締め切りまで
4日

最近気づいたことがある
最近気づいたことがある。
いや、本能的に言えば、小さい頃からひしひし感じていたことがある。
自分は手遅れなのだろう。
成人した自分に受けられる療育はない。
大人の発達障害は死ぬ以外の道はないのだなと思った。
私の父親も「俺が死んだ後は自殺しかあるまい」といってるのだから、現実的にそうなのだろう。
考えるのも疲れた。
まったく。
日本の現代社会が「発達障害者は路頭で死ね」というのなら、「安楽死」を提供してもらいたいものだ。
変な話「兵庫のいじめ隠蔽事件」との本質は変わらないのだから、両者ともに楽な手段を講じてもらいたいものだ。
ああ、早く死にたい。
今はまじめに文章を飾る作業さえ億劫だ。
自分はもともと国語なんざできるわけがないんだから、なおさらだ。
だいだい、なぜ発達障害者は鼻から語彙力がないんだ。
身についても自分の状況をうまく言葉に表せないんだから、今までの努力は粗治療にすぎん。
のび太ママが「あなたは人の何十倍努力してやっとスタートラインに立てるんだ」という台詞があるが、不公平なことだ。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

ぴかちゅうさん、こんにちは。
奇遇ですね。私も口癖は「死にたい」ですよ。
感情とか考えとかまったく関係なしに、一人になると無意識に言ってしまいます。
時々同じ空間に子供がいるのに言ってしまい、言ってしまった後で聞かれたかなとドキリとしたこともあります。
私は洗い物をしていたので、たぶん聞かれていないと信じているけれど。
言ってしまったあとは左手首をそっとなでます。
リストカットのかわり。(リストカットしたことがないけれど)
そうやって私は一日に何度も生まれ変わります。
それが私の生きるためのおまじないようになっています。
ある時誰かが「死にたいときは『死にたくないと』言ってごらん」と言っているのを耳にしたので、
試しに「死にたい」と言った後で、「死にたくない」と言ってみました。
言った後で思わず笑っちゃいましたよ。
心と言葉がかけ離れすぎて。笑
でもね。それからは「死にたい」と言ってしまった後は、
嘘だけれど、すかさず「死にたくない」って言ってみることにしました。
そして、左手首を優しくなでます。
言葉には言霊が宿るのですって。
口癖は「死にたい」ですけど、まだまだ現実的には死ぬわけにはいかないし、
おそらく街角で通り魔に刺されたとしたら、私、犯人を末代まで呪うだろうな。笑
そんなことを考えたら、たぶん本当は死にたくないのかもしれません。
ちなみに、何十倍努力して人と同じスタートラインに立てる事(私、スタートラインにすら立てないこともあるけど)
不公平だけど、だからこそかっこよくないですか?
私、特性持ってるけど、もがきながら生きてる自分のことをかっこいいと思ってます。
発達障害の自分の子供たちの事も、かっこいいと思ってます。
人の2倍も3倍も回り道する分、人の2倍も3倍も濃い人生歩んでる気がするんですよね。
なーんてね。
奇遇ですね。私も口癖は「死にたい」ですよ。
感情とか考えとかまったく関係なしに、一人になると無意識に言ってしまいます。
時々同じ空間に子供がいるのに言ってしまい、言ってしまった後で聞かれたかなとドキリとしたこともあります。
私は洗い物をしていたので、たぶん聞かれていないと信じているけれど。
言ってしまったあとは左手首をそっとなでます。
リストカットのかわり。(リストカットしたことがないけれど)
そうやって私は一日に何度も生まれ変わります。
それが私の生きるためのおまじないようになっています。
ある時誰かが「死にたいときは『死にたくないと』言ってごらん」と言っているのを耳にしたので、
試しに「死にたい」と言った後で、「死にたくない」と言ってみました。
言った後で思わず笑っちゃいましたよ。
心と言葉がかけ離れすぎて。笑
でもね。それからは「死にたい」と言ってしまった後は、
嘘だけれど、すかさず「死にたくない」って言ってみることにしました。
そして、左手首を優しくなでます。
言葉には言霊が宿るのですって。
口癖は「死にたい」ですけど、まだまだ現実的には死ぬわけにはいかないし、
おそらく街角で通り魔に刺されたとしたら、私、犯人を末代まで呪うだろうな。笑
そんなことを考えたら、たぶん本当は死にたくないのかもしれません。
ちなみに、何十倍努力して人と同じスタートラインに立てる事(私、スタートラインにすら立てないこともあるけど)
不公平だけど、だからこそかっこよくないですか?
