締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
6歳年長の男の子について
6歳年長の男の子について。
療育に通っており、診断はまだついてませんが、
ADHDの傾向があります。(近日中に児童精神科を受診予定)
お友達と遊んでいる最中、興奮したり自分の思い通りにならないと、大声を出すことがあります。
心理士さん曰く、言葉で上手く説明出来ないから大声を出す。とのこと
対処法として
①大声で叫んでも皆に伝わらない。と繰り返し本人に伝える。
②何が嫌だったか、言葉で言ってみよう。難しかったら大人の人のところに行って助けを求める。
③親がいたら、頭の中がわー!となったら、ママの所においで!ギューっするよ!(クールダウンを促す)
と教えてもらいました。
何回か実施していますが、なかなか上手くいきません。
直ぐに効果はないとは分かっていますが、繰り返しやって行くしかないのでしょうか?
あと、大声を出したりするのは成長と共に落ち着いてきますか?
お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
療育に通っており、診断はまだついてませんが、
ADHDの傾向があります。(近日中に児童精神科を受診予定)
お友達と遊んでいる最中、興奮したり自分の思い通りにならないと、大声を出すことがあります。
心理士さん曰く、言葉で上手く説明出来ないから大声を出す。とのこと
対処法として
①大声で叫んでも皆に伝わらない。と繰り返し本人に伝える。
②何が嫌だったか、言葉で言ってみよう。難しかったら大人の人のところに行って助けを求める。
③親がいたら、頭の中がわー!となったら、ママの所においで!ギューっするよ!(クールダウンを促す)
と教えてもらいました。
何回か実施していますが、なかなか上手くいきません。
直ぐに効果はないとは分かっていますが、繰り返しやって行くしかないのでしょうか?
あと、大声を出したりするのは成長と共に落ち着いてきますか?
お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
いろいろな方がいろいろな対処方法を言ってるので、どれが正しいのか訳わからなくなりますよね😅
りこさんが教わった①②③の方法は、どれも私が療育やペアトレで教わった方法とは違います。
癇癪は言葉が成長してくると自然に落ち着いてくることが多いので、望ましくない行動はスルー、望ましい行動をしたら「よくできたね」と肯定する、というのを親の基本スタンスにして見守りましょうと教わりました。
私が教わったのは具体的にはこんな感じでした⇩
●他の子に手が出る等の危険がないのでなれば、基本的にはスルーする。
●興奮の原因から離れて水を飲ませるなど、気持ちが切り替わる行動をする。
●刺激が少なく安全な場所(人目につかず静かでおもちゃ等がごちゃごちゃしてない場所)にクールダウンスペースを作っておく。そこで落ち着くまで静かに見守る。
●本人は気持ちを言葉で表すことができないため、落ち着いてから、親の方が子どもの気持ちを言葉にして代弁してあげる。徐々に自分で少しでも言えるように導いていく。
●どうしても相性が悪いお友達がいる場合は、最初から離れた場所で遊ばせるなどの配慮をする。
●癇癪中にハグや抱っこで鎮めるのは厳禁。かえって子どもが興奮してしまうことがあるのと、癇癪を起こせば大人が甘やかしてくれると誤学習してしまうので。
どの方法がお子さんに合ってるのかについては誰も正解を教えられないので、「やってみたけどうちの子に合ってない」と感じたら別の方法を試すなど、ある程度の試行錯誤はどうしても必要です。
お子さんは年長さんとのことなので、小学校入学を見据えて、クールダウンスペースで自力で落ち着く練習も今後必要になってくるのかなと思います。療育ではどのように対処されてるのか(まさか年長の子にギュッと抱っこして鎮めるなんてやってないと思いますが)、一度相談の機会をつくってもらって話を聞いてみてはどうでしょうか。
私も困った時は、何でも遠慮なく療育先にやり方を教わってました。
お子さんに合ってる方法が見つかるといいですね。
りこさんが教わった①②③の方法は、どれも私が療育やペアトレで教わった方法とは違います。
癇癪は言葉が成長してくると自然に落ち着いてくることが多いので、望ましくない行動はスルー、望ましい行動をしたら「よくできたね」と肯定する、というのを親の基本スタンスにして見守りましょうと教わりました。
私が教わったのは具体的にはこんな感じでした⇩
●他の子に手が出る等の危険がないのでなれば、基本的にはスルーする。
●興奮の原因から離れて水を飲ませるなど、気持ちが切り替わる行動をする。
