締め切りまで
11日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
「普通はどこに相談しますか?」私は息子の自閉...
「普通はどこに相談しますか?」
私は息子の自閉を疑った際に、まず住んでいる市区町村のほうへ電話をして、区の療育センターから連絡を受け、そこの小児科医や心理士の方と2〜6ヶ月に一回は面談をしています。
「療育」はスケジュールが合わなかったため「民間」を利用しています。
それが「普通の流れ」かと思っておりましたが、(もちろん自治体により違うこともあると思いますが)
最近「どこのどなたに相談すればいいのか?」わからなくなってきました。
たまに面談する専門家、有資格者、なのか
毎週お会いする民間療育の先生たちなのか、、、(こちらは皆さんが有資格者なわけではありません)
みなさんや、みなさんの周りのことでもいいので「普通の流れ」があるなら教えて下さい。
簡単な文章で結構です、少しでいいので教えてください。
よろしくおねがいいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の地域には療育センターはありません。
市から委託を受けた療育機関や相談機関はありますが、検査はしても診断はしないので、以下の流れになります。
長女
福祉保健窓口、学校、教育委員会は障害ではないと否定してきたので、長く相談していた小児科主治医に専門医にかかりたい旨相談し、検査のできる相談機関に繋げてもらう(で、ないと専門医を紹介してもらえない。)→相談機関で検査→専門医に紹介してもらう(定期通院開始。この時点で受けられる療育が年齢的になし。)→成人まで相談できる機関につながる→児童フォローをしてる相談機関とつながる→教育委員会に相談しておかないと診断書があっても発達障害扱いしないという不条理にあったので教育委員会に相談するも、判定対象にはならず。
です。SSTは相談機関でしています。
他の兄弟
乳児健診で専門医とつながりたい旨申し出る→保健センターで簡易検査→専門医へつながる→病院でOT(他の療育は対象としてもらえず)→就学前に手厚く療育したいと年小さん年度頭から市や病院、療育施設に働きかけ→成人までみてくれる相談センターにつながる→児童発達支援事業で年長の一年手厚く療育うける。就学後は放デイにシフト→教育委員会とつながる→学校とつながる→入学(通級利用強く申し出て利用開始)
てな感じですね。
一人にあたり、医療、保健、障害福祉、教育の各機関とつながってます。最低でも相談先は5つあります。
話の内容により、相談先を変えていますが、どことも最低でも学期ごとに連絡調整していますよ。
相談先として一番使えないのは学校です。
○○してくれ。とお願いはできますが、どうしたらいいか?の相談をしても、勉強不足!!という返事しかかえってきません。
一番頼りになるのは障害児に詳しい「臨床心理士」「作業療法士」「言語療法士」ですね。
療育施設のベテラン保育士さんがそのつぎ。
保育園の保育士さんは、理解がなくてもよく見ている人が多く、対策はともかく目のつけどころは違う!と一目置いてます。
保健師さん、社会福祉士さん、精神保健福祉士さん、教員は発達障害については得手不得手があり個人ごとに雲泥の差があると思います。
医者は診断するひとですから、相談先としては別物。別格だと考えてます。
市から委託を受けた療育機関や相談機関はありますが、検査はしても診断はしないので、以下の流れになります。
長女
福祉保健窓口、学校、教育委員会は障害ではないと否定してきたので、長く相談していた小児科主治医に専門医にかかりたい旨相談し、検査のできる相談機関に繋げてもらう(で、ないと専門医を紹介してもらえない。)→相談機関で検査→専門医に紹介してもらう(定期通院開始。この時点で受けられる療育が年齢的になし。)→成人まで相談できる機関につながる→児童フォローをしてる相談機関とつながる→教育委員会に相談しておかないと診断書があっても発達障害扱いしないという不条理にあったので教育委員会に相談するも、判定対象にはならず。
です。SSTは相談機関でしています。
他の兄弟
乳児健診で専門医とつながりたい旨申し出る→保健センターで簡易検査→専門医へつながる→病院でOT(他の療育は対象としてもらえず)→就学前に手厚く療育したいと年小さん年度頭から市や病院、療育施設に働きかけ→成人までみてくれる相談センターにつながる→児童発達支援事業で年長の一年手厚く療育うける。就学後は放デイにシフト→教育委員会とつながる→学校とつながる→入学(通級利用強く申し出て利用開始)