私、特性持ってるけど、もがきながら生きてる自分のことをかっこいいと思ってます。
発達障害の自分の子供たちの事も、かっこいいと思ってます。
人の2倍も3倍も回り道する分、人の2倍も3倍も濃い人生歩んでる気がするんですよね。
なーんてね。
ぴかちゅうさん
全く不公平だよねえ。
同感です。
でもまあ、みんな死にますから。
「どの人生も終わるさ」
と、宗方コーチ(エースをねらえ!)も言っています。
そこは平等かなあ。
せっかく生まれてきたのだから、楽しいこともないとね。
楽しいことってそんなに沢山はないけど、ないよりはあったほうがいいかな。
ほかの誰でもない、ぴかちゅうさんにとって楽しいこと。
あるといいね。
生きてるうちにね。
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ぴかちゅうさん、こんにちは。
わかります。
わたしも毎日、なんでこんな人生なんだろうなーとつくづく思います。
いつになったら楽になるんだろう。。。って。。。
お住まいは都内ですか?
大人の発達障害を診てくれるクリニックもありますよ。
そこでいちど相談してみてはいかがでしょう?
わたしは投薬してますが、少し楽になったきがします。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ぴかちゅうさん、理想の人生と違う毎日でしょう。
悩み苦しみながらの人生って、辛いばかりだものね。
私は病気治療が辛く、くじける時があります。
きっと「死ねば楽だろうな」と思う所は一緒ですね。
私達にとって死ぬって、苦しみから解放される解決策なのです。
でもね、「今日一日は生き延びよう」 「まだ大丈夫」って思って、
それを一日一日繰り返していたら、いつか「死にたい」なんて思っていたことが、
考えないようになるんじゃないでしょうか?
紛れることが見つかるかもしれないし、自分は死ぬほど不幸じゃないって思えるとか。
世の中には自分よりもっと不公平で理不尽な人がいると思っています。
死ぬことはリセットではないですよ。
今は心の中を吐き出してくださいね。
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
読んでいて切ないです。
私の息子も、そして母も発達障害があります。もう亡くなりましたが父もグレー、弟もグレーだと思います。
そんな家族ですから、常識なんてない世界。
逆に私はその世界にいるのがちょっぴり辛かった。
こんなに発達障害を持つ家族がいながら、未だに発達障害の本質が分かりません。
正直、理解に苦しむ時もあるし、大変だなって思うときもあります。
でも、死にたいなんていわれたらもっとツライ。辛すぎます。
何十倍も努力する必要なんてないと思いますよ。ぴかちゅうさんは荒治療ともいえる努力をして来て疲れてしまったのですね。
のび太は勉強や運動が出来なくても素直で優しいし、いざというときの行動力もある。
のび太ママの小言を言いたい気持ちも母として分かりますが、客観的に見るとたくさん長所があります。
お父様がご健在のうちに、少し羽を伸ばして、荒治療の傷を癒して、自分のやりたいことをする元気を取り戻して欲しいです。
Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
生きてるかなー、って1日気になりましたよ(笑)。底まで落ちて、底にいる自分から見えるのは闇だけだという認識は、出発点として素敵だと思う。楽...



自閉症スペクトラムと診断を受けている8歳の息子がおります
最近、気に入らないことがあると、何かにつけ死にたいと言う言葉が増えました。病院の先生は、子供のうちはあまり気にしなくていいですよ。とおっしゃってくれましたが、先程は、妹に嫌がらせをして、注意したところ、もうやだ!と部屋に閉じこもり、息を止めては、苦しくなり、プハーという呼吸を続けています。気にしてほしいのか、死んでやるアピールをすごくアピールしてきます。私もつい、嫌なことがあると息を止めて苦しむ様に産んでしまってごめんね。苦しませてごめんね。死にたいと思うように育ててしまってごめんね。と伝えたところ、数分後やっぱり死なないと抱きついてきました。もうすこしで、そんなに苦しむくらいなら産まなければよかったね。という言葉が出てしまいそうでした。そこはセーブできましたが、あまり辛い様であれば、少し入院とか考えた方がよいのでしょうか?
回答
たしかに慌てますよね〜
うちの子は言うだけで済まず、本当に車が来る直前の車道に飛び出しそうになったのを何度引っ掴んで止めたことか。(学校と...



昨日娘が、私との長い口論のあと、「私もう死にたい
つかれた。」と言ってきました。片手にはハサミを持っていて、自分をキズつける事はしませんでしたが、それを聞いて、見た私は悲しくなって泣いてしまいました。事の発端は時間の約束しても切り替えが出来ず、宿題を夜遅くなってもやらなかった事が発端なのですが、死にたいとか、つかれたとか口にされてショックでもうどうしていいかわかりません。私も疲れてしまいました。吐ける所がここしかなくて、こんな愚痴で申し訳ありません…。反抗期のせいもあるのでしょうか?口論にならないよう、私がグッとイライラするのを堪えればいいのでしょうか?何かアドバイス頂けますと大変ありがたいです。こんなお話で、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
回答
やるべきことになかなか取りかかれないことを、お子さん自身はどう考えているでしょう?
自分でも、良くないと思っているのか
別に悪いことでは...


以前「希死念慮が激しく、精神科か心療内科に掛かるべきか」と質
問した者です。大学の精神科医とお話しましたが、やっぱり死にたさが消えません。生きるか死ぬかで迷っています。死んだら周りが悲しむから、慰謝料を請求されてしまいうから、親族がメディアにたかられてしまうから、程度の動機で生きてる感じです。どうして自分は生きないとダメなんでしょうか?なんかこの世こそ地獄のように思えてきました。できるなら二度と「生きる」ことをしたくないです。
回答
もしかしたら、自分は欲張りなのかもしれません。頭良くなりたい、皆から好かれたい、かっこよくなりたい、お金持ちになりたい、話上手になりたい、...


ADHDの小2男子の母です
診断された病院へ定期的に通院していたのですが、落ち着いて来たということで、何か気になれば予約するように言われました。ここ最近、間違えたり、うまくいかなかったりすると、僕はバカだと自分の頭をたたいたり、僕のことを包丁で刺して殺せばいい。などの発言が多くなって困っています。病院へ予約を取り相談すると、よくある事だからいちいち相手にせず、ほっとくようにと。ちょっとした事で言われるので、気にしないようにと思いつつも、内容が内容だけにそういう気持ちにもならず。同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、どのように対策などされたのか教えて頂きたいです。長文失礼しました。
回答
小2の娘がいます。
年長で引っ越してから、何かするとすぐに死にたいと言うので、私も言葉通り受け取って、その度にどうして良いかわからず、そん...


知能指数が低かったり発達障害もちだと出来なくて当たり前だって
思ってしまう。。行動や努力しても自分の叶えたい願いは自分の能力じゃどうも叶いそうにない欲求不満のたまった自堕落な日常を過ごすなら自殺してもいいって思える別に病んでる訳じゃなくて、冷静に死ぬより生きてる方が辛い。家族や友人が悲しむから踏み止まる位の辛さを超えている今年は就労支援やサポステに通い理想の職を見つけ、高校を卒業するって目標を決めたんで自殺はしないけどこれで僕の現状が変わらないなら今度こそ死のう生きることに少しでも希望の光があるとすがってしまう...生きる死ぬどっちでもいいから楽になりたい容姿と一緒で知能は遺伝、それ以外は教育の影響なので20代すぎたらもう変わりそうもないかなゲームに例えると最初のキャラクターがめちゃめちゃ雑魚かったみたいな運がわるかった、リセットボタン押したい僕の考えを話しました皆さんもあらゆる悩み抱えてると思います皆さんの考えや思考について聞きたいです
回答
知的重度判定の息子がいます。
出来なくて当たり前、って私も思っていました。
が!息子が卒業した支援学校の先生方は
そんな考えが微塵もなく、...



