質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

親しい人の首をつねる癖3歳の息子の癖ですが、...

親しい人の首をつねる癖

3歳の息子の癖ですが、甘えたいとき、構って欲しい時に人の首をつねるんです。
授乳しているときからの癖で『痛いからやめてね~』など繰り返し言い聞かせてはいるのですが、中々おさまりません。
あまりしつこいとイライラしてしまうこともあるのですが、本人が意地悪でしていないことが分かる分、イライラしてしまうことに罪悪感をもちます。

今のところ、つねる癖はママ、パパにだけなのですが、集団生活に入り、先生やお友達にしてしまわないか心配です。

癖に困ったことのある方、その癖に対してどう対応されましたか教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21236
kimukimuさん
2016/01/26 22:54
かまって欲しい時につねるんですね。おそらく初めは言葉の代わりにつねるという動作で欲求を表していたと思います。今は言葉はわかりますか?
もしかして、「つねる」→「お母さん(つねられた人)がやめてという」→「かまってくれた、と感じる」
大好きな人が「つねる」という行動によりこっちをかまってくれる。注意したつもりがまたその行動を起こしてしまっているのかも知れません。
罪悪感は持たないでください。誰も悪くないのです。
今度つねられた時、その前に何か子供さんはお母さんに伝えたいことがなかったか?きっかけとなる事はなかったか?観察して見てください。
つねられた時はなるべく大きなリアクションはせず、その手を取って下ろしてください。
つねっても、子供さんには何も面白い事は起こらないんだよ、と思わせるように。
無視するのですが、冷たくするのとはちょっと違うので気をつけてくださいね。
しばらく続けてみて、行動が減るようなら褒めてくださいね(^^)v。
そして、甘えたい時につねるとわかっているなら、他の方法で甘えさせてください。まだまだ3歳です。
甘えて良いんです。

https://h-navi.jp/qa/questions/21236
kimukimuさん

コメントありがとうございます。
今は言葉は分かります。滑舌はよくないですが、子どもからもたくさん話をしてくれます。
確かに子どもにとって構ってもらうための手段なのかもしれないと思います。
最近では、首のあたりを甘噛みする、舐めるというパターンも出てきました。(これはママに限定です)

甘えさせるのが足りていないのでしょうか?
子どもが甘えてくれる限りはその気持ちに応えてあげたいと思っており、とても甘えん坊な子どもなので抱っこや抱きしめる、膝の上で遊ばせる、ふれあい遊びをたくさんする等甘えさせているつもりになっていましたが、子どもの要求する方法と違うのかもしれないし、もっともっと甘えたいのかもしれません。 ...続きを読む
Omnis dolorum quae. Exercitationem qui in. Tempora dicta quod. Qui sequi magnam. Dicta nihil placeat. Aliquid animi reiciendis. Iure quos ducimus. Natus tempora autem. Veniam non doloremque. Repellendus voluptatem ex. Saepe impedit voluptas. Aut exercitationem ad. Iusto reiciendis non. Ab natus sit. Laboriosam sed nisi. Quae sed sint. Assumenda exercitationem doloribus. Tempore consequatur maiores. Dignissimos nihil molestias. Aut quo aspernatur. Harum sed quidem. Nemo omnis dolores. Nulla aut fuga. Sed placeat repudiandae. Hic quisquam molestiae. Consequatur occaecati quia. Deserunt non reprehenderit. Ratione blanditiis consectetur. Reiciendis et quisquam. Ipsum expedita itaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/21236
RINRINさん
2016/01/27 08:52
痛いけど、つねられたらまず「無視」
トントンと優しくたたいた時には「笑顔」で
「なぁに?」と伝える。

やってはいけないことは「無視」、反応しない。
良い行動には「笑顔」で反応する。
叱られることも「反応した」ことになります。
一度、お試しあれ。 ...続きを読む
Omnis dolorum quae. Exercitationem qui in. Tempora dicta quod. Qui sequi magnam. Dicta nihil placeat. Aliquid animi reiciendis. Iure quos ducimus. Natus tempora autem. Veniam non doloremque. Repellendus voluptatem ex. Saepe impedit voluptas. Aut exercitationem ad. Iusto reiciendis non. Ab natus sit. Laboriosam sed nisi. Quae sed sint. Assumenda exercitationem doloribus. Tempore consequatur maiores. Dignissimos nihil molestias. Aut quo aspernatur. Harum sed quidem. Nemo omnis dolores. Nulla aut fuga. Sed placeat repudiandae. Hic quisquam molestiae. Consequatur occaecati quia. Deserunt non reprehenderit. Ratione blanditiis consectetur. Reiciendis et quisquam. Ipsum expedita itaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/21236
親しい人にだけ見せる顔があるとしたら、外ではとてもいい子だとしたら、受動型かもしれません。ドクターに聞いてみてください。もし受動型なら、内モード、外モードがあると理解してあげて、家ではとことん甘えさせてあげて、外の世界を充実させてあげたらいいと思います。外の世界で自信がつけば、内モードの爆発(今はないかもしれませんが、今後)は和らいでいくと思います。

