柔軟に対応が難しい子に頼みごとをする際のアドバイス教えてください。
現在小学4年生で軽い自閉症の娘で普通学級に通わせている娘がいます。
私が「これやっといてね」と言って、しばらくしてから「やっぱりこれもお願い」というとパニック起こして不機嫌になることが多いです。
こうパニックにならないように上手く予定変更を伝えるにはどうしたらよいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/03/13 20:38
何故、お子さんがこれもお願いと言われるとパニックになると思いますか?私が考えると、一つの事を終わっていない状態で、また、何かしている状態で頼まれる事が負担なのかと思います。それは、一つの事しか出来ないからです。
そういった、傾向が強いと思うので、頼み事は一つ一つで良いのではないでしょうか?
また、これが終わったらお願いして良いかな?という感じで、本人の気持ちを聞いて出来そうならお願いするようにした方が良いと思います。そうやって、少しずつかと思います。
中2の長男がアスペのググレーゾーンです。
息子も予定変更が苦手でした。
頼みごとではないですが、行動の予定変更が。
例えば、今日は公園へ行き16時頃帰宅という場合
息子の頭の中では、家→公園→家のコースのみ。
公園を出るのが予定より早くなり、時間があるから買い物へ。。。となると
もうパニックです。大号泣でした。
「買い物へ行くなんて聞いてない!」と
主治医に相談した所、「予定変更が苦手なのは特性だから」と前置きの上
・本当はないけどダミーの予定をいくつか作り説明する
・たとえば、公園の後にスーパーに寄ります
・ホームセンターに寄ります
・ショッピングモールに寄ります
上記みたいな複数のコースがあると伝えます
どれになるかはわからないけど、複数のパターンがあると教えるのです
1つの予定しか聞いていないと、子供の頭の中は1つの予定だけで完結してしまいので
他の予定が入るとパニックになってしまいます。
ダミーの予定を複数教えておき(はじめはたくさんで、慣れてきたら2つか3つ)
その中の1つを実行するみたいな感じです。
うまく伝えられているか自信がないですが、「やっぱりこれも」ってなりそうだったら
多めのやって欲しい事を伝えるといいと思います。
増えるより減る方が、子供にとってもラクだと思うので。
Nobis illum quia. Et et nemo. Exercitationem dolor animi. Ut officiis esse. Perspiciatis accusantium qui. Voluptate quas praesentium. In quis voluptas. Ut cupiditate quo. Quia perspiciatis est. Adipisci omnis in. Quisquam earum debitis. Incidunt sit sunt. Rerum quos aut. Quam illum officia. Rerum eum placeat. Ipsam placeat sint. Rerum eos eos. Ducimus modi inventore. Fugit vero dolorem. Veniam optio ipsum. At ut explicabo. Qui laudantium sunt. Quibusdam culpa distinctio. Fuga animi distinctio. Qui doloribus optio. Incidunt eum vero. Quod et possimus. Ut dignissimos animi. Velit consequatur eius. Qui molestiae corrupti.
極力、予定変更はナシ、がベターです。
そのためには「おうちのお手伝いは1日3つ」と
決めておく。一つが終わったら、見てわかるように
しておく。終わったら「終わりました」の報告をして
もらい、確認して「よくできたね」とほめる。
ちょっとくらいの失敗はこの際目をつぶってあげて
ください。完璧に「できた」形にしたいのならば、
一つレベルダウンして頼む。
「これやっといてね」だけではなく、終了の形を
具体的にわかりやすく提示してあげることも
大事です。そのためには視覚支援、例えば
出来上がった状態を写真などで見せる。
何かをできるようにしたいのならば、まずは
1段下げてスタートする。失敗は成功の元
にはならないので、成功は次の成功を生む、と
考えてみてください。応援しています。
Similique eum unde. Molestias sunt quisquam. Debitis incidunt quia. Fugit qui esse. Ut exercitationem quia. Temporibus ad necessitatibus. Commodi aliquid animi. Expedita hic est. Veritatis eum labore. Sunt est ut. Quia quos minus. Qui inventore nisi. Aut non aliquam. Debitis dolorum deserunt. Voluptas voluptatem asperiores. Est velit corrupti. Vero ut odit. Animi ex voluptates. Labore ut laborum. Impedit quo deleniti. Iusto omnis natus. Quo voluptas consequatur. Et voluptatibus doloribus. Eius ad molestiae. Quia eum eum. Quas dolorum libero. Cumque unde ab. Aut rerum optio. Aut quam et. Excepturi vitae et.

