質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小2の知的障害を伴う自閉症の息子の声の大きさ...
2017/01/30 06:46
5

小2の知的障害を伴う自閉症の息子の声の大きさの調節について質問です。
息子は独り言をよく言うのですが声の大きさの調節や黙るという指示が通りません。
知的重度なせいか、療育教室の先生や支援学校の先生から教えてもらった声の大きさを絵や数字で示して調節を教えるというのも息子には効果ありませんでした。
数字はわかるのでテレビの音量調節は出来ますがそのイメージで教えても理解できないみたいです。そもそも「黙る」「口を閉じる」「お口チャック」「静かにする」が通じてないようです。

声の大きさを絵や数字で教える以外のやり方はあるのでしょうか?

この前、放課後デイの送迎の車の中で聴覚過敏の子に独り言がうるさいと怒られたようでその子にも迷惑だし、本人も怒られた時少しへこんでいたのでせめて「うるさい」と言われた時は短時間でも黙ったり声を小さくしたり出来るようになるのを目標にしたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45331
退会済みさん
2017/01/30 10:28

「黙る」「口を閉じる」「お口チャック」「静かにする」…これは、表現が豊か過ぎます。同じ動作を様々な言葉で言うのは混乱します。動作と言われている言葉が、結び付きません。知的に重度な方は尚更、わかりやすくすることは重要です。教える言葉選びや手順の選択・定着には注意を払う必要があります。

その中でしたら、学校でも使い、年齢が上がっても使える表現で、キツ過ぎる命令印象にならない普段にも使いやすい表現の「口を閉じる」に統一された方が一番よさそうです。
動作は「口を閉じます」と言い、「無言で『あ』の口をつくり、その後すぐ口をくっつけ、無言姿勢を維持する」を見せ、真似させることから始めます。『あ』の口を奇異に思われると思いますが、「何を」「どうする」の文章上の関係性をわかることと、口に注目することが割と重要なので、手順として入れたほうが覚えやすいです。言葉を発しないという意味だけでなく、口を物理的に閉めさせる指示に発展させることも比較的容易です。

「うるさい」は「口を閉じる」「音の出るものの音を小さくしたり止めたりする」「ゴチャゴチャ細かいことを言わない」等と色々な結果を判断して結果を選択してだす必要があるので、実はかなりハイレベルなのです。
また、自閉症児が苦手な皮肉的表現です。例えば喧しくしている様子の時、うるさい→(相手は大きい音に困っている→相手が困らないようにどうするのか→音を小さくする手段をとる)→口を閉じる、なので、括弧のなかは、受け取る側のイマジネーション力に委ねられます。イマジネーションに困難がない定型の方は難しくないかもしれませんが、自閉症の息子さんには厳しいことを求める表現だと思われます。
周りから言われるようでしたら、その都度「口を閉じます」「音をとめます」等、するべきことを教えてあげてください。頻繁に関わる家族や学校の指導者は、わかりやすい表現(表現の統一も必要です)で接するよう努めることが、お子さん自身の認識や判断の礎を築くのに重要です。

手順は、音の無し・有りを指示に的確に出来ることからです。今は、まずそこからですね。その後の段階の「有り」の適切な状態をわかっていくことが、声の調節です。指導者も一足飛びにやり過ぎですね。スモールステップで教えましょう。

https://h-navi.jp/qa/questions/45331

常に声が大きいわけではないですよね?

本当に相手の子が聴覚過敏ならしょうがないですが、一過性の八つ当たりだったらほっとくのも一考です。

だいたい「お口チャック」とか禁止系はうまくいかないと思います。

ちなみに最初に思ったのは、聴覚過敏の子がイヤマフすればよいんですがね(笑)

放課後デイの送迎なら、デイが組み合わせを配慮すべきですし…。

放課後デイってなんの知識もなく働けちゃいます、学校の加配の方もしかり。
期待できなきゃ、お子さん合意でデイを変えてもよいと思います。

お子さんが取り組むなら、独り言出ない事を送迎車でやって良しするとか。マンガとか、DSとか。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/45331
ふうさん
2017/01/30 19:17

Tomokoさん

うーん、表現が多すぎでしたか。私としてはどの言葉なら反応するのかな、とついつい言葉が増えたみたいです。(苦笑)
確かに「口を閉じる」ならいつまでも使えそうですしそれに統一してみます。
詳しく教えて頂いたのでゆっくり焦らず父親、学校、デイと相談して指導の仕方を統一させてやってみます。まずは音のあるなしからですね!

本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/45331
ふうさん
2017/01/30 19:30

ニッキーソックスさん

常に大きいわけじゃないし奇声を発したりしないし普段はむしろ声が小さいんですがYoutubeの再現を独り言でやる時段々興奮して声がでかくなるんです。そうなると注意は聴こえなくなるみたいで。

あ、書き忘れてましたがイヤーマフしてても聴こえたみたいなのでその子に悪いことしたなあと。(苦笑)
普段は面倒みてくれるおにいちゃんなので仲良しでいて欲しいしお互い嫌な思いしないように息子に声が調節出来るようになって欲しいんです。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/45331

うちの息子も黙っていられないです。息子はYouTubeやTVCM、何かのフレーズが頭の中をぐるぐるしているので歩きながらそれらをブツブツと話してしまいます。(うちの場合は本当は映像を見ない方がいいのだと思います…)
私が通っている療育の先生からのお話なのですが、小さいうちに黙る・口を閉じる練習をしていかないと大人になっても黙っていられないよ(たまに歩きながらお話をしている方いますよね?)と、言われてしまいました(TT)うちは始めは外を2人で歩きながら(買い物に行く、散歩など1時間ほど)喋り始めたら「お口閉じる」と伝え口をつまみ口を閉じさせました。(始めはまたすぐに話し出しますので、その際親は過剰な声掛けはしないように口をつまみ閉じる行為を繰り返します。)静かにする、黙る時間を少しずつ作ります。
そのうち散歩等歩いている時に口数が減ってきました。今もまだまだマイペースな時は口が動く息子ですが、2年続けた結果今は口を閉じます!お口!の声掛けで少しは黙るようになりましたよ^_^家の中でも少しは静かにできるようになっています。
たた↑我が家の場合ですので…もしご参考になりましたら^^; ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ

たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??

回答
私は2~3歳くらいが1番しんどかったと思います。 そのころは自分より小さい子への他害がひどく、心の拠り所の子育て支援センターも、自分より小...
11
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について

何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。

回答
うちの子も四才位までは、何でも口に入れていました。 療育に行き、運動したり、話せるようになったらおさまりました。 粗大運動など、とにかく...
4
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
sachiさん >あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。 本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しん...
7
愛せない6歳の息子の事を愛せなくなってしまいました

どんなに多動でもワガママでも捻くれ者でも、世界で1番大好きで、この子が幸せに生きられるようにと自分なりに一生懸命育ててきました。毎週療育に通い、幼稚園にも度々相談やお願いをし、接し方も色々考えて少しでも良い方向にいくように頑張ってきたのに、なんだかもう疲れてしまって。全部投げ出してしまいたいです。息子の人生なんてどうでもいい。犯罪者になろうが、誰からも好かれずに孤独に生きようがもうどうでもいいです。公園に行けば口から嫌な言葉を吐き友達に嫌がられ、自分より3つも歳下の子に何か言われただけでイライラして大声で言い返す。公園にいると、色んな子から日々の苦情を言われて心が苦しいです。帰り道で、私は鬼の様な顔で息子を叱り続けます。たった1人だけ、好きと言ってくれる友達がいます、その子の家で遊ばせてもらい、帰りに「あーつまんない1日だった」お世話になったお家で言います。口から人が嫌な気持ちになる言葉しか出てきません。どうしてそんな事ばかり言うの?生まれた時から悪魔なのでしょうか?悲しくたまりません。幼稚園の3年間、ママ友は1人しか出来ませんでした。他のお母さん達にも、出来る限り明るく接していますが、他害のある息子に負い目や引け目があって避けるように過ごしてきました。(何かあればきちんと謝罪してきました)公園で集まって喋っている中には入れません。自分の悪口を言われているような、そんな気がしています。(実際は良い人ばかりだと思います)息子は鼻すすりでクックッと四六時中言っていて、それを聞くと自分を責められている気分になるんです。だってチックはストレスが原因って、一体どうしたらあなたからストレスはなくなるの?私や先生が心を配って接したって、あなたは不満ばかりじゃない!!私はイライラが止められず息子に「うるさい!!」「その音は気持ち悪くて聞きたくない!!」と怒鳴ります。以前に一度なった時は見守っていると治りました。以前と違っているのは、私です。もう上手に接してあげられません。息子を産んでから自分は自分ではなくなってしまいました。社交的だった自分はもういません。リセットボタンがあったら押したいです。6年目にして私はもう息子を愛せないから、旦那に息子のフォローをして欲しいと言っても旦那は私と一緒になって息子を責めます。それがまた苦しいです。息子はまだ私の事を大好きと言ってくれるのに私は、お母さんも大好きだよと言ってあげる事が出来ません。嫌いと言う言葉も使いました。結局息子の為にとしてきたことは、全部自分の為です。思い通りにいかなくて、勝手に疲れて勝手にキレて、最低な母親って事、わかっています。質問というよりも、吐き出したくて誰かに聞いて欲しくて書きました。精神的に参っているので勝手ですがどうか辛口はご容赦お願いします。。

