締め切りまで
6日

以前「希死念慮が激しく、精神科か心療内科に掛...

退会済みさん
以前「希死念慮が激しく、精神科か心療内科に掛かるべきか」と質問した者です。大学の精神科医とお話しましたが、やっぱり死にたさが消えません。生きるか死ぬかで迷っています。死んだら周りが悲しむから、慰謝料を請求されてしまいうから、親族がメディアにたかられてしまうから、程度の動機で生きてる感じです。どうして自分は生きないとダメなんでしょうか?なんかこの世こそ地獄のように思えてきました。できるなら二度と「生きる」ことをしたくないです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
生きるって死ぬ事より苦しくて辛いものだ
私はそう思ってます。
生きるのは修行の場。だから私は生きてます。
人それぞれ考えが違いますが生きてる事の方が奇跡
そう私は思ってます。
お友達が何人も自ら死んでいて私自身も何度か死のうとして失敗した経験があるので
余計なお節介をしてしまったかも知れませんね。
苦しくて辛くて寂しくて孤独で上手くいかない事の方が多いもの。
だからたまにある喜びや楽しさが何倍も幸せに感じられる(私の場合は息子と出逢った事)
それが生きてる事なのかな?と思います。
私は小さな頃から生きてるのが辛くて何の為に生きてなきゃいけないの?
必ず死んで親にいっぱい迷惑をかけてやるんだ!
そう思っていました。
遺書も数え切れない程書きました。
ここが世界のどん底か
そう思う時も何年も続きました。
未だに底なし沼でなんとか息をしてる感覚があります。
死ぬのは簡単で楽だから死にたい人が無理してまで生きなくても楽になれるなら死んでも良いのでは?と思う時もあります。
でも私は生きる事より生まれた事に意味があると思ってるので生きてます。
全うしてみなければ生まれて来た意味を知る事は出来ないと思ってるから。
私は死ぬ時は生きたいと強く願う人の役に立って死にたいと思ってます。
臓器提供でも何でも良いから生まれて来た役割りを果たしてから死にたいと思います。
誰が悲しむとか関係なくまだ生きてみたい内は精一杯頑張ってみたい
それだけです。
無理に生きなければならないと思わずに必ず死ぬ時は来るので焦らなくても大丈夫だと思いますよ?
迷惑を掛けたくないなら役に立ってから考えても遅くないと思います。
これは私の勝手な考えで生きること死ぬことの意味は生き抜いてみないと答えは分かりません。
ただ無駄な時間を過ごして欲しくないです。
答えになってなくて ごめんなさい。
私はそう思ってます。
生きるのは修行の場。だから私は生きてます。
人それぞれ考えが違いますが生きてる事の方が奇跡
そう私は思ってます。
お友達が何人も自ら死んでいて私自身も何度か死のうとして失敗した経験があるので
余計なお節介をしてしまったかも知れませんね。
苦しくて辛くて寂しくて孤独で上手くいかない事の方が多いもの。
だからたまにある喜びや楽しさが何倍も幸せに感じられる(私の場合は息子と出逢った事)
それが生きてる事なのかな?と思います。
私は小さな頃から生きてるのが辛くて何の為に生きてなきゃいけないの?
必ず死んで親にいっぱい迷惑をかけてやるんだ!
そう思っていました。
遺書も数え切れない程書きました。
ここが世界のどん底か
そう思う時も何年も続きました。
未だに底なし沼でなんとか息をしてる感覚があります。
死ぬのは簡単で楽だから死にたい人が無理してまで生きなくても楽になれるなら死んでも良いのでは?と思う時もあります。
でも私は生きる事より生まれた事に意味があると思ってるので生きてます。
全うしてみなければ生まれて来た意味を知る事は出来ないと思ってるから。
私は死ぬ時は生きたいと強く願う人の役に立って死にたいと思ってます。
臓器提供でも何でも良いから生まれて来た役割りを果たしてから死にたいと思います。
誰が悲しむとか関係なくまだ生きてみたい内は精一杯頑張ってみたい
それだけです。
無理に生きなければならないと思わずに必ず死ぬ時は来るので焦らなくても大丈夫だと思いますよ?
迷惑を掛けたくないなら役に立ってから考えても遅くないと思います。
これは私の勝手な考えで生きること死ぬことの意味は生き抜いてみないと答えは分かりません。
ただ無駄な時間を過ごして欲しくないです。
答えになってなくて ごめんなさい。

