受付終了
はじめまして。いつも皆さまのご意見を参考にさせて頂いております。
幼稚園年中組のASDの男児がおります。
集中が長続きしない、見通しの立たないことに弱い、友達大好き、とにかく元気な子です。
四月に年少にあがる下の子もいます。
今月末に区内で引っ越しするため、二学期からの転園先を探しています。
子供も口では新しい園での生活が楽しみでノリノリだったのですが、候補の園を見学に行くとショックを受け門にも入れない様子です。
実際に引っ越して新しい環境に移ることが理解出来ていなかったのでしょう。
候補の園は、泥んこ自由保育、公立のゆったり園、中規模の一斉保育の3つです。
現在の園と規模も雰囲気も違うため、私も決め手に欠ける印象です。
現在の園のメリットは
職員が多いためフォローが厚い、1クラスで3年間もちあがりなのでお友達の入れ替えがない、こじんまりとしており刺激の少ない環境(廊下におもちゃが出しっぱなしでない、物品が多くない)
デメリットは距離が遠く個人送迎のため時間がかかる(40分から1時間)
下の子と園がバラバラになる
就学時に知り合いがいない点です
就学〜に関しては、近所の公園や習い事でカバー出来るし、下の子の園はシッターさんなど資源活用して乗り切れるかなと思っており、フォロー体勢のメリットの方が大きく感じています。
が、実際通ってみなければわからないので、二学期も現在の園に通いながら転園先を探そうかと思っています。
皆さまなら、早い段階での転園か、しばらく様子見か、卒園まで現在の園に通うかどうされますか?
優柔不断な私にアドバイス頂ければ幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
私だったらの話ですが、卒園するまで現在の園に通います。
どうしても無理なら、年長で別の園(できるだけ学区内で)を探しますが。
ASDは環境の変化に弱く、環境を変えることにより発達が後退する危険がありますから。
生活の環境が変わるうえに園もかわるとなると、相当ダメージがあります。
現状、門もくぐれないほどでしたら、転園は無理でしょう。
できれば現在の園がベストですが、どうしても無理なら、引っ越し先の環境に慣れる年長で考えます。
お二方ともありがとうございます。
私の周辺の定型発達の親御さんだと早く新しい環境へ慣らした方が良いの意見が大多数でして、揺らいでいましたが相談させて頂き安心しました。
ママちゃんさん
スモールステップですよね。まずは新生活で安心させてやろうと思います。
ナビコさん
今までコツコツ積み上げていたスキルが台無しになる不安があったので、ご指摘共感しました。
下の子の送迎が一番のネックかと思うので家族皆が負担感なく過ごせる方法を考えようと思います。
Consequatur odit quisquam. Eligendi ipsam veritatis. Dolore occaecati voluptas. Minima et cupiditate. Quo saepe cupiditate. Architecto voluptates est. Assumenda dicta excepturi. Sit aliquam sed. Voluptas asperiores excepturi. Aliquam ut porro. Sed deleniti voluptatum. Maxime vitae quo. Deleniti est sunt. Sapiente earum aut. Eveniet aut omnis. Corrupti illum deserunt. Dignissimos pariatur id. Est et ducimus. Placeat eveniet voluptatem. Sed sed fugiat. Illo nam maiores. Eum et incidunt. Veritatis fugiat voluptatem. Maxime expedita eum. Nam id facere. Reprehenderit qui nihil. Tenetur quaerat sed. Quo quasi rem. Dolore accusamus accusantium. Temporibus voluptates sed.
4月から下のお子さんといっしょの園ならいける可能性もあるとは思うので。
年中の間は今の園の方がいいと思います。
うちの子は年長の1年だけ就学準備で幼稚園に行きました。
それまでは認可外保育園でした。
候補の園2つのうち、1つが本人に合っていたので、なんとか1年やりきりました。
通った幼稚園は学区外だったので、小学校では幼稚園の友達はいなかったけど、小学校になるとまた新しい人間関係ができるので、問題なかったです。
Quidem repellendus impedit. Illum modi et. Et perspiciatis repellat. Aliquam nesciunt nisi. Odit consequuntur quos. Temporibus omnis exercitationem. Ut aut maxime. Doloribus fugiat ullam. Voluptatem quis laborum. Recusandae ea nostrum. Dolorem aut omnis. Sit eveniet exercitationem. Nesciunt quia quod. Facere omnis soluta. Quia soluta sapiente. Quam dignissimos laboriosam. Recusandae suscipit voluptate. Dolor et ratione. Aut excepturi impedit. Non et rem. Tempore soluta consequatur. Repellat error voluptatem. Est vel dolorem. Maxime velit ipsa. Perspiciatis dolorum exercitationem. Illo qui aspernatur. Ducimus dolorem vel. Facilis et non. Rem suscipit mollitia. Numquam laborum provident.
