質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今まで療育先で何度となく学校以外の居場所を持...

今まで療育先で何度となく学校以外の居場所を持ってると良いと言われてきましたが
運動がかなり苦手なところから習い事系は全て拒否でした。そんな時に小学校でもらったお囃子の和太鼓体験に妹の付き添いで頼んで来てもらったら、珍しく『やってみようかな…』と。涙が出そうなほど嬉しくて母子3人で入会しました。和太鼓なら何歳でも続けられるし、ネットで調べたら感覚統合に良く療育の効果もあるというので舞い上がってしまいました。しかしやっぱり太鼓のバチを持っても全身に力がはいりロボットのように。力がとれないので一人だけ滝のような汗。少し手のむきが正しくなってきたと思ったら今度は太鼓を叩く二三回に一度足がチックのようにびくっとなります。リズムも一人なかなか覚えられずです。母としてどんと構えて応援してやらなきゃなのに
かえって可哀想だったかなと思ったり
ロボットのように身体が動いてしまう息子を見て切なくなってしまったり揺れてしまいます。それでも続けようかなと言ってる息子にやっぱりなんで100%応援できない自分が情けないです。子供に伝わっちゃうのでここに書いたあとはしっかり応援団長に徹します!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2090
はるかさん
コメントありがとうございました。返信遅くなりすいません!
学校で太鼓叩く機会があるのはいいですね。試行錯誤しながら頑張ってみます!!

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
春なすさん ありがとうございます! 確かに、支援級在籍のうちに交流にいくことで、コミュニケーションのよい練習になりますね! 習い事でも色...
12

小4の男子

自閉症スペクトラムの診断あり。療育は、受けてません。皆さんに、習い事の相談です。現在、剣道をならってます。月、水、金と2時間ずつくらいです...
回答
みなさん、様々なコメントありがとうございます。 元気になりました。子供じゃなくて、私自身が自己否定的になってるんですよね。 息子は息子なり...
3

発達でこぼこっ子です

通常学級に行っていますが、落ち着きのなさ、不器用さ、気持ちの切り替えの苦手さ、空気の読めなさ、忘れっぽい、融通きかない、処理速度遅い、片付...
回答
やっていて良かったのがガールスカウトです。 縦割りなので年下の子の面倒をみて慕われたり、年上のお姉さんが良いモデルになり行動に変化も出まし...
11

療育を辞めたい小1の子供がいます

最近子供が反抗的で、すぐ疲れたと言ったり、面倒くさがったり、我が儘な態度をとったりします。私はとても苛々して暴言を吐いてしまいます。木曜~...
回答
お返事拝見しました。 体操教室ですが、意味がないとは思いません。 体を動かして発散が好き、体力が有り余っている、何よりお子さんが楽しめて...
16

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
すごく嫌な言い方をされる方が居ますね。 まあ、ネットはこんなもんでしょうか。 他害がないというのは当初の話で2年時点でそうだから凄いとか...
36

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。 しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14

我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です

4歳から児童発達支援と作業療法のリハビリに通い小学校は支援級に在籍しています。普通学級のお友達も1人ですがお家を行き来するような間柄のお子...
回答
親御さんのいう、最低限の国語と算数力のですが どういうレベルの事を仰っているのかわからないのですが 自閉があるなら興味がないことは頑張...
7

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
療育のほかに、いろんな体験をさせてあげるのが良いのではないかと思います。 このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。 息子...
9

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
希望の部活動がないなら、その希望活動が出来そうな部活動、ないなら、作ってしまうはどうでしょうか。 工作系かロボット系か化学系の部活 と...
10

新版K式78境界知能の幼稚園児の母です

幼稚園から日々の報告はありません。送り迎えの際や、お掃除ボランティアなどのときにこどもの様子を見ます。一人っ子で、私が専業主婦ということも...
回答
おはようございます。 子供は子供同士でしか学べない事は沢山あります。先日、コマ回しを大勢の子供としたのですが、大人がやり方を教えても習得で...
9

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
四才と言うことは、年中さん位でしょうか。 うちは、就学前の年長に診断は受けました。 何故受けたかと言うと、保育所での加配などは、診断はな...
7

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
園やデイではスムーズにいくけれど、学校はまだ今一つ難航する所も多い、というのが保育所等訪問支援サービスの印象です。 うちもRisaさん同...
OT PT ST
10

はじめまして

小一自閉症の息子の習い事で悩んでいます。息子は普通級で放課後は学童に通っています。学童のお友達でスイミングを習っている子がおり、学童までス...
回答
こんばんは。 うちの息子と特性が似ています。 スイミングの見学や、体験に行ってみてはどうですか? うちは、そもそも自閉があるのに色んな検問...
17

こんにちは

今年小学生になる娘がいます。運動精神発達障害ですが、特に運動面が弱く、体の使い方は1~2歳並み?特に身辺自立の部分では苦戦しています。やっ...
回答
ネロリさん、回答ありがとうございました! なるほど!と思いながら回答読ませていただきました。特に「手首を~手をお腹に入れて」という説明がい...
17