締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小2の知的障害を伴う自閉症の息子の声の大きさ...
小2の知的障害を伴う自閉症の息子の声の大きさの調節について質問です。
息子は独り言をよく言うのですが声の大きさの調節や黙るという指示が通りません。
知的重度なせいか、療育教室の先生や支援学校の先生から教えてもらった声の大きさを絵や数字で示して調節を教えるというのも息子には効果ありませんでした。
数字はわかるのでテレビの音量調節は出来ますがそのイメージで教えても理解できないみたいです。そもそも「黙る」「口を閉じる」「お口チャック」「静かにする」が通じてないようです。
声の大きさを絵や数字で教える以外のやり方はあるのでしょうか?
この前、放課後デイの送迎の車の中で聴覚過敏の子に独り言がうるさいと怒られたようでその子にも迷惑だし、本人も怒られた時少しへこんでいたのでせめて「うるさい」と言われた時は短時間でも黙ったり声を小さくしたり出来るようになるのを目標にしたいです。
この質問への回答
「黙る」「口を閉じる」「お口チャック」「静かにする」…これは、表現が豊か過ぎます。同じ動作を様々な言葉で言うのは混乱します。動作と言われている言葉が、結び付きません。知的に重度な方は尚更、わかりやすくすることは重要です。教える言葉選びや手順の選択・定着には注意を払う必要があります。
その中でしたら、学校でも使い、年齢が上がっても使える表現で、キツ過ぎる命令印象にならない普段にも使いやすい表現の「口を閉じる」に統一された方が一番よさそうです。
動作は「口を閉じます」と言い、「無言で『あ』の口をつくり、その後すぐ口をくっつけ、無言姿勢を維持する」を見せ、真似させることから始めます。『あ』の口を奇異に思われると思いますが、「何を」「どうする」の文章上の関係性をわかることと、口に注目することが割と重要なので、手順として入れたほうが覚えやすいです。言葉を発しないという意味だけでなく、口を物理的に閉めさせる指示に発展させることも比較的容易です。
「うるさい」は「口を閉じる」「音の出るものの音を小さくしたり止めたりする」「ゴチャゴチャ細かいことを言わない」等と色々な結果を判断して結果を選択してだす必要があるので、実はかなりハイレベルなのです。
また、自閉症児が苦手な皮肉的表現です。例えば喧しくしている様子の時、うるさい→(相手は大きい音に困っている→相手が困らないようにどうするのか→音を小さくする手段をとる)→口を閉じる、なので、括弧のなかは、受け取る側のイマジネーション力に委ねられます。イマジネーションに困難がない定型の方は難しくないかもしれませんが、自閉症の息子さんには厳しいことを求める表現だと思われます。
周りから言われるようでしたら、その都度「口を閉じます」「音をとめます」等、するべきことを教えてあげてください。頻繁に関わる家族や学校の指導者は、わかりやすい表現(表現の統一も必要です)で接するよう努めることが、お子さん自身の認識や判断の礎を築くのに重要です。
手順は、音の無し・有りを指示に的確に出来ることからです。今は、まずそこからですね。その後の段階の「有り」の適切な状態をわかっていくことが、声の調節です。指導者も一足飛びにやり過ぎですね。スモールステップで教えましょう。
その中でしたら、学校でも使い、年齢が上がっても使える表現で、キツ過ぎる命令印象にならない普段にも使いやすい表現の「口を閉じる」に統一された方が一番よさそうです。
動作は「口を閉じます」と言い、「無言で『あ』の口をつくり、その後すぐ口をくっつけ、無言姿勢を維持する」を見せ、真似させることから始めます。『あ』の口を奇異に思われると思いますが、「何を」「どうする」の文章上の関係性をわかることと、口に注目することが割と重要なので、手順として入れたほうが覚えやすいです。言葉を発しないという意味だけでなく、口を物理的に閉めさせる指示に発展させることも比較的容易です。
「うるさい」は「口を閉じる」「音の出るものの音を小さくしたり止めたりする」「ゴチャゴチャ細かいことを言わない」等と色々な結果を判断して結果を選択してだす必要があるので、実はかなりハイレベルなのです。
また、自閉症児が苦手な皮肉的表現です。例えば喧しくしている様子の時、うるさい→(相手は大きい音に困っている→相手が困らないようにどうするのか→音を小さくする手段をとる)→口を閉じる、なので、括弧のなかは、受け取る側のイマジネーション力に委ねられます。イマジネーションに困難がない定型の方は難しくないかもしれませんが、自閉症の息子さんには厳しいことを求める表現だと思われます。
周りから言われるようでしたら、その都度「口を閉じます」「音をとめます」等、するべきことを教えてあげてください。頻繁に関わる家族や学校の指導者は、わかりやすい表現(表現の統一も必要です)で接するよう努めることが、お子さん自身の認識や判断の礎を築くのに重要です。
手順は、音の無し・有りを指示に的確に出来ることからです。今は、まずそこからですね。その後の段階の「有り」の適切な状態をわかっていくことが、声の調節です。指導者も一足飛びにやり過ぎですね。スモールステップで教えましょう。
常に声が大きいわけではないですよね?
