質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
皆さま、明けましておめでとうございます
2016/01/03 11:11
6

皆さま、明けましておめでとうございます。

大変ご無沙汰してますピエロです。
昨年は、私の身の回りで色々な事がありすぎて ここへお邪魔することが出来ませんでした。少しずつですが、落ち着いてきましたので また皆さんと楽しい話しやご相談できたらと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年一年、皆さんにとって良い年になりますように。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
退会済みさん
2016/01/03 16:16

ピエロさん
お久しぶりです!
きっとお忙しいのだろうと思っていました。
私も投稿したいことはたくさんあるけど、余裕なくてあまりしてません。
今年もよろしくお願いします(^^)/

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
ピエロさん
2016/01/04 18:54

たけのこさん

こんばんは。おめでとうございます。ウチの旦那も休みが長く、いつも以上にストレスが…

明日から私は仕事、明後日から旦那も仕事が始まります。あと1日の我慢です。

また、今年もよろしくお願いします。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
ピエロさん
2016/01/03 19:39

ありりんさん

こんばんは。昨年は本当に色々とありました。
職場での人間関係、子供のPT終了、義妹の子育て、実母のパーキンソン病の発病等々…

その上、子供のヤンチャ振り。
精神的に いっぱいいっぱいでした。
今年は、またここへ来て愚痴ったり皆さんと楽しいお話ができたらと思っています。
よろしくお願いします。
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
ピエロさん
2016/01/04 19:05

がぶりえるさん

おめでとうございます。ご無沙汰してます。
余裕のなかった上、旦那の休みが長く少し疲れています。昨日から実家へ行って来たのですが、やっぱりいいですね。帰ってくるのが嫌になりました。
とはいえ、現実逃避は出来ず。

また、こちらで愚痴ったり悩みを吐き出させてもらおうと思っています。

今年もよろしくお願いします。
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
2016/01/04 14:48

ピエロさん

あけましておめでとうございます。
大変な日々だろうな~と思っていました。
私も同じく余裕は無かったけれど、今年は少しでも良い方向に向かいたいですね。

今年もよろしくお願い致します。
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.

https://h-navi.jp/qa/questions/2284
ピエロさん
2016/01/04 18:55

たけのこさん

こんばんは。おめでとうございます。ウチの旦那も休みが長く、いつも以上にストレスが…

明日から私は仕事、明後日から旦那も仕事が始まります。あと1日の我慢です。

また、今年もよろしくお願いします。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

私は性格が悪いですか?私は子供の時から人と喋ることが苦手で

それは人見知りが激しく内気なんだ。と、ずっと思うようにしていました。小学生、中学生、高校生になるにつれてだんだんと、友達の作り方が分からなくなり、自分から話しかけることも出来なかったので友達は出来たことがありません。幼稚園の時からいじめられていました。小学生になって友達が出来ても、何かいざこざがあると全て私が悪者になり、関係のないクラスメイトから怒鳴られたりしたこともあります。あなたが全て悪いと。社会人になっても職場の人間関係で悩まされ、転職を繰り返しました。職場で、怒鳴られたこともあります。私からしたら、私はどちらかと言えば大人しい方、言い返しをしてこないからだと、バカにされているように感じました。その職場も長くは続かられず他の職場に転職をしたあと。そこは人の出入りが激しく、一番長い人でも2ヶ月の人でした。初日は普通に会話も出来、2日目も普通。1日2時間くらい一緒に仕事をしましたが、なんの問題もなかったです。その方はパートなので、毎日は出勤して来ず。私は正社員だったので毎日出勤していました。その間に仕事のやり方が違う等の置き手紙を置かれ、数日後に顔を合わせたときに、そのことについて怒鳴られました。出入りが激しく教えてくれる人がいないので全員がフォローしあいながらやるしかなかった状況です。顔をあわせて3日目、最初から顔が怒っていました。医療事務なのですが。私は医療事務歴10年、その人は初心者。でもその職場では2ヶ月早くパートで入ってる。先輩の私のいうことは全部聞け。と、いう感じで置き手紙にも書かれていました。朝から怒っていたのでしょう。「あなた、本当に性格が悪いよね。関心するわ。そんなに性格が悪いなんて関心するくらい性格が悪いわ。だから、どこに行ってもだれからも相手にされない。男からも相手にされない。ここでもあなた何いわれているのか知ってるの?全員に嫌われているんだよ!!医療事務歴10年だかなんだか知らないけど、全然出来ていないから!!」と、すごい怒り口調で言われ、仕事が出来てないとか言われるよりも、会って3日、数時間しかまともに話したことがない人に。話した内容も仕事のこと、プライベートのことは、子供はいるの?と、聞かれたので子供は2人いること。旦那は?と聞かれるのが嫌なので離婚しています。しか話していません。それだけで、どこに行っても誰からも相手にされない、男からも相手にされない。と、そこまで言われる意味が分からなく、咄嗟にムカついて、「なんで、あんたに、そんなことまでいわれなきゃいけないわけ?」と、言い返しをしたら、速攻、「あなたに、あんたと呼ばれる筋合いはありません!!」と、怒鳴られました。それ以上の言い返しも出来なかったのでそれで終わりだったのですが。相手があんたと呼ばれる筋合いがないというのなら、私も↑上記のことを言われる筋合いはありません。結局、うまく言いくるめ、私が全て悪者になり辞めさせられました。あれから一年以上経ったのですが。私がそんなに悪かったのか、私が障がいだと気付かずにその人に嫌な態度取っていたのか。考えても何が答えなのかわかりません。その場に誰もいなかったこともあり、全て私が悪者になりました。他にも私が悪者になった話はたくさんありますが。どうしてもこのことだけは納得がいきません。人が怖くなりそれ以来まともな仕事にも就けず。ただ生きているだけのダメ人間です。診断されて私がおかしなところたくさんあったのかな。と、思うこともたくさんありますが。ここまで言われなきゃいけなかった意味はどうしてもわかりません。私は性格が悪く、障がいのせいで余計に悪いのでしょうか。こういう攻撃的な人には嫌われますが。逆に仕事は真面目、細かいことによく気が付いてくれる。と、褒めてくれ可愛がってくれた先輩も数名います。

