質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

教育相談などでは、子供の発達をみて検査結果を...

退会済みさん

2016/02/04 13:22
6
教育相談などでは、子供の発達をみて検査結果を纏めて、就学相談などに反映されて行く事もあるそうですが、こちらの市では、保護者の相談(学校での困ったこと等の相談)となり、教育委員会や学校と連携をとる事は無いそうです。それが、教育相談になるのか疑問です。
要望は直接、教育委員会に言ってくださいと言われます。また、教育委員会では、教育相談もありますので利用してくださいと言われます。
この件に関して、どのように感じますか?一般的な対応と考えますか?
指導主事には、教育相談は相談になりませんとお伝えしておきました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/02/25 20:42
ヨーコさん  とかげっちさま 回答ありがとうございました。 
一度書いたコメントおなじになりますが、コピーさせて頂きます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
色々な相談機関に行きましたが、何処に言っても、気持ちが楽になる所はなく再度面談という気持ちになる事はありませんでした。それよりも、その前やその後のストレスが大変でした。
相談機関は、どうしても、相手のペースで進んで探りを入れられる気がして気持ちが解放される事が出来ないと感じます。そして、嫌な思いをして帰る事になります。なので、向かないのだと感じます。気持ちを汲んで話をして頂ける方も少ないです。普通に会話をして頂け無い気がします。
SSTのディ等で保護者同士がお話するので、発達障害の勉強をさせて頂いています。そう考えると、すでに相談する人はいて力になって貰っているのだと感じるのですが、不登校ではないという違和感から見えないベールが出来てしまう感じがします。通級でも同じです。そういった雰囲気を感じます。
お二人の意見で、不登校の子供の保護者の会に参加すべきなのかなって改めて思いました。一歩踏み出せそうです。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/22082
セイラさん
2016/02/05 17:00
そもそも『就学相談』というのは、発達の検査などの結果に基づいて就学先(普通級・支援級・支援学校など)を『判定』する為のものでした。名前こそ『相談』とついていますが、昔は、保護者や本人の意向を無視して、どこが適用するか?を、自治体が勝手に判定していたのです。(自治体によって違います。)
今は、就学先については、本人や保護者の意向を尊重することとなっていますから、地元の小学校や支援学級、支援学校の情報提供したり、就学先を迷っている保護者の相談になら、のってくれるはずです。
窓口は、自治体によって違い、市役所に窓口があったり、教育委員会に窓口があったり、地元の小学校が窓口の場合があります。

それに対して、学校での困ったこと等、就学に関する以外(主に入学後)の教育全般についての相談は、教育相談になると思います。その為、教育相談と就学相談では、全く別物なのです。これに関していえば、別物の方がよいのです。発達検査においても個人情報ですから、勝手に纏められては、嫌がる(または、困る)方もおられるので。

その上で、教育相談についてですが、
教育相談は、教育委員会内の方が相談員の場合もあれば、外部の方が相談員の場合もあります。
上記と同じく、学校や教育委員会への苦情を相談したいときに、教育委員会の方だと話しづらくて困る、という方もおられますから、相談員は、外部の方の方が親切だと思います。

ただ、外部の相談員の先生であっても、教育委員会の管轄になるはずです。その場合でも、強くいえる立場ではないはずで、あい 2さんがヤキモキされているのは、そこのところなのかな?と思いました。

実は、質問の意図が、わかりづらくて・・・。
ズレたことを回答していたら、ごめんなさいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/22082
退会済みさん
2016/02/05 17:58
セイラさん  回答ありがとうございました。
私の質問が解りにくくてすみません。就学委員会にかけるという事です。毎年行われます。
それは、普通級から支援級、通級、支援学校など、発達の過程で毎年、保護者が希望をだして通る場合もあります。なので、就学前とは限らず、就学前は就学前相談になります。
教育相談は市によって名前が違う様ですが、教育センターなどの教育相談などがあり、子供の発達の様子を検査したり、特性を調べて必要に応じてレポートを出して、教育委員会に纏めて貰ったりするそうです。それによって、子供の学校での支援や医療につないで貰うなど対応するのだそうです。
他の相談機関に面談したところ、教育相談で担当している方に、病院の意見を聞いてもらうこと等提案されました。しかし、連携も取れていない市なので、そういった相談をしてくれている方がいないと説明しました。
子供が小さいときは、そういった対応は、保健師さんだとおもうのですが、就学した段階で保健師は担当では無くなります。学校で対応と言われました。
それが教育相談なのかと思いましたが、市の教育相談は、教育委員会とは連携は取れないとう事でしたので、直接教育委員会に連絡をとって個別に対応をして貰わないとならないのだと思います。
すべて自分で準備して話すことになります。担当者は特にいないらしいです。そういった対応は受け付けていないという事みたいです。なので、普通に困ってもちゃんと体制も出来ていないので、相談する方法が見つからない感じかと思います。対応するのは大変なので、そういった体制なのかとも思います。