本当に相手の子が聴覚過敏ならしょうがないですが、一過性の八つ当たりだったらほっとくのも一考です。
だいたい「お口チャック」とか禁止系はうまくいかないと思います。
ちなみに最初に思ったのは、聴覚過敏の子がイヤマフすればよいんですがね(笑)
放課後デイの送迎なら、デイが組み合わせを配慮すべきですし…。
放課後デイってなんの知識もなく働けちゃいます、学校の加配の方もしかり。
期待できなきゃ、お子さん合意でデイを変えてもよいと思います。
お子さんが取り組むなら、独り言出ない事を送迎車でやって良しするとか。マンガとか、DSとか。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
Tomokoさん
うーん、表現が多すぎでしたか。私としてはどの言葉なら反応するのかな、とついつい言葉が増えたみたいです。(苦笑)
確かに「口を閉じる」ならいつまでも使えそうですしそれに統一してみます。
詳しく教えて頂いたのでゆっくり焦らず父親、学校、デイと相談して指導の仕方を統一させてやってみます。まずは音のあるなしからですね!
本当にありがとうございました。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
ニッキーソックスさん
常に大きいわけじゃないし奇声を発したりしないし普段はむしろ声が小さいんですがYoutubeの再現を独り言でやる時段々興奮して声がでかくなるんです。そうなると注意は聴こえなくなるみたいで。
あ、書き忘れてましたがイヤーマフしてても聴こえたみたいなのでその子に悪いことしたなあと。(苦笑)
普段は面倒みてくれるおにいちゃんなので仲良しでいて欲しいしお互い嫌な思いしないように息子に声が調節出来るようになって欲しいんです。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
うちの息子も黙っていられないです。息子はYouTubeやTVCM、何かのフレーズが頭の中をぐるぐるしているので歩きながらそれらをブツブツと話してしまいます。(うちの場合は本当は映像を見ない方がいいのだと思います…)
私が通っている療育の先生からのお話なのですが、小さいうちに黙る・口を閉じる練習をしていかないと大人になっても黙っていられないよ(たまに歩きながらお話をしている方いますよね?)と、言われてしまいました(TT)うちは始めは外を2人で歩きながら(買い物に行く、散歩など1時間ほど)喋り始めたら「お口閉じる」と伝え口をつまみ口を閉じさせました。(始めはまたすぐに話し出しますので、その際親は過剰な声掛けはしないように口をつまみ閉じる行為を繰り返します。)静かにする、黙る時間を少しずつ作ります。
そのうち散歩等歩いている時に口数が減ってきました。今もまだまだマイペースな時は口が動く息子ですが、2年続けた結果今は口を閉じます!お口!の声掛けで少しは黙るようになりましたよ^_^家の中でも少しは静かにできるようになっています。
たた↑我が家の場合ですので…もしご参考になりましたら^^;
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
私は2~3歳くらいが1番しんどかったと思います。
そのころは自分より小さい子への他害がひどく、心の拠り所の子育て支援センターも、自分より小...
11
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。
回答
うちの子も四才位までは、何でも口に入れていました。
療育に行き、運動したり、話せるようになったらおさまりました。
粗大運動など、とにかく...
4
小学校1年生の長男です
軽度発達障害の診断は出てて月1訓練にいってます。声がデカくどこでも叫びます。声の大きさものさしを貼っていて視覚から入るようにはしてますが、最近構ってちゃんなのか叫んで気をひこうとします。こういう時どうしたらいいですか?
回答
声の強さ、大きさは是非コントロールしてほしいですね。
本来は小さい声で話すべきところで、小声になることって、できてるんですか?
もし、支援...
