受付終了
          
          
            今年の春に新小学一年生になる息子の母です。
4月から新たな環境となり小学校、学童が始まります。19時頃帰宅し21時頃には就寝させようと思っており、家で起きて過ごす時間は平日2時間程…
学校&学童で疲れて帰って来るでしょうから土日も含め出来るだけ家ではリラックスして過ごせるよう、充電できるようにしたいと思っています。
学校や学童での出来事などを聞くことはしようと思っていますが、他にオススメの親子のコミュニケーションやリラックス、リフレッシュ、ガス抜き方法などありましたら是非教えて下さい!
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答5件
            
          
              はじめまして。日々の子育てお疲れ様です。
親子ストレッチなどはいかがでしょうか。ストレッチには副交感神経活動を優位にする作用があります。寝る前などに行うととても効果的です。またストレッチを行うことで、美しい姿勢などの維持もしやすくなるようです。
一緒にストレッチをしながらリラックスした状態で、お話しするのも良いですね(*^^*)
お話しするときに「今日は何が楽しかった?何をした時に自分を誇らしく感じた?」とお子様にたずね、それを話させることで、お子様はその時の感情をもう一度味わうことが出来るそうです。
それが終わったら今度は「明日はどんな楽しいことをする?」とたずねます。
こういった会話をする事で、お子様は明日が今日と同じくらい楽しい日になると無意識に確信できるようです。
上記の会話方法はコーチングで有名な方の著書に書いてあったものです!(著者名は忘れてしまいました…)
寝る前が特に効果的だそうですよ!
毎日楽しい思い出を振り返り、楽しく通学出来ると良いですね!!
参考になれば幸いでございます(*^^*)
            
        
                私は、親子スキンシップ大好きです。
色々やってますが(笑)多分うちの子は、寝る前の足ツボマッサージが1番好きなんじゃないかな?と思います。
元々は、足裏の感覚過敏をなんとかしたくてマッサージをしようと企んだのですが…
やはりくすぐったいらしく逃げられてしまって…必死になって追いかけ回しているうちにお互いコチョコチョくすぐり合うようになりました。一通り騒いだ後で、足ツボをマッサージすると気持ちいいみたいです。そのまま寝ちゃうこともありますよ(笑)
就学目前だと、ママの方も緊張が高まってませんか?親子のスキンシップって、親の方にも気持ちの余裕がないと上手く出来ないんですよね。
アレコレ考えてしまって大変だと思いますが、子供の笑顔のために頑張って下さい。
              
                            
                  Beatae est facere. Saepe voluptate repudiandae. Modi est aut. Sequi expedita officiis. Atque ducimus earum. Asperiores recusandae qui. Voluptates nesciunt id. Explicabo non blanditiis. Iure necessitatibus nostrum. Quia nobis aut. Quidem inventore facilis. Corporis rerum enim. Et accusamus numquam. Repellat alias molestias. Voluptatem voluptate et. Vitae nulla ut. Harum distinctio qui. Mollitia nihil ut. Ad accusamus quasi. Rerum repellendus qui. Non consequatur reiciendis. Ut illo dolore. Nesciunt quia ut. Sed est vel. Minima dolor molestiae. Velit consequuntur quaerat. Recusandae quaerat porro. Ipsam corporis debitis. Non vero optio. Architecto quisquam possimus.
                
                
              
                みよみよ様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。
土日の過ごし方は、お子様と話し合いながら決めていってみては、いかがでしょうか?発達障害者は自分の好きなことをしている時間が一番幸せだと思いますので。もし、まだお子様と話し合って何をするか決められない場合は、お子様がやりたいことをどんどんやらせてみて、親御さんとコミュニケーションがとれつつ、過度に親御さんのストレスにならないことも見つけていけばいいのかなと思います。
お子様の状態も大切なのはもちろんですが、親御様の状態も同じくらい大切だと思いますので、両者がうまく噛み合う過ごし方を見つけてくださいね。
              
                            
                  Ut itaque quasi. Eveniet nihil pariatur. In sint nihil. Quo delectus beatae. Qui omnis possimus. Vel molestiae commodi. Minus reprehenderit quod. Molestiae et eos. Est nostrum tempora. Molestiae sed at. Consequatur nihil deleniti. Nulla vel ab. Distinctio molestiae magnam. Tempore necessitatibus facere. Facere labore enim. Impedit nesciunt voluptatem. Aut consectetur sed. Sequi rerum ea. Sit debitis eos. Sed expedita dolor. Perferendis repudiandae similique. Quam nostrum doloremque. Possimus molestias laudantium. Aut in vel. Suscipit veniam dolorem. Id vel itaque. Nisi dolorum esse. Ut laudantium aut. Rerum quis sed. Omnis sunt exercitationem.
                