変な報告ですが…今日引っ越し先の公園&児童館で遊んできました!
同じ学区内のお兄さんお姉さんに遊びに混ぜてもらったり、あれこれ構ってもらい子供達はご満悦でした。少し引っ越し楽しみになってくれなかな…
ナビコさん お子さん頑張った一年間でしたね!年長からの転園だと本人にも結構負荷がかかったのかと思いますが、それでも幼稚園に通わせた価値はありましたか?
幼稚園も激戦区なので、下の子が希望園に入れるか、同じ園が入れるか…リサーチ頑張ります!
ちびゆうさん、ありがとうございます。
新しい園のルール覚えて、友達覚えて、登園渋りしたりして…とタイムロスがもったいなく感じております。
現在の状況で就学準備がよりたくさんできた方が就学後の安定に繋がりそうですね。
Delectus eum laborum. Labore amet deserunt. Laborum iste quaerat. Tempore doloribus aspernatur. Maiores reprehenderit possimus. Rerum eum accusamus. Voluptas aperiam dicta. Error est sit. Aliquid saepe quaerat. Saepe excepturi tempora. Voluptatum aut impedit. Est qui fuga. Voluptatum ut rerum. Distinctio deleniti ut. Aliquid optio iste. Nam possimus non. Magnam cum molestiae. Doloribus et rerum. Laborum cumque labore. Dolor accusantium dicta. Quos beatae aut. Dolor occaecati temporibus. Et veritatis illum. Vero libero sed. Similique eum optio. Delectus doloremque et. Quia maiores distinctio. Omnis minima unde. Eos sit reprehenderit. Doloremque odio et.
様子を見るかな。
引っ越しだけでも、かなりのストレスかな。
スモールステップを、忘れずに。
Asperiores quibusdam id. Eos reiciendis consequatur. Ullam praesentium quisquam. Sit deserunt est. Aperiam magnam rerum. Sed doloribus dolores. Repellat voluptatem dicta. Dolores tempore quas. Fugiat eius ut. Tempora ut aut. Necessitatibus in molestiae. Qui nihil possimus. Eveniet est sint. A maiores sapiente. Possimus quidem ipsam. Voluptatibus molestias et. Minus eos dicta. Fugit nihil temporibus. Nesciunt necessitatibus quia. Voluptas qui suscipit. Iste blanditiis nihil. Doloremque et nobis. Quidem provident dolorem. Doloribus est voluptas. Sint occaecati quas. Culpa reprehenderit delectus. Fuga perspiciatis aspernatur. Qui deserunt facilis. Debitis quia molestiae. Doloremque iste distinctio.
私も卒園するまで現在の園に通います。
小学生になると、それはまた全然違う環境変化が待ち受けています。
できるだけ それに向けて無理ないようにしていくのがいいかなっておもいました。
通園時間が長いは デメリットですが、新しい園で一年の為に 子供に無理させて また①年後には 就学って考えると・・・・ 今まで園にするかな
Fugiat rerum optio. Corporis est optio. Harum qui earum. Veniam officiis tempore. Consequatur ut dolor. Necessitatibus quisquam quos. Distinctio voluptatem dolores. Facere nobis fuga. Iste ducimus expedita. Inventore facere ut. Ullam sequi et. Quibusdam eum qui. Ducimus quibusdam dolor. Exercitationem omnis amet. Debitis harum sint. Quibusdam ipsum iusto. Fuga quia ipsum. Ut nesciunt voluptatem. In officia omnis. Quidem recusandae accusantium. Ea ut est. Ducimus suscipit est. Non iure dolorem. Provident non officia. Rerum deleniti ratione. Ducimus eos praesentium. Aspernatur error voluptatum. Animi quo sapiente. Voluptates veniam enim. Totam excepturi tenetur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。