うちの次男が、園ではとてもいい子で、家で暴君でした。お迎えに行くとニコニコしながら「ママ~」と走ってきてハグしながら首をがぶりと噛む子でした。外観は親子のハグですが、そっと親の首を噛む。「ああ、今日もがんばったのね」と受け止めていました。園を一歩出ると、私がほかのママと話をしようものなら傘で叩きにきたり、蹴ってきたりするような子でした。3歳の時にアスペルガーと診断され、療育の代わりに幼児さんのサッカークラブに入りました。輪に入れず泣いているわが子を抱っこしながら私がボールを蹴るなどしていました。集中が5分、10分、15分と少しずつできるようになり、1年以上かかりましたが、自分からサッカーの輪に入れるようになりました。園でも年中、年長の担任がとてもよかったのもあり、内モードの暴君は沈んでいき、家と外の顔が溶け合うようになりました。地域のサッカークラブで本格的にサッカーをするようになり、親の手はほとんどかからなくなりました。外の世界で自信がつけば、やがて内なる不安や緊張は弱まり、本当の自立の一歩を踏みだす。次男を通して学んだことです。ちなみに次男は小2の頃にドクターから「いいところがものすごく伸びて、もう障害とはいいません」と言われました。

腸と脳はつながっていますので、腸内環境をよくしてあげることで不安や緊張はある程度コントロールできると思います。

幼児期に甘えた記憶のない子は自立できないそうですから、甘える時期は一般の子よりも長くなるかもしれませんが、甘えさせて大丈夫だと思います。過保護は正しい、過干渉は自立を妨げると佐々木正美先生はよく言っています。
http://dryanbaru.xyz/?p=50
http://blog.livedoor.jp/budouno_ki/
http://www.at-douga.com/?p=11929 ...続きを読む
Ducimus reprehenderit rerum. Aliquid eos sed. Quia eligendi saepe. Tempora voluptate modi. Est reiciendis voluptas. Inventore laboriosam molestiae. Quam libero qui. Earum commodi adipisci. Facilis autem dolorem. Necessitatibus aut ratione. Ad et quis. Facere et sit. Est commodi eum. Id incidunt aliquid. Qui et corrupti. Ex at necessitatibus. Amet dicta asperiores. Sint mollitia possimus. Qui nostrum error. Temporibus amet quidem. Pariatur ea similique. Excepturi qui saepe. Sed omnis aut. Pariatur magni incidunt. Aut ex culpa. Modi mollitia asperiores. In voluptatem sunt. Nemo ea quam. Sint debitis quis. Quo sint nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/21236
りんりんさん

アドバイスありがとうございます。

ついつい反応してしまうのですが、つねられたときはその行動に対して無視してみようと思います。 ...続きを読む
Voluptates quod autem. Et a id. Dignissimos nulla reiciendis. Architecto et facilis. Saepe consequatur enim. Nihil omnis distinctio. Rerum dolorem magni. In modi sunt. Ea deleniti rem. Nihil earum iste. Ipsam quibusdam expedita. Quo vel doloribus. Fugit perspiciatis blanditiis. Repellendus unde quas. Aut tenetur occaecati. Qui natus qui. Omnis quos doloremque. Sit illo asperiores. Et non esse. Adipisci et est. Minima id molestiae. Nam iure sit. Quisquam accusamus enim. Libero occaecati eaque. Magni velit sint. Perferendis libero nemo. Ipsum minima eaque. Fugiat magnam est. Consequatur deleniti non. Omnis exercitationem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/21236
星のかけらさん

コメントありがとうございます。

転居してからまだ相談に行けていないので、相談先で聞いてみます。
お子さんが首を噛んでいたとのこと、痛い思いされていましたね。お子さんの気持ちを受け止めてあげられて素敵なママさんなんだろうなぁと思います。

4月から入園するので外での世界を充実させてあげられるよう考えてみます。
腸内環境については、知りませんでした。
便秘ちゃんなので困っているところなので、よくしてあげることで不安や緊張のコントロールにつなげていってあげたいと思います。 ...続きを読む
Et voluptas excepturi. Nisi amet quo. Et voluptates sunt. Magnam corporis tempora. Est harum nisi. Velit dolorum laboriosam. Iste corporis incidunt. Sequi ut quis. Provident similique earum. Occaecati veniam corrupti. Harum velit ad. Accusamus non unde. Blanditiis ratione ut. Ut eligendi culpa. Doloremque doloribus ipsum. Molestiae nesciunt autem. Sed voluptas assumenda. Laboriosam necessitatibus voluptatibus. Iusto optio ut. Non consequatur repellat. Illo dolores et. Possimus at ut. Quam ratione harum. Magni nisi quidem. Inventore et consectetur. Illum aperiam adipisci. Voluptatibus cumque voluptatem. Et aut magni. Corrupti eveniet ullam. Perspiciatis facilis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