回答
性格が悪いから嫌われるのではなく、性格が合わないから嫌われるのだと考えています。 私は、自分で言うのも何ですが、性格がめっちゃ悪いです。で...
16
昨日の日曜日

久しぶりに私達夫婦の共通の楽しみでもあるレース観戦に行ってきました。レース観戦はもちろんですが、たまたまレース場で友達になったご夫婦に会いに行ってきました。この友達夫婦とは、8年くらいお付き合いさせてもらっているのですが、8年の間にお互いに子どもも産まれました。私には、1歳5ヶ月の息子、あちらには小1の男の子と2歳5ヶ月のツインズちゃんがいます。ツインズちゃんと息子は誕生月が同じ3月生まれ。丸1年違いです。その、ツインズちゃん達は元気に走り回ったり、箸を使ってご飯を食べたり、お菓子を食べながらペットボトルのジュースの飲んでいました。その様子を見ながら、息子は来年同じ事が出来ているのだろうか?歩けてはいるものの走っているのだろうか?箸を使って自分でご飯を食べれるようになっているのだろうか?など、色々と考えてしまいました。息子は、最近やっと1人座りが出来てズリ這いを卒業しつつハイハイをし始め、つかまり立ちを練習中です。ツインズちゃん達は多分定型。息子は、ダウン症。比べてはいけない、考えても仕方ないって、分かっているはずなのに…。息子は、時間はかかるけど1つ1つ出来る事も増えてきました。なのに、私が焦ってしまって。私の気持ちに余裕が無いんでしょうか?息子は、息子。頑張ってますよ。って思っているけど…。私は、何を焦ってるんですかね?なかなか、ドーンと構えれる母親になれません。と、書き込みしてたらスッキリしました。目の前に比べるものがあると、自然に比べてしまうんですけと、息子1人に向き合っていれば気にならないようです。また、明日から息子の成長楽しみにしながら目の離せない忙しい毎日を送るだろうなぉ。明日から。また暑くなりそうですが息子に負けないように頑張りたいと思います。

回答
ピエロさん 久々のレース観戦、気分転換になりましたか? 他のお子さんと自分の子、比べることの方が自然かな、と最近思うようになりました。障害...
4
発達障害です

恋愛について相談させていただきたいことがあります。数年前にADHDと診断を受けた会社員、女です。私はずっと一人です。友達はいますがADHDの事はまだカミングアウトしておらず、人付き合いも苦手です。このままずっと孤独だとわかってはいますが、今まではそれでもいい、むしろ煩わしくなくて楽でいいやと思っていました。しかし仕事でミスが重なり、精神的に追い詰められるようになりました。あまりにも辛くて、人生で何回も味わい続けているこのしんどさに耐えられなくなりました。そんな中で、「1人で耐えるのはもう辛い。この辛さを誰かに話したい、誰かと分かち合いたい。励ましの言葉や優しい言葉がほしい」と人生で初めて思うようになりました。そこでメル友募集の書き込みをある掲示板に出し、返信を下さった方々の中である男性とよく返信しあうようになりました。その方も同じ発達障害で仕事で辛い悩みを持たれているという事で、お互い悩みを話しながら、そのうちLINEでやり取りするようになりました。私としては、こんな風に発達障害の辛さを共有しあえる初めての方だったので、この繋がりを大事に想っていました。そのうちに「会いませんか」という事になり、お会いしました。会話が苦手なのとお互い人見知りなので気は遣いましたがそこまで距離は感じませんでした。何より私は、会ってから彼を好きになってしまったのです。それまでは友達のつもりでしたが、穏やかで優しそうな人柄に惹かれてしまいました。それからもLINEは続きました。私は彼に発達障害のことを相談出来る所を紹介したりして、できるだけ相談に乗ろうとしてました。彼は理解者がいて嬉しいと言ってくれていました。ですが、少しづつLINEの頻度が減って来ていると感じてきていました。もしかして気持ちがバレている?とか、返信が負担になってるのかな?と不安に思うことが増えたのです。そんな中、彼が会社を辞めようと思うと上司に相談したと知りました。心配になって、今度は私から彼の住んでいる方面まで行くので会いませんかと言い、会ってきました。恋愛感情抜きで心配になり、何か力になれないかと思ったのです。実際に会って、以前紹介した支援センターへの相談の進み具合を聞いたので上手くいくといいねと励ましたり、ほかにも相談に乗ってくれそうなところの連絡先を教えたりしました。また彼の話を聞いたり励ましの言葉を掛けたりと、私なりに彼の言葉に耳を傾けたつもりでした。別れた後、話しを聞いてくれてありがとうという感謝とまたご飯でも食べに行こうという旨の返信が来ました。その二日後、退社ではなく異動で話が落ち着きそうだけど、異動出来るまでには時間がかかると聞きました。ずっと、今の部署での仕事がどれだけ大変か聞いていた私にとってはそれは恋愛感情とかではなく、いち発達障害者としてとても嬉しい事でした。彼がもう大変な思いをしなくていいんだという安堵感から思わず泣いてしまい、彼に「お疲れ様でした。本当によかったですね。ほっとして、泣いてしまいました」とLINEを送ったところ、「自分のために泣かないで、本当に発達障害がこの世からなくなればいいのに」という返信が来ました。それに対し、「他人事とは思えなくて泣いちゃった、引くよね、ごめんね」と謝り、「本当に発達障害で仕事も生活も辛いよね。そうじゃなかったらどんなに楽か...」と書き、続いて「でも、発達障害じゃなかったら私たちは出会っていないわけで、それだけはよかったかな」と冗談っぽく書きました。それから最後に、「仕事も辛いと思うけど、異動までの期限があることだから、何とか過ごしていけたらいいね。辛かったらいつでも話を聞くからね」と送りました。それが10日前、最後のやりとりになりました。それから返信がありません。既読になってはいます。その間、私も連絡は取っていません。理由を色々考えました。①「それだけはよかったかな」と冗談でも書いたのが良くなかった。発達障害の事や退職まで考えるほど傷ついていたのに、「良かった」という言葉で傷付けた②元々返事するのが負担で辛かったから、返信する必要が無さそうな内容なので、やめた③部署が異動になって、相談や連絡する必要がなくなった④なんと返せばいいか分からず、もう返さなくていいやとなった⑤私の気持ちがバレて、関わりたくなくなったこんな理由なのかな、とずっと考えています。いずれにせよ、彼にとってはもう連絡する必要の無いし、これから返信の見込みは無いのかな...と考えてしまい、凄く落ち込んでいます。自分から、「元気?」とかLINEしようかなと思ったこともありましたが、催促するみたいで迷惑なのかもしれない、ますます嫌われてしまうかも?と思うと、どうしても連絡出来ません。(ちなみに電話は今までしたことがありません)今仕事の中で悩んでいることがあるのですがこんな状況なので相談のLINEを送ることが出来ず、結局1人で悩んだまま。知り合う前と同じです。バカなことを言ってしまいました。悩みを分かり合える大切な人を自分の軽はずみな言葉で失ったのかも知れません。この10日間ろくに仕事も手につかず、携帯ばかり気になってしまいます。返信の通知が来ていないか気になり、ストレスでヤケ食いし、3時間くらいしか寝ていない日が続いています。悩みを分かち合うどころか人を傷つけ、周りに迷惑をかけました。大事な人や大事なことをなんで自らダメにしてしまうんだろう。なんで人の気持ちが分からないんだろう。発達障害じゃなければ彼と出会ってませんでしたが、発達障害じゃなければもっと人の気持ちに寄り添うことが出来たのでしょうか。自分が嫌です。幸せになりたいって思って行動すると、こうやって周りを不幸にしてしまう。今、毎日が辛くて仕方ありません。悩みを聞いてもらうどころか悩み事が増え、生活と仕事がおろそかになりました。どうしたら周りを傷つけず、幸せになれるんでしょうか。分からない、ずっと一人だったから。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。長文でごめんなさい。宜しくお願いします。

回答
Aaaaさん これはさ、相手の方にも事情があるのかもしれません。 大人の事情です。 みんなが純粋ではない、特に、男の人は、独身のような顔...
9
今日から6月ですね

何気にカレンダーを見ていたのですが、今月も私の休める日は無さそうです。毎週火、水、木は朝から夕方まで仕事。帰って来たら、子どもの世話と家のこと。金曜日は、個別療育と病院2か所の検診でフル稼動。水曜日には、グループ療育が2回あるので、その代わりに土曜日に2日どこかで仕事に行こうかと…月曜日…これまた発達センターに2日程。そして、今月は先日申請した手帳の判定結果が。結果次第では、手帳の受け取りと補助金の申請を…。空いてるのは月曜日だけ。日曜日は、主人の世話に子どもの世話、そして犬の世話。あとは、普段なかなか出来ない掃除をして。気がつけば、今月も私のカレンダーは真っ黒です。主婦って本当に休日が無いんですよね。あ~、1日だけ。1日だけでいいから、なーんにもしなくていい日もらえないかな?つい、愚痴ってしまいましたが先程からカレンダーを眺めてはタメ息ばかりついているピエロさんでした(笑)お付き合い頂きまして、ありがとうございました。さぁ、頑張ろっと♪

回答
よわいさるさん こちらにもコメントありがとうございます。 土曜日は、主人の気分で1日子どもと一緒にいてくれたり、全く顔も見に来なかったり...
8
24歳

先が見えず不安です。少しまとまりのない文章かもしれませんが書かせて頂きます。私はASDとADHDを持っています。高校生の頃からだんだん調子が悪くなり、うまく学校に通えなくなりました。高校を卒業してからも大学受験の勉強をして、大学にも入学しましたが、ほとんど通うことができずに退学してしまいました。それからはバイトもしましたが、1ヶ月程度働くと体調に限界が来てしまい、長続きせずに辞めてしまいました。現在は就労移行支援に少しずつ行き始めています。発達障害については自分でとにかく沢山調べました。薬はどれがいいのか、どんな過ごし方をすればいいのかなど、できることはとにかくやってきました。自分だけではとても解決できないことなので、頼れる人には相談するようにしました。病院にも通院して、日々の困り事をメモして伝えるようにしました。自分の体調が良くなるならどんなことでもするつもりでいます。そんな努力をしてるつもりですが、そうは言っても体調が安定しません。睡眠もうまく取れないし、気持ちも安定しません。どれだけ気をつけようと思っても衝動的な行動を取ってしまうし、物事の優先順位をつけるのが苦手でいつも自分が何をしていいのか分からなくなります。自分では相当頑張ってるつもりですが、両親には甘えだと言われることもあり、真に受けてはいけないと思いつつも、「自分はまだ甘えてるんだ」「努力が足りないんだ」という気持ちになってしまいます。将来自分が働けるのか、体調が良くなるのかと考えると、どれだけ頑張っても無理なんじゃないか、と思ってしまいます。今はネガティブな気持ちが強いのでついついそう思ってしまいますが、普段はなんとか乗り越えて元気に過ごしたいと思っています。どうすれば今のような現状を変えていけるでしょうか。また、似たような境遇の方がいたら教えて頂きたいです。長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。

回答
さかなっちさん、はじめまして。 ASD・双極性障害の確定診断とADHDのグレーゾーンを抱えている27歳の当事者です。 高校卒業まで東京育...
4
夫(36歳)がAHDHです

(おそらくASDも入っています。)お酒が入ると特にですが、突然癇癪を起こすことがあります。表情も鬼の形相になり、大声でせめたてられるようなことが時々あります。日頃はあまりないので、お酒が入っていることがトリガーなのだと思っていたのですが、先日仕事の後で食事をしている時によく癇癪を起こすことがわかりました。私の職場の同僚ととても仲良く家族絡みのお付き合いをしていて、夫はその夫婦にも好かれていますし、彼の特性も理解してくれている2人なのですが、その2人の前でも最近は遠慮なくブチ切れるようになりました。キレる時の内容は”俺のせいにされた!”と言い出す関係が多いのですが、内容としては日頃冗談で言うようなことで、いつもは怒らないようなポイントで怒ります。1つ例に挙げると、4人で飲みに行った帰りに土砂降りで、同僚夫婦は先に走って車に行ったので、私たち夫婦は後から追いかける状態でした。夫に「傘あるよ!」と1本傘を出し、車まで一緒に入るつもりだったのですが、私がいる側の手で傘を持ってくれないので、私は全く傘に入らずびしょ濡れ状態でした。「入ってないよ、入れてよ」と声をかけたところ、「あぁ…」といい入れてくれたのですが、しばらくすると先にすたすた歩いて行ってしまい、追いつけなかったので、またびしょ濡れになる始末でした。その後4人で合流し、「入れてくれないから濡れちゃったよ」と同僚夫妻の前で言うと、そこからぶち切れモードオン。なんで俺のせいなんだよ!!!!!とキレ散らかし始め、大声で怒鳴り、なんで傘を渡したんだ!だの、(歩くスピードを)合わせてくれないからだろう!だの、収集がつかない状態になりました。こんな傘に入れてもらえないことはしょっちゅうあることなので、よくやる会話なのですが、なぜかその時だけキレまくられて…なんで傘を渡したのかまで聞かれ…会話になりませんでした。いつもだと、ごめんね!俺が全部傘とっちゃったねー!みたいな感じでわらっておちゃらけるのですが、たまにこうなるんです。こうなるともう手のつけようがなく、こちらはいつも冷静なので、落ち着いて。わかった、ごめんね。という感じになるのですが、落ち着いている態度もむかつくそうで、いなされてるようで嫌だ、馬鹿にされているようだからムカつく。と言われます。怒り返したら返したで一生喧嘩です…。ただ私も傾向がわかっているので怒り返すことは無くなったのですが、同僚夫婦の前でキレ散らかすので恥ずかしくて仕方ありません。お休みの日はこう言うことがあまりないことに今回気づき、仕事でストレスためて帰ってきて、イライラしているから、当たり散らす感じになるのかな?と思ったのですが、本人に聞いても全く自分のことがわからないようなので、彼の頭の中はよくわかりません。。だいたいこういう日は、来た時から少しイライラしている感じがあるので、傘の攻防でイラついたわけじゃなく、すでに何か別のことに苛ついていて、たまたま傘のことがきっかけでプツンといっているんだとおもいます。このような場合、落ち着いていても、受けた喧嘩を買っても、どっちらの対応でもキレるし、何を言ってもダメなので、基本的にはもうわかったよ!ごめんね!あなたは悪くないよ!のような感じで、私は対応しないのですが、すごく疲れます。。皆さんどうやって対処されているのか、教えて貰いたいです。私と2人の時はいいのですが、同僚夫妻がいる時は本当に恥ずかしいので、早く納めたいのです…。話をみんなでそらしても、絶対に怒りにでかい声で戻してくるので困っています。

回答
なっちゃんさんが冷静なら、どうして人前で、夫がいれてくれないからぬれちゃったというのですか? 夫とすれば人前で自分に落ち度があると言われ...
2
旦那が3回目の鬱で、会社休職中

子供2人は高校生だが、2人とも発達障害。生きていくのに疲れました。

回答
りゅうさんへ 我が家の旦那も鬱です。眠れないと毎日言っています。睡眠時無呼吸…のため、酸素マスクをつけて寝ています。そのため処方された睡眠...
14
軽度知的障害のある息子の独り言について現在小4の知的障害特別

支援学級に通う軽度知的障害の息子がいます。ASD(自閉症スペクトラム)もあり、たまに空気を読まない発言をすることもありますが、学校へは毎日楽しく通っており、友だちとのトラブルなどもそこまでないようです。最近気になっているのが息子の「独り言」です。小さな頃は自分の思っていることを独り言として言っている姿もほほえましかったですし、思っていることなども分かって良かったのですが、小4になった今でもまだまだ独り言が多いです。例えば電車に乗っているとき…次の駅名や運転手さんのアナウンス、風景の様子など「これは心の中で言って欲しい」と思うようなことを普通の声の音量で独り言として言っています。幸いにも(?)息子は身長も低く、見た目は小学校低学年にも見えるのでまだ周りの方はスルーをしてくれているように見えますが、今後中学生・高校生になり、一人で電車に乗っている時などに大きな声で独り言を言ったら周りの人に不安を感じさせてしまわないかと心配をしています。今はとにかく「電車の中では喋らないよ」「声の音量もう少し小さくしようか」と伝えていますが、いまいち効果も薄く…どのように伝えていけばいいのか悩んでいます。

回答
独り言も年齢が上がれば、特に公共の場、また乗り物など狭い空間にいるときなどは気になってくると思います。親御さんもすでにされておられるかもし...
1
3月で3歳になる息子

今日は9時に寝てくれました。体力が付いてきたからなのか、昼寝を30分しただけで夜寝る時間が12時近くになってしまうことも。最近では、私のほうが先に眠くなってしまいます。日中、息子に付き合いながら家の事をやり夜は、なかなか寝てくれない息子に付き合い。疲れてしまいます。子どもだけならまだしも、旦那の勤務時間に問題が…以前は、朝6時頃出勤し帰ってくるのが夜の11時近くだったので、私にも余裕がありました。旦那が帰ってくるまでに、食事の用意をすれば良かったので。それが、去年の11月に勤務時間が大きく変わりました。昼勤、夜勤とあるのですが隔週ではなく、1週間の中に昼勤、夜勤そして、通し(昼勤と夜勤をやってくる)逆パターン(夜勤をやって昼勤まで)があるんです。昼勤の時は、私より早く帰ってくるので仕事から帰った私は座る暇なく、旦那の食事の用意。通しの時は、朝方帰ってくる旦那の食事を作っておきます。旦那の勤務時間だけでも大変なのに、なかなか寝てくれない息子。私も仕事してるから結構キツイです。明日から3日間私は仕事。旦那は夜勤だとか。息子よ、お願いだから明日も明後日もずっと良い子で寝てください。

回答
ピエロさん、こんばんは。 昨夜はコメントありがとうございました。 投稿を拝見してとても心配になり、書き込みました。 ピエロさんの息子さんが...
10
主人との関係性について我が家には小5、小2の娘がおり、小5娘

が昔から癇癪等育てにくさがあり保健センターやカウンセラーへ相談しながらも、家以外では特性が出ないこともあり正式診断はされていないもののASDの傾向にあるのかなと思っています。娘についての悩みはあるのですが、こちらより今私が困っているのは主人との関係性です。主人はカッとなると言葉が汚くなったり感情的に娘を怒鳴りつけます。手は出ません。娘はとにかく繊細で癇癪持ちなこともあり、主人の言動きっかけで娘の癇癪が発動したり、癇癪中の娘に追い打ちをかける事が多々あります。年々娘がパパ怖いし嫌だ、と言う頻度も増えており、また娘の特性を無視しても、主人が理不尽だなと感じる言動が見受けられます。このままではよくないと昔から娘の特性について理解を求めたり話す場を持ったりしていますが、一向に改善されません。そもそも主人は本人の望まない話題については、私がどんなに下手に出て話を持ち掛けても黙り込んでしまい、話し合いが成立しません。私からすると、結局どんなに相談しても相手はダンマリ、私が疲れて話を切り上げて話し合いは終了、何も前進も解決もしないまま虚しい気持ちだけが残り、話し合うことにも疲れてきてしまいました。また、ここで更に辛いのが、主人は話す場に同席しているだけで、話し合いは成立した、きちんと私と話す時間を持ったということで、私の思いとは裏腹にむしろ前向きな達成感を持っているようであることです。なぜそう感じるのかというと、話し合いをした後必ずと言っていいほど夜の生活を求められることです。私としては、長らく難しい育児を1人でこなしてきた事で、気持ちが完全に"母"である事に振り切っており、そこに"妻"を求められてもそれに応えられる気持ちも余裕もないのです。夜の生活については正直にいってもう嫌悪感のレベルです。そのことについても主人に打ち明けてはいますが、やはり主人の望まない話題なのでダンマリ。そして何事もなかったように誘われる、を繰り返しています。上の娘の育児経験とこのような経緯から、主人自体にもASDの特性があるのでは、と感じてもいます。主人は酒タバコギャンブルもなく仕事も真面目にやり、私が今のところ専業で育児に全力を注げる環境にしてくれている事に感謝はしています。なので離婚したい等の気持ちはないです。金銭面でも離婚は現実的でないと理解しています。でも娘の安定に全力を注ぎながら、上の娘優先になることの多い下の娘のフォローをし、更に上の娘とぶつかり続け話し合いもできない主人の対応をすることに、だんだんと自分の気持ちのバランスが取れなくなってきていることを感じて辛いです。なかなか友人知人に相談もしにくく、でも誰かに話しを聞いてほしい、という気持ちが強いので、このような場で話を聞いてくれる方が少しでもいたらそれだけで感謝ですし、この状況を改善するために私がとれる行動や考え方等、アドバイスがあれば頂けたら嬉しいです。初めての投稿で長文失礼いたしました。