>死んだら周りが悲しむから、慰謝料を請求されてしまいうから、親族がメディアにたかられてしまうから、程度の動機で生きてる感じです。どうして自分は生きないとダメなんでしょうか?
もう、ご自分で生きる意味を見出しておられるではありませんか?
私も大好きな祖父母が悲しむから死ぬのをやめました。
マンションの7階の欄干で、自分の為に生きる事より他人の為に生きる事を選んだ瞬間は今でもハッキリ覚えています。
もう、その祖父母も鬼籍に入ったので心置きなく死ねる訳ですが、その間に夫と出会い、子供が生まれ、今度は彼らの為に生きてます。
同じく私が自殺すると迷惑を被る人がいるので死ねません。
生きる目標なんてありませんし、分からないままです。
唯一分かってる事は、なんらかの偶然で「この世に存在している事」
私が望んだわけでもないのに、たまたまそうなった。不思議ですよね。
若い頃はこの事がとても理不尽で嫌でした。
同じく「なぜ生きなきゃいけないんだ?!」と思ってました。
しかし、色々な出会いや別れをするうちに、私はこの世を「生きている」のではなく、「生かされている」のだなぁと考えるようになりました。
LIBさんには迷惑をかけたくない、裏切りたくない人がおられるのですね?
その方が、あなたを「生かせている」のです。
それが生きる理由なんじゃないかと思います。
Harum consequatur eum. Autem praesentium necessitatibus. Nobis ut id. Reiciendis laudantium odio. Adipisci et voluptas. Placeat iusto quo. Laboriosam culpa quam. Id qui et. Laudantium tenetur maxime. Nesciunt delectus autem. Explicabo eius ut. Mollitia nostrum ea. Omnis eveniet aliquam. Labore error vitae. Ut vel quo. Amet non consequatur. Minus sunt cupiditate. Est magnam ut. Eaque voluptatem est. Adipisci vero inventore. Voluptatem repudiandae culpa. Exercitationem vero quo. Repudiandae deleniti quas. Aut et vel. Iure praesentium repellendus. Aut voluptatem numquam. Sint vero vel. Et inventore ut. Velit molestiae ut. Ipsum iure nesciunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
親や慰謝料などは残された人が嫌々でもなんとかするので大丈夫にしても、
死んだ自分の行く先はどうなります?
そもそも論、
死んだ先って何も証明されてないじゃないですか、本当に無になれるんでしょうか?苦しみから解放されるのでしょうか?死んだと思っても別の世界があったとしてそこで生きていたら結局は生きてるってことも…なら多少未来が安定してるこの世にもう少し止まって、死後の世界とか調べてから死について考えたらどうですか、そうしているともう立派な生きる理由になってますよ(^^)
Aut a sed. Deserunt ipsum veniam. Non deleniti illum. Et inventore reprehenderit. Omnis consequatur consequatur. Sit assumenda vel. Odit consequuntur voluptatem. Aspernatur adipisci dolorum. Rerum voluptatem quia. Quam rem in. Expedita ex ut. Reprehenderit natus dolor. Ut non quia. Facilis velit a. Aliquid ut sunt. Ab tempora culpa. Et sint cumque. Culpa est ullam. Odio eos quia. Alias ut qui. Minus dolore suscipit. Doloribus beatae in. Voluptatem expedita quisquam. Impedit explicabo aperiam. Maiores quis labore. Inventore sit voluptatibus. Nemo et nisi. Voluptates distinctio suscipit. Inventore alias soluta. Officia doloremque quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
生きないとダメか。
生きることが苦しい人に、生きないとダメとは軽々しく言えないけど。
でも、生きていたら必ず「生きててよかった」と思う瞬間があるから。そういう感覚なく、消えてしまうのはあまりにも無念だから、引き止めたくなります。
Et nemo delectus. Saepe ipsam voluptatem. Ad est est. Vero quis repellendus. Dolorem et natus. Veritatis non nihil. Necessitatibus a consequatur. Autem laboriosam porro. Facere et fugit. Qui quia culpa. Deleniti aut mollitia. Qui eos esse. Qui et nam. Molestias officiis quibusdam. Vitae in necessitatibus. Cumque voluptas sapiente. Atque est soluta. At aliquid molestias. Error facere consequatur. Tenetur impedit nostrum. Eius sed a. Quisquam nihil autem. Delectus et necessitatibus. Quae dignissimos dicta. Sapiente inventore assumenda. Enim animi debitis. Modi veritatis repudiandae. Sed facilis quos. Quod qui aut. Architecto rerum excepturi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

