質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

家では、気に入らないことがあるとき、癇癪を起...

2017/03/04 15:10
12
家では、気に入らないことがあるとき、癇癪を起して大きな声を出します。「もうっ、大きな声はおかしいよ!」とこちらも興奮して言ってしまうのですが、お互い嫌な気持ちがするだけで終わります。そうではなく生産的な本人が気付けるような上手な伝え方はあるのでしょうか?
いつも園では「大きな声で言わなくても聞こえるよ、どうしたの?嫌だったのかな?」と人間離れした優しい対応を保育士さんがしてくださり(すばらしいです。でも私には無理です・・・)、本人としては気付くところがあるらしいです。家では「また~!(そんなことばっかりしてるからおかしいんじゃないっ)」とこちらもカッとしてしまうときも多々あり自己嫌悪に陥り気力が削られていく思いです・・・。
凡人でもできる簡単な良い方法を教えてください。ふう~、保育士さんみたいなすばらしい母だったら子供も変われそうなのに・・・。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さきさん
2017/03/22 13:31
たくさんの方々から回答を頂き有難うございました。
恐縮ですが、個々のお返事ではなくこちらで御礼とさせて頂きたくお願い致します。

やはり、声の大きさを下げることや親子ともに気持ちを切り替えることが大切なのですね。

もう少し落ち着いて、日々生活していきたいと思いました。
有難うございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48402
退会済みさん
2017/03/04 16:12
「もうっ!」「また~」などを接頭語的に使ってしまう気持ちはわからなくもないですが、これらをつけてしまうと必然的に親の声のボリュームや感情は熱を帯びて上がってしまいますね。その変な意味で上がった自身の声は、結局、自身のやり場のない感情を表現するだけ=感情ダダ漏れです。そういう感情をダダ漏れにすることを、相手に適切に伝える方法として、お子さんに教えたい方法なのでしょうか?

おそらく、違いますよね。だからお悩みなのだと思います。そして、お子さんは親御さんのその姿を日々見ているので、適切でないことをわかっていないかもしれません。大きな声のトーンでかんしゃくを起こし感情ダダ漏れにすれば、「他人を自分の意図するようにできる」とすら思っているかもしれませんね。

ということで、凡人でもできる簡単な良い方法は、ウッカリとはいえでてしまう、「もうっ」「また~」などの感情ダダ漏れ接頭語をやめること、声のボリュームを下げることです。多分ここができるのに時間がかかったりできなかったりで、自身にもお子さんにも火に油を注いで親御さんが苦労されたりため息ついたりがあるってのが実情かなと思います。が…ここクリアするとするっと一段階登れちゃったりするのです…。

そして、お子さんに適切なコミュニケーションを見せ伝え続ける・実践し続けるようにしてください。

別にその保育士さんは仏様ではありません。さすがプロといえるような方ですが、人間です。その感情ダダ漏れ接頭語とそれにつながる言葉が、子どもに伝わらない・効果がないことをご存じなだけです。是非、真似からでもその方法を取り入れられてはいかがでしょうか、と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/48402
さきさん
2017/03/04 16:28
早速のご回答有難うございます。
こちらの書き方が良くないようですね。一般論ではなく、実体験で「意外にうまくいった良い方法」を皆さんに伺いたかったのです。

ご回答いただいているのにすみませんが、murasakiさんは専門家の方なのでしょうか?

