質問詳細 Q&A - 園・学校関連

6歳・年長になる娘がいます

退会済みさん

2017/07/24 11:13
4
6歳・年長になる娘がいます。
現在、療育センターの医師診断の順番待ちです。先日、区の保健センターの幼児相談で「高機能かも」とだけ言われました。
悩みは体育祭の組体操のことです。
娘は失敗するのが怖くて出来ない事があるとすぐに集団から外れてしまうの為、担任の先生から「単独行動する度個別で注意しています。ですがこのまま出来ないなら外れて貰うかも」と言われました。
療育の先生からは「担任の先生のアプローチの仕方が間違っている。娘さんのタイプは手取り足取り教えて達成感を積み上げれば反発もなく出来るようになる」とアドバイスをいただきました。
このことを先生の気持ちを害さずに伝えるにはどうしたら良いでしょうか?
大変未熟な親で恥ずかしいのですが「毎年成功している組体操を自分の受け持ちクラスで失敗したくない」というのが見え見えで、出来ない子は排除しようとする園の方針に怒りを感じているので、うまく話せそうにありません。下手な言い方をすると娘の居心地が悪くなるかもしれないのも心配です。
怒りの鎮め方、上手い伝え方をご教授願います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/07/24 22:28
皆様、個別にお礼をしたいのですが纏めてになる事ご容赦下さい。沢山のアドバイスありがとうございました!
娘は組体操にやる気満々で、練習しています。
ただ指示された動きが一度で出来ないと拗ねて輪の外に出てしまうそうです。
明日、園の保護者面談がありますので、皆様のアドバイスを参考に話をしてみようと思います。
こちらも協力したいと伝えること、可能であれば練習を見学させてもらい、自宅でも練習する方向で相談してみます。
面談の結果についてはこちらでも報告させていただければと思います。
こちらに相談させていただくまでは園に対する不信感が強く、面談でも喧嘩になってしまうのではないかという不安があったのですが、皆さんのお陰で前向きな話ができそうです!
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/63158
まろんさん
2017/07/24 11:58
りぃママさんはじめまして。

うちの子も年長時に組体操ありました。
一連の流れをビデオに撮らせてもらい、自宅で練習〜流れを客観的に覚えることをやりました。ビデオなどは自分がするべきことがわかりやすいようです。
幼稚園では、
ペアのお友達を好きな子に配慮してもらいやる気アップ
集団の演技では逃げられない土台部分(ガタイがいいのでうってつけ)
練習時の見通しを立たせてくれる
ことでした。
次男は練習時の見通しの立たない状況にとまどっていました。同じ部分の繰り返し練習、部分的な取り出し練習などです。
そこがクリアになれば練習へ参加できることをお伝えしました。全体への指導の後、うちの子には「ここを何回やるよ」「何時まで」などわかりやすく一声かけてもらいました。

園側だけにお願いをすると角が立つので、
自宅でもできることはやる
園ではこのように指導してもらえたらわかりやすい
という二面からお願いすれば揉めることはないと思います。
園も成功したいようなので協力してくれるでしょう。
それでも園側が協力してくれないのであれば責任者の方に相談をした方がいいと思います。
身体能力的に問題がないのでしたら、周りからのアプローチ次第だと思います。
またお子さんには、失敗しても怖いことはないということを経験できるとても良い機会だと思います。
ぜひ組体操への参加ができることを応援しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/63158
saisaiさん
2017/07/24 13:47
園での対応をちゃんと見たわけではないので
一概に、園の対応が悪いのか?とは思いますが・・・
小学生でも、初めは手取り足取り教えています。園児なら更に細かな対応をしていると思います。
嫌がる子供を、無理やり手取り足取り教えるのは難しいです。
余計に嫌になってやらなくなる可能性の方が高いので、療育の先生の方針もどうかな?と思います。
息子は不安の強い子で、園での行事や発表会などの練習は参加できませんでした。
無理強いはしませんという対応でしたので、本人が出来るって思った時に
参加していました。発表会の前の日にぎりぎり参加できました。ばっちりです。と
園ではよく褒めてもらってました。
運動会は厳しくて、泣きながら参加していましたが;;(運動会自体がだめでした)
怒りを感じる前に、本当に娘さんに合っている対応はどうなのかを、園と相談し
実際、どんな感じなのか見学させてもらうのが一番かなと思います。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/63158
娘さんの気持ちはどうなんでしょう?
何故集団から外れてしまうのか、やりたいのに出来ないのか、やりたくないのか。
例えば失敗しない低い段のグループならやりたいのか、順序覚えられないから、身体が上手く動かないから?理由はなんなんでしょう?

