締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
初めまして
1歳になったばかりの息子がいます。
初めての子供で不安でいっぱいです。
息子は早産でうまれたため、修正でいうと生後11ヶ月なのですが、発達がそれ以上に遅れているように感じます。
【気になること】
・目が合いにくい
遠くからだと合うこともありますが、近くにいるとほぼ合いません。
・呼んでも来ない
10回中2.3回は家でなら振り向くことはありますが来ません。外ではずっとこちらを見ることもありません。
・親が分かっていない
支援センターなどで遊んでいると私のことは無視、知らないお母さんの膝に乗ろうとしたりで大変です。
・座って遊ばない
うつぶせでずっと遊びます。
座ることが嫌いなようで、グラグラすることもあります。
・手先が不器用、おもちゃの遊び方が理解できない
思ったところに物を置くことができません。(ちょーだい、と手を広げると渡そうとはしてくるのですが、手のひらにのせて手を離す、ということができず下に落ちてしまう)
おもちゃは基本舐める、投げる
・主張、要求がない
気に入らない事があると、その場で大泣き
ただ何が気に入らないのかがわからず、突発的に大泣きすることも多い
お腹すいた、オムツ、などの要求もなく急に泣かれるので何がして欲しいのかが分からない(親の方も見ない)
・体の発達もゆっくり
最近やっとつかまり立ちをしますがそこから座ることができません。
疲れると泣きますが、私に下ろして!と伝えてくる感じはありません…
・人見知り、後追いなし
・怒っても聞こえていないように無反応
書き出すとキリがありませんが、
7.8ヶ月の頃からなんだかおかしい、と思うことが増えました。
できるようになったこともあり、
バイバイ(上下に手を振る)、
ちょうだいどうぞ(手を見ている)は時々
つかみ食べなどは上手になってきました。
喃語も多いのですが、ひとりでずっと喋っている感じです。
こちらに話しかけるようにされたことはほとんどありません。
1歳なので診断はつかないと思うので、
できることに目を向けていこう、と心がけていますが、
あまりにも周りと違っていて毎日不安でいっぱいです。
ここからガラッと性格が変わる、なんてことはあるのでしょうか?
将来この子が生きていくうえで少しでも楽しく過ごしていけるように、
今私にできることはあるのでしょうか?
よろしければお話を伺えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
1歳になったばかりの息子がいます。
初めての子供で不安でいっぱいです。
息子は早産でうまれたため、修正でいうと生後11ヶ月なのですが、発達がそれ以上に遅れているように感じます。
【気になること】
・目が合いにくい
遠くからだと合うこともありますが、近くにいるとほぼ合いません。
・呼んでも来ない
10回中2.3回は家でなら振り向くことはありますが来ません。外ではずっとこちらを見ることもありません。
・親が分かっていない
支援センターなどで遊んでいると私のことは無視、知らないお母さんの膝に乗ろうとしたりで大変です。
・座って遊ばない
うつぶせでずっと遊びます。
座ることが嫌いなようで、グラグラすることもあります。
・手先が不器用、おもちゃの遊び方が理解できない
思ったところに物を置くことができません。(ちょーだい、と手を広げると渡そうとはしてくるのですが、手のひらにのせて手を離す、ということができず下に落ちてしまう)
おもちゃは基本舐める、投げる
・主張、要求がない
気に入らない事があると、その場で大泣き
ただ何が気に入らないのかがわからず、突発的に大泣きすることも多い
お腹すいた、オムツ、などの要求もなく急に泣かれるので何がして欲しいのかが分からない(親の方も見ない)
・体の発達もゆっくり
最近やっとつかまり立ちをしますがそこから座ることができません。
疲れると泣きますが、私に下ろして!と伝えてくる感じはありません…
・人見知り、後追いなし
・怒っても聞こえていないように無反応
書き出すとキリがありませんが、
7.8ヶ月の頃からなんだかおかしい、と思うことが増えました。
できるようになったこともあり、
バイバイ(上下に手を振る)、
ちょうだいどうぞ(手を見ている)は時々
つかみ食べなどは上手になってきました。
喃語も多いのですが、ひとりでずっと喋っている感じです。
こちらに話しかけるようにされたことはほとんどありません。
1歳なので診断はつかないと思うので、
できることに目を向けていこう、と心がけていますが、
あまりにも周りと違っていて毎日不安でいっぱいです。
ここからガラッと性格が変わる、なんてことはあるのでしょうか?
