締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
困った時に相談する所は大切だと思いますが、教...
退会済みさん
困った時に相談する所は大切だと思いますが、教育相談は母親との面談となり、あまり子供様子を見る事はないと思います。
医師は、毎回の診察は限られています。特性は理解していて信頼していますが、もっと、いろいろな事を相談していける人や機関は無いものかと思っています。
現在小2です。発達障害で不登校児ですが、相談などできる保護者の団体などあるのでしょうか?
学校に復帰を考えていませんが、楽しく活動している所などあったらそういった所でいろいろなお話もできる様な気がします。
皆さんは、どういった所で相談や話をきいてもらったりしていますか?
なかなか信頼出来る所は見つからなくて、理解して貰える所は少ないと思うのですが。
医師は、毎回の診察は限られています。特性は理解していて信頼していますが、もっと、いろいろな事を相談していける人や機関は無いものかと思っています。
現在小2です。発達障害で不登校児ですが、相談などできる保護者の団体などあるのでしょうか?
学校に復帰を考えていませんが、楽しく活動している所などあったらそういった所でいろいろなお話もできる様な気がします。
皆さんは、どういった所で相談や話をきいてもらったりしていますか?
なかなか信頼出来る所は見つからなくて、理解して貰える所は少ないと思うのですが。
この質問への回答
うちは小2から不登校になって小4で発達障害と診断されました。
市の教育相談に行っていたのですが、先生に「パソコン自由にさせているの?お母さん楽でいいねぇ。」と無邪気に言われて、あまりにも傷つき私が行けなくなってしまいました。
娘は臨床心理士の先生と遊んでいて、それはそれなりに楽しかったようですが、積極的に行きたいという感じではなかったです。
私が一番頼りにしていて実際役にも立っているのは、不登校の親の会や発達障害の親の会です。
当事者の親同士が集まり、自由に話をする場なんですが、自分の気持ちを無条件に受け入れてくれる場というのは、本当に自分の精神衛生上救われます。
それに、小2だったらおそらく会にいる人は先輩お母さんがほとんどだと思われますので、不登校の先の生き方を聞かせてもらえたり、相談機関や塾などいろいろといいところを紹介してもらえたりします。
私もそこで紹介された相談機関でアドバイスをもらったり、勉強会などに参加してとても役に立っています。
登校拒否・不登校問題 全国連絡会 http://zenkokuren.jp/
不登校新聞 全国のイベント案内 http://futoko.publishers.fm/article/10897/
ほかにもWebで検索すればいろいろ見つかると思います。
ぜひ行ってみて下さい。
市の教育相談に行っていたのですが、先生に「パソコン自由にさせているの?お母さん楽でいいねぇ。」と無邪気に言われて、あまりにも傷つき私が行けなくなってしまいました。
娘は臨床心理士の先生と遊んでいて、それはそれなりに楽しかったようですが、積極的に行きたいという感じではなかったです。
私が一番頼りにしていて実際役にも立っているのは、不登校の親の会や発達障害の親の会です。
当事者の親同士が集まり、自由に話をする場なんですが、自分の気持ちを無条件に受け入れてくれる場というのは、本当に自分の精神衛生上救われます。
それに、小2だったらおそらく会にいる人は先輩お母さんがほとんどだと思われますので、不登校の先の生き方を聞かせてもらえたり、相談機関や塾などいろいろといいところを紹介してもらえたりします。
私もそこで紹介された相談機関でアドバイスをもらったり、勉強会などに参加してとても役に立っています。
登校拒否・不登校問題 全国連絡会 http://zenkokuren.jp/
不登校新聞 全国のイベント案内 http://futoko.publishers.fm/article/10897/
ほかにもWebで検索すればいろいろ見つかると思います。
ぜひ行ってみて下さい。
相談って大事ですよね。
そのご家庭にあった機関や、そのご家庭にあった相談相手は様々でしょうね。
これを言っちゃえば終わっちゃうのですが…とにかく相談先との「相性」が大事だとは思います。
たぶんお住まいの地域の支援は調べられていると思いますが、不登校や、ちょっと気がかりな子供への自治体の支援は、その地域によっても違うようですよね。
うちも教育相談に行っています。
保護者が面談し、別室で子供は他の心理士さんと一対一で遊んでもらっています。
(同じシステムですかね?)
保護者としての相談ももちろんなんですが、我が家は「子供にとっての貴重な時間」ととらえて通わせてもらっています。
うちも不登校中ですが、遊び終わった後の、子供の満たされたような表情に、救われています。
たまにしか行かない適応指導教室ですが、うちの子はスタッフと合うようです。
その教室に出席する際、親としては、連絡帳などで気がかりごとを相談しています。
あと、うちの子は小児科に通っています。
一ヶ月に一回ペースですが、医師はじっくりと、子供の話を聞いてくれています。
親としても、子供のいない場所での相談も、させてもらっています。
あと、個人的には…。
昨年に、とある親の会に参加しました。
経験豊富な親御さん達の、そして研究されているような会に参加させてもらったことで、その時の私は、笑顔になれたような気がします。
(あい2さんに、メッセージとかで詳細を書きたい心境です…。)
相談と言っても、具体的解決策に導けなくても「一人じゃない」って思えることで、救われたような心境になりました。
月並みな言い方になりますが…信頼できる所、理解がえられる所が、みつかるといいですね!
...続きを読む Rerum velit maiores. Cumque aliquid necessitatibus. Placeat nihil aut. Non est beatae. Molestias et sit. Debitis alias voluptates. Quo ut laboriosam. Aut quasi veniam. Iusto excepturi id. Et consequatur fuga. Tenetur in omnis. Omnis corporis in. Harum quo molestiae. Tempora ut nulla. Alias et culpa. Laudantium repudiandae tenetur. Rerum molestias velit. Quos sed repudiandae. Animi rerum qui. Animi voluptatem necessitatibus. Voluptatem nostrum quis. Assumenda in mollitia. Maxime quia et. Sapiente sit quia. Et quibusdam magnam. Culpa id sed. Quia nisi fuga. Voluptatem corrupti nesciunt. In et velit. Excepturi dolorem repudiandae.
そのご家庭にあった機関や、そのご家庭にあった相談相手は様々でしょうね。
これを言っちゃえば終わっちゃうのですが…とにかく相談先との「相性」が大事だとは思います。
たぶんお住まいの地域の支援は調べられていると思いますが、不登校や、ちょっと気がかりな子供への自治体の支援は、その地域によっても違うようですよね。
うちも教育相談に行っています。
保護者が面談し、別室で子供は他の心理士さんと一対一で遊んでもらっています。
(同じシステムですかね?)
保護者としての相談ももちろんなんですが、我が家は「子供にとっての貴重な時間」ととらえて通わせてもらっています。
うちも不登校中ですが、遊び終わった後の、子供の満たされたような表情に、救われています。
たまにしか行かない適応指導教室ですが、うちの子はスタッフと合うようです。
その教室に出席する際、親としては、連絡帳などで気がかりごとを相談しています。
あと、うちの子は小児科に通っています。
一ヶ月に一回ペースですが、医師はじっくりと、子供の話を聞いてくれています。
親としても、子供のいない場所での相談も、させてもらっています。
あと、個人的には…。
昨年に、とある親の会に参加しました。
経験豊富な親御さん達の、そして研究されているような会に参加させてもらったことで、その時の私は、笑顔になれたような気がします。
(あい2さんに、メッセージとかで詳細を書きたい心境です…。)
相談と言っても、具体的解決策に導けなくても「一人じゃない」って思えることで、救われたような心境になりました。
月並みな言い方になりますが…信頼できる所、理解がえられる所が、みつかるといいですね!
...続きを読む Rerum velit maiores. Cumque aliquid necessitatibus. Placeat nihil aut. Non est beatae. Molestias et sit. Debitis alias voluptates. Quo ut laboriosam. Aut quasi veniam. Iusto excepturi id. Et consequatur fuga. Tenetur in omnis. Omnis corporis in. Harum quo molestiae. Tempora ut nulla. Alias et culpa. Laudantium repudiandae tenetur. Rerum molestias velit. Quos sed repudiandae. Animi rerum qui. Animi voluptatem necessitatibus. Voluptatem nostrum quis. Assumenda in mollitia. Maxime quia et. Sapiente sit quia. Et quibusdam magnam. Culpa id sed. Quia nisi fuga. Voluptatem corrupti nesciunt. In et velit. Excepturi dolorem repudiandae.
ヨーコさん とかげっちさま
回答ありがとうございました。
色々な相談機関に行きましたが、何処に言っても、気持ちが楽になる所はなく再度面談という気持ちになる事はありませんでした。それよりも、その前やその後のストレスが大変でした。
相談機関は、どうしても、相手のペースで進んで探りを入れられる気がして気持ちが解放される事が出来ないと感じます。そして、嫌な思いをして帰る事になります。なので、向かないのだと感じます。気持ちを汲んで話をして頂ける方も少ないです。普通に会話をして頂け無い気がします。
SSTのディ等で保護者同士がお話するので、発達障害の勉強をさせて頂いています。そう考えると、すでに相談する人はいて力になって貰っているのだと感じるのですが、不登校ではないという違和感から見えないベールが出来てしまう感じがします。通級でも同じです。そういった雰囲気を感じます。
お二人の意見で、不登校の子供の保護者の会に参加すべきなのかなって改めて思いました。一歩踏み出せそうです。ありがとうございました。 ...続きを読む Itaque omnis ut. Sed molestiae hic. Nemo recusandae asperiores. Omnis porro odio. Necessitatibus harum molestias. Corrupti totam odit. Et voluptas minus. Beatae et laboriosam. Pariatur repellendus numquam. Voluptas voluptatum eligendi. Molestias voluptatum est. Dolore sit dolor. Atque aut eos. Mollitia cum nesciunt. Illum quia sequi. In iste qui. Asperiores nam cumque. Accusamus autem fugiat. Ea odit non. Aut voluptas sed. Et minima impedit. Necessitatibus suscipit aspernatur. Et voluptates et. Voluptatem ipsam vel. Blanditiis aliquid sed. Incidunt officiis voluptas. Vel est odit. Nostrum in voluptatibus. Atque modi minima. Omnis minima quis.
