
ガブリエルさんその他の方いつも返信ありがとう...
ガブリエルさんその他の方いつも返信ありがとうございます。こちらのサイトで色々教えていただき専修学校と、公立高校を受験する事になりました。
しかしやっぱり普通の子ではないので年が明けると不安ばかりが募りしんどい毎日です。どこも受験したくなく一番は定時制や通信制に通いゲームだけしてたいというのが本音だと思います。なんの意欲もなくただゲーム依存しています。
私にはニートや不登校の人の気持ちがわからないのでなんで勉強しないのとかイライラの波動が子供に伝わりまた、逆に暴言や暴力で返してきます。
母子家庭で育てていつも私は仕事が遅くなりいつもイライラして愛情不足の子供になってしまいました。私の責任です。
今月入試が始まりますが毎日頭が入試の事で頭がいっぱいで仕事が、手につきません。
弱くて情けなくて何も出来なくていっぱい、いっぱいです。
どうやったや落ち着きますかね。。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


こんばんは
中学2年男子、高機能タイプASDの母です。ADHDの衝動性もありです。小学6年より不登校になりその時に診断されました。市の適応指導教室には少し通えています。今まで特に特性を指摘されることはなく、でも一方でこだわりが強く物事の切り替えも悪く手の掛かる子だと思っていました。最近困るのは、興味の偏りがひどくてゲーム以外の余暇の過ごし方がないことです。不登校なりたての頃はかなりやり込んでいたこともありますが、暴れたりするごとに話し合いを重ねて今は時間で切れる設定にしています。それ以外は暇をひたすら耐えている?みたいで、テレビを見る、漫画を見る、飽きると暇だ暇だと言うだけです。興味ないけど少しコレをやってみようかということが一切ありません。誘うと嫌だ、の一点張り。たまーに、のってくるものもありますが続きません。年齢的に指図を聞かないし、だからと言ってゲームには戻したくないのが本音です。ゲームも年齢制限以上のものをやりたがったり、学校に戻ったら無制限にゲームできるかなど聞いてきます。こういうやり取りも屁理屈並べ立て責め立てるやり方でもう疲労困憊です、もう依存なんでしょうか。ちなみに通院していますが、先生は時間で辞められるのなら大丈夫というだけです。勉強などのことはあまりうるさく言わないようにしていますが、やらなければいけないことは徹底してさせる方がいいのでしょうか。二次障害っぽくどうにもこうにもうまくいきません。なんていいのでアドバイスお願いいたします。
回答
続きです。
また、もしも経済的に困ることがないのであれば、プログラミングなど習わせるのも手ですね。
他、出来ればディなどを利用するのも良...



高校2年の娘です中学は半分くらい不登校でした
そのため数学、英語が苦手です。自閉症スペクトラムで見て覚えるより、聞いて覚えたほうが頭にのこると診断されました。数学、英語を聞いて覚えるいい方法がありましたら教えてください。
回答
まーさん、さん。こんばんは。
学生さんでしょうか?
数学と英語の、どの部分が苦手なのかな。それにもよりますよね。
見て覚えるのが、不...


二回目の相談になります
小学2年の息子で、自閉症スペクトラム障害の診断があります。2月末から不登校になり、一日中ゲームをしています。目は大丈夫?など、それとなく止めた方がいいことを伝えると怒り出します。ゲーム依存症になってしまったのではないかと心配です。主人は無理やりでもゲームを取り上げるべきだと言っていますが、私はそのストレスがまた私や祖母、妹に向けられるのではないか、好きなゲームができないストレスからおかしくなってしまわないか不安です。皆さまのご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。
回答
ご回答いただきありがとうございます。
息子は生活リズム、朝起きて、3食食べて、夜寝ることは登校していたときと変わらず出来ています。
私も...



広汎性発達障害の中学一年男子です、前にもこちらで相談しました
が、ゲーム依存気味ですゲームがなかなかやめれず、寝るギリギリ前までやっているのですが、一応リビングでして終わったらリビングで充電して寝る約束なのに、今朝見たらDSがなかったので子供部屋に行くと布団の横にころがってました前にも何回か部屋に持ち込んで夜中にゲームしてたんで、毎日部屋に持ち込まないように置いたのを確認して寝るようにしてるんですが…最近、不眠で寝れないので睡眠薬を飲んで寝たんで気づかなかったんです何かいいアドバイスはないでしょうか?よろしくお願いします
回答
ゲームも必要なのは解ります。お子さんにとってはストレスの発散であり、時には現実逃避であり、そういった時間があってはじめて生活に向き合えると...



はじめまして
この春から高校生になる娘がいます。昨夏、軽度アスペと軽度ADHDの注意欠陥と診断されました。受験生だったため、本人への告知はしませんでしたが、人間関係や物忘れなどの特性により、かなり辛い思いをしてきたと思っています。そこで、入学前に告知しようと考えていますが、この場合、注意すべき点や気をつけることなどありましたら、教えていただけないでしょうか?尚、中学校からは高校に診断がついている話しがいくようです。何分、初めてですので、どうぞよろしくお願いいたします。
回答
個人的な考えですいません。自分なら小学三年生ぐらいから上は、医者から告知の方がいいのでは?と思います。もう一人の大人としてプライドや親と共...