てな感じですね。
一人にあたり、医療、保健、障害福祉、教育の各機関とつながってます。最低でも相談先は5つあります。
話の内容により、相談先を変えていますが、どことも最低でも学期ごとに連絡調整していますよ。
相談先として一番使えないのは学校です。
○○してくれ。とお願いはできますが、どうしたらいいか?の相談をしても、勉強不足!!という返事しかかえってきません。
一番頼りになるのは障害児に詳しい「臨床心理士」「作業療法士」「言語療法士」ですね。
療育施設のベテラン保育士さんがそのつぎ。
保育園の保育士さんは、理解がなくてもよく見ている人が多く、対策はともかく目のつけどころは違う!と一目置いてます。
保健師さん、社会福祉士さん、精神保健福祉士さん、教員は発達障害については得手不得手があり個人ごとに雲泥の差があると思います。
医者は診断するひとですから、相談先としては別物。別格だと考えてます。
自閉症スペクトラム障害当事者です。
病院で10年作業療法士として働いていました。
どこに相談するか?
これは相談内容によって、変わってくると思います。
医師、心理士、療育等等すべて専門分野が違います。専門分野以外の事については答える事ができません。
相談されたい内容によって、相手を選ぶ必要があると思います。
例えば
子供の診断名について→医師に相談する。
子供の発達状態について→地域の保健師に相談する。
子供の知能検査の結果、その詳細について→医師に結果を説明してもらったうえで、検査をとった担当者※心理士等に相談する。
地域の子育てフォローを受けたり、地域のコミュニティで仲間を作りたい→地域の保健師に相談する。
子供の運動発達、手先の不器用が気になる→医師にまず相談し、作業療法につなげたうえで作業療法士に相談する。
子供の言語発達が気になる→医師にまず相談し、言語療法を処方してもらったうえで言語聴覚士に相談する。
自分自身の育児不安がある→地域の子育て相談電話で相談する。あまりにも不安が強く精神症状、身体症状が出た場合は心療内科等受診し、カウンセリングを開始し、カウンセリングで相談する。
子供の療育の様子が気になる→療育の先生と相談する。
等等です。
例えば医師にもし、療育中の困りごとを解決してほしいって相談した場合は、医師もちょっと困ると思います。だって専門外ですから、療育の担当に相談してくださいって言われます。
なにを相談したいか。なにについて気になっているか。まず整理してみて下さい。
そして専門分野がみんな違いますが、その分チームアプローチでいろんな専門家を使い分ける事ができます。
困った時はまずは医師でもいいと思いますが、そこですべての答えが返ってきません。医師からどこどこに、〇〇の専門家につなげてもらう。もしくは各専門家がどういう仕事をしているかどういう知識をもっているかを勉強しておき、各専門家に困った時にいつでも相談できる準備をしておくと安心です。
で、私は普通相談をするときに、この話はどこの誰が一番詳しいかを調べて、確認してから相談をします。
だって、そもそも知らない、詳しくない人に相談するって時間の無駄だと思いますので、、、、、。
私の普通について書かせてもらいました。
...続きを読む
Dicta consectetur molestiae. Veniam rerum ea. Et error fugiat. Nam magni nisi. Quibusdam maxime nesciunt. Tenetur ipsam qui. Aspernatur qui quo. Laborum alias soluta. Ad velit nihil. Quaerat accusantium consequatur. Aut quia quae. Dolorem velit et. Autem ducimus cum. Expedita eum error. Commodi praesentium similique. Enim et laudantium. Enim rem sunt. Qui id minima. Rerum autem assumenda. Dolores dolor quos. Et impedit voluptatem. Qui earum vero. Sed voluptatum est. Repudiandae architecto cum. Voluptate et blanditiis. Nihil inventore provident. Pariatur et sint. Laborum nobis sint. Eligendi voluptate et. Et totam quos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3歳0ヶ月女の子がおります
