受付終了
ADHDで多弁なのですが場面によって静かにさせる方法ありませんか?
小学2年生でADHDの男の子です。
大きな声でなおかつ多弁なのが特徴です。
声が大きいうえに、一旦口を開けば延々としゃべり続けます。
まあ、無口よりは話してくれた方がたくさんコミュニケーションがとれて嬉しいのですが、自分のペースで話し続けるのであまり言葉のキャッチボールが出来ません。
はしゃぐときは構わないのですが、公の場に出たときのコントロール法、あるいは普段のトレーニングで何かアドバイスがありましたら教えてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/04/03 21:40
わかります!うちもそうです。
新小1の娘ですが、とにかく1日中、大音量でベラベラしゃべりまくりです。
私自身、聴覚過敏があるので、子供がいる時は、
ボリューム調整のために耳栓をして(していても会話には支障がないんですが)
「うんうん」と相槌しかしていないことに最近気づきました。(笑)
思った事を衝動的に話すので、話が飛ぶし、一方通行なんですよね。
うちの子は、先日の幼稚園の卒園式に、けっこう先生方の手を煩わせたようです。
本人は、静かにしなくてはいけないのが分かっているんですが、しゃべってしまう。
しゃべっている他の友達がいると、「しずかに!」と大きな声で注意してしまう。((+_+))
分かっているけど、止まらないんです。
視覚補助でボリュームの表を作りましたが、やはり興奮してくると忘れてしまいます。
電車の中では、私が彼女の耳元で小声で話すようにしていて、
そうすると、彼女も合わせて、小さな声で話してくれます。
案外、「静かに!」と注意している親の声の方が周囲にはうるさかったりするんですよね。

退会済みさん
2016/04/03 21:13
「声の大きさ表」と言うのが、発達障害のお子さん用に多種多様な物が有ります。
ぐぐって下されば、表が出てくるので参考にしてみて下さい。この表を家庭のよく見えるところに貼っておいて、教えるのが良いと思います。二人の時は、2の大きさ、などです。
駅などで大きい声は目立ちますよね。出かけた時に、色々な場面で、数字で教えてあげる事で分かりやすく教えられます。成長してから困らないと思います。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
我が家の場合は
声のボリュームを段階にして
教えてました
家で息子がテレビや
ゲームに夢中になっている時
わざと大きな声で話して
うるさいと言われたら
ボリュームいくつにすればいい?
と言った感じで
まずは家の中でボリューム調整の練習してました
逆に小さな声で話したりして
小さすぎても聞こえない事も話したり
私がわざとらしい声のボリュームで話す
息子がボリュームを指定する
を繰り返し練習しました
それでも興奮するとボリューム調整を忘れてしまいますが
声をかけると気がついて調整できるようになりました
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
はじめまして 小町さん
息子も同じです。でかい声でしゃべってうるさいです。
卒園式で途中退場し、落ち着かせて戻ってくると、私も席を移動して息子の出番まで一緒にいました。
もうすぐ入学式です。子どもの声が響くんじゃないかとドキドキです。
幼稚園でもやってました。声のボリュームを数字で書いて見せたり、1~5の声でと声掛けしました。
でもいつでも見れるわけじゃないし、落ち着くまで人の話入らないです。
なので、こちらから小さな声で良い姿勢で待ってるね。もう少し黙ってれるかな?とタイミングをみて
話しかけると小さな声でうん、出来るよと返して静かにしてます。
長くなるとまた小さな声で長いけど頑張ってるね。と言うと、頑張れるよと返してくれます。
何もすることなく、じっと長時間待つのは難しいことなので、出来るだけ私が近くにいる時はそうしてます。
今のところ、これで電車の中では静かにしてくれてます。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
小町さん、こんにちは👋😃分かります。私自身もそうです。娘も。でも自由奔放に話してほしい、アイディアがほしいと肯定的にとってくれる方います。どんどん巻き込んでと言われます。私は、いつも喋りすぎてたり、ウザイ、重いって感じたら止めてねとは言ってます。声の大きさは、ありさんの声でねとか言ってます。目で見て分かるスケールあると分かりやすいです。後横から入って違うはなしとかもあります。今は、ママが話す番ですとか担当の方が話す番ですとか。あえて言うようにしてます。アスペルガーの息子からすると気になるようでよくそれに関することは、結構言われます。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。