回答
8
幸せなのに憂鬱夢の一人暮らしを叶え一年以上経ちましたが特にな

んの問題も無く生活を送れて仕事の内容が少し変わりお給料が増えカツカツだった生活にも少しの余裕ができましたお金に余裕ができたので趣味も充実させられるようになりましたそして彼氏ができました毎日順調で幸せなはずなのに最近あまり寝れず寝てもうなされて起きてしまい疲れが取れません食欲もあまりありませんかと思えば急に異常なほど食べまくったりしてしまいます、お金に余裕があるのに趣味を楽しめません私は今まで週一ぐらいで映画を見に行くのが好きだったのですがもう何ヵ月も行ってないし行きたいとも思いません、何故か急に悲しくなったりイライラしますいきなり涙が出てくることもあります。今の自分の状況に覚えがあります、今から数年前学生の頃私は軽い鬱になり、短い期間でしたが病院に通っていました、その時の状況にすごく似てます、違うのは死にたいと思ってないことぐらいあの時はとにかく消えてしまいたくてどうやったら楽に死ねるだろうかと毎日検索ばかりしてましたでも今回はそうは思いません死にたくないけど生きたくもないな…という感じですあの時は自傷行為もありましたが(腕などの皮膚を噛みちぎって血を流して快感を得ていた)今はありませんたまにイライラ~ッとなって頭をかきむしってしまうぐらいです、鬱になりかけてるのかな?と思ったのですが原因が分かりません夢の一人暮らしを叶えわりと不自由なく暮らし彼氏もでき、趣味も充実おそらく今までの人生で一番幸せな時期なのに今までの人生で一番活気がありません休みの日はデートの予定が無い限りずっと横になってます横になって昼寝してるわけではなくただずーっと何もせず一時間二時間とぼんやりしながら部屋の床に転がってます何故なんでしょうこんなに順調で充実してるのに何を鬱になることがあるのでしょう毎日イライラして悲しくなってその矛先は彼氏に向きわざと困らせたりして愛情を確かめたりしてしまいます、前鬱になったときのように病院に行って薬を貰えば楽になるのでしょうかなんの薬だったか忘れましたが貰った薬を飲むと確かに気持ちは落ち着きましたまたあの薬を飲めば良いのでしょうかまた病院通いの生活を送ればいいのでしょうかでも病院に行く時間なんてありません仕事の内容が変わり休みづらくなったので仕事が休みの日に通うしかないのでしょうが休みの日はたいていデートの予定があり無い日は先ほど書いたようにぼーっとしてます病院に行く気力なんてありませんトイレ行くだけで精一杯会社に相談して休みを貰えばいいかと思ったのですが仕事を休んで解決する話では無いと思いますなぜなら仕事はきらいじゃないからです私に合ってるしメンバーとも仲良くなってます楽しいと思いながら仕事してますたまに有給をつかいなさいと言われてやすんでみても暇だな仕事言って友達と駄弁りながら作業したいなとか考えるぐらい仕事は嫌いじゃありませんとなると原因は彼氏でしょうかでも彼氏にも不満など無いはずです優しいし喧嘩をしてもきちんと話し合ってくれますお互い価値観が似てるので一緒にいても疲れませんわりとなんでも正直に言えます原因になってるとは思えません仮に原因だとしても私は彼に障害の事を隠してるので相談できない相談したところで何になる悪いところがあるならそこを直してもらうなど方法はありますがないのでどうしようもない何が原因かわかりません今日もお風呂でいきなり泣きました疲れました前の精神状態にもどりたいなんで毎日こんな泣いたりイライラしたりしてしまうのでしょう前回(?)の質問で生理前にイライラすると書きましたが記録を取ったところ生理前とかもう関係なくなってました気持ちが安定してる日が1週間に1日あるかないかという感じですもう毎日不安定な状態ですなんでこうなったんでしょう幸せなはずなのになんでこんなに何もやる気が起きないのでしょう実家に帰って体を休めるという方法はとれませんなぜなら私は実家が少し嫌で家を出たからです戻ってもストレスなだけです多分今実家にいたらもっと不安定になってると思います長文になってすいませんでもどうしたらいいのか何が起こってるのかわかりませんおそらく障害は関係ないと思うのでここに書き込むのは少し躊躇しましたがもうここしか頼れません。

回答
簡単に言えば、心が疲れて体は疲れていない状態なのかも知れません。 仕事の内容が変わり、多少のストレスやミスしないようにと気を使い、しかし...
8
【上手に喋ることができない理由】いつもありがとうございます

