締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
乗り物が大好きな4歳息子
乗り物が大好きな4歳息子。
バスや電車の中でテンションが上がってしまい、声が大きくなってしまう事が多々あります。
アリさんのお声→小さい。
ゾウさんのお声→大きい。
というような感じで教えていますが、なかなか上手くいきません。
皆さんはどうされていますか?
バスや電車の中でテンションが上がってしまい、声が大きくなってしまう事が多々あります。
アリさんのお声→小さい。
ゾウさんのお声→大きい。
というような感じで教えていますが、なかなか上手くいきません。
皆さんはどうされていますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
中2の双子の長男がアスペのグレーゾーンです。
息子さん、楽しくて嬉しくて大きな声になってしまうのですよね。
健常の子でも、そのぐらいの年齢の子は楽しい気持ちが勝ってしまい
小さい声にするのは難しいと思います。
我が子は乗り物にあまり興味がなく、なおかつ双子なので
私ひとりで連れてあるくのは厳しく、選択したのは「乗らない」でした。
できる限り徒歩、無理な場合は車でした。
でも、バスや電車しか選択肢がない場合もありますよね。
「ゾウさんの声」「ありさんの声」は可愛い表現だと思いますが
小さな子供さんには抽象的でわかりにくいかも?
実際にテレビのリモコンで音量をコントロールして聞かせ
「このぐらいね」とかはどうでしょうか?(1~5段階ぐらいで聞かせる)
お母さんが息子さんの耳元で「内緒話だよ」みたいにこしょこしょ話し
「こしょこしょ話してね」とか?
究極は「乗り物の中では話さない」ですが、大人でもおしゃべがうるさい人いますからねぇ。
公共の乗り物ではこしょこしょ話、ゲーセンとかの遊具(100円入れると動く)では
声は大き目でいいよ~と思い切り満喫できる場面を用意できるといいですね。
息子さん、楽しくて嬉しくて大きな声になってしまうのですよね。
健常の子でも、そのぐらいの年齢の子は楽しい気持ちが勝ってしまい
小さい声にするのは難しいと思います。
我が子は乗り物にあまり興味がなく、なおかつ双子なので
私ひとりで連れてあるくのは厳しく、選択したのは「乗らない」でした。
できる限り徒歩、無理な場合は車でした。
でも、バスや電車しか選択肢がない場合もありますよね。
「ゾウさんの声」「ありさんの声」は可愛い表現だと思いますが
小さな子供さんには抽象的でわかりにくいかも?
実際にテレビのリモコンで音量をコントロールして聞かせ
「このぐらいね」とかはどうでしょうか?(1~5段階ぐらいで聞かせる)
お母さんが息子さんの耳元で「内緒話だよ」みたいにこしょこしょ話し
「こしょこしょ話してね」とか?
究極は「乗り物の中では話さない」ですが、大人でもおしゃべがうるさい人いますからねぇ。
公共の乗り物ではこしょこしょ話、ゲーセンとかの遊具(100円入れると動く)では
声は大き目でいいよ~と思い切り満喫できる場面を用意できるといいですね。
haha3338さん
良く使われるのは、「声スケール」と呼ばれるものでしょうか。声の大きさを5段階に分けて、こんな時にはこれくらいの声という目安を分かりやすく示したものです。色んなパターンがありますが、こちらに一例が載っています。
http://www.rakurakumom.com
「支援ツールのシェア」メニューの「巻末付録・対応例カードほか」のページをご参照ください。
うちの4歳息子も電車やバスが好きで、車内でアナウンスを良く真似るのですが、声がつい大きくなってしまいます。そんな時は「2のお声でお願いします」と声掛けするようにしています。保育園でもクラスで声の大きさについて指導があったみたいで、ちょうど良かったというのもあります。もし具体的な大きさがピンとこないようであれば、「このくらいの声でね」(小さな声で)とママがお手本をみせるのも一案ですよ。
うちも、毎回繰り返し繰り返しの注意ですが…。根気ですね(;^_^A ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
良く使われるのは、「声スケール」と呼ばれるものでしょうか。声の大きさを5段階に分けて、こんな時にはこれくらいの声という目安を分かりやすく示したものです。色んなパターンがありますが、こちらに一例が載っています。
http://www.rakurakumom.com
「支援ツールのシェア」メニューの「巻末付録・対応例カードほか」のページをご参照ください。
うちの4歳息子も電車やバスが好きで、車内でアナウンスを良く真似るのですが、声がつい大きくなってしまいます。そんな時は「2のお声でお願いします」と声掛けするようにしています。保育園でもクラスで声の大きさについて指導があったみたいで、ちょうど良かったというのもあります。もし具体的な大きさがピンとこないようであれば、「このくらいの声でね」(小さな声で)とママがお手本をみせるのも一案ですよ。
うちも、毎回繰り返し繰り返しの注意ですが…。根気ですね(;^_^A ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちはー。
うちも同じでしたよ。リーフの先生に日々「1の声。0の声。」訓練してもらってました。できるようになってきたら、リーフの他の勉強~~例えば自己紹介や、文作りの時に「1の声で答えてください」と不意打ちに言われてもできるように練習しました。
❰うちの場合は0と1だけ使いました。余り0123までしてしまうと混乱してしまうので。❱
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちも同じでしたよ。リーフの先生に日々「1の声。0の声。」訓練してもらってました。できるようになってきたら、リーフの他の勉強~~例えば自己紹介や、文作りの時に「1の声で答えてください」と不意打ちに言われてもできるように練習しました。
❰うちの場合は0と1だけ使いました。余り0123までしてしまうと混乱してしまうので。❱
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちも声の大きさ表は分かりにくかったようで聞きませんでした。
静かにしないといけない時は、「1,2の3で黙りっこ。しー。。。」
と、何も言わない時間を作ることでなんとか乗り切っています。
4月から小学生ですが、声のコントロールはなかなか難しく、課題です。お互いがんばりましょう! ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
静かにしないといけない時は、「1,2の3で黙りっこ。しー。。。」
と、何も言わない時間を作ることでなんとか乗り切っています。
4月から小学生ですが、声のコントロールはなかなか難しく、課題です。お互いがんばりましょう! ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
皆様ありがとうございます!!