...続きを読む
Sint eveniet ad. Impedit culpa distinctio. Eaque expedita dolorum. Nisi alias molestiae. Blanditiis dolores molestiae. Est optio et. Possimus molestiae quibusdam. Quia occaecati voluptas. Aspernatur voluptatem animi. Corporis soluta sapiente. Quia officia et. Est minima natus. Sunt vel architecto. Odio numquam quia. Neque dolor autem. Nostrum facere id. Mollitia qui sint. Corporis nesciunt impedit. Velit laudantium est. Inventore molestiae ex. Rerum exercitationem rerum. A officia iusto. Ipsam neque sit. Animi expedita sint. Harum labore aspernatur. Aut sint numquam. Debitis sequi rerum. Provident quia quod. Neque suscipit quaerat. Nemo dolores perferendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/48402
退会済みさん
2017/03/04 16:49
専門家・発達障害の子をもつ保護者、双方の立場を持っているとだけ申し上げておきます。(これ以上プライベートを語る理由もないかと思いますので。)
私の娘にも実際そうしてきたことですので、実体験ではないわけではありません。
ご質問とずれているつもりはありませんでしたが、お気に召さないような回答だったようで、申し訳ありませんでした。 ...続きを読む
Nemo iure eos. Sit sint alias. Fugit amet consequatur. Sapiente enim totam. Enim quis omnis. Eum voluptatem provident. Sapiente molestiae totam. Aut quaerat laudantium. Tempore provident quam. Ut voluptatem nisi. Sit animi laudantium. Esse incidunt suscipit. Alias esse quia. Tenetur eum enim. Aut enim repellat. Minus natus rem. Veritatis sed commodi. Vel numquam ut. Eveniet sit nesciunt. Molestias perferendis minima. Porro reiciendis dolorem. Sequi molestiae nostrum. Repudiandae voluptatum quo. Nisi molestias aut. Omnis quae eaque. Fuga tempore est. Accusantium ratione quos. Perspiciatis est magnam. Mollitia sint ut. Officiis in qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/48402
さきさん
2017/03/04 19:18
ご丁寧に半プライベート内容にお答え頂き有難うございました。
教科書通りのご回答で、上手にお子さんと向かい合ってるようですね。
「相手の気持ちを考える」ことが大事なことだと良く分かりました。
(空気を読むことは大事ですね) ...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/48402
さきさん、こんばんは。

うちの子ではなく、未診断ですが身内に声のボリューム調整が苦手な子がいます。

その子への対応として伝えたのは、声が大きすぎる時、その子本人は声が大きい事への自覚がなかったため、数字で表現する事をお勧めしました。
大きすぎる時は「今は声の大きさが10だったね!近くにお友達がいるからお友達が驚いちゃう声の大きさだよ!」
ちょうど良いボリュームの時は「今は3くらいだったね!近くのお友達も聞きやすくてお話しやすい声の大きさだね!」
など、数字で表現して伝える事で、感覚的に本人に身に付けてもらう工夫です。

まだまだ急な大声はあるようですが、テンションが上がっている時などに、「今10くらいの声、出ちゃってた?」と、自ら聞いてくるようになったそうで、少しずつ自覚を促す事が出来ているようです。

癇癪中は脳がオーバーヒートしているので、上手く伝わらないかもしれませんが、比較的落ち着いている時、日常的に意識して伝えてあげると効果的かもしれません。

その子その子に合った伝わり方があると思いますので、少しでも参考になりましたら幸いです(*^^*)
...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/48402
癇癪がひどい時は、本当に精神的にやられますよね。
うちは小さい頃でしたが、私もヒステリーをおこし、こどもをベビーカーから降ろし、離れたところに立たせてから、ベビーカーを蹴飛ばして、倒して踏んづけたことあります。
子供を降ろしてからと言う理性がはたらいたのは、もちろん結果的にはよかったのですが、
「ああ、やっぱりぜんぶ投げ出すことはできないんだ」と妙に納得したのを覚えています。
あの頃も頑張ってたんだな~と懐かしく思い出します。
今は成長して、また別の苦労をしてますけどね(笑)

保育士さんは仕事、参考にさせてもらうのはよいですが、自分も同じようにしようと思っても難しいですよね。
癇癪が起きたとき、「なんで癇癪おこしたの?」「早く止めるにはどうしたらいい?」なんてその都度いろいろ考えると、母の側もどうしていいかわからなくなりますよね。
決めちゃったら楽になるかも。
思い出したら、私は「どした~?」と声かけだけして抱きしめてたかな?「どした~?」とは言うけど、ほんとうに「どうしたんだろう?」とは考えないのがポイントかな。
反射的にやさしく「どした~?」といってぎゅっと抱きしめる。(一連の作業みたいに)

あと、うちでは、私の精神状態が落ち着いて、近所迷惑にならない時間帯にわざと泣かせてました。
赤ちゃんの時みたいに横に抱っこして、「今週のおかあさんは合格だったかな?」とか「大好きだよ」なんて話かけながら抱っこしてると、こどもって本音をいいはじめます。そこで、おかあさんのばか~とか〇〇ちゃんのばか~とか言って大泣きさせるんです。定期的にこちらの都合のいい時にストレス解消させてました。

それで癇癪が減っていたのかはさだかではありませんが、おおきくなっても抱っこすることで、私がこどもへの愛情を充電させてもらっていたかもしれません。

学齢期を控え、親も子もナーバスになる時期です。
さきさんもうまくどこかで充電して乗り切ってください。 ...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳の女児です

診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンなのかなという感じです。困り事は家でだけひどい癇癪を起こす(特に母にだけ)ことで、多いのが「自分に...
回答
嘘をつくというよりは、誤魔化すためについている感じですね。怒られるからとか理由はあるだろうけど きっと、全部理解していて分かっているけど自...
14