一度隔離病棟で入院なさったらどうでしょうか?
ヒトはいつか死を迎えます。
そんなに焦らなくとも不慮の事故で死を迎えることもあるだろうし、不治の病で死期が迫られることもあります。
死ぬ覚悟があるなら臓器提供カードに全部〇をして誰かのお役に立てることがせめてもの救いだと思います。
Aut a sed. Deserunt ipsum veniam. Non deleniti illum. Et inventore reprehenderit. Omnis consequatur consequatur. Sit assumenda vel. Odit consequuntur voluptatem. Aspernatur adipisci dolorum. Rerum voluptatem quia. Quam rem in. Expedita ex ut. Reprehenderit natus dolor. Ut non quia. Facilis velit a. Aliquid ut sunt. Ab tempora culpa. Et sint cumque. Culpa est ullam. Odio eos quia. Alias ut qui. Minus dolore suscipit. Doloribus beatae in. Voluptatem expedita quisquam. Impedit explicabo aperiam. Maiores quis labore. Inventore sit voluptatibus. Nemo et nisi. Voluptates distinctio suscipit. Inventore alias soluta. Officia doloremque quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私自身も死にたいという気持ちになったことがありますが
いずれも、完全に病的な状態か病気の時でした。
一つは、主さんのように生きてる意味がわからないと常に考えていました。体調も悪くて、自律神経失調症でした。
一人では外に出られず引きこもっていました。
しかし、死なない理由等を考えたり、生きる理由を考えたり、死ぬシミュレーションをしても実行には移しませんでした。
もう一つは、ありとあらゆる問題を抱え、どうにもならないとき。
持病(メンタル疾患ではない)がいくつかあり、体調もときおり悪くしてますが、基本的には普通に過ごしていました。
が、ふいに駅のホームに飛び込まなくちゃ。とか、本当にふいに死にたいと思って、無意識にやろうとしていて。
しんどかったのは前者ですが、どちらかというと後者の方が危なかったです。
娘は両方になっていて、危なかった時期があります。ふと死のうとしていて。今は落ち着いてますが。
主さんの考えですが
死なないための理由が全部主さん自身のためでなく、他者のためになっています。これも立派な生きる理由であって、これを見失ったら自分が死んだり他人を殺したりしてしまいます。
だから、大事な事です。
しかし、自分のために生きられていないように感じているのでは?と思いました。
以前の書き込みでも、自分の気持ちや考えを見失いがちだったし。
今のまま死ぬのはもったいないかも。
まず、自分を見失ってる状態だと生きる理由が見いだせないのは自然なことです。必死にこれはいかんと立ち止まるのもしんどいですしね。
死ぬか生きるかはおいといて、自分の事を取り返してはどうでしょう。
でないと、多分楽にはなりません。
そのためにも、きちんと治療して死にたくなってる自分ときちんと向き合う事だと思います。
何年も治療しても治らない人もいます。
認知療法などが向いている気がします。
このまま生きるというよりは、生きなおすことでしょうか。
苦しいときは明日がくるのが怖いですが、今日のままもしんどいもので。
明日がくるということは、チャンスがあるということだと思います。
Quam reiciendis non. Consequatur aperiam quam. At alias molestiae. Doloribus dolorem sit. Aut rerum velit. Qui doloribus reiciendis. Aut porro suscipit. Eos et qui. Distinctio vel quos. Magnam qui accusamus. Voluptatem debitis pariatur. Quae vero est. Maiores ea et. Est rerum similique. Sed odit quo. Neque fuga quisquam. Quas quibusdam aliquid. Dignissimos eius perferendis. Voluptatem delectus harum. Accusamus quia quis. Impedit rerum possimus. Consectetur quis illo. Dolores aut porro. Accusantium tenetur dolorem. Et repellat dicta. Totam facere asperiores. Dolores culpa et. Amet sit explicabo. Autem necessitatibus quidem. Saepe nobis officiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