高校生の息子の事ですが、昨年ある程度のレベルの高校に受かりま
した。自宅からの通学は無理という事で寮に入りました。もともと、学校を休みがちだった息子は友達との関わりのおかげであまり休む事も無く学校に通えました。ただ、親のいない生活は彼にとって自由そのもの、やりたい事が何でもできる状態でした。ケータイゲーム三昧で、勉強は全くしない、宿題も全く出さない…当然高校は留年と退寮という罰を彼に与えました。留年が決定した時は泣きながら、今度はちゃんとすると言っていました。でも、時間が経ってしまえばそんな事あった?春休みが終わる頃にはそんな気持ちは全くない様子。春休み中の課題もしていない。新学期が始まり学校から課題、レポートを提出するように言われても全く出さない。既に単位数の少ない授業をあと二回休んだら単位を落とす状態です。これを落としたら進級はできません。親が言ってもキレるだけで聞き入れてもらえず…担任の先生から言ってもらってはいますが、どこまで聞き入れているのか。あまり言うと彼のプライドを傷つけて尚の事何もしなくなってしまうし。本人が提出物の大切さに気がつくのが一番なのですが、とにかくゲームばかりしている息子には何を言っても響かない状態です。何のために学校に行っているのか?勉強をしている姿を1年以上見た事がありません。どうしたらわかってもらえるのでしょうか。こんな経験をした方いませんか?こうやって伝えたよ!という経験がある方がいらっしゃれば教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いします。
回答
ノコ様
この連休中、我が家もずっとゲームばかりです。他にしなくてはいけない事が沢山あるのに…私もイライラから疲れに変わってしまいました。成...



ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。
回答
こんにちは。まずは受験、お疲れさまでした。
我が家には、公立高校二年・普通科の娘(ADHDASD知的障がい無しのグレーゾーン)がいます。...


今週に入り、学校に行かなくなりました
頭が痛いからと言いますが、物はたべるし、朝から暴言暴力すごいです。学校に嫌なことがあるわけでもなく、友達とトラブルがあったわけでもなく、ただ頭が痛いかららしいです。このまま負のスパイラル突入かと焦りますが、どうしていいのやら…言い過ぎると暴力されるし、ほっておくとずーっとこんな生活が続き、戻れなくなりそうで困ります。何かアドバイスがあればお願いしたいです。ちなみに本日、家庭訪問されましたが、先生の前ではわかった風で、帰られると明日もムリやしと早くも宣言されました…
回答
まみさん、おはようございます。
お子さんがもし、学習面のつまずきやお友達関係で悩まれているのでしたら、保健室や放課後登校も検討してみても...


カウンセリングや診断の引き継ぎについて現在高校3年生の受験生
です。受験がうまく行けば東京へと引っ越すことになるのですが、新しい病院ではそれまで受けていたカウンセリングや診断はまた1からやり直さなければいけないのでしょうか。3ヶ月前WAIS-Ⅳ診断を受けたばかりでこのクリニックに通ってから4ヶ月ほどです。処方してもらっていた薬が合わなかった結果、今は次の薬を飲むのをやめて次の薬を待っている状態なので常用薬もありません。インターネットで調べてみましたが分からなかったため質問させていただきました。よろしくお願いします。
回答
東京在住の当事者ですが
東京都内で、大人の発達障害を診療でき、更にカウンセリングも行えて……というクリニックは、なかなかないかも知れません...



お久しぶりの質問です
今長男(中1)小学校の時は支援級現在は普通級に在籍しております。(泣く泣く普通級選択です。)部活はいまいちやる気がなく放課後デイに通所しております。デイサービスの方も普通級での通所は初めてらしく手探りの状態で対応して頂いております。長男はデイサービス自体行くのは問題ないですが今行っているデイサービスは小学生主体の支援がメインです。中学生高校生主体のデイサービスが少なく困っております。役所や相談所等に話をしましたが塾に行くケースがほとんどだそうです。長男はソーシャルスキルにはあまり問題なくどちらかと言えば勉強が苦手(LD診断はない)のタイプです。全国的に中学生対象のデイサービスはあるのでしょうか?
回答
ハジメパパさん、こんにちは。
私が住んでいる自治体では就労支援移行が運営する放課後ディがあり、中高生がメインです。小学生は5年生からしか...



中1男児
アスペです。嫌なことは徹底してやりません。初めての中間テスト教科書も学校に置きっぱなし。一緒に取りに行こうと行っても嫌だと言い張り、何とか前日一緒に行きました。提出物のドリルは解答丸写しして、テスト結果は一桁。よくて25点。でも本人は気にせず、将来の話をすると、「勉強するくらいなら自殺する」と言います。バスケ部に入りましたが夏休み1回も行ってません。小学校4年くらいまでは共に宿題に取り組んだり、よい親子関係でしたが、思春期に入り、私が近寄ると「気持ちが悪い、あっちに行け」といいます。学校の先生やカウンセラーにも相談しました。学校では大人しく目立たない存在で、うちの中では別人。学校側は「きっと、学校で我慢しているのだから、うちで発散しているのだろう」とのこと。学習塾の個別指導受けてますが、毎回行きたがらず説得するのにクタクタで昨日辞めて、発達障害向けの家庭教師探し始めました。コーチングっていうところご存知の方いらしたら教えてください。最近は家庭内暴力もあり(物を壊す)怖くて言うことを聞いてしまい、私のことを奴隷のように扱います。主人からは、どこか寮に入れた方がいい。私と離れた方がいい。といいます。主人と息子との関係は最悪で無視しあっており、中学でたら家から追い出すと行っている状態です。
回答
家庭内暴力は大変ですね。お母さんが危険ですので離れた方がいいという意見は
正しいかもしれません。
かかりつけの病院は無いのでしょうか?思春...


中学3年男子です
ADHAとADS気味がある子です。受験も無事終わりましたが、半年前くらいから自傷と言うべきかこだわりのようなものか、初めは深爪だったのが皮をはぎ爪まで毟ったりときにはコンパスの先でガリガリ傷つけたりするようになり左手のつめが半分無いところもあります。言っても治らないのはわかっていますが、炎症したりしたら皮膚科に言ったりもちろん小児精神科の主治医にも相談はしていますが、なんとかならないものかなぁと心配しています。皮膚科の先生はあまり言わない方がいいと仰ってました。小児精神科の先生はおじいちゃんであれまぁーって感じで特に何も。薬はアトモキセチン25を朝晩ですが、これと言って何も感じないようです。副作用が出なかったのがこの薬だけだったので、飲まないよりはいいか?って感じでのんでますが、アトモキセチンが原因でこのような事はおこりませんよね?ただでさえコミニケーション不器用なのに高校に進学して今から新たに人間関係を作り上げていくときに、変なやつだと思われないか心配です。本人は中学がストレスだと言ってますが中学が高校にかわっていい方に行けばいいですが、この前爪がなくなるくらいストレスが増えると思うと心配です。
回答
爪の皮をめくったり、爪を噛んだりするかわりに、耳たぶをさわる、とか、違った行動に置き換えることで爪の皮をめくるのをやめるという、置き換え法...


中3息子です
うちの息子。ごみをゴミ箱にすてられません。毎日何回もいいます。ゴミ箱にはいってるのをみたことがありません。受験生なのに、学校にもいきたがりません。朝起きると頭がいたいとかいいます。お風呂にも毎日入ろうとしません。めんどくさがります。わたしがなにをいっても、返事がかえってこず。ゲームばかりしています。昔から親子関係は私が仕事ばっかりしているのであまりかまってあげることがありません。毎日のお弁当を作り、仕事にいき、遅く帰宅しご飯をつくり…帰ってくると食べ散らかしたゴミや靴下カバンなど散乱しています。どうしたらできるようになるのか、毎日悩んでいます。あまりいいすぎると、すぐきれます。必ず後回しにします。できなくておわります。私には理解できません。なにかあれば、私が悪いといいます。
回答
金曜日の夜から息子の友達を事情があり預かっています。
その子は息子と違い言われたことをまずはやります。比べたらいけないのですが、やはり息子...



息子が高校一年生になりました
相変わらず、いろんなことを先延ばし、未提出、挙句には放課後学校外で他クラスの生徒とケンカをし警察が出動する騒ぎを起こしました。原因は些細なことで、双方謝罪し事なきを得ました。部活にも迷惑をかけ本人は反省の気持ちはある様でしたが、次の日の夜に遊びに行こうとし、注意したところ立腹しました。昨年私のみでADHDと診断は受けていますが、本人にも受診を勧めて服薬治療をしてもらいたいと思っています。担任にはその旨伝えています。しかし、本人の困り感は見えず、本心はわかりません。近々私のみでスクールカウンセラーと話しをします。今後、どの様にして本人に検査を受けてもらうかがまずは課題です。どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
回答
rさん、ありがとうございます。
確かにその通りですね。
自発的行動からでないと何事も上手くいかないですね。
ご紹介いただいた本、参考にしよ...



いつもありがとうございます😊まだ2年も先のことですが、それで
も知っておきたくて投稿しました。ただ今中学一年不登校女子ですが、やる気になれば勉強できる子だけど無理をすると転げ落ちるので。本人が続けられる高校探しをしています。不登校相談では、通信制を進められますがコツコツできる子でもなくて。①通信制はどんなところで課題がどの程度でるのか。②公立定時制はどんな感じなのか。③私立で不登校理解があってもマンモス校であればうるさいけれど聴覚過敏ありでも続けられるだろうか。が現在の悩みや不安です。知っていること、体験したことなんでもいいです。教えてください。
回答
息子が不登校で来年度、受験生なので色々と調べてましたが
息子は公立のチャレンジスクール(知的障害や発達障害や不登校、中途退学などを受け入れ...