声の大きさ表はまだよく分からないようですが、気長にやってみます。
黙りっこも良さそうですね!是非試してみたいと思います。
ご返答ありがとうございました♡ ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
声の大きさ表はまだよく分からないようですが、気長にやってみます。
黙りっこも良さそうですね!是非試してみたいと思います。
ご返答ありがとうございました♡ ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています
回答
hahahaさん、
回答ありがとうございます。
母(娘)の発達については義務教育の間に手をやいておりましたが、相談や診断を受けるタイミン...
14
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
>障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。
とは、療育園の事でしょうか。
まだお子さんの障害受容が出来ておらず、更なるショッ...
16
いつもお世話になります5才8か月、ASDの疑いあり知的重度よ
回答
お気持ち、とても良くわかります。
うちの娘も鼻、かめませんでしたから。
片方の鼻を押さえてシューするよー。
と、ひたすら根気よく教える...
7
現在コンサータを服用しています
回答
息子が同じです。もう成人してますが、汗をかけないので、
ちょっとした暑さでも顔が真っ赤になり、のぼせてしまいます。
今の季節は温度差が激し...
3
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
特定の保護者だけのコミュニティならLINEで良いかと思います。
その輪の中に、違う地域の人は必要でしょうか?
リタリコのように全国でのコミ...
6
いつもお世話になっております
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか?
たまたまですか?
毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
私も聴覚過敏で電車や飛行機の音
鉄のフォークとスプーンが苦手です。
電車内はイヤホンで音楽を聴いて
鉄のフォークとスプーンは
なるべく使わ...
7
息子が私の前でだけ他人を叩こうとします
回答
注意引きだね。
先に、「今日は、先生と、何分、話をします。」と、伝えて上げると、
分かりやすいかも、知れません。
見通しを、付けて上げると...
11
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
あめさん、大丈夫ですか?ぱんだろうと申します。
そうだったんですね。お気持ち痛いほどわかります。
はるか昔ではありますが、多分お子さんと同...
12
学習障害があります
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4
以前、「風邪薬に含まれるアセトアミノフェンは、発達障害を悪化
回答
アセトアミノフェンの副作用は、小児科でよく出されるカロナールと言う解熱鎮痛剤に副作用があるなら…ですが、直接、発達障害にと言うより、発達障...
5
休日(土日祝日)の外出子供は4歳、多動気味で癇癪持ちですとに
回答
毎日お疲れさまです。
家も大変でしたー(^-^;)
今もですが、一時間散歩で耐えられるようになりましたよ。
そうですね…
往復3時間くら...
16
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
始めまして、私はほんとに普通の人には理解できないものを集めてしまいます
紙パックジュースのストローがくっついている固いのり(みたいな部分)...
9
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。
そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
ナビコさん
いえいえ、そんなことないですよ。
ほとんどの人はスマホ持っていてもあまり活用していないし、ガラケーの人もいます。LINEやfa...
13
息子が私の前でだけ他人を叩こうとします
回答
ダメです反応せず無視するなんて
四才の男の子ですとっても痛いです
私は息子達にはやさしい子になって欲しいので
私は大げさに反応しました泣き...
9
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について
回答
言葉の発達の遅い子は発音が悪くなりやすいのは、舌の動きであったり、声を出すことが普通の子より遅かったからということもあるようです。
舌や息...
21
いつもありがとうございます!4歳の自閉症スペクトラムの息子が
回答
視覚的に入る事が、有効なお子さんですかね?
そのやり取りを、絵カードにして見せると良いかも知れません。
絵の上手な方に描いて貰うとか、ネッ...
3