藤川徳美先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法
』という本を見つけ、プロテイン、鉄分、メガビタミンなどのサプリメントに興味が有ります。実践した方、されていた方がいましたら、是非感想や効果を伺いたいです。自分の住んでいる地域には、このようなサプリメントで栄養を行う指導を行なっている医療機関は見つけられませんでした。また、周りに発達を促す為にこのような方法を実践している方もいません。私自身、サプリメントは身体に悪いと思っていたので(根拠はありませんが、なんとなくです)、こちらの本を拝読し、更に藤川先生の『メガビタミン療法』を読み目からウロコの状態です。娘の発達(知的部分)に少し遅れを感じており、すこしでも改善したい気持ちがあります。体を動かしたり、ビジョントレーニングもしておりますが目に見えるような効果は感じておりません。少しでも目に見える効果を期待したく、こちらの栄養療法を取り入れたいと考えております。(もちろん、普段の食事が基本というのは承知の上です。)よろしくお願い致します。
回答
否定的意見ですので、読みたくない場合はここで
スルーしてください。
経験者ではない者ですが。
私もこの手の話しには懐疑的なた...



ここ最近、死について考えてしまって不安な気持ちになることが日
に何度かあります。意図的にではなく自分の意志とは関係なく唐突に。それは自分の死についてだったり、大切な家族の死だったり。場所や時間はさまざまです。多分今までの経験上、日が経てば治まるとは思うのですが、とても辛いです。精神的に不安定何でしょうか?皆さんはこんな考えになってしまうことはありますか?またそんな時はどうしていますか?
回答
星柄のクマさん『死』について、考えるのであって『死にたい』という感情が、沸き起こるわけではないのですよね?
故大杉漣さんのことばを借りれ...



なんで生きているのでしょう?なにをすれば良いでしょう?なぜ産
まれたのでしょう?今自分は何なんでしょう?40代主婦子ども二人喫茶店でアルバイトしてますパニック障害です
回答
私は、統合失調症の当事者です。
ここでも、幾度か書き込みをしましたが…4年前に、服用していた薬の副作用で、脳梗塞になり、軽度の左半身麻痺の...


死にたい
回答
私も過去、現在も死にたいと
考えています
生きるのも辛いし死ぬのも辛いんです
でも、私は生きる事を諦めません


アスペルガー症候群の寿命は健常者よりも短いというのは本当です
か?23歳アスペルガー症候群の男です。人から聞いた話ではありますが、アスペルガー症候群の人は短命というのは本当でしょうか?理由としてはストレスを感じやすいとか、ちょっとした理由なのですが、もしそういうデータがあるのであれば、教えてほしいです。
回答
高学歴の方とか、病院の先生とか、頭の良い方はアスペルガーが多いそうです。
でも、皆さん長生きですよね。。。
診断されていないアスペルガーの...



単純な質問ですみません
死にたいです。どうすれば死ねますか?社会人になって現実を知って絶望しました。親に責めるような言い方をしてしまいました。謝りました。もうこれ以上、迷惑をかけたくないです。自分でも、迷惑をかけているという自覚はあります。だからこそ、消えたいです。
回答
はじめまして。
現実は厳しく、辛いことばかり。
でもみんな、必死にこの世を生きてますよ、助け、助けられです。
シャバは、残酷だけを与えま...