●刺激が少なく安全な場所(人目につかず静かでおもちゃ等がごちゃごちゃしてない場所)にクールダウンスペースを作っておく。そこで落ち着くまで静かに見守る。
●本人は気持ちを言葉で表すことができないため、落ち着いてから、親の方が子どもの気持ちを言葉にして代弁してあげる。徐々に自分で少しでも言えるように導いていく。
●どうしても相性が悪いお友達がいる場合は、最初から離れた場所で遊ばせるなどの配慮をする。
●癇癪中にハグや抱っこで鎮めるのは厳禁。かえって子どもが興奮してしまうことがあるのと、癇癪を起こせば大人が甘やかしてくれると誤学習してしまうので。
どの方法がお子さんに合ってるのかについては誰も正解を教えられないので、「やってみたけどうちの子に合ってない」と感じたら別の方法を試すなど、ある程度の試行錯誤はどうしても必要です。
お子さんは年長さんとのことなので、小学校入学を見据えて、クールダウンスペースで自力で落ち着く練習も今後必要になってくるのかなと思います。療育ではどのように対処されてるのか(まさか年長の子にギュッと抱っこして鎮めるなんてやってないと思いますが)、一度相談の機会をつくってもらって話を聞いてみてはどうでしょうか。
私も困った時は、何でも遠慮なく療育先にやり方を教わってました。
お子さんに合ってる方法が見つかるといいですね。
友達と遊んでいるときという状況ですが、例えばお友達と公園などで遊ぶ、家で遊ぶということでしょうか。
もし、そうならば、遊ばないという選択肢はないのでしょうか。
人が好きだから、お友達と遊ばせたいなどの希望があるとは思います。
しかし、急に大声で叫ぶなどがあり、親が傍についていないと遊べないということであれば、友達(定型のとあえていいますが)と遊ぶのは難しいのではないでしょうか。
まずは、保護者、療育者を相手に学ぶ、というのがまずすべきことではないでしょうか。
周囲の定型のお子さんも、ぐっと年長で成長します。
うまくいかないことも多いでしょうが、まずは保護者や療育者と、気持ちを言葉で表すようにしていったほうがいいのでは。もし、普通級をお考えであれば、特に大切なことだと思います。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
もし、そうならば、遊ばないという選択肢はないのでしょうか。
人が好きだから、お友達と遊ばせたいなどの希望があるとは思います。
しかし、急に大声で叫ぶなどがあり、親が傍についていないと遊べないということであれば、友達(定型のとあえていいますが)と遊ぶのは難しいのではないでしょうか。
まずは、保護者、療育者を相手に学ぶ、というのがまずすべきことではないでしょうか。
周囲の定型のお子さんも、ぐっと年長で成長します。
うまくいかないことも多いでしょうが、まずは保護者や療育者と、気持ちを言葉で表すようにしていったほうがいいのでは。もし、普通級をお考えであれば、特に大切なことだと思います。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
わたしなら
遊びの場では保育士さんや幼稚園の先生にそばでみていてもらう。
これを園にお願いしてその都度対応してもらう
声を出しそうになったらちょっと息をすってみよう。とかジャンプしてみよう、とか落ち着くための動作をきめておく。
落ち着いたら戻る。褒める
大声を出したあとは先生と場を離れおちつかせる
どうしたらよかったかふりかえる。
っていうかんじかな。
親の場合はそばでなかにはいっていっしょにあそびますね。
それでその都度やらないようにこえかけします。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
遊びの場では保育士さんや幼稚園の先生にそばでみていてもらう。
これを園にお願いしてその都度対応してもらう
声を出しそうになったらちょっと息をすってみよう。とかジャンプしてみよう、とか落ち着くための動作をきめておく。
落ち着いたら戻る。褒める
大声を出したあとは先生と場を離れおちつかせる
どうしたらよかったかふりかえる。
っていうかんじかな。
親の場合はそばでなかにはいっていっしょにあそびますね。
それでその都度やらないようにこえかけします。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
>sacchanさん
お返事ありがとうございます。
そうなんです、いろいろなやり方があって何がなんだか私も途中で分からなくなってしまって(-_-;)
基本、手は出ることはありません。
◇お友達に対して大声を出してもスルーで良いのでしょうか?