回答ありがとうございました。
色々な相談機関に行きましたが、何処に言っても、気持ちが楽になる所はなく再度面談という気持ちになる事はありませんでした。それよりも、その前やその後のストレスが大変でした。
相談機関は、どうしても、相手のペースで進んで探りを入れられる気がして気持ちが解放される事が出来ないと感じます。そして、嫌な思いをして帰る事になります。なので、向かないのだと感じます。気持ちを汲んで話をして頂ける方も少ないです。普通に会話をして頂け無い気がします。
SSTのディ等で保護者同士がお話するので、発達障害の勉強をさせて頂いています。そう考えると、すでに相談する人はいて力になって貰っているのだと感じるのですが、不登校ではないという違和感から見えないベールが出来てしまう感じがします。通級でも同じです。そういった雰囲気を感じます。
お二人の意見で、不登校の子供の保護者の会に参加すべきなのかなって改めて思いました。一歩踏み出せそうです。ありがとうございました。 ...続きを読む Itaque omnis ut. Sed molestiae hic. Nemo recusandae asperiores. Omnis porro odio. Necessitatibus harum molestias. Corrupti totam odit. Et voluptas minus. Beatae et laboriosam. Pariatur repellendus numquam. Voluptas voluptatum eligendi. Molestias voluptatum est. Dolore sit dolor. Atque aut eos. Mollitia cum nesciunt. Illum quia sequi. In iste qui. Asperiores nam cumque. Accusamus autem fugiat. Ea odit non. Aut voluptas sed. Et minima impedit. Necessitatibus suscipit aspernatur. Et voluptates et. Voluptatem ipsam vel. Blanditiis aliquid sed. Incidunt officiis voluptas. Vel est odit. Nostrum in voluptatibus. Atque modi minima. Omnis minima quis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
先々の心配をするのは無理ないですが、分からないから悩むのだと思います。
今は進学先も就労も選択肢が多くあり、その時点で世の中の様子も変わっ...
25
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
なかなか、ユーチャリスブーケさんを癒してくれる関係の人をみつけるのはむずかしそうですね。
支援級にはそういう子いませんか?声をかけてみては...
12
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
窃盗癖のある中学1年生男子外で母親へげんこつで殴り、弟に蹴り
回答
補足。
例えばですが、お子さんたちそれぞれバラバラに施設入所や入院などは可能でしょう。
みんなで。というのは難しいです。
うちもそう...
18
私には軽度発達障害の子供が二人います
回答
皆さんのコメント読んで驚いています。恐らく学校も疲弊しているのでしょうね。だからそんなとんでもない対応になる。オリンピックなんかに無駄金ま...
12
不登校、発達障害の親の会を立ち上げる事になりました
回答
あい2さん、本格的に動いておられますね。応援しています。
書籍の紹介ではないですが、私も、校内ボランティア立ち上げを去年、経験しました。...
6
子供が7歳の時に、フロスティッグの検査をしました
回答
たけのこさん情報有難うございます。
高卒認定試験はマークシート何ですね。練習をしていけば大丈夫かもしれません。長い時間は難しですが、書く事...
6
教育相談などでは、子供の発達をみて検査結果を纏めて、就学相談
回答
セイラさん
回答ありがとうございました。就学委員会と言う言葉を何度も学校や教育委員会に聞いていたので、一般的なものかと思っていました。やは...
6
現在、発達障害で、不登校2年生ですが、将来的にはフリースクー
回答
しろつめくささんへ
回答ありがとうございます。
以前幼稚園で登園拒否の時に工作へ参加した事が有ります。
春日部の方はフリースクール充実して...
4
学校では支援は推進できないと言われて不登校です
回答
とかげっちさん
回答ありがとうございました。何も気になさらなくて大丈夫です。思った事を書いて頂き、いろいろな意見をお聞きしたかったので助か...
13
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
上のお子さんが送迎付きのデイに通った方がいいかと思います。
上のお子さんがデイにいかない理由がありましたか。あるいはこれからデイ見つけるの...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
幼稚園や保育園に、通っておられないなら、この春から入園させる事は、出来ないのでしょうか?
荒療治かも知れませんが、園の先生たちに加配を付...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
はじめまして
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
もっちゃんさん
>>うちの中1息子は保育園の時はそれは寡黙ないい男だったんですが、年を取るにつれて脳内ダダもれ男になってきています。
...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
またまた失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか?
一度しっかり受けてみられたらいい...
27