5歳の娘の癇癪がほぼ毎日です

娘はまだたったの5歳…。本来なら母親兼大人の私が冷静に対応しなければいけないのに。。育児ノイローゼなのか、怖い顔で理詰めしてしまう自分がつ...
回答
悪影響がありそうな人と、一緒になっちゃったのも失敗かもしれませんね。 だんなさんは自分の子という実感もないのかもしれません。 一人で難しか...
6

4歳の男の子です

3歳児検診では、発達がゆっくりと言われ、定期的に支援を受けることになりました。もともと意志が強く、思い通りにならないと、騒いだり、癇癪がひ...
回答
どういった場面で、癇癪を起こすのでしょうか? 思い通りにならない事で、怒ったり騒いだりするのは、 障害の有無に関わらず子供たちには、ふつ...
9

5才になったばかりの息子です

思い通りにいかないと癇癪が起き30分ほど大声をあげたり足を踏み鳴らしたりします。〇分になったらやろうね。なにやるんだったっけ?声がけやほか...
回答
皆さんコメントありがとうございました。 こんなにたくさんの方々からお言葉をいただけて本当にありがたいと思います。 声がけ タイマー ポイ...
11

四歳年少、発達障害グレーの娘がいます

診断はついていませんが、半年前から個別療育に通っています。癇癪への対応に困っています。もともと、二歳前くらいからこだわりと癇癪は強く、家で...
回答
なたさん、はじめまして。 きっと娘さんはお母さんであるなたさんが大好きなんでしょうね。 ちなみに、娘さんと絵本読むなどの時間はとれますか...
13

対応に困り質問させていただきました

私の娘はこちらでも色々書かせていただきましたが、興奮型の癇癪がひどく毎日大変でしたが、ここ1か月ほどは落ち着いていて自分からお支度するなど...
回答
主人が小さい時に仕上げ磨きをしてもらう時に唾が溜まるのが嫌だったそうです。 そこでコップを横に置いておいて、溜まったらそこに出すということ...
11

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

息子の夜泣きに悩んでます

最近夜泣きが酷いです。11時頃に寝て、1時間~2時間起きに、大泣き。5分~10分で泣き止んで、寝て、また、大泣きを繰り返す。これは、一般的...
回答
夜驚ですね。 普通と言ってはいけませんし、つらいのはそりゃ当然眠りを妨げられるわけですから、辛いでしょうが その程度ならまだ序の口かもで...
4

発達障害グレーの娘

ADHD気味。先週位から癇癪が酷くなった。今までは私でも何とか対処できたけど、ここのところお手上げ(T-T)こんな経験ある方いますかー⁉ど...
回答
ナビコさん、詳しいアドバイスありがとうございますm(__)m 座布団今度やってみようかなー♪ 今は激しい癇癪が多いので… 我慢かなー(...
8

我が子のことではないのですが・・・うちには、自閉症スペクトラ

ムの小2の男の子、定型の5歳の女の子がいます。旦那の実家には、3年前からバツイチの義妹が息子を連れて戻ってきています。問題に思っているのは...
回答
こんにちは。センターの方では、身内同士って知ってるんですか? 義妹さんも身内同士ということをオープンにしてるのでしょうか。 もしセンター側...
5

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
また書いてしまいます、すいません。 みやこさんはその療育の先生にゼロか100かのような印象を持たれるのでしたら、 その先生ご自身も特性が...
30

今日も朝の大癇癪祭りが終わりました

4歳11か月男の子発達障害グレーです。(2歳の弟あり)特に朝、癇癪をおこしやすくて対処法に悩んでいます。今朝はまずウンチが硬くておしりから...
回答
癇癪を起こした時に無視したら泣きついてしまうとのこと、 それはかまって欲しいから泣いてると丸分かりじゃないですか(・∀・)笑 素直なお子...
10

久しぶりに投稿させて頂きます

以前にも同じ内容で質問、相談致しましたが…。まず、前回と同じ相談は、息子(5歳、普通幼稚園の年中)のトイレ問題になります。息子は、プレ保育...
回答
私は3歳年下の妹がいました。 妹が、小さい赤ちゃん(守るべき弱者)から、いつの間にか成長し、ライバルとして台頭してきた!!と思えた時から、...
3

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
お母さん、すごいですね(^^) ちゃんとお子さんの気持ちや特性に寄り添って工夫していて感心します! 読んでいる私まで嬉しくなっちゃいました...
2