20代自閉症スペクトラム当事者です
自分は「生きていく力」が弱いと思います。経済力とか家事や仕事のスキル等ではなくて、それ以前の「自分はこの世で生きていきたい。だから何としてでも生きていく」…みたいな強い意思?生への執着心が薄い気がします。体調にもよりますが、一旦落ちると将来に絶望しか見えなくなり、涙があふれます。出口がない感じです。回復はします。ずっと鬱状態ではありません。PMSの疑いで、現在産婦人科にかかっています。漢方治療を始めてから大分楽になりました。でも再発が怖いです。今度大きな気分の波がきたら、耐えられない気がします。昔、「戦争や災害で生きられない人もいるのにお前は何事か」と言われました。わたしだって申し訳ないですけど、すぐ「消えたい」と思ってしまうんです。衣食住確保されているのに、何故でしょうか。どうしたら治るのでしょうか。治したいです。この先も生きていくために、皆さんの知恵を貸してください。お願いします。
回答
そもそもの話をしますと、必死に生きなくても生きていける環境があるので
生きなくては!と思う必要がなく、どうもふわふわしてしまうのではないで...



死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!
死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!毎日思ってても、子供見てると死ねない!旦那も子供も頑張ってる!でも、心臓病も患って自閉症も診断でてこの子は何のために生きてきたの?家族作らなきゃ良かった!神様に障害があってもいいから子供が欲しいなんて願わなきゃ良かった!後悔ばかり!妊娠中ずっと原因不明の大出血!本当は生きれないはずの生命が医療の発達で生かされ、障害をたくさん背負って産まれてきてしまった!何て残酷!子供と二人で車乗ってたらそのまま崖から落ちたら幸せ?てよく思う。最近頑張らないとって思う反面この気持ちが一気に湧いてくる!安心して大泣きできる場所なんてない!私が泣くと家族みんなが暗くなる!子供も不安になる!しっかりしたいけど出来ない!苦しいよ!助けて!
回答
ヨウさん、ご自身は心療内科に受診していますか?また、夜はきちんと眠れていますか?
まず、ご自身のこころの健康を、取り戻すことが大切なのでは...



学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
責められたことはないですが、自分自身がなんでこんな子を産んでしまったのだろうかと後悔したり、申し訳ない気持ちは幼少期から小学生位まで特にあ...



最近気づいたことがある
いや、本能的に言えば、小さい頃からひしひし感じていたことがある。自分は手遅れなのだろう。成人した自分に受けられる療育はない。大人の発達障害は死ぬ以外の道はないのだなと思った。私の父親も「俺が死んだ後は自殺しかあるまい」といってるのだから、現実的にそうなのだろう。考えるのも疲れた。まったく。日本の現代社会が「発達障害者は路頭で死ね」というのなら、「安楽死」を提供してもらいたいものだ。変な話「兵庫のいじめ隠蔽事件」との本質は変わらないのだから、両者ともに楽な手段を講じてもらいたいものだ。ああ、早く死にたい。今はまじめに文章を飾る作業さえ億劫だ。自分はもともと国語なんざできるわけがないんだから、なおさらだ。だいだい、なぜ発達障害者は鼻から語彙力がないんだ。身についても自分の状況をうまく言葉に表せないんだから、今までの努力は粗治療にすぎん。のび太ママが「あなたは人の何十倍努力してやっとスタートラインに立てるんだ」という台詞があるが、不公平なことだ。
回答
ぴかちゅうさん、こんにちは。
奇遇ですね。私も口癖は「死にたい」ですよ。
感情とか考えとかまったく関係なしに、一人になると無意識に言って...



自閉症スペクトラムと診断されています
思えば、勉強、スポーツ、遊び、すべて必死に頑張ったけど何も得られなかった。むしろ傷ばかりを負った。生きる気力を失った。そもそも生まれて来なければよかったと思う。自分が生まれてなければ両親も幸せだったはず。発達障害の安楽死権利、あるいは出生前検査で発達障害と判断された場合の堕胎義務が必要だと思う。そう思いませんか?もう生きるのは、嫌です。
回答
こんばんは。
安楽死制度賛成です。
私は今年30半ばで、アスペとADHD併発とわかり、これまで何でうまくいかないか腑に落ちたと同時に、障...