出来ないなら出るな、も出来るようにしろ、も少し子どもが置いてけぼりにされてるなと感じます。
上手く説明できない子なら練習の様子をみせてもらってりして丁寧に問題点を一度探ってみたほうがよいと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/63158
あんさん
2017/07/24 19:30
こんばんは。

うちの息子、小5の組体操ですら、ドクターストップでした。
私達も参加させるつもりはありませんでした。

しかし、学校の先生が任せてくださいと言ってくれたので、シブシブでしたが参加させました。
結果的にサボテンの様な3人がからむ演技をしました。
参加させてよかったと思っています。

本人の意志が大事ですが、やはり親の意見になります。

行事事の考え方は、本当に難しいですよね。

りぃママさんのように参加させたい意志があるなら、療育先の方に練習に出張をお願いしてみてはいかがでしょうか。
それか、医師からのアドバイスを文章にしていただく。

腹がたつかもしれませんが、先生に参加させてほしいと、改めてお願いする。

しかし、どうしても娘さんが集団から外れてしまったら、諦めるしかないと思います。

実際、療育で上手くいっても、特性が掴めていても、人間ですから、出来ないこともありす。

保育園の先生は、療育の専門でもありませんから、難しいと思います。

私がもし参加させたければ、練習の様子を見に行き 一緒に側で教えて、ビデオに撮ったりして、それを、療育の先生に見せて指示をもらう

そこまでしても、無理なら諦めます。

経験だけでいうなら、他にも沢山あります。

私は、息子がかえって目立つようになることが、嫌ですし、わざわざイメージを他の方に与える必要はないと考えます。

息子が出たい!と言っても無理なようだったら出させません。

疑うような考え方でしょ…しかし私達夫婦も家庭で精一杯。余分な心痛はしたくないし、他で経験させよう。という考え方です。

やはり、親の一存ということは切り離せませんね。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
学校見学、できるだけ早く相談して。 見学では、支援級のお話もあるかもしれませません。 通う予定の学校では、支援級はあるのか。普通級の場合は...
5

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
ペンギンさん、回答ありがとうございます!! ペンギンさんのご指摘通り、まだ息子には集団生活の準備が不十分なんだと思いました…。 少しでも集...
13

こんにちは

年長の不注意優勢型ADHD傾向のある男の子がいます。療育センターにも未満児から通っていますし、児童精神科を受診し、リハビリも定期的に受けて...
回答
おくにさん 聞きたいことは聞いた方が良いと思います。 素直に話せば、見学できる出来ないは別としてモヤモヤは取れるのかな。と思いますし...
17

幼稚園との連携について質問させて下さい

今年年中になる息子がいます。障害名は伝えずに(診断名はついてませんが、自閉症だと思いながら療育しながら育てています)医師は診断名は必要ない...
回答
yuiさんは、もっと自信を持っていいと思いました。 行きたくない幼稚園なのに、「お弁当が楽しみ」って言ってくれる。それって、お子さんが楽...
8

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
知的障害はありますか? お子さんの目標は、どこを目指しているのでしょうか。就学は、通常学級か支援学級か、または支援学校か。どんな大人にな...
7

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
ナビコ様 「普通の子の70%」なら、私の息子と同じくらいかなと思います。 普通学級の選択も可能なんですね! 就学前相談会が、夏にあるので、...
11

♦︎私の子は、来年春で、【小学校に入学する男児】なのですが.

.....勉強や先生のお話を聞く、次の授業に移る時に『ゆっくりと、先生の指示などを、説明する』必要性があるタイプです。発達の問題の、情緒の...
回答
通常学級で補助の先生をつけてほしいという希望があるんですね? 知的に遅れがないのでしたら、情緒支援学級に籍を置けば、交流で先生がついてくれ...
14

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
公立保育園の加配保育士です。 市の発達相談員と子ども課の保育園担当が、どこまで連携し情報を共有しているのでしょうか?るみ0602さんのお子...
4

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
同じ感じです。失礼な事言って申し訳ありません。息子なのですが3歳の時に言葉の理解力が少ない事で診断してもらい療育施設を紹介してもらい母子通...
12

りたりこになって初めてお世話になります

グレーゾーンだろう息子も小学二年生になりました。通常級、小規模校です。私自身アスペルガーを抱えています。今年になって担任との折り合いがつか...
回答
どちらを建てたら良いのか困りますね。前回は、WISKだったので、今回はK-ABCの検査をする事が良い気がします。 書字困難が明らかになると...
10

初めまして

初投稿です。どうぞよろしくお願いします。4歳の娘は自閉症スペクトラムと診断されています。3歳の時に発語が全くなく、幼稚園は断念し、療育セン...
回答
あずきっこ様 コメントありがとうございます! 年齢もうちの娘と近く、とても心強いです! 通う幼稚園は水筒ではなくお弁当の時にコップに麦茶...
11

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
普通級だと、今の環境より子どもは倍増するのに先生は半減する、かなり変わると思います。 普通級の様子を、廊下から見学させてもらって、お子さん...
7

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10