支援級に通う知的軽度+自閉症の1年生男児の母です。
教育相談時に、支援級と支援学校の半々に意見が分かれたとのことでしたが、現在支援級で頑張っています。
最近、嫌なことがあると大きな声を出すことがあると言われ、「交流体育で大きな声を出してみんなを驚かせてしまった。このままだと交流体育に参加できません。」と言われてしまいました。交流体育で大きな声を出したのは初めてだそうです。
最近自宅でも、学校→放デイから帰ってくると、1日のストレスを私に発散するかのように大きな声を出して(何回か)その後落ち着く、というのがルーティンになりつつあります。
注意をすると「わかった。もうしない!」と言いますが、その場面になるとまた繰り返します。
大きな声を出す、叫ぶといった悪い傾向を打ち消したくて悩んでいます。何か良い方法はありますでしょうか?
このままだと支援学校に行ってくれと言われそうです…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
うちの子は情緒支援級、知的障害なしですが、授業中の不適切な声だしってよくやりました。
これはちょっとしたアクシデントや気に入らないことがおこるとやってしまう。止められてもそれが刺激になりやってしまうんです。
イライラして声を出したくなったらどうする?
いくつか対処方法をきめて、迷惑をかけないようないきぬきができるといいですね。
小学校ではSSTをやるとおもいますが、こんなときどうするって先生と話してもいいですね。
わたしは交流、難しいようなら、しばらくは限定的参加でいいとおもいます。
周りから悪く思われると、交流の場が本人にとって、居心地悪くなっていきます。
支援級で落ち着けるスペースをつくってもらうとか、むりしすぎないでいいとおもいます。
みんなと一緒に、って焦ってもうまくいかなければつらいのは本人です。
そもそも知的級の子が1年生から体育を交流する地点でどうなの?と思いますが。。。
体育は交流しか選択肢がない学校なのでしょうか?こちらの地域では知的級だと体育も音楽も支援級で行い、6年間交流無しの子も少なくないです。情緒級でも1年生から交流することはまずなく、うちの子も2年生後半から体育交流開始しました。
交流開始したと言っても内容により行けそうなのだけ行く!だったので評価は「/(評価無し」です。
ストレスかかったり、何か困ってても言えずに大きな声を出してしまうのであれば、まずは「困ったら帰っておいで」で良いと思います。突然消えると先生も困るので<帰りますカード>などを用意しておくと良いですねそして困った時にヘルプを出す練習を支援級でされると良いと思います。
口で言うのが難しいならこちらも<困ってますカード>を作ってあげると良いと思います。
ただ1番は負荷がかかるのに無理に交流しないだと思います。
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
言葉で助けてと言えないから、大声を出すのかもしれませんね。
「手伝ってください」
「教えてください」
など、ヘルプの言葉を教えてあげたらどうでしょうか。
就学は支援学校という意見もあったくらいですから、支援学級とデイでかなり頑張って疲れているのもあるんじゃないでしょうか。
大きくなると疲れを自覚できるようになるけれど、小さい頃は自覚できないことが多いです。
学校とデイ、家庭で負担を減らす調整をしてはいかがでしょうか。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。