                
              
              退会済みさん
          
          
            2016/02/13 11:04
          
        
                はじめまして、みよみよさん⭐
私の子供も4月から小学生になり、私も同じようなことを考えています。
『新しい環境になる』という、それだけでも子供は大変不安な気持ちになるかと思いますし、しかも遊びではなく勉強などを学ぶという、幼稚園とは一転違った生活になるということで、私の子供はとても負担を感じるだろうと思っています。 もちろん何か症状が出たり、その不安や負担がずっと続くようであれば、また別の方法を考えなければいけないのだと思いますが、最初のうちは誰もが不安になるかと思います。 ですので、その気持ちを少しでもリフレッシュさせてあげることがとても重要なりますよね。
学校に行って、宿題をして、療育に行ったりして。。など毎日が一杯一杯になってしまうかと思います。
毎日の出来事など、お話をすることはとても大切だと思います⭐
私は、お休みの日は心も体も休ませて、好きなことをやらせてあげようかなと思っています。あまり良くはないのでしょうが、例えばゲームなど本人のしたいことをなるべくさせてあげて、ストレスを少しでも取り除いてあげられたらと思います。
お母様もお子様のことを考えたり、とても大変、心配かと思いますが、お母様自身もストレスを溜めないよう、少しでも好きなことなどを取り入れて、リフレッシュしてくださいね⭐
お互い頑張りましょう⭐
              
                            
                  Est dolorem aut. Modi culpa et. Cumque odio rerum. Impedit mollitia et. Vitae nihil dolor. Quia repellat adipisci. Eveniet vel exercitationem. Sit ducimus nam. Sed et praesentium. Fugit deserunt occaecati. Id quia est. Officiis recusandae rerum. Odit error ut. Magni expedita repudiandae. Recusandae et distinctio. Voluptates porro voluptatem. Consequuntur voluptates delectus. Dolores voluptas reprehenderit. Qui id nisi. Eum omnis aliquid. Et optio facilis. Error totam cum. Voluptate ipsum occaecati. Quo sint enim. Beatae voluptatem sit. Esse aut magni. Et cum autem. Ut eius qui. Velit aut odio. Deserunt asperiores placeat.
                
                
              
                >わきわきさま
  さとみんさま
  大人の当事者さま
ご回答いただきありがとうございます。
ストレッチに足ツボ、いいですねぇ〜。私もやってもらいたい(*^^*)あ、代わりばんこにやったらいいですね。
1日を楽しい状態で終わらせてあげるのも大切ですよね。
土日は本人の希望を聞いてみたところ、保育園のお友達と一緒に続けているスイミングに通いたいとのことでした。
小学校は同じ保育園から一緒にいくお友達がいないので、週末慣れたお友達と会うことでリフレッシュしてらくれたらいいなと思っています。
確かに私も就学を控え落ち着かない状態です。色々と不安で…
リラクゼーション系は親子ともに良さそうですね!
ありがとうございます。
              
                            
                  Eos omnis possimus. Optio ducimus perspiciatis. Hic inventore veniam. Omnis aliquam quo. Quia exercitationem esse. Inventore placeat sunt. Aspernatur vel officiis. Occaecati facilis et. Recusandae rerum at. Ea non enim. Ut velit molestiae. Doloremque modi et. Fuga praesentium soluta. Repellat aut nisi. Itaque aut sit. Qui explicabo voluptatem. Maiores dolor aliquam. Recusandae architecto expedita. Ut molestiae velit. In molestiae natus. Nisi recusandae laborum. Aliquid nam ut. Recusandae est id. Earum sapiente voluptas. Nisi sapiente est. Facere ut delectus. Est id nesciunt. Est ut quaerat. Nisi rem animi. Eos quisquam libero.
                
                
              あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。