仲は良いけど、興奮してくると大声を出し合うお友達がいます。
大声を出してもすぐに切り替えて、また仲良く遊んでいます。親の情緒がついていけません(笑)
◇何かトラブルがあった日は、帰宅後冷静になってから(寝る前など)に息子の気持ちを聞いて、イヤだったね、
それは大変だったね、と共感し、今度はこうした方がいいんじゃない?とお話しています。
◇自発では、基本問題行動がないようで、最年長ということもあり、みんなのお手本になっていて優秀です。
と自発側は仰っています。私が自発の先生に問題行動のお話をすると驚かれています。
自発と保育園(親の前)ではギャップがあるようです。
と、こんな感じです。日々、試行錯誤していますが、本当に疲れてしまいました。
子育て向いてない、親失格だなと思ってしまい自己嫌悪の日々です。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お返事ありがとうございます。
そうなんです、いろいろなやり方があって何がなんだか私も途中で分からなくなってしまって(-_-;)
基本、手は出ることはありません。
◇お友達に対して大声を出してもスルーで良いのでしょうか?
仲は良いけど、興奮してくると大声を出し合うお友達がいます。
大声を出してもすぐに切り替えて、また仲良く遊んでいます。親の情緒がついていけません(笑)
◇何かトラブルがあった日は、帰宅後冷静になってから(寝る前など)に息子の気持ちを聞いて、イヤだったね、
それは大変だったね、と共感し、今度はこうした方がいいんじゃない?とお話しています。
◇自発では、基本問題行動がないようで、最年長ということもあり、みんなのお手本になっていて優秀です。
と自発側は仰っています。私が自発の先生に問題行動のお話をすると驚かれています。
自発と保育園(親の前)ではギャップがあるようです。
と、こんな感じです。日々、試行錯誤していますが、本当に疲れてしまいました。
子育て向いてない、親失格だなと思ってしまい自己嫌悪の日々です。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
再レスです。
>>子育て向いてない、親失格だなと思ってしまい自己嫌悪の日々です。
いやいやいや。
りこさん、めちゃくちゃ頑張ってますよ!
親失格な人が、こんなに悩んだり試行錯誤したりできませんって。
お子さんにとってはお布団でお話しきいてくれる、やさしい素敵なママさんですよ!
ところで、思い通りにならない時に大声が出ちゃうとのことだったので、私は勝手に癇癪だと解釈してしまってましたが、もしかして大声で友達に何か主張したり、友達とお互いに言い合ってる感じなんでしょうか?
だとしたら、お友達にも息子さんにも、声が大きすぎることを指摘してボリューム調整ができるように声掛けすれば、一応解決なんじゃないかなと。
興奮すると声が大きくなりすぎる子に対しては「ゾウさんの声、ワンちゃんの声、ウサギさんの声、アリさんの声」などの表現の仕方で、声量を指摘するやり方があります。
「いま、ゾウさんの声だよ。うさぎさんの声で言ってみよう?」みたいな感じです。
視覚優位の子であれば、絵カードなどを使う手もああります(→「絵カード 声のものさし」で検索してみて下さい)。
うちの子も似た者同士で興奮しやすい親友くんがいまして、二人そろってギャー!と大騒ぎになった時は、二人ともに「声が大きすぎるよ、うさぎさんの声でお話しして」などと声掛けしてました。
というか、小5の今でもまだまだ「うるさいよ、声小さくして」って注意してます😅
お子さんは療育では良い子にしてるとのことなので、療育先では緊張が高く、保育園や家で疲れが出ちゃうタイプなんだろうなと感じます。園や家では、お子さんの負担感が減るように少し甘やかすくらいのつもりで、サポートしてあげるのがいいかも知れませんね。
ちなみにうちの息子(ADHDの診断あり)の場合、言葉でうまく表現できない頃は、癇癪だけでなく軽い自傷行為もありました。
でも年長になった頃にはおしゃべりも上手になって、癇癪も自傷も収まりました😊
小2の終わり頃からストラテラを服用し始めたのですが、今ではおしゃべり大好きで気持ちの穏やかな子に育っています。興奮して声が大きくなることはあっても、癇癪ではなく「盛り上がり過ぎ」くらいの範疇で収まってます。
子どもの成長ってすごいので、あわてず長い目で見ていきましょうね😊 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
>>子育て向いてない、親失格だなと思ってしまい自己嫌悪の日々です。
いやいやいや。
りこさん、めちゃくちゃ頑張ってますよ!
親失格な人が、こんなに悩んだり試行錯誤したりできませんって。
お子さんにとってはお布団でお話しきいてくれる、やさしい素敵なママさんですよ!
ところで、思い通りにならない時に大声が出ちゃうとのことだったので、私は勝手に癇癪だと解釈してしまってましたが、もしかして大声で友達に何か主張したり、友達とお互いに言い合ってる感じなんでしょうか?
だとしたら、お友達にも息子さんにも、声が大きすぎることを指摘してボリューム調整ができるように声掛けすれば、一応解決なんじゃないかなと。
興奮すると声が大きくなりすぎる子に対しては「ゾウさんの声、ワンちゃんの声、ウサギさんの声、アリさんの声」などの表現の仕方で、声量を指摘するやり方があります。
「いま、ゾウさんの声だよ。うさぎさんの声で言ってみよう?」みたいな感じです。
視覚優位の子であれば、絵カードなどを使う手もああります(→「絵カード 声のものさし」で検索してみて下さい)。
うちの子も似た者同士で興奮しやすい親友くんがいまして、二人そろってギャー!と大騒ぎになった時は、二人ともに「声が大きすぎるよ、うさぎさんの声でお話しして」などと声掛けしてました。
というか、小5の今でもまだまだ「うるさいよ、声小さくして」って注意してます😅
お子さんは療育では良い子にしてるとのことなので、療育先では緊張が高く、保育園や家で疲れが出ちゃうタイプなんだろうなと感じます。園や家では、お子さんの負担感が減るように少し甘やかすくらいのつもりで、サポートしてあげるのがいいかも知れませんね。
ちなみにうちの息子(ADHDの診断あり)の場合、言葉でうまく表現できない頃は、癇癪だけでなく軽い自傷行為もありました。
でも年長になった頃にはおしゃべりも上手になって、癇癪も自傷も収まりました😊
小2の終わり頃からストラテラを服用し始めたのですが、今ではおしゃべり大好きで気持ちの穏やかな子に育っています。興奮して声が大きくなることはあっても、癇癪ではなく「盛り上がり過ぎ」くらいの範疇で収まってます。
子どもの成長ってすごいので、あわてず長い目で見ていきましょうね😊 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
>sacchanさん
お優しいお言葉をかけていただき、ありがとうございます(T_T)
いま、とても弱っているのでありがたいです!
>>ところで、思い通りにならない時に大声が出ちゃうとのことだったので、私は勝手に癇癪だと解釈してしまってましたが、
>>もしかして大声で友達に何か主張したり、友達とお互いに言い合ってる感じなんでしょうか?
そんな感じです!癇癪というより、威嚇しています(笑)
お友達と言い合い?わちゃわちゃ遊ぶ→「わー!!」と大声を出す→泣く(泣かないときもある・我慢しています)→お友達が遊んでいるとすぐに切り替えてお友達のところに飛んでいく、という感じです。(分かりにくくて、すみません)
毎度毎度、大声を出すことはないです。同じような活発な子がいると大声を出しやすいです。たぶん興奮してくるからかな?