憂鬱です
ADHDで虚言癖、強迫性障害、軽度知的障害を持っています。ADHD患者に未来などないのでしょうか?正直人並みの幸せは諦めています。自殺も考えているくらいです。ADHD患者は健常者に比べて重く暗い人生が待っていると思います。たたでさえ疲れやすいのに、健常者の倍努力をしなければならない人生が待っていると思うと生きる勇気が出てきません。産まれたくなかったです。本当は結婚もしたいし、友人も沢山作りたいし、理解者が欲しいです。ですが、自分には無理だと思います。親や身内が居なくなれば自分は孤独で死ぬでしょう。こんな人生が待っているのになぜ自分は産まれてしまったのかと後悔や親を憎んでばかりです。こんな状況を改善する方法はあるのでしょうか?人並みの幸せを掴むには、まず何からすればいいでしょうか?現状では一日一食、昼夜逆転、抑うつ症状で毎日地獄のようです。
回答
もしかしたら、空気を読めていない発言になるかもしれませんが。。。
「自殺できない」のは、タナーユさんの良い面だと思います。
日本には、死...



自閉症スペクトラムと診断されています
思えば、勉強、スポーツ、遊び、すべて必死に頑張ったけど何も得られなかった。むしろ傷ばかりを負った。生きる気力を失った。そもそも生まれて来なければよかったと思う。自分が生まれてなければ両親も幸せだったはず。発達障害の安楽死権利、あるいは出生前検査で発達障害と判断された場合の堕胎義務が必要だと思う。そう思いませんか?もう生きるのは、嫌です。
回答
そう思うことはしょっちゅうありますし、安楽死についても色々調べました。
そのことについて考えるのに疲れました。



単純な質問ですみません
死にたいです。どうすれば死ねますか?社会人になって現実を知って絶望しました。親に責めるような言い方をしてしまいました。謝りました。もうこれ以上、迷惑をかけたくないです。自分でも、迷惑をかけているという自覚はあります。だからこそ、消えたいです。
回答
はじめまして
発達障害当事者で26歳です。
僕も自傷、自殺未遂をやり死に場所探して樹海にいき自殺方法は調べ倒した事はありますが
100%...



子供が癇癪を起こした際、「自分なんか死ねばいい」「死んだほう
がマシ」「もう誰かが(自分を)殺せばいいんだ」などの発言をした時、どのような対応をされていますか?
回答
凸凹が大きいほどそういう傾向が多いようですね。
娘も「地獄へ行くために生まれてきた」「こんなバカは死んだ方がマシだ」と毎日言っておりますが...


大人になるまで発達障害に気づかなかったということは、ほっとい
ても大丈夫ってことですよね?もちろん困ることがあるから調べたらそうだった!ってなるんだろうけどちっちゃい頃に気づかない程度なら「困ってたことの理由がわかってよかったねー、頑張ってねー。」って感じで別にほっといても良かったのにって感じじゃないですか?(お医者さん的に。)「大人になってから自分が発達障害って分かった!」だけど分かった以外は何も変わらないんじゃないでしょうか。この先一生苦しみ続けることに変わりはないんだし。じゃあどうしたらいいの。死ぬしかなくない?
回答
私が発達障害とわかったのは、24歳の時です。(今27歳です)
もっと早くわかっていたら何か違ったんじゃないか?とも散々考えました。
結論と...


死にたい
回答
18です。
変わりたいんです。自分を変えたいんです。でも変われません。それなら死にたい



朝起きてすぐに多動の6歳の息子が「僕の誕生日に僕をぶっ殺して
」と言ってきました。「どうして?」と聞くと「もうママに沢山使ってもらったから」とのこと。満足なんだそうです。悲しくなりました。その前日。習い事に来てくれたパパに見て欲しくてちょっとはしゃいでしまっていたのを「どうだった?」と息子が聞いたら「ガッカリだ」と返され、叱られてしまいました。父親は厳しく接しがちなんです。問題行動や発言は目立つものの、一歩一歩だと思ってコツコツやっている母親の私の努力を台無しにされてる気分です。父親は、厳しく叱らないと子供は言うことを聞かない、お前は甘いと言います。これでは自己肯定感が下がって当然…。子供を守る為に別居したいくらいですが、私が無職なのでできません。朝の発言を父親に伝えると、慌てたようにフォローし始めましたが、また少したつと厳しくあたる、のを繰り返しています。本当に心が疲れます。ちなみに、他の日に父親に叱られた時は「パパを殺して〜!」って泣き叫んでました。どうしたらいいのか…。
回答
追記
息子さんの「殺して」はどういう意味かと考えていましたが、「いなくなってほしい。」という意味なのかなと思いました。
ゲームなら何回でも...