1歳8ヶ月検診で引っ掛かり、発達検査を受け、療育を紹介され一年通いました。(半年は週一回、後半の半年は週2回)多動傾向あり(最初は言葉の遅れで入ったのですが最近はこちらの方が心配です)診断は受けていません。通っている療育は、モンテッソーリ教育を掲げ、お仕事という名前の作業療法をします。特に毎回心理士の方がいるわけでもなく、保育士の資格を持たれている方が2名、子供は2名~6名くらい、ひたすらお仕事をし、間に本を読んだり、手遊びをします。何もしないよりいいし、療育に通っているという事実でどこか安心していたのですが、一年経って、この療育はどうなんだろうという気がしています。療育機関側からの働きかけがあまりなく、(質問をしても専門的ではなく、一般的な答えがかえってきます)療育に通っていらっしゃる、以前通っていた方にお聞きしたいのですが、途中で療育を変わったことはありますか?また、その変わられた先はどのようにして探されたのでしょうか?やはり医師に相談して診断を受けた方が、よりその子にあった療育を見つけることができるのでしょうか?不勉強でもうしわけないのですが、教えてください。
回答
私が通っている療育機関ではないのですが、最近、息子の行動でネットを検索しているときに「くれよん方式」と言うサイトを見つけました。
(ごめん...
7
外出先での癇癪と通路での寝転がりについて相談です
1歳4ヶ月、心理士よりコミュニケーション力が弱いと指摘されており、その他色々あり自閉症を疑っています。最近、乳幼児向けのアミューズメントパークや外出先で癇癪を起こして泣き暴れる→寝転がるのパターンになっており、どう対応したものかと困っています。癇癪の原因は、行ってはいけないところへ入ろうとした時の静止、坂の上り下りをずっとしている時の静止等、他者への迷惑防止のための行動の制御です。心理士さんより注意するときは体を優しく止めて、して欲しい行動を静かにはっきり言うようにとアドバイスがあり、そのようにしていますが、上記の状態になることが増えました。手繋ぎも当然拒否です。また、癇癪ではないとき、突如通路(病院や娯楽施設)に寝転がることも出てきました。。。この行為は何か意味があるのでしょうか、、、外出するのが怖くなって来ています。何か対応があればご教示いただきたいです。
回答
うちは、行ってほしくないスペースがあるような場所にはハナっから連れて行きませんでしたね。
または、好き勝手させないよう、おんぶか抱っこか、...
4
最近特性?が酷くなりつつある娘
早めに手を打ちたくて療育を受けたくて、昨日役所に相談しようと思い電話しました。いま、担当者がいないので折り返します。と言われたものの昨日の折り返しはなし。今日はかかってくるか?と思いきや、今日もなし。連絡ミス?忙しい?事情は知りませんがこんなのあり?状態。相談する事さえも出来ないの?療育ってどうやって受けたらいいかもわからず困っています。療育受けているみなさん、教えて下さい。どうやって療育を受けれる事になりましたか?また、やっぱり療育に通う前と現在では成長や変化は見られますか?週末なので、月曜にまた連絡してみようと思ってるけど、なんだかモヤモヤします。
回答
このサイトの施設情報はチェックしてみましたか?
お役所の担当部署は子ども課とか、福祉課とかでしょうか。
まずは、年齢的に受講可能な療育先の...
9
現在2歳半です
来年年少です。2歳検診で引っかかり、知能検査?(どっちが大きい?とか○▲■をはめるもの。)を受けました。それで、今の知能平均の9割レベルと言われました。(平均より少し下)療育か、少人数の、保育園がおすすめと言われています。発語は不明瞭なとこはありますが、あまり発達を問題視したことはありませんでした。言葉が少し遅いなと、検査のときは人見知りが出る。とは思っています。ここで、色々と拝見して、早期療養が大事なことは見ましたが、正直、必要なのかな?と受け入れができません。同じような方、どのように考えて何を選択されたかなど、教えてほしいです。宜しくお願いします。
回答
ごまっきゅさん。ありがとうございます。
検診では、自分の目とか鼻とかを答えられませんでした。家ではできるのに‥。しかし、そうゆう場だと人と...