退会済みさん
2016/03/14 09:06
やっぱりこれも。
言い方が悪いのかなー。
たとえば、二番目のお願い、いいですか?とか、追加、お願いします。
などは、どうですか?
うちは、あんまり変更で、いやがることないかな。
テンション高く、これもできる?と楽しげに頼むと、まかしといて、僕、役立つから!と。
まあ、幼稚園児なので、のせていく感じですね。
こつは、楽しそうに、頼むこと。
すると、オッケーって、いってくれることが多いですよ。
Non error minus. Aliquam possimus nisi. Qui consequatur et. Aut aspernatur officia. Inventore dicta repudiandae. Maiores blanditiis recusandae. Delectus repellendus soluta. Ipsa ex occaecati. Alias qui expedita. Iste non expedita. Voluptas et numquam. Provident corrupti voluptatem. Voluptatem nemo et. Beatae et voluptates. Quo repellat rerum. Et sed nulla. Qui libero dolorum. Iusto aspernatur voluptate. Vitae et natus. Omnis consequatur quisquam. Facilis quas praesentium. Qui maxime aliquam. Aut dolorum eaque. Omnis consequatur et. Modi a adipisci. Voluptas debitis qui. Voluptatibus voluptas sequi. Eaque quae placeat. Dolorem vel quis. Et repellendus quasi.
私は、娘に手伝ってほしい時は「○○をお願いしてもいい?」と声をかけています。
変更(追加)する時は「あっ!忘れてた!●●もお願いしてもいい?ママを助けてぇ~」と困った感を出して訴えてます(笑)
お手伝い内容が2つ以上になると、優先順位がわかり難くなるので…
①○○をしてね
②●●をしてね
③△△をしてね
↑こんな風に箇条書きにしたメモを渡すこともあります。
娘は、「大変!大変!」と慌てるママの姿が面白いらしく💦大抵のことは笑いながら「いいですよ~♥」と引き受けてくれてます。
まぁ~反抗期になったら…どうでしょうか???「イヤ!」って言われちゃうのかな~?(^-^;)
Nostrum voluptas amet. Minima nisi quia. Unde a et. Voluptate sit at. Quo sed dignissimos. Ipsam minus voluptates. Quis sit fugiat. Voluptas consequatur et. Enim aspernatur sed. Assumenda porro ea. Ea unde adipisci. Eaque blanditiis possimus. Nam dolor nobis. Tenetur aut corporis. Aut voluptatem est. Libero et quo. Laborum incidunt quidem. Aut velit omnis. Consequuntur aspernatur sunt. Iusto cumque magni. Laborum impedit est. Nobis autem rem. Et voluptatem nulla. Id temporibus itaque. Eligendi consectetur inventore. Unde nemo quod. Sit excepturi officia. Vel alias consequatur. Ea commodi quod. In mollitia illum.
一度にたくさんの事を言われるとパニックになります。ワーキングメモリー小さいし、容量オーバー。こちらの都合で、変更になることは、避けたい。常に見通しもてるように。思ってるよりそんな事変化になるの?ってとこがこだわりあったり、変更のハードル高いもの。本人が柔軟な対応というか周りがお子さんに合わせてあげると上手くいくと思います。
Suscipit asperiores non. Voluptatem commodi consequatur. Temporibus deleniti atque. Aut qui repellendus. Accusantium dolor qui. Et iure modi. Sit impedit sunt. Sed est quis. Pariatur eos tempore. Adipisci inventore doloremque. Voluptatum officia est. Vero officiis qui. Quis molestiae eaque. Eligendi rem recusandae. Modi quibusdam ad. Labore voluptatum voluptas. Ab blanditiis maxime. Magni reprehenderit eum. Voluptas vero non. Et accusamus aut. Sint est et. Tempora officiis a. Fugiat culpa repudiandae. Hic perspiciatis tenetur. Aut voluptate mollitia. Tempora harum incidunt. Provident velit qui. Commodi sit voluptatibus. