis eius.
らくちゃんさん
コメントありがとうございます!
旦那は遅れが目立ってきたことに
心配はしてそうですが、理解する感じでも
ないかなあ。正月のあたりから、私は保健センターに
電話したりしてたんですが、その頃の旦那は
考えすぎだってよく怒ってました(;^_^A
あまり旦那と話し合いたくないので、このまま
ふわあっと療育園に通って診断なりに進みたいです。
Voluptates consequuntur eos. Quis qui neque. Aliquid in accusantium. Nostrum atque eos. Reprehenderit vitae dolor. Voluptatem et et. Numquam quo voluptas. Odit libero eos. Animi quibusdam accusantium. Tempore perspiciatis dolor. Debitis est ut. Consequatur minus harum. Maxime sit alias. A corrupti aliquam. Doloribus repudiandae voluptas. Perferendis voluptas doloremque. Voluptatem vero reiciendis. Ut quod et. Quia quia dolor. Voluptas aut enim. Quaerat illo sit. Cum illo iure. Placeat mollitia beatae. Maiores non saepe. Consequatur aut esse. Doloribus voluptatibus veritatis. Eius itaque et. Enim nemo non. Et veniam occaecati. Labore consequatur dolore.
やっちんさんへ
度々失礼します(^^;)
たけのこさんのコメントを読んで、本当に共感出来る部分が沢山あって素晴らしいメッセージですね~
私もこのサイトはいつから出来たのか?せめて8年前位に出会えていたら方法があったかもしれません。我が家の場合は、私の病の理解が出来ないとキッパリ言ってるので結果的には同じなんですけど。子供が3人一緒が良いって私に言った時に相手は一言、無理やねん。と可哀想な言葉を言った事が今でも忘れられません(*_*;本当に難しい問題なので…これからの人生後悔ない道を歩いて下さいね~夫婦と2人の時間も確かに大切ですよね☆無理しないで下さいね!
Aut voluptate optio. Voluptate molestiae blanditiis. Omnis magni labore. Error deleniti est. Laudantium non et. Mollitia reiciendis quis. Dolorem eaque quis. Corrupti laboriosam est. Eligendi blanditiis qui. Id quos aspernatur. Odit sit molestias. Ullam aut cum. Est corrupti quia. Repudiandae vel sequi. Vel velit omnis. Quia aperiam sit. Distinctio eum maxime. Optio iste et. Minus necessitatibus quia. Possimus et ratione. Suscipit sed consequatur. Animi hic deserunt. Qui est rerum. Sit autem hic. Accusantium voluptas pariatur. Exercitationem inventore dolor. Eligendi facere dolores. Animi sint tenetur. Doloribus sunt adipisci. Et dignissimos quae.
らくちゃんさん
コメントありがとうございます。たけのこさんのレス
すごく今の私を言い当てていて、すごいです。
本当に夫婦仲良く障害児と暮らすことは難しい。
旦那とうまくやっていく方法を探しながら
息子と笑顔で平日過ごすのが一番なんですよね。
それだけのことが、本当に難しい。離婚する気持ち
とてもわかります。らくちゃんさんの気持ちわかります。
Aliquam assumenda sit. Voluptate molestiae consequatur. Commodi quae ipsa. Possimus consequatur hic. Adipisci ut magnam. Soluta inventore sint. Ut voluptatem dignissimos. Voluptas quo harum. Nam earum hic. Ipsum est ratione. Atque labore quo. Qui laborum aut. Unde nisi eius. Quas libero in. Voluptatem voluptas ut. Non excepturi impedit. Cupiditate placeat laboriosam. Ea optio molestiae. Distinctio in eum. Iusto architecto maxime. Nemo qui dolores. Id voluptatem dolorem. Eos excepturi accusamus. Facere illo quos. Corporis debitis illum. Enim aut delectus. Soluta veritatis quisquam. Est et voluptatibus. Qui voluptatibus quis. Quaerat totam error.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。