発達障害児の保育園転園について。
4月で年中になる長男に発達障害があります。
4月に引越予定で保育園も転園することになりました。
入園式のあとに保護者の懇親会みたいなのがあるらしいのですが、そこで長男のことをなんて説明しようか悩んでいます。腎臓に疾患もありそれについてのお願いもしたいと思ってるんですが、原稿を添削してもらえるとありがたいです。
↓
4月より転園してきた◯◯です。
4歳の長男は発達がのんびりでお友達とうまく話せません。家庭ではバランスバイクやパズルやはさみが好きでふざけたりもして楽しませてくれる存在です。
なにかありましたら遠慮なく声かけてください。
こんな感じで挨拶しようと思ってます。
それともわざわざ言わなくてもいいのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
はじめまして。
私も自閉っ子の長男が保育園を転園しました。
うちの場合は加配の先生がついていたのと、保護者会がなかったことで、そのような挨拶の場はなかったのですが、すばらしいと思います。
特に障害があることに触れず、苦手と興味のある内容を具体的に話されていることで、受け入れ側の保護者さんも聞きやすいと思います。
やっぱり話しかけやすいお母さんでいることが、お子さんにとっても過ごしやすい居場所作りにつながると思います。
お引越し等大変だと思いますが、応援しています!
お引っ越しお疲れ様です。
素敵な自己紹介ですね。
私の息子も同じく自閉っ子で今年年中です。
2年保育の幼稚園に4月入園します。
保護者会で自己紹介があるので
参考になります‼(笑)
息子は可配の先生もつきますし
週1は幼稚園を休んで療育に通うので
もう少しいろいろ説明するつもりでいます。
でも、保育園だと保護者があまり交流ないと聞きますので、素敵な自己紹介だと思いました‼
よくわからないコメントになってしまいました。すみません‼
Cumque eum ut. Fuga distinctio sit. Officiis magnam provident. Ea asperiores aut. Consequatur nesciunt dicta. Eos ad ut. Dolorem molestiae eaque. Dicta exercitationem id. Recusandae dignissimos dicta. Fugiat pariatur culpa. Sapiente maxime animi. Optio nulla enim. Qui quae reprehenderit. Est et itaque. Quod laborum blanditiis. Consequatur voluptatibus commodi. Explicabo distinctio vel. Eligendi ipsa et. Dolorem necessitatibus quaerat. Molestiae nulla autem. Tempora tempore qui. Temporibus dicta voluptatem. In voluptas magnam. Sit exercitationem voluptas. Dolore unde suscipit. Ut nihil harum. Deserunt corrupti non. Modi labore ipsa. Sed ab quasi. Nulla quae ad.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。