回答
続きです。 こちらとしては成長してくれるよう、頑張っているのに何ら改善していかないと、腹がたってきますし、不安も不満も噴出してきます。 ...
28
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください

IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。

回答
特別児童扶養手当は、身辺自立なども項目に入っていたかと思います。 IQが70を超えてくると食事その他の日常的な動作に介助がいるとまでは言...
9
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近些細なことで怒り、癇癪を起して叩く、唾を吐くという流れになってしまっています。保育園からも、同様の指摘を受けてしまいました。当初は、療育の先生方から、すぐにだめ、と手を止めて何度も言い聞かせてください。と言われていたのでそうしていたのですが、手を止めても暴れる、唾を吐く、という状況になってしまいます。月齢が上がり、にこだわりが増えて最近癇癪をおこす回数が増えたように思います。叩くことや、唾を吐くことで意思を通そうとしているのかもしれません。このような2歳児の他害に関しては、どのような対応がよいでしょうか?代弁してあげるという方法をよく聞きますが、その場合は、たぶんそうなのかな?と思うことを、~だったね、~が嫌だったね。と言ってあげたとして、叩いている、唾を吐いている行為自体は止めなくていいのでしょうか?代弁に関しても、正直何が要因で怒っているのかわからないこともしばしばです。また、とても怒って手が出ていたり唾を吐くときは、私の声が聞こえていない気もします。先にクールダウンさせるために別室に移動、などしたほうが良いですか??一度行為をスルーする方法も使ってみましたが、暴れて唾を吐き、大泣きし・・・でちょっとこちらの気持ちが折れそうでした。また、保育園でも同様の指摘を受けているので、スルーしてもらうのは難しい気がします。できれば、保育園と家で同じ対応をとれるといいなと思っています。なにかアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

回答
こんばんは、 うちの子は癇癪があまり持続しないタイプなので、あまりお役に立てないと思いますが、書かせて頂きます。 うちの子は言葉が少し...
8
久しぶりに投稿します

いつもみなさんに色々とアドバイスをいただきその度ごとに、乗り越えてきました。感謝しています。今回は、息子の独り言について相談させて下さい息子は普通クラスに通う、小学2年生です。補助の、先生がついてくれ、何かと助けてもらいながら、頑張って通っています、毎日、いいとき、悪い時の波があったり集中できたり、できなかったりで。。最近は、落ち着かない事も多く頭を悩ませています。特に、読み聞かせの集会など何かイベントがある時の独り言が激しい様子で困っています。始まる前に、静かに話を聞く事など約束してるみたいですが、なかなか上手くいかないみたいです。気持ちが高まると、家でも、外でも、特に独り言が激しくなるので、頭を抱えています。独り言って、言わない努力をするにはどんな方法が、有効ですか??年齢が上がるにつれて、少しは落ち着いてくるものなんでしょうか??よかったら、また皆さんの、アドバイスや経験など教えて下さい!!