確かに声量の問題をクリアすれば、何とかいきそうな気がします!絵カード・声掛け、頑張ってみます。
あとは、やはり診断してもらってお薬がいいのか、と思ってもいます。
そうですね、自発・保育園では頑張っているみたいなので、おうちではリラックスしてもらって、あまり小言を言わないように気を付けます(^^;
親も変わらなければいけませんね。
お子様の様子も教えていただき、ありがとうございました。将来が不安でたまりませんでしたが、少し安心しました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
お優しいお言葉をかけていただき、ありがとうございます(T_T)
いま、とても弱っているのでありがたいです!
>>ところで、思い通りにならない時に大声が出ちゃうとのことだったので、私は勝手に癇癪だと解釈してしまってましたが、
>>もしかして大声で友達に何か主張したり、友達とお互いに言い合ってる感じなんでしょうか?
そんな感じです!癇癪というより、威嚇しています(笑)
お友達と言い合い?わちゃわちゃ遊ぶ→「わー!!」と大声を出す→泣く(泣かないときもある・我慢しています)→お友達が遊んでいるとすぐに切り替えてお友達のところに飛んでいく、という感じです。(分かりにくくて、すみません)
毎度毎度、大声を出すことはないです。同じような活発な子がいると大声を出しやすいです。たぶん興奮してくるからかな?
確かに声量の問題をクリアすれば、何とかいきそうな気がします!絵カード・声掛け、頑張ってみます。
あとは、やはり診断してもらってお薬がいいのか、と思ってもいます。
そうですね、自発・保育園では頑張っているみたいなので、おうちではリラックスしてもらって、あまり小言を言わないように気を付けます(^^;
親も変わらなければいけませんね。
お子様の様子も教えていただき、ありがとうございました。将来が不安でたまりませんでしたが、少し安心しました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
皆さま、沢山のアドバイスをありがとうございました。
まとめての返信となり申し訳ありません。
ちょうど今日、療育通所日でした。
私としては...
19
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。
別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。
あくまで子どもがスイ...
3
息子と親である私自身のことが悩みです
回答
園時代と違い小学校のママ友付き合いってほとんどないです。登校班で来ている子達のママさんとは学校行事で年に数回会う程度でしょうか。
中に...
9
何度か質問させていただいております
回答
質問拝見させて頂きました。
地域によって、病院と連携関係にある場合は、医師の診断のもと、保健センターを介しまして療育施設への案内などもあり...
11
こんにちは
回答
お気持ちお察しします。
うちは、小2まではみんなと仲良く同じようにできていましたが、小3で自分の今までの自信が崩れ去ってしまい他害が急に出...
10
こんにちは
回答
ウチの息子は小1から2年間、発達専門の個人病院に通っていました。県の発達センターや療育所、支援に関わる方なら誰もが知ってるくらい有名な先生...
2
二人目について悩んでいます
回答
こんにちは
我が家は旦那と元嫁の長男と、旦那と私の産んだ子(グレーの次男、三男、長女)四人居ます。
正直……計画無しです(;´_ゝ`)。
...
21
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15
【遠足の付き添い】について現在、年中の息子(療育にかかってい
回答
保育園の先生にそれとなく最近体調が悪くて‥とお話ししてはどうでしょう。
みんながみんな元気なお母さんではないですし、理解してくれると思いま...
10
初めまして
回答
モヤモヤしているなら、受診してみたら良いと思ってます。
児童心療内科は、初診まで3か月から半年待つところはザラですし。
悩んでる間にも悩み...
11
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
シリウスの瞳さんが、当事者ということは、お子さんに寄り添う上で、重要な要素かもしれません。
ふつうの枠に苦しんだ経験があるからこその言葉な...
15
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので
療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。
な...
3
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか?
ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
初めまして
回答
ノンタンの妹さん、あんこナベさん
お礼が遅くなり申し訳ないです。どちらの本も読んでみます!ありがとうございます!!
3
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。
早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
回答
痛み→痛覚
熱い冷たい→温冷覚
衣服が濡れた・汚れた感覚がわかる→触覚
なので、触覚の感覚鈍麻がある可能性はあるかなと。
痛覚・温冷覚は...
7