質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めてこのサイトを見て書き込みます

2017/04/06 14:56
16
初めてこのサイトを見て書き込みます。。
今3歳8ヶ月の男の子を育てています!
1歳半くらいの時にあれ?と思う事があり、、
旦那に相談した所喧嘩。勘違いかと思い、、3歳。言葉の理解が、、?と思う事もありましたが深く考えずにいたのですが保育園に入れる事になり入ると保育園の先生からも理解力が、と言う事で一度心理の先生に発達相談に行きました!2〜3回通って最近診断結果?とゆうか出ました。田中ビネー式?IQ75、精神年齢2歳7ヶ月とゆう結果でした。出来る事とできない事がアンバランスだと。。色々言われましたが、、75点と思わないでください。と。まだまだ伸びるし、必ずこの子のペースで成長していきますと。療育について言われ、療育にいくと必ず伸びるし、今は3歳だからまだまだわからない事も沢山あるけど小学生とかになると困る事も増えてくるかもしれないから今から療育で伸ばそうと言う事でした。まだ旦那にも話せず、、なんと話せばいいのか、、療育もまだどこになにをしたらいいのか、、そして詳しい事はわからないし言われてないのですが、息子は発達障害になるのでしょうか?、、そしてこの先ちゃんと息子が困らず精神年齢は追いついていくのでしょうか?、、誰にも言えず1人で毎日悩んでいます。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/51511
はじめまして!自閉症ADHD3歳6カ月の息子がいます。IQは71でした。息子は保育園に加配つきで通っています。

旦那さんは理解してくれる人ですか?ちなみにうちの旦那は理解しません(^^;)『障害者みたいに言うな!』『こいつは結局バカってことか!』旦那に言われた台詞です。相談は基本的に一歳半であきらめました(T_T)

よって私が勝手に全部進めました。旦那には全部、事後報告。医者も療育施設も支援センターも加配も保育園も。私が市役所と病院を息子と駆け回ってやりました。

発達障害かは多分地域によって診断を早くつけるか、遅くつけるかあります。保健センターに保健師さんって人がいます。まずは保健師さんに話を聞いてもらいましょう(^_^)ノ
https://h-navi.jp/qa/questions/51511
退会済みさん
2017/04/06 15:23
診断が下りて驚かれたとは思います。

しかし、「放っておいていい状態ではない」ということは、少なくともお分かりいただけたかとは思います。知りたいことは、まずその心理士?(診断を下すのが心理士だけというのはよくわからないのですが、おそらく医師なりそれなりの機関なりがかかわっていることと思います)に伺いましょう。医師によっては言葉を濁す人もいますが、ハッキリ知りたいのならその旨を申し出ましょう。こちらから求めなければ、知りたいことを知ることすら出来ないという意識を強く持ってくださいね。

詳しいことはわからないし言われていない、がどのような状況かわかりかねるのですが、診断を下した者からの最初の説明でわからないことがあるのなら、知りたいことに関して紙に書いて質問を整えて、再度訪ねましょう。IQ75、精神年齢2歳7ヶ月というのがどういうことなのか、発達障害になるのかどうか、精神年齢は追いつくのか、これからどのように支援をすることができるのか、教育はどうするのか…などなど、いろいろな疑問があろうことと思います。そういった、知りたいことをすべて、お子さんを診て、検査して、診断を下した者の見解をまずは尋ねましょう。付き合いもそこから始まるのですから…。

「75点と思わないでください」については、普通の子の75点しか取れない子とは違うという説明だと思います。そのへんもわかりづらいということであれば、説明を求めてよいでしょう。

それから、ご主人に一切何にも話さず隠しておくというのは良くないと思います。診察や検査を受けることになったいきさつから話し、結果についての詳細な説明や、これからの支援方法なども一緒に説明を受けて、検討して、ともに関わっていかれることをお勧めします。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/51511
退会済みさん
2017/04/06 15:51
ちょっと落ち着いてくださいね。まずは、『診断を下した者の見解を必ず詳しく聞く』のです。療育に関してもネットでとりあえず、ではないのです。親御さんがやみくもに探すのはもっと後のことなのです。

まずは、診断を下した者から
「これは、確定診断なのか。そうでないなら、どのような医療機関で確定診断を受けるのか」
「今後どのようにかかわっていけばよいのか」
「療育をするのであれば、いつ、どういった療育を行うのが効果があるのか」
「療育をする機関とどのようにつながればよいのか」
「お子さんに合った適切な療育をすることができる機関が、どこにあるか」
などなど、自身の疑問に関して、トコトン詳しい見解と説明、情報を求めるのです。

診断を下せるような者が、検査結果の見識もなければ、療育的な情報も一切持っていないなどということはあり得ませんのでね。(そしてここは、後々大事なんです。診断内容についての見識があやふやだと、ご自身の意見も伝えられないし、療育をしようにも情報があいまいでは、再度同じ検査や説明を受けるなど、療育機関でも無駄な時間やお金を再度使うことになるのです。)

それを基に、療育を受けるのかどうか、受けるとすればどこでどのように行うのが適切かの検討をして、それから療育機関なり支援機関なりとつながるのです。まだ何もわからなくて焦って探しても、マッチした療育がそこになければ受ける意味がありません。どうか、落ち着いてくださいね。