未就学児の発達障害の兄弟を育てています

この春から2人とも療育に通うことになったのですが預ける時間が短く働こうにも仕事ができず経済的に困っています。10時から14時はいないのです...
回答
うちは療育施設から母親の「就労について」口出しされたことはありません。 が、保育園からあります。 療育施設ですが、就労に口出しはされない...
4

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
「~~して、って言ってね」「かあちゃんって呼べば行くよ」 うーん、ちょっと長過ぎるかな。クレーンで要求があった場合 「おもちゃ、取って、...
11

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
感覚鈍麻が原因で着替えに無頓着というわけではなく、本当に必要性を感じてないのだと思います。 幼稚園等ではお着替えはいつ、どんなときにする...
15

すみません

また質問です💦感覚過敏のある子供のお風呂ってどうされてますか?幼稚園年少に通っている3才の男の子です。特別学級的な通い方で、加配もしていた...
回答
こんにちは、 うちの子ももうすぐ3歳です。 髪を切るのも爪を切るのもダメで髪を洗うのもダメでした。 観察して原因を探ってみると、襟足を...
12

2歳6ヶ月から母子通園で療育園通い、まもなく4歳になる娘がお

ります。娘の「叫び声」にほとほと困っております。療育園でもお気に入りのおもちゃ(今現在はおままごとなど)を独り占め、他の子が取ろうもんなら...
回答
お友達とおままごとですが、小学校にはいってからなら何とかできるかもしれないなぁと思いました。 この先どんな形で成長するかにもよりますが、下...
6

はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞

かせください(u_u)今2歳9ヶ月息子ですが、私立幼稚園プレと療育を各週2で、通いはじめました。(正確には8月から療育スタートし幼稚園は夏...
回答
ぼっちゃんさん、こんばんは。 こんな時間に、コメントをして、ご免なさいね。 ライブ帰りなので。 うちは,私立幼稚園ですが、園に入園後に...
11

3歳7ヶ月になる娘のことです

発語や会話は、恐らく同月齢の子並みには出来ていると思います。ただ、滑舌の悪さや、声が大きさの調整ができない、言葉の語尾を繰り返す喋り方をす...
回答
GVW☆さん、こんにちは。 娘の3歳の頃と似ているところがあるなぁと思い書き込ませていただきます。 娘は先生からマイペースですと言われてい...
8

対処法などありましたら教えて頂きたいです

長男3歳(自閉、多動傾向あり)なんですが、何でもかんでも口に入れて噛んでしまいます。本や紙をはじめ風船に服、おもちゃなどあげたらキリがあり...
回答
物を口に入れる。 口で感触、味、硬さ等を確かめる。 生後半年から始まります。 これは、口が人間の中で一番感覚が敏感な器官だからと言われて...
6

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
1歳半健診で、絵を見せられて、「車はどれ?」「メガネはどれ?」と聞かれて、答えられる(指さしできるか)検査がありました。 うちの子は言葉が...
9

発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください

一歳のときから保育園に通っています。言葉が遅く2歳8ヶ月のときに市の心理士さんに発達診断してもらったところ、言語は1歳1ヶ月レベル、トータ...
回答
1歳から保育園に通っているし、今も療育を並行している、4月からは療育施設に1年通う予定。 とても頑張っているなと感じます。 スケジュールカ...
5

質問させてください

2歳の男の子の母です。かかりつけ医についての質問お願いします。わたしの住む県もですがなかなか初診が取れずで、口コミや知り合いから聞き何ヶ所...
回答
あんさんへ 遅れてすみません、ありがとうございます😊 色々勉強させてもらい、知らないこともありがとうございます😊 まずは早い方に行って...
5

先日小児精神科に初めて連れて行きました

問診の時ずっとパパ抱っこで、涙目でなんとかお菓子でごまかして終えたんですがその後の検査で積み木は全然しませんでした。うちではするのに触ろう...
回答
石の動物の口に石を入れようとしたり うつ伏せになったり うちの子達もしました そういう遊びです うつ伏せは動物のマネでしょう いろいろ興味...
8

2歳の息子のことです

療育は母子分離なんですが、離れるとすごい泣きだし今は療育に行く途中の道から分かって泣いています。何回か離れたら逆効果になっただろうとのこと...
回答
どの子も保育園や幼稚園に入って、しばらくは毎朝泣いていたりとかしますよ。 慣れるのにも時間かかるし。 気楽にね。 お母さん大好きで、離れ...
20

3歳3ヶ月の男児、幼稚園の体験授業で「発達障害かも・・・」と

言われました。多動と、衝動的に乱暴してしまうことが多いです(言葉は非常に発達していると言われてます)。今までは、年上やおとなしいお友達との...
回答
梛丹さま すごいです!ビデオ作戦、強烈に効果がありしうです! 今は、トラブルが起こると、息子をおさえこんだり、お友達を助けるのに焦ってあた...
9