でも、セイラさんが書かれているように、外部の方が相談員さんなのだと思います。なので、教育委員会には強く言えないのかと思いました。市によっての体制を理解するまでに時間がかかってしまいますね。また、他の市の体制と違うと、混乱しますね。
私は、現在通えている通級に来年度通えなくなると言われたので、その事でいろいろな処に相談して対応して回っていました。去年の暮れから動いていました。上級生に、それで不登校のお子さんもいると聞いたので、我が子だけではなく、そういった事をしっかり対応する体制が無いのかと思いました。本当に子供の事を考えてくれる学校や市でないので大変です。
セイラさん参考になりました。ありがとうございました。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/22082
退会済みさん
2016/02/05 19:15
セイラさん
回答ありがとうございました。就学委員会と言う言葉を何度も学校や教育委員会に聞いていたので、一般的なものかと思っていました。やはり、そういったものが残っているという時点でずいぶん遅れているという事ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。 ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/22082
セイラさん
2016/02/05 18:47
まあ!就学前相談と就学相談は、違うのですね!
それは、大変失礼しました。

大阪では、希望のところに就学できますので、大半の市は、就学前の相談を就学相談といいます。
途中で変わりたい場合は、学校を通して、その旨伝えれば、年度途中なら説得されることはありますが、基本的には、希望を受け付けてくれるので(学校によっては渋る場合もあり)、入学後に就学相談という言葉は聞いたことがありませんでした。もちろん、学校や教育委員会は、必要に応じて相談にはのってくれますが。

また、就学委員会というのも、ほとんど聞いたことがありません。
府内の一部の市では残っているようですが。

あい 2さんが問題に感じてられることが、少しずつでも変わっていくといいですねー。
...続きを読む
Eum sed vel. Dolorum dignissimos velit. Architecto dolore et. Et dolore dolores. Impedit deserunt doloremque. Sequi quia et. Et corporis molestiae. Sed in itaque. Occaecati excepturi sed. Eum quo non. Nam dolor aut. Quo perferendis quos. Aliquam accusamus ullam. Nihil accusamus tempora. Quibusdam repellendus itaque. Illum quae autem. Rerum eius maxime. Voluptates est velit. Deleniti quasi et. Culpa magni enim. Aut impedit tenetur. Id voluptas est. Ut officiis perferendis. Dolorum et dolores. Cumque magni repudiandae. Consectetur rerum et. Dicta et voluptas. Aliquid et animi. Reiciendis dolore qui. Ab ut possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/22082
mamamaさん
2016/02/05 00:01
この件に関して、どのように感じますか?一般的な対応と考えますか?
とありますので、答えさせていただきます。

率直に感じた事を書かせていただきますと、
職員たちに「たらいまわし」にされているような感じでしょうか??
教育委員会も学校も具体的な対応の仕方が、方向性として決まっていないのでしょうか?
または主様のお子様よりもっとたくさんの案件があり、後回しにされているのでしょうか?

状況はよくわかりませんが、不親切と感じます。
お役所仕事ってことでしょうか。
...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/22082
退会済みさん
2016/02/05 05:42
mamamaさま
回答ありがとうございます。率直な意見参考になりました。
市によって対応や体制が違う様です。それで良いとされている事に疑問を感じています。
少し調べてみようと思いました。 ...続きを読む
Consequatur architecto eum. Nisi minus voluptatum. Accusamus at ea. Asperiores ut nobis. Sapiente velit et. Qui quidem ut. Eius dolorum vel. Neque saepe aut. Doloremque omnis cumque. Ipsum atque saepe. Qui adipisci doloribus. Facilis et omnis. Blanditiis aut laudantium. Eos optio commodi. Consequatur hic magnam. Recusandae nulla et. Voluptate libero fugit. Iusto ipsum odit. Quia nihil beatae. Est facilis quaerat. Illo qui quidem. Ea facilis cupiditate. Autem sit ex. Fugit tempore odit. Quidem est nihil. Quia velit ut. Nemo iure cum. Voluptas ex harum. Amet ut voluptatibus. Vero hic molestias.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます

皆さん、どうやって決断しました?長男が発達障害かもと保育園から指摘を受けたのはこの六月。就学相談を受け、発達障害のことや学校制度について情...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。診断されたのは、成人後でした。 もちろん普通級で過ごしてまし...
12

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。 知...
10

学校では支援は推進できないと言われて不登校です

相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても...
回答
かれんさん回答ありがとうございます。 「医療機関と連携をとっていただいて、通常の療育プログラムとは違う内容で通級を個別で利用しています。」...
13

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法 ではありません。 幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。 家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。 何故賃貸がよいかと言うと、...
7

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、 お引っ越ししてみてはいかがですか~? お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
他害、脱走、このあたりが酷いと担任の先生だけでは対処できないので、早急な対応が必要でしょう。休みがちになっている。これも心配。かなり無理を...
29