20
お子さんに、発達障害について話すタイミングを教えてください
うちはまだ話してはいません。娘自身、わかっているのかわからないでいるのかそこも微妙な感じです。同級生で、娘に似た子がいるみたいです。(今日のコメントにあります)私個人的には、話さなくてはいけないことだと思っているんですが、まだ話さなくてもいいのかな?と、過ごしてきました。話すタイミングは、子供から聞かれてからとか、親自身のタイミングとか、ありますか?病院に行ってた時は、子供が小さく理解できていませんでした。
回答
回答ありがとうございます。
いろんなタイミングでの告知をされているんですね。
娘は、中1でまさに思春期です。また、最近まで情緒不安定ゾーン...
7
初めてこのサイトを見て書き込みます
。今3歳8ヶ月の男の子を育てています!1歳半くらいの時にあれ?と思う事があり、、旦那に相談した所喧嘩。勘違いかと思い、、3歳。言葉の理解が、、?と思う事もありましたが深く考えずにいたのですが保育園に入れる事になり入ると保育園の先生からも理解力が、と言う事で一度心理の先生に発達相談に行きました!2〜3回通って最近診断結果?とゆうか出ました。田中ビネー式?IQ75、精神年齢2歳7ヶ月とゆう結果でした。出来る事とできない事がアンバランスだと。。色々言われましたが、、75点と思わないでください。と。まだまだ伸びるし、必ずこの子のペースで成長していきますと。療育について言われ、療育にいくと必ず伸びるし、今は3歳だからまだまだわからない事も沢山あるけど小学生とかになると困る事も増えてくるかもしれないから今から療育で伸ばそうと言う事でした。まだ旦那にも話せず、、なんと話せばいいのか、、療育もまだどこになにをしたらいいのか、、そして詳しい事はわからないし言われてないのですが、息子は発達障害になるのでしょうか?、、そしてこの先ちゃんと息子が困らず精神年齢は追いついていくのでしょうか?、、誰にも言えず1人で毎日悩んでいます。。
回答
はじめまして!自閉症ADHD3歳6カ月の息子がいます。IQは71でした。息子は保育園に加配つきで通っています。
旦那さんは理解してくれる...
16
お世話になります
自閉スペクトラム疑いの5歳児の息子についてです。現在、保育園の年長です。来年は小学校入学を控えております。発達障害についてやそれに伴う日常生活についてなどの困り事を誰にどの様な事を相談して良いのか分かりません。小児科医には診断をつけてもらったり、処方箋を書いてもらったり、言語療法のオーダーを出してもらう、保育園の先生には息子に対しての手助けをお願いして、出来るだけスムーズに集団生活を送れるようにお願いをしたりしています。しかし、小学校入学を控えて、息子に対して必要な支援などは誰に相談するのが一番良いのでしょうか?医師は息子の日常は知りませんし、保育園の先生は保育士であって、発達支援のスキルを持っている訳ではないと考えると、親の抱える不安や、子供の支援については誰に、またどの様な機関に相談するのが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
追記
日頃通われている療育施設はありませんか?
なければ、毎日お子さんの様子を見てくれている保育園にご相談されるのもいいと思いますよ。
11
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
厳しいようですが
このお子さん相手に家事や他の子の世話の事が気になってという状況では
おそらくこの癖は全くおさまらず、エスカレートする一方...