もし今回の診断が確定診断ではないといわれた場合は、医療機関から探すことになります。発達障害の診断可能な医療機関がどこなのかについては、都道府県の医療福祉を管轄する部署、保健所(保健センター)が情報を必ず持っています。療育機関を予約しても意味がないことがありえます(確定診断でないと受けない療育機関もあるので)。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/51511
正直、療育で何か息子に変化はなくて、誉め方とか参考になったり、愚痴らせてもらったり、母親の心理的ケアの部分が大きいです(^^)v旦那の対処方法も聞けますよ、きっと(^^)v ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/51511
退会済みさん
2017/04/06 16:51
なんとなく状況わかりました。その方がおっしゃる「ちゃんとしたところ」というのが、おそらく発達障害に関する診断ができる医療機関や専門機関のことですね。親御さんの不安な様子から、相談機関として一足飛びに療育機関を紹介してしまったのかもしれませんね。

まず、保健所(保健センター)等で医療機関がどこにあるかの情報をもらい、その医療機関に「心理相談の○○所で療育施設がない所で、あくまでも相談という形だったがこのような結果が出た。詳細な検査を受け診断をしてもらいたい(それの結果によって確定診断がでる)」と申し出て予約を取るという段階になりますかね。予約は結構長いこと待ちます。私の娘の時は3か月程度でしたが、半年~1年なんてところも珍しくはないようです。

医療機関の情報は、都道府県によってはHPにpdfなどの形式でリスト化して簡単に見れるようになっているところもあります。お住まいの都道府県のHP>その中の医療福祉を管轄する部署>その中の発達障害に関する診断が可能な医療機関の情報…といった流れでお探しになるとわかりやすいかもしれません。

「保育園での区の療育施設(地域保険センター)だと今行ってる保育園と連動している」との話も聞けたのなら、そこも行かれるとよいでしょう。その時も、今までの相談経過も紙にまとめておいて(結果については紙で頂けているならそのコピーなども用意)、状況がわかるようにしておかれると話がつたわりやすいと思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/51511
Tigerさん
2017/04/06 15:27
やっちんさん
回答ありがとうございます。
1番最初1歳半の時に言った時は同じように怒られました。。
でも今回は心理の先生が旦那にも話してくれると言っているので、、
旦那に話ししなきゃと思うのですが中々、、 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
まずはたくさんの方にメッセージ頂き、嬉しいです。 >saisai様 メッセージありがとうございます。 現在の保育園は認可外の為、加配の制度...
14

長男(現在1歳7ヶ月)と先日1歳半健診に参加したのですが、部

屋から脱走したり歩き回ったりして私の制止も保健師さんの指示も聞けず「指さし」「積み木」等の項目が全く出来ませんでした。発達相談員の先生と個...
回答
とりあえず、市内に障害児保育に取り組んでいる園がどのくらいあるか確認しましょう。個人的には少人数ののびのびタイプの園が好きです。で、保育園...
2

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。 ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14

睡眠について相談です

3才半の息子がおり、現在保育園と個別療育に通っております。1歳頃からなかなか寝ず、困っています。12時を回ることも多々ありました。寝かしつ...
回答
朝は何時に起床されるのでしょうか? 三歳児で12時まで起きていると心配になりますよね💧 みなさん、おっしゃられているように 発達の病...
8

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
>一度成長を見せていたものが退行するようなことは、よくあることなのでしょうか? ありますよ。 ただ、実際どの程度の発達状況かは専門医ではな...
10

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
最初のひっかき傷がどの過程で発生したかにもよります。 相手にも傷を負わせていたとしたら、その時も他害をしていることになります。 報告以外で...
21

小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受

けたところWISCでIQ79の知的のグレーゾーンでした。言語能力が特に低めとのことです。療育手帳をとると色々な支援が受けられるのではと考え...
回答
んー。辛口というかシビアな話になりますが 私の子はみな発達障害ですが、集団生活の中で先生から指摘されて検査したのではなく、指摘はないけれ...
15

長文失礼します

いつもお世話になっています。ざっくりな質問で恐縮なのですが、他の方の経験をお聞きしたくて質問致します。悩んでいるのは幼稚園の選び方について...
回答
発達に心配があるのであれば、できれば親が送迎する園がいいと思います。 園バスだと、なかなか園生活の様子が見えにくいので。 偏食がキツイ場合...
8

初めまして

現在保育園に通っている3才の息子がいます。言葉の遅れがあったので2才前から保健所で発達相談をしていて、3歳児健診で療育を紹介されて先月から...
回答
はじめまして!園長が信頼できないのは辛いですね。同じく3歳で私立の認可保育園に通っています。うちの園でも人材不足の理由で加配は難しいと言わ...
2

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
うちの7歳の自閉症傾向のある息子は3歳時田中ビネー68、4歳児田中ビネー76、5歳児WISC-4で83で、普通級です。今の所学習に遅れはな...
16

2歳3ヶ月の男の子

行動や精神面は1歳半くらいな気がします。普通、標準という言葉にとらわれないようにしようと思ったのにやっぱり考えてしまいます。今日小児神経専...
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。 病院こ対応としては冷たいですよね。発達外来のあるクリニックなどを見つけて受診してみて下さい。心...
6

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
診断には明らかな精神遅滞、 もしくは半年以上の継続的なこだわりや関わりの異質を目あすとしたりするので 半年後行ったら…となるかもしれませ...
5