5
自閉症スペクトラム3歳の息子を持つ母です
言葉が出始めた2歳半頃からずっとテレビで聞いたセリフや独り言をずっと話してます。寝るまで話ししていて、公共の場では暫く気を遣ってなのか大人しくしているのですが、眠かったりなどで機嫌が悪いと炸裂します。また、オウム返しが多く会話は成り立ちません。来年から療育を受ける予定でいます。最近は、「しー」といったり、「静かにしようね」というと大声で怒りながらオウム返しでいってきます。皆様のお子様はいつ頃こういったことがなくなりまさしたか?対応方法も教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
回答
たまさん
ご回答ありがとうございますm(__)m♡
エコラリアは言葉を獲得するうえで大切なのですね(^^)ありがとうございますm(__)m...
15
ADHDで多弁なのですが場面によって静かにさせる方法ありませ
んか?小学2年生でADHDの男の子です。大きな声でなおかつ多弁なのが特徴です。声が大きいうえに、一旦口を開けば延々としゃべり続けます。まあ、無口よりは話してくれた方がたくさんコミュニケーションがとれて嬉しいのですが、自分のペースで話し続けるのであまり言葉のキャッチボールが出来ません。はしゃぐときは構わないのですが、公の場に出たときのコントロール法、あるいは普段のトレーニングで何かアドバイスがありましたら教えてください。
回答
わかります!うちもそうです。
新小1の娘ですが、とにかく1日中、大音量でベラベラしゃべりまくりです。
私自身、聴覚過敏があるので、子供が...
5
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
特別児童扶養手当は、身辺自立なども項目に入っていたかと思います。
IQが70を超えてくると食事その他の日常的な動作に介助がいるとまでは言...
9
独り言への対処、対応について教えて下さい
3歳の自閉スペクトラム症の息子なのですが、最近宇宙語の独り言、奇声が多くて本当にしんどいです。夜寝る前に何故かテンションが上がってしまい、ぴょんぴょん飛び跳ねてゲラゲラ笑ったり部屋をウロウロします。落ち着いた頃、寝かしつけるのですが布団に入ってからも宇宙語で一時間くらいずーっと独り言を話し続けます。その場に関係のない、覚えた単語なんかも呟きます。結構甲高い声なので、聞き続けるのが辛いです。耳栓をしてなんとかしのいでいるのですが、何か良い対処法などありますでしょうか?年齢が上がれば落ち着いたりしますか?また、自閉症の子はおかしくないのに笑うと聞いたのですが、いきなり笑い出したりするのは何故なのでしょうか?
回答
うちの子も寝る前ベッドで飛び跳ねて
一人で喋ってることありますー。
ボリューム調整がバラバラなので
「1の音量にして」とか言って音量下げさ...
13
いつもこちらでお世話になっています
3歳1ヶ月の娘がいます。2歳半で自閉症、軽度知的障害と診断されています。1歳半で5つくらいは単語がでており、今は頻度は少ないですが3語文まで出ています。おうむ返しも多いですが、本当によく喋る子ですが、どうも言葉が喋りにくそうに感じます。片言で単語と単語の間に間があいたり、綺麗に発音できる単語もありますが、基本は発音がおかしく喋りにくそうです。なめらかに話せず声も大きく張って話すことが多いです(言葉が出しにくそうな時があります)最初は自閉症で発達がゆっくりだからこうなのかな?と思っていたのですが、いっこうに良くなる様子がないです。喋りにくい何か別の病気や障害なのかなと思ったのですが、そんな病気ありますか??
回答
うちの子は発音については指摘されたことはないのですが、8歳の時歯並びである歯科医院に相談に行ったら、舌に問題があるような話になり、医大を紹...
2
久しぶりに投稿します
いつもみなさんに色々とアドバイスをいただきその度ごとに、乗り越えてきました。感謝しています。今回は、息子の独り言について相談させて下さい息子は普通クラスに通う、小学2年生です。補助の、先生がついてくれ、何かと助けてもらいながら、頑張って通っています、毎日、いいとき、悪い時の波があったり集中できたり、できなかったりで。。最近は、落ち着かない事も多く頭を悩ませています。特に、読み聞かせの集会など何かイベントがある時の独り言が激しい様子で困っています。始まる前に、静かに話を聞く事など約束してるみたいですが、なかなか上手くいかないみたいです。気持ちが高まると、家でも、外でも、特に独り言が激しくなるので、頭を抱えています。独り言って、言わない努力をするにはどんな方法が、有効ですか??年齢が上がるにつれて、少しは落ち着いてくるものなんでしょうか??よかったら、また皆さんの、アドバイスや経験など教えて下さい!!
回答
ともともさんこんばんは。ひさしぶりにのぞいてみたら、ともともさんも
久しぶりの投稿されていたので、「お!」と思って・・・
わが子も独り言...
