小学校6年の娘の上靴の片方だけが濡れていていたので、上履きで帰しますと担任から電話がありました。
次の日は運動会だったので、濡れた靴一足しか持っていなかったのと、誰かにイタズラされた靴をはくのを見たくないという思いもあって、新しい靴を買いに行って、次の日その新しい靴を履かせて学校に行かせました。
娘は5年生の時もいじめられて、嫌なことを言われたり、ノートや文房具を壊されたりしていました。それは教室内の出来事だったので、犯人が分かり解決はして、
学校側も学年集会で話をしてくれて、目立ったイジメはなくなりました。
そして6年になって再び今回の事がありました。
担任も新しくなり、熱血そうな!?男の先生に変わり、どうするのかな?と思ったら、
やはり学年集会で話をしてくれ、誰か見た人が居たら教えて下さいと話したそうです。
でも、今回は目撃者が出るかどうかはわかりません。
それで質問なんですが、私としては他の保護者にもイジメが起こっている事実を知ってほしいので、学年便りに今回の事を書いて下さいと担任にお願いしたいと思ってるのですが、
みなさんどう思われますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
しゅりさん
毎日しんどいですね。
娘さんは、学校では楽しく過ごせてますか?
これからは、中学校のことも考えなければいけませんね。
私、最近つくづく思うんです。
学校は、行きたくなければ行かなくていいんだと。
オトナは、しんどい環境の中にいる時、逃げ出すなり我慢するなり、自分で考えて行動を選べます。
でも子どもは、そこにいるしかないんだと思い詰めてしまう。
そうじゃないよと、言ってあげて欲しい。
道は他にもあるんだよ、と。
一緒に探すよ、と。
話がそれてしまいごめんなさい。
でも、お手紙のことで悩んでいるこの時も、娘さんは辛いんじゃないかと気にかかり・・・
せっかくの思春期を、笑顔で過ごしてほしいですね。
ハハも、一緒にね。
しゅりさんも、吐き出せる場所、見つけてくださいね。
たけのこさん、ありがとうございます。
>ただ、波乱混乱、それにより、かえって、嫌なことをされる、陰口などがある場合もあるかも。
私たちはどれだけ鎧を着なければならないのでしょうね。
もう何度も嫌なことをされて、その度に傷付いて、それで相手が反省してくれるなら良いのですが、また少し経つとまた始まり。
やっぱり障害があるから、娘が空気を読めないからと何も言えない時もありました。
何でイジメられた子の親側がそのイジメの事実に何度も耐えなければいけないのか、心が持ちません。
やっぱり親を介して謝罪した子はそれからは辞めたこともありますし、以前の学校の保護者の方が、もしわが子がイジメをしてるのであればそれを知りたいと言ってくれて、そういう保護者の方もいました。(5年生の時に引っ越しました。)
保護者会はこの前あったばかりなので、この為に行うとはなかなか難しく…
学年便りは11月に出るので、それまで誰も名乗りでなかったら、
名前は伏せてもらい、起こった事実と一言子供とその事について話をしてほしいといった旨を書けないかと担任に相談してみようかなあと思います。
(実は別件で昨日担任から電話があり、靴の件はこれからも声かけします。休み時間に下駄箱に張り付いてますと言われ、学年便りの事を口に出そうかと思いましたが、まだ勇気が出ませんでした。)
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
紙ふうせんさん、ありがとうございます。
今の学校は5年生の時に転校したのですが、以前の学校ではやはりからかい等があったのですが、娘にも悪い所があると言われ、イジメだと言ってももらえませんでした。
今の学校は、イジメだと言ってくれて、療育や通級も受けていたので、私としても、こちら側も色々行っている、いくらきっかけが娘だとしてもいじめられる理由にはならないと心を強く持ち、先生に相談しました。
その度に担任ベースだと対応してくれたのですが、やはりいたちごっこで、担任に感謝しつつも、役所に泣きながら相談すると、すぐに学校に連絡し、初めて学年集会が行われました。
転校したこともあって、ママ友おらず、どこへ行っても孤独で、
ちょっとしたことで心折れてしまって、勇気を出すことが、本当難しいです。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
ケイコさん、ご心配ありがとうございます。
娘は人と関わるのが好きで、かといって一人で没頭出来るような趣味もないので、
学校での不安感がよっぽどない限り(頻繁にありますが(>_<))、楽しんで学校に通っています。
私は以前は引きずってても学校に連れて行ってましたが、娘の障害を心から理解するようになってからは、行かない選択もあるんだなと考えられるようになりました。
なので、娘が学校へ行けなくなる事が理不尽でならないです(>_<)
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。