アスペルガー症候群、18歳女子です。私は、言葉を年相応に喋ることができません。周りの子は、言葉がきちんと文章になっているし、話すスピードもすごく速いです。でも私は、みんなのように上手に喋ることができません。片言や単発の返事になってしまったり…。なんとか繋げることはできますが、そんなに次々に言葉が出てきません。話し始めた小さな子のような感じです。敬語や若者言葉を、英語の定型文のように暗記して、ある程度は普通に話せます。でも、複数のお友達と会話をするとき、ものすごく気を遣って疲れてしまいます…。お友達のことは大好きなのですが、私の会話能力が低すぎるので、相当頑張らないとついていけません。そのかわりに、文章を書くことは、少しだけ得意です。文章だと、次々に言葉が出てきます。昔から、作文やレポートなどだけは、良い評価をいただくことが多かったです。(もちろん、それだけが全てではないし、話せないと意味がないことも分かっています。)ですので、言葉の遅れがあるわけではないのかな?と思います。本当に素朴な疑問なのですが…。どうして言葉が上手く話せないのでしょうか?アスペルガーの方は、お喋り好きな方が多いとよく聞きますが、私は喋るのが下手です。頭の回転も、ものすごく遅いです。(カルタ取りや連想ゲームなど、全くできません…)勉強はそれなりにできますが、それは一部分にしかすぎないし、全体的には頭が悪いです。頭が悪いことは関係しているのでしょうか。それとも、小さい頃に場面緘黙症だったのですが、その後遺症でしょうか。原因が見えてくれば、解決策が見つかるかなと思って、質問させていただきました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。お知恵をお貸しいただければ幸いです。

回答
こんにちは。 これは特性だと思われますよ。 アスペルガーの方で、お喋り好きな方もいますが、だからと言って皆が皆、上手くコミュニケーション...
11
長い間に渡り、皆さんにご心配をおかけしてきました義妹の今後に

ついて、支援の力を借りる事にしました。息子のOTやPTの時に先生に相談しました。そして、PTの先生が今はまだ匿名ではあるけど彼女の住む市に話しを通してくれました。その結果、今は何も動けないけど子どもが産まれたら、彼女の住所、名前、子どもの名前を連絡するば、彼女の住む市の保健師さんが動いてくれるそうです。また、多分自分の困り事が分からない彼女に対し、家の訪問回数を増やしてくれたり、検診や予防接種等の案内も直接彼女の家まで出向き伝えてくれるそうです。彼女が、家に帰ってからの子育ての不安を少しでも和らげてあげられたらと、思います。彼女の出産、子育てに反対してきましたが、支援やサポートの力を借りて彼女が、一人前の母親になってくれることを、静かに見守ってみる事にします。勿論、支援やサポートの力だけでは満足では無いでしょうけど、そんな時は甘やかさずなるべく手は出さず義弟と二人で協力しあいながら子育て出来るヒントだけ出そうと思っています。今まで、ご心配して頂いた皆さん、ありがとうございました。私の息子も日に日に目が離せなくなっています。私は私で息子をしっかりサポートしていきます。また、これからもお世話になると思います。が、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

回答
ピエロさん、お疲れさまでした。 お子さんの先生に相談するのも、とても決心のいることだったのではないでしょうか。 逃げてしまったなんて過小評...
9
友人について困っているので当事者、関係者からのご助言いただけ

れば幸いです。わたしには困り対応に困る、知り合い友人が3名います。1人はアスペルガー、1人はADHD、1人はADHDと躁鬱?を患わっています。1人目のアスペルガーの女性は私の会社の同期で、違う支店に勤めていますがたまに会ったり、よくチャット形式(ライン、メッセンジャーなど)で話したり会社のメッセージで連絡とります。同じ就労移行で知り合いだったんですが、その子は、とてもマイナス思考で私のことを思って会話してくださるんですが、否定から物を言い、私が困っているのは、「威圧的な態度やメッセージ」「度が過ぎた既読無視」「直ぐ怒っている」とコミュニケーションがとりずらく、とても困ってます。2人目は、ADHDの女性で、この女性はとにかく自分の意見を言わずため込み、爆発させそれを、連絡を絶つという形で発散させる女性で、やられる立場からすると不愉快で直してほしいです。不満なら言ってよ。後出しじゃんけんされた気持ちわからないの?と困ってます。3人目は、躁鬱とADHDの女性で、いつも切羽詰まっていてすぐ泣いたり、個性個性と言って我が強いと思える態度(障害は個性だからと言う)でもうほとんどご縁がないですが、見ていてこっちが切羽詰まり辛いです。ちなみに私も統合失調症という病を患わっていて、意見を言えないで困るときはありますが(障害)、自分の努力で障害を他人に迷惑かけないようにしています。人にモノをいう努力して、その結果、すぐ仕事辞めないで仕事しています。なので障害だから仕方ないという考えは賛同できないし、キャパが人によるという考えも。。。じゃあ周りはどうすればいいの?と半分愚痴ですみませんが・アスペルガーの友人にはどうやって、注意や改善。私の気持ちを理解してもらえるかどういう言い方すればいいのか?・ADHDの友人だった人からとても痛い目(後出しじゃんけん。いきなり連絡ブツッ)はどう心で消化すればいいのか?上記の二つのご助言、アドバイスをいただければ幸いです。私が至らない点があれば、直します。少なくともアスペルガーの友人は同じ会社にいる限りかかわるので。以上よろしくお願いします。

回答
その3人って、友人なのかな…。 私は、そんなに嫌な思いをしてまで人付き合いたくないので、 友達辞めてると思います。 1人目の否定的な物の...
7
以前子供の他害で相談させてもらったものです