4
困った時に相談する所は大切だと思いますが、教育相談は母親との
面談となり、あまり子供様子を見る事はないと思います。医師は、毎回の診察は限られています。特性は理解していて信頼していますが、もっと、いろいろな事を相談していける人や機関は無いものかと思っています。現在小2です。発達障害で不登校児ですが、相談などできる保護者の団体などあるのでしょうか?学校に復帰を考えていませんが、楽しく活動している所などあったらそういった所でいろいろなお話もできる様な気がします。皆さんは、どういった所で相談や話をきいてもらったりしていますか?なかなか信頼出来る所は見つからなくて、理解して貰える所は少ないと思うのですが。
回答
ヨーコさんとかげっちさま
回答ありがとうございました。
色々な相談機関に行きましたが、何処に言っても、気持ちが楽になる所はなく再度面談とい...
3
先生に子どもの発達を指摘されたですが、どこに相談するのが良い
でしょうか?小学2年生の母です。小1のときから授業中落ち着きがないと毎回通知表に書かれ、先日担任の先生から「専門機関に相談したほうがいいかもしれない」と言われました。まさか、とは思うのですが、実際不安になったので検査させたいのですが、発達障害の検査ってどこへ相談に行けばいいのでしょうか?病院にしても何科へ行けばよいのかもわかりません…
回答
補足です。特に医療機関は相談までに何ヵ月待ちも珍しくありません。
早めに動かれる事と、とりあえず自治体の相談窓口を確保することをおすすめし...
9
唾液遊びをする年中自閉症スペクトラムの息子の行動に困っていま
す。何かいい方法があれば教えてください。今日は体操教室でした。運動はとても苦手なのですが、少しでも発達を促そうと通っています。今日は体験や振替の子どもが多く普段と違う様子で、本人のストレスになったのかもしれませんが、途中から手のひらをベロで何度も舐め続け、周りの子たちにあっち行ってよ汚い!と言われていました。確かに汚いですし、定型の子にとっては嫌でしょうね。大変申し訳なく思いました。ようやくみんなと並んだり順番を待ったりできることが多くなっていたのに嫌われています。このように息子は唾液で遊んでしまうことがたびたびあります。ツバにはバイ菌もたくさんいるからみんな嫌なんだよなどと説明してわかってくれたと思うのにまたやってしまいます。なんとか改善させるようなアドバイスがあれば教えてください。
回答
もみじさん、はじめましてこんにちは。
うちの子もつば遊びで悩んだので、回答させていただきます。
まず初めにすぐやめさせるってことは難し...
8
初めて質問させていただきます
昨年6月に4歳の次男が知的障害を伴う広汎性発達障害と診断されました。療育手帳も取得しました。けれど、病院では療育の必要はないと言われました。どこを調べても早期療育がいいと言われるのに、なぜなのかはわかりません…まわりは健常児ばかりで相談できるところもなく、孤独です。どんどん差は広がっていくばかりで、保育園には相談しづらいです。療育って診断を受けたら紹介してもらえるものだと思っていたんですが、もしかして自分で探すものなんでしょうか?どういったところがあるんでしょうか?療育を受けられるところはどこで探すものなんでしょうか?でも病院で必要ないと言われたってことは受けられないってことなんでしょうか?保健センターや児童相談所、病院、どこに聞いても様子を見ましょうと言われるだけで、何をすればいいのかわかりません。助けてください…
回答
たとえば、ディサービスに通っているとそれは療育なので、他の療育は受けられません。等という市もあります。でも、診断がおりてなくてもグレーゾー...
16
市の教育相談にお世話になっていますが、話しをするたびに苦しい
気持ちになります。私が考えた勉強サポート方法を話したら「WISCスコアだと難しい」と断定され、「お母様が良ければ行ってみたら」と基本丸投げ、あちこちの機関(4箇所)に通い始めたら「色々やられて大変ですね〜、でも(今のままでは)この部分解決できていませんよね(⇨アドバイスはなし)」と他人事。相談員て何のためにいるのでしょう?母親としてまだ足りないと言われているような気がします。どこに行けばアドバイスって頂けるのでしょう。途方に暮れています。
回答
お子さんの為に、いろいろ勉強してその都度悩みをお話し相談できる機関をお探しなのではないかと思いました。市の相談でも対応してくれる所もあると...
26