将来この子が生きていくうえで少しでも楽しく過ごしていけるように、
今私にできることはあるのでしょうか?
よろしければお話を伺えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答
目が合わない、呼んでも来ないなど、やり取りが無いことを心配しているようですが、
やり取りをするメリットを感じられるようにしてみてはいかがでしょうか?
お母さんの方を見たら助けてくれる、お世話してくれる、
お母さんの方を見たら遊んでくれる、美味しいものをくれる…
独り言を言ったり、一人で遊んでいるときに絡んでみてはいかがでしょう。
はーい!って返事をしたり、同じように言い返してみたり、
隣で似たおもちゃで遊んでみたり、ちょーだいは絶対に落とさないように両手で受け取って大げさにありがとっていってみたり。
名前を呼ばれてお母さんを見たらご褒美(おやつとか、好きな遊びとか)があると
ついつい振り向きたくなりませんかね。
泣いてる時は、お母さんを呼んだ? イヤだねぇ、泣いちゃうねぇと言いながらお世話して
正解のお世話で泣き止んだら、
お腹空いてたね、ウンチだったね。お母さんを呼んでくれて助かった。ってお話してみたり。
すぐに変化が出なくて心折れる日もあるかと思いますが、
少しずつでもやってみると、数週間、数カ月経ってから
あれ?って感じる日が来ると思います。
早産ならフォローアップを受けてると思います。
目や耳の聞こえは診てもらってますよね?
赤ちゃんは、意外と少し離れた物のほうが焦点が合いやすいみたいです。
今度のフォローアップの時に、
今この子が少しでも楽しく過ごしていけるようにできることはありますか?
って聞いてみると良いと思います。
やり取りをするメリットを感じられるようにしてみてはいかがでしょうか?
お母さんの方を見たら助けてくれる、お世話してくれる、
お母さんの方を見たら遊んでくれる、美味しいものをくれる…
独り言を言ったり、一人で遊んでいるときに絡んでみてはいかがでしょう。
はーい!って返事をしたり、同じように言い返してみたり、
隣で似たおもちゃで遊んでみたり、ちょーだいは絶対に落とさないように両手で受け取って大げさにありがとっていってみたり。
名前を呼ばれてお母さんを見たらご褒美(おやつとか、好きな遊びとか)があると
ついつい振り向きたくなりませんかね。
泣いてる時は、お母さんを呼んだ? イヤだねぇ、泣いちゃうねぇと言いながらお世話して
正解のお世話で泣き止んだら、
お腹空いてたね、ウンチだったね。お母さんを呼んでくれて助かった。ってお話してみたり。
すぐに変化が出なくて心折れる日もあるかと思いますが、
少しずつでもやってみると、数週間、数カ月経ってから
あれ?って感じる日が来ると思います。
早産ならフォローアップを受けてると思います。
目や耳の聞こえは診てもらってますよね?
赤ちゃんは、意外と少し離れた物のほうが焦点が合いやすいみたいです。
今度のフォローアップの時に、
今この子が少しでも楽しく過ごしていけるようにできることはありますか?
って聞いてみると良いと思います。
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます!
地域の保健師に相談しても、
親を無視してそばにもいない息子に対して
「私から見て気になることはありません」と言われ、
できることは?と聞いても今は様子を見て下さいとしか言われなかったため、
具体的な対応の仕方を聞けてとても助かります!
特に、ちょーだいを絶対に落とさないよう受け取りしっかり反応する、という点は
(なんでちゃんと渡せないんだろう…)
という不安から渡す練習をさせるためだけにしてしまっていたように思い、反省しました。
子供が渡したい、と思ってくれる気持ちを大切にすることのほうが重要なことに気づかされました。
目や耳に異常はないのですが、
チックのような瞬きがあり、てんかんの可能性もでてきたため念の為脳波を見てもらうことになっています。
(こちらに関してはあまり心配はしていません。旅行などのストレスがあったり疲れた時だけにしかしないので一時的なものかなーと思っています)
病院では体の発達のことばかり言われ、
精神の面では今はなんとも、としか返答をもらえませんでした。
いただいたアドバイスをもとに、息子との関わり方を今一度改めて、お互いが楽しく過ごせるよう努めていこうと思います。
ありがとうございます! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
回答ありがとうございます!
地域の保健師に相談しても、
親を無視してそばにもいない息子に対して
「私から見て気になることはありません」と言われ、
できることは?と聞いても今は様子を見て下さいとしか言われなかったため、
具体的な対応の仕方を聞けてとても助かります!
特に、ちょーだいを絶対に落とさないよう受け取りしっかり反応する、という点は
(なんでちゃんと渡せないんだろう…)
という不安から渡す練習をさせるためだけにしてしまっていたように思い、反省しました。
子供が渡したい、と思ってくれる気持ちを大切にすることのほうが重要なことに気づかされました。
目や耳に異常はないのですが、
チックのような瞬きがあり、てんかんの可能性もでてきたため念の為脳波を見てもらうことになっています。
(こちらに関してはあまり心配はしていません。旅行などのストレスがあったり疲れた時だけにしかしないので一時的なものかなーと思っています)
病院では体の発達のことばかり言われ、
精神の面では今はなんとも、としか返答をもらえませんでした。
いただいたアドバイスをもとに、息子との関わり方を今一度改めて、お互いが楽しく過ごせるよう努めていこうと思います。
ありがとうございます! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ナビコさん
回答ありがとうございます!
かかりつけ医や地域の保健師にも相談しましたが、今はなんとも…という返答でした。
支援を受けたくても、
診断名などがないと動けないしまだ早い、としか言ってもらえないので、
まずは私が関わり方を改めなければならないのかもしれない、と模索しているところです。
どう接していけばいいかアドバイスをもらえるような施設やイベント事などあるんでしょうか?
もしなにか知恵があれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
回答ありがとうございます!
かかりつけ医や地域の保健師にも相談しましたが、今はなんとも…という返答でした。
支援を受けたくても、
診断名などがないと動けないしまだ早い、としか言ってもらえないので、
まずは私が関わり方を改めなければならないのかもしれない、と模索しているところです。
どう接していけばいいかアドバイスをもらえるような施設やイベント事などあるんでしょうか?
もしなにか知恵があれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ナビコさん
発達検査は0歳から受けられるんですか?!
0歳ではわからない、としか言われず何も動けないままでした。
早産でフォローしてもらっている病院の先生に聞いてみます。
児童発達支援事業所が通えそうなところにあったので、まずはそこから相談してみようかと思います!
ありがとうございます! ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
発達検査は0歳から受けられるんですか?!
0歳ではわからない、としか言われず何も動けないままでした。
早産でフォローしてもらっている病院の先生に聞いてみます。
児童発達支援事業所が通えそうなところにあったので、まずはそこから相談してみようかと思います!
ありがとうございます! ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
自我が芽生えたり、二次障害で性格がガラっと変わることはありますが、必ずしもいい方に変わるとは限りません。
早くから親子で支援を受けて、出来ることを増やしていくといいでしょう。
最近は早い子だと1歳代で診断がついて(仮)療育に繋ぐこともあるようです。
未熟児なら、療育に繋がりやすいと思います。
かかりつけ医に相談してみてはどうですか?
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
早くから親子で支援を受けて、出来ることを増やしていくといいでしょう。
最近は早い子だと1歳代で診断がついて(仮)療育に繋ぐこともあるようです。
未熟児なら、療育に繋がりやすいと思います。
かかりつけ医に相談してみてはどうですか?
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
実はうちの子はギリギリ正産期前に産まれましてフォローアップのお世話になっていました。
1歳半検診の前の月に遠城寺式の発達検査を受け、結果を持って検診に臨んだら親子教室に招待されました。
ようさんのところも、今は様子見と言われていますが、時期が来たら動き出すのではないかと思います。
また、うちの自治体では『発達が気になる親子のための児童館』のような施設があります。
保健センターでも、若ママや双子ちゃんの会と同じく、発達が気になる親子のための集いを月1で開催しています。
あるいは、リタリコのコラムにもヒントになるものがあると思います。
サイト内を探検してみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
1歳半検診の前の月に遠城寺式の発達検査を受け、結果を持って検診に臨んだら親子教室に招待されました。
ようさんのところも、今は様子見と言われていますが、時期が来たら動き出すのではないかと思います。
また、うちの自治体では『発達が気になる親子のための児童館』のような施設があります。
保健センターでも、若ママや双子ちゃんの会と同じく、発達が気になる親子のための集いを月1で開催しています。
あるいは、リタリコのコラムにもヒントになるものがあると思います。
サイト内を探検してみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
みかずさん
やっちんさん同様、うちの息子の同じ時期ととてもよく似ていると思いました。
うちの息子はいま5歳です。2歳で自閉症スペクトラム...
13
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
書いてある項目について、現時点で特に気になるのは足が伸びていること…でしょうか?
ダッコしにくい…というのも少し気になりますね。
発達ナ...
2
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
自閉症の息子ありです
確かに、療育は早めがいいと聞いてます
5歳児で相談にくる子が多いと
もっと早い段階で気になるんだったら、5歳児検...
5
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
お子さんについては、次の健診で相談か保健師さんにどうしても心配だから…と発達検査を受けたいと相談してみるか、でしょうか。
どちらかと言う...
7
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ご自身でも書かれているように、1歳ぐらいでは発達障害なのか発達が遅い定型なのかは分かりません。
定型でも大人しい赤ちゃんはいますから、表情...
8
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
おはようございます。
仮に、自閉スペクトラム症であっても、、ADHDであっても、、知的にのんびりであっても、、
要は、程度問題なのかな...
5
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
お子さん、少しずつですが成長はしていると思いますよ。
アプローチにより変化があるのは大変良い兆しだと思います。
ただ、厳しいようですが
...
7
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
毎日、お疲れさまです。
息子も発達がゆっくりだったので当時は同じ月齢のお子さんを見ては凹んでいました。
もう少ししたら1歳半健診があると思...
15
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
おはようございます。
a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。
専門医にはかかられていて...
5
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます😊!
旦那はまだ療育への理解はありますが
実母の方が特に拒否反応が酷く
みっともない、恥ずかしい、そ...
7
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
私が4才まで話さなかったそうです。
次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。
今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。
...
12
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。
毎日答えはないのに必死で検索し不安になり…また検索し…と負の無限ループに陥ってます。
我...
13
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
初めまして
回答
読んだ感想は、ご主人(パパ)は、いったい何をしているんだろう??
と、
心配なら保健センターとか乳児検診の機関へ相談したらいいと思います、...
2
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
おまさ様
ご回答ありがとうございます!
2歳検診では特に耳の聞こえなどで指摘はありませんでしたので、今まで気にしていませんでした。
確...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。
月々3300円で、専門...
4
生後11ヶ月の男の子です
回答
皆さまご回答ありがとうございます。
心配するだけではだめですよね。まずは保健センターなどに相談してみようと思います。経験者の方からのご意見...
8
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
発達障害の有無よりも、運動または、身体的に。
何か困難などあるのか?
それとも脳神経の事で、伝達に問題なのか。
ご質問をお読みして、...
16
2歳1ヶ月の男の子を育てています
回答
診断結果を聞くのが怖いのはわかります。
でもね、診断結果を聞かないと先に進めなくないですか。
診断結果を聞いたからといって、すぐにみんなが...
3
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6