4
休日の過ごし方について自閉症スペストラムの小学一年生(知的有
り)の子供がいます。下の子もいます。みなさん、学校が休みの日はどんな過ごし方をしていますか?土曜日は夫が仕事なので私一人で子供達を見ることになり、いつもどう過ごそうか悩んでいます。デイの休日利用は人気で月1、2回ほどしか利用できず、本人もあまり行きたがりません。たまに両親に来てもらって出掛けたりしますが自分一人の時に、落ち着きなく動き回る長男と下の子を同時に見るのが大変で、いつも週末になると頭を悩ませています(/_;)たまに公園に連れていくのですが、休日は人が多いので、本人も興奮して変な行動を取って目立ってしまったり家の中にいても、朝から動き回ってイタズラをしたり、ほとんどおもちゃでは遊ばなくなり、動画サイトをひたすら見たり、下の子をいじめてずっと泣かせてしまいます。質問ですが、外出する場合、どんなところにいきますか?家で過ごす場合、どんなことをして遊びますか?また、おすすめのおもちゃなどあれば教えてください。よろしくお願いします!
回答
小6のADHDの息子がいます。
小さいときからとにかく元気がいいので、
発散させるために、スイミングや体操教室、サッカークラブなど、
とに...
8
いつもお世話になります5才8か月、ASDの疑いあり知的重度よ
りの中度の息子を持つ母です息子はいまだに鼻をかむことが出来ません全て吸い上げてしまい、鼻水を出すことが出来なにのに花粉症でここ数週間、鼻はつねにつまってる感じ、吸い上げた鼻水が体内で口の方に行っているようで咳払いのようなことをしてます息苦しくて眠れないや、イライラして怒るなどは無いですが、出せば楽になるのになーと思い可愛そうになります『鼻にティッシュをつめて飛ばす遊びをして出来るようになる』みたいなことを聞いて試してもみたんですが鼻にティッシュをつめること事態嫌がり出来ません他にもとりあえず鼻から息を出す練習にと鼻にストローを当てて鼻息で紙の的を倒すなどの遊びをしてみましたが、鼻にティッシュを当てると拒んでどうにもなりませんこんな息子ですが何か鼻をかめるようになる方法などありましたらアドバイスお願いします
回答
察するにお子さんは鼻がつまった感じは苦手。
拭かれるのも嫌いと思います。
なので、詰めるのはやめた方がいいかも。
ちなみに、鼻呼吸って...
7
3歳3ヶ月の娘ですはっきりとした診断はまだですが、おそらく自
閉症スペクトラムだと医師に言われています療育にも通ってます全く言葉が出ないのでママも言えませんこの子は一体いつになったら言葉が出るのか…会話できる日がくるのか言葉が遅かった方、個人差はあると思いますがどれくらいで話せましたか?
回答
うちの子は、単語はちょっと遅いくらいでしたが、その後3才から後退し話さなくなり、2語分が療育に通いはじめやっと4才からでした。
時期的な...
9
2歳7ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子は未だにことばがあり
ません。ABAセラピーにかよい、あいうえおなど口真似の練習段階です。ある程度言っていることは分かるようですがまちがえることもしばしばです。全く言葉が出ないのでかなり心配です。どうしたら良いかアドバイスお願い致します。
回答
他の方ともかぶりますが…
お子様と何らかのコミュニケーションや、意思疎通はできますか?
宇宙語、クレーン、指さし、ボディランゲージ…
こ...
10
どうしても「独り言」が出る、ADHD(ASD)の人=私
家(職場・学校などなど)でいつも「うるさい!ヤメテ!!」と注意を受けるのです…・注意する側は、どうしても耐えられない・言われる側は、息が止まりそうでツラいきちんと止める方法、または和解する方法って、あるのでしょうか?
回答
うちの息子もこのことで悩んでいます!
未だまだ2年生ですが、
わけのわからないことをぶつぶつ、
頭の中の映像を再生してるかのようです。
(...
8
自閉症の子供が家で走り回ってうるさいのをどうしたらいいかわか
りません。。。マンション暮らしなのですが、自閉症の息子が家の中でアクティブに走り回って遊ぶせいでクレームがこないか心配です。5歳なので遊びたがりなのは仕方ないのですが、口で注意しても聞きません…どう対応したらよいでしょうか?
回答
こんにちは。
5歳の長男が広汎性発達障害で、ハイテンションで家の中を走り回ったりジャンプしたりして困る時があります。
私の長男の場合、ど...
3