その後、他害が続き、どうにも抑えられないこどもの葛藤に寄り添えず、なんで、こんなに工夫してもだめなんろうと、自分の焦りといらいらが抑えられず、困り果てています。子供自身は、学校には行きたいというのに、人を傷つけるくらいなら、もう行かんといてほしいなんて、こどものためにまったくならならい、ダメ親心炸裂で…。本人には伝えていませんが、衝動的で、鈍感なのに、自分のことには過敏に反応するので、そんな親の心を感じ、さらに自身を失っているようにも思います。癇癪をおこすこどもをまえに、どうやって、冷静に対応されているのでしょうか。他の方のコメントなど、必死に読みましたが、どうにも、今の自分にはできていません。どうにか助けてあげたい気持ちとうらはらに、周りを不愉快にさせてしまう態度ばかりをとってしまう息子に嫌悪感を感じてしまい、こどもの味方になってあげられていません。電話がかかってくると、何かまた、人を傷つけちゃったのかって心配になる(学校からの報告の電話のことをいっています)っていう子を助けたいのに、ついさっき、しおらしく反省して泣いたのに、自分の気持ちとそぐわないと別人のように怖い顔で暴言、癇癪を繰り返す我が子に、「うまくいかなくてつらいね」という一言がかけられなくて困っています。自分ができないのに、こどもができるわけもないのに…頭でわかって、心がわからない状態です。

回答
ご主人様も、苦しんでるかも知れない。 仕事の都合を、つけて休んでくれるなんて、家族を思っている事だと思います! 私は、主人なりのプランが...
12
大人になって、発達障害と診断された方

どういったタイミングで分かりましたか?私は物心ついた時から違和感を覚え、何かみんなと違うと思いながら生きてきました。勉強もあんまり出来ず、真ん中くらいの成績。運動音痴、得意なことは何もありません。友達もほとんどいなく、よくいじめられていました。仲間はずれにされたことなんて数えきれません。昨日まで仲良くしていたのに、いきなり今日から無視されそれ以来話していない。無視された理由も分からない。と、いうこともしょっちゅうありました。ただ単に私の性格が悪いからだ。私の性格をどうにかすればいいんだ。と、思いましたが、どこをどう治したらいいのかもわからず。つまらない学校生活を送っていました。高校にも馴染めず、ちょうど病気になったこともきっかけに学校に行きたくなくなり欠席も多くなり。病気を理由に休学。高校卒業資格だけは取りたいと思い、通信制へ編入。5年かけて高校を卒業しました。その後すぐに事務の仕事に就きましたが。年上の方に仕事を教えてもらえない。放置、無視をされ、1か月で退職してしまいました。その後はアルバイトを続けなんとか仕事はしていました。その時、今さらながら私はやっぱりおかしい。普通じゃない。と、思い、心療内科を受診しました。21歳の時です。診断は軽い鬱。軽い抗うつ剤を処方されました。数カ月通いましたが、特に変わらず。診察代もバカにならなかったので途中から通院しなくなりました。その後、結婚、出産。子育てで忙しくなり仕事をしていなかったので社会に出ることもなく自分が社会に馴染めないことをなんとなく頭の片隅にいっていて忘れている状況でした。でも、結婚生活もうまくいかなく。数年で離婚。子供の為に働かなくては。と、思い、パートや正社員で働いていましたが。どこも人間関係でつまずき。長続きしませんでした。夜寝つきが悪いのは子供の頃からでしたが。この頃になると夜中も2時間おきに目が覚めては眠れない。朝も起きられない。仕事中も眠くなる。すぐに疲れる。そんな状態に陥ったので、また別の心療内科を受診をしました。抗うつ剤数種類、眠剤数種類。とにかくたくさんの薬を処方されましたが。ただただ眠くて。何が効いているのかも分からずで。とにかく夜だけは眠りたいと思い服用していましたが。一日中眠い。仕事もできない。そんな状態が続いたから他の病院を受診。少し薬の量は減りましたが、ただただ毎日眠い。疲れる。仕事は転職の繰り返し。どこの職場でもうまくいかず。そんなときに娘が今年、中学生になり、小学生の時から勉強はついていけてなかったのですが。中学になったらますますついていけなくなり。担任から、勉強についていけていない。と、指摘をされ。悩んだ挙句に児童精神科を受診し、軽度の知的障害と診断されました。娘を見ているうちに、私もずっとみんなと違うと思いながら生きてきたこと。うつ病と言われているのに何も変わらない。私も検査をしてもらおう。と、思い。娘の診断してもらったクリニックへ転院を決意しました。最初に問診しただけできっと自閉症スペクトラムでしょう。と、言われていましたが。検査の結果数値の凸凹もあり、IQも低いことが判明しました。ここまでくるのに初めて心療内科を受診した日から約18年。どこへいってもうつ病と言われ、発達障害を診断してくれる病院はありませんでした。診断をされ、やっぱり障害があったからだ。と、ホッとしたと同時になんでこんな歳になるまで(もうすぐ39歳です)分からなかったのか。昔は今ほど発達障害が認知されていなかったからすぐにわからなかったのは仕方のないことだとは思いますが。あと数年でも早くわかったのではないか?と、思ってしまいます。病院のホームページをみると、発達障害も診察してるみたいなこと書いてあったのに。自閉症を指摘されたのは今のクリニックに転院してからでした。それまではずっとうつ病なんだ。と、思っていましたが。今のクリニックに転院してからは眠剤と軽い抗うつ剤しか処方されていません。常に死にたいとは思っています。子供の時からずっと。でも、自分で死ぬのは怖いから、なんとなく生きています。生きている意味は全くわかりません。自閉症スペクトラムと診断されるまで長い長い道のりでした。大人になってから診断された方はやはり皆さん長い時間がかかったのでしょうか?私は以前の病院で服用していた大量の抗うつ剤、眠剤。なんの意味があったのか?今はその答えがまだわかりません。

回答
はじめまして、もりちゃんさん。 私は大人になってから診断を受けました。 その後、うつや適応障害、不眠などの診断も受けました。 先生は「...
6