9ヶ月の男の子です。
もちろんこの月齢では確定しないかと思いますが、もし何かしらの特性があるなら早めに然るべきところにつなげたいと思い、その傾向があるか聞きたいと思い相談しました。
人見知りしない、場所見知りもない。
バイバイ、パチパチしない。
後追いは自分が甘えたいときや眠たいときに擦り寄ってくるかなーというくらいで、ひとりでも平気で遊びます。
また抱っこもだらーんとしていて手だけで私を掴んでいる感じです。
先日一時保育に初めて預けました。
預ける時もお迎えのときも泣きもしません。
振り向きもしないし私がきても全然嬉しそうでもなく、なんとなく抱っこされた感じです。
しかも、先生もよっぽど大変だったのか、何度も『すっっごい活発でした!!』って言ってきて多動なのか?!なども感じています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
9ヶ月ですよね?
人見知り場所見知りも、模倣も、後追いも、
既に始まっている子もいるけれど、これから始まる子もそれなりにいると育児書に書かれていると思います。
遅いと不安になる時期じゃないと思いますよ。
そのうち人見知りや後追いが始まって、あの頃は良かった…と思う日が
来ないとは言えないと思います。
「すっっごい活発でした!!」って『見てて大変だった、多動なんじゃないの?』って言う意味なんですか?
第三者として文字で読むと、そこまで攻撃的ではないように読めます。
よほどうんざりした表情だったのでしょうか。
『とても元気でかわいかったですよ』って言う意味かもしれないじゃないですか。
Q&Aを見ていると、先生からの言葉を批難として捉えて悩んでいる親御さんが多い印象があります。
案外、先生は単なる日常報告のつもりだったということも多いのであまり気にしなくて良いんじゃないでしょうか。
医師でもない人は、傾向があるとかないとか、本当は言えないんです。
気になるなら、一時保育や子育て支援センターの保育士さんや、
保健所の保健師さんに相談すると、
模倣の促し方やしがみついてくる抱っこの仕方を教えてもらえると思います。
必要だと判断されたら然るべきところを紹介してくれるでしょう。
パチパチやバイバイを教えるのも良いけど、
こちらが赤ちゃんの真似をするのを遊びにしてしまうのも楽しいですよ。
----追記----
0歳の赤ちゃんは、
お母さんが抱っこしてくれた、嬉しい! 遊んでくれた、楽しい! お母さん大好き!
って関係を作る時期だと思います。
お子さんの好きなものを見つけて、一緒に楽しむのが良いですよ。
アニメでもおもちゃでも歌でも。

退会済みさん
2025/06/12 00:04
うちはもう、成人していますので、参考にはならないかも知れません。
生後1ヶ月、3ヶ月は、産院に併設されていた小児科で。
赤ちゃんを診て下さるサポートがあったので、利用しました。
その後の6ヶ月、9〜10ヶ月、1歳6ヶ月、3歳の健診は、自治体の公費で受けられる保健センターで受けました。
自治体によって違うと思いますが、次の健診はいつですか?
ご質問に書かれた内容を、そのまま。
健診で保健師さんと、小児科医に見せ、助言を貰うと良いと思います。
母子手帳に、保護者の記録としてチェックするところないですか。
当方は、その項目を見て、当てはまる、当てはまらないをチェックして、健診を受けていましたね。
・・ですが、まだ9ヶ月。小児科医でも、障害の有無は判別出来ないんじゃないでしょうか。
他の子や、親御さんの思う成長過程の曲線に、合ってないからといって。
障害を疑うのは、何だか違う気がしますけどね。
人見知りしない子、泣かない子、後追いしない子。ハイハイしないで、いきなりたっちする子など、多いですよ。
それだけ個々に成長が多様になったという事ですから、育児本はあくまで参考書。
その活発だった。というのも、元気に走り回って、楽しく遊んでいた。
という意味なんじゃないでしょうか。私も他の方と同じ意見です。
それがどういう意味で、仰られたのか。
どうしても気になるのでしたら、その先生に聞かれてみては?
育児書は、あくまで参考程度。
その小さな時期は、もう二度とやってこないんですから。
慈しみ、愛情を惜しみなく愛情を注ぎ、我が子と向き合えば良いのです。
もし仮に発達障害があった?としても、もっと大きくなってからでないとわからないかと思います。
平日は、ワンオペ? 土日は旦那さまも、育児は手伝ってくれるのですか?
お互いのご両親の手を借りるなど、出来るのでしたら甘えて良いんじゃないかな。
私は、実母に生後半年くらい。助けて貰っておりましたけども。
ご家族に、そういった方がいるなら、手を借りて。
Incidunt autem aut. Est consequatur asperiores. Blanditiis distinctio saepe. Veritatis repellat repudiandae. Vel quaerat distinctio. Vel temporibus voluptas. Sunt ut natus. Ut culpa vero. Exercitationem nulla placeat. Suscipit iusto error. Non dolorem quia. Laudantium sed eos. Modi eos hic. Veniam nihil non. Deserunt natus voluptatem. Quisquam repellendus corporis. Ullam sunt iste. Deleniti aspernatur laboriosam. Omnis reiciendis aperiam. Quam architecto iure. Ipsam adipisci recusandae. Ut magni molestiae. Aut mollitia at. Earum tempora nisi. Quos illo libero. Ratione magni error. Quidem asperiores corporis. Est occaecati quos. Et harum eum. Molestias qui quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。