回答
ともともさんこんばんは。ひさしぶりにのぞいてみたら、ともともさんも 久しぶりの投稿されていたので、「お!」と思って・・・ わが子も独り言...
4
休日の過ごし方について自閉症スペストラムの小学一年生(知的有

り)の子供がいます。下の子もいます。みなさん、学校が休みの日はどんな過ごし方をしていますか?土曜日は夫が仕事なので私一人で子供達を見ることになり、いつもどう過ごそうか悩んでいます。デイの休日利用は人気で月1、2回ほどしか利用できず、本人もあまり行きたがりません。たまに両親に来てもらって出掛けたりしますが自分一人の時に、落ち着きなく動き回る長男と下の子を同時に見るのが大変で、いつも週末になると頭を悩ませています(/_;)たまに公園に連れていくのですが、休日は人が多いので、本人も興奮して変な行動を取って目立ってしまったり家の中にいても、朝から動き回ってイタズラをしたり、ほとんどおもちゃでは遊ばなくなり、動画サイトをひたすら見たり、下の子をいじめてずっと泣かせてしまいます。質問ですが、外出する場合、どんなところにいきますか?家で過ごす場合、どんなことをして遊びますか?また、おすすめのおもちゃなどあれば教えてください。よろしくお願いします!

回答
小6のADHDの息子がいます。 小さいときからとにかく元気がいいので、 発散させるために、スイミングや体操教室、サッカークラブなど、 とに...
8
いい加減甘えるな!高3娘、アスペルガー障害と鬱です

異常な行動をやめない、親を適当にあしらう娘…。不安が募ります。娘の状況は、前回の質問を見ていただければ、分かると思います。薬剤師にという私の希望で、進学校に入学させましたが、不適応を起こし、部屋で奇声…。勉強も赤点ばかりで、学校で、問題児扱い。母子で熱心に続けてきた活動にも、「カルトだしやりたくない」「ずっと嫌だった」と言って、心に魔が差している娘でした。その罰で二次障害が出ているのに気づけなかったのか……。あのあと、娘を児童精神科にかけました。重度のうつ病になっており、自殺の危険性も高いと…。心理士の聞き取りから、今までも数回、自殺未遂をしていたと分かりました。自傷行為もしていて、だから、顔が鬱血していたようです。娘は、隠してゴメンと、謝ってくれました。発達の検査も10数年ぶりにして、やはりASDでした……。(診断は3歳時点で既に着いてました)私はショックのあまり泣いてしまい、「〇〇はこんなママの娘だなんて可哀想だね。だから成長できなかったんだもんね!?障害も治らなかったんだもんね!?本当は辛いんでしょ!?」って。強い言葉をぶつけました……。そんな私を娘は「私は辛くないよ!毎日幸せだし、ママの娘で良かったよ☺️これからも頑張るから心配しないで」と優しく慰めてくれました。不器用だけど、優しい子なんです……。「お願いだから、仏様をまた信じていこう。それだけは、ママと約束して。〇〇は今、バチが当たってるんだよ😡信心すれば、必ず変われるんだからね😇」と娘を説得し、また活動をすると約束しました。そんな娘の、うつ病、ということも受け止め、薬を飲ませています。娘は家で、落ち着いて、過ごしています。ただ二つ、気になる行動が……。①私が勤行中に、玩具の楽器を弾いたり、ふざけて踊ったり、お経に合わせて下品な言葉を連呼…。そうして、勤行を妨害します。自分も、勤行していると嘘をつき、実際はしないんです。活動を避けるため、嘘をつくようになりました。②突然、耳を塞ぎながら、「ひゃぁぁぁぁ〜!!」と言い、飛び跳ねます。昔から、落ち着きがなく、遊ぶのが大好きで、こういう行動はします。①は、娘なら、必ず目覚めると信じています。ただ、②のような行動は、やめて欲しい限りです。外出先でも、アスペルガーの特有の行動?多くて…。やめるよう、何度も伝えてます。「〇〇くん(娘の通うデイにいる、重度知的の同級生男子)みたいだよ!恥ずかしいから辞めなさい!」と、何度も言っているのですが……。この前、娘に言われました。「別に、〇〇くんみたいでもいい。何も、恥ずかしいと思わない。〇〇くんを見下すママを持ったことの方が、私は恥ずかしい😤」って。確かに、娘の言う通りかもしれません。でも、親として、耳を塞ぎながら飛び跳ねる娘は、見たくないのです。娘は、知能も正常だし。一応は、薬剤師にさせてあげるため、進学校に入学した、そういう立場の子なんです。だから、娘の行動は、自分の発達障害という診断に、甘えてるようにしか思えないです…。実際は、ギリギリの極軽度だろうに、そこまでして、障害者になりたいのかと。精神科医にも、自閉度は中度以上と考えてと言われ、娘の異常行動がそう言わせたのでしょう。「そう言う行動をやめないから、中度だって言われちゃうんだよ!甘えるのはやめようよ!」何度伝えても、辞めてくれない娘です……。行動を辞めさせるには?どうしてあげればいいんでしょうか?どうせ親を舐めているから、言っても聞かないんでしょう😩表面上は、どんなときも笑顔で、穏やかな娘なので、感情は親の私でも読めません。

回答
そもそも、娘さんに対しての向き合い方が間違っているというか、履き違えているように思いました。 それに、娘さんと「約束」をした宗教ですが、...
17
発達障害ADHDグレー(30代前半・女)で、子どもを持つか迷

っています。迷っている理由は以下の通りです。➀子どもへの障害の遺伝発達障害的な特性は7割程度遺伝するのが定説になっていると思います。そして中には、親よりも症状が濃く出てしまう場合もあるとのこと。自分程度での障害であれば、自分の過去を参考になんとか生きやすいように導いてあげられるかもしれませんが、症状が重い場合、生きづらさを抱えずに生きられるようにしてあげられるか、自信がありません。そしてその遺伝が自分からだとという罪悪感にたえられるか自信がありません。②自分の家事能力の低さ夫婦2人の家事はなんとかこなせています。ですが、丁寧な家事、プラスアルファの家事はできません。発達障害の子どもは、健常者より、こまやかな気遣いが必要になると思います。私自身の能力では、発達障害児が必要とするであろうケアを十分与えてあげられないのではないかと不安です。③夫が虚弱体質普段激務なこともあり、土日は体調崩して休んでいることが多いです。愛情深さは私よりあるので優しい父親にはなりそうですが、育児の実務において、あまり助けにならないような気がしています。③家族のサポートの少なさ両方の親ともに遠方です。私自身が高齢出産の子どもだったので、実家の親は年を取ってしまい育児のサポートはできない状態です。里帰り出産も現実的ではありません。夫側の親はすでに父親がおらず、母親はうつ病で、頼れる状態ではありません。色々と自分なりに考えたり、色々な人(親や夫、カウンセラーなど)にも十分に相談しましたが、いまだに結論がでません。悩むのがしんどくなり、一時は産まない方向に進もうとしたのですが、年齢を重ねるにつれ、「本当にこれでいいのか?」という気持ちが出てきています。ですが、自覚がある状態で発達障害を遺伝させてしまうかもしれないこと、さらに「障害があってもサポートを上手く使って子育てできるかもしれない」と思える要素がないため、産む方向にもどうしても踏み切れません。夫とは何度も相談しており、最初は夫は「どんな子でも子どもが欲しい」といっていましたが、私が色々なネガティブ要素を言いすぎるので、「確かにどんな子が生まれるかわからないし、リスクが怖くなってきた。いなくてもいいかもね」と最近は言い始めました。夫婦とも優柔不断で情けないですが、本当にずっと悩んでいます。何かアドバイスをいただけると幸いです。

回答
こんな重大なことを、あなたに会ったこともない第三者がアドバイスなんかできません。 こう言っては何ですが、子どもが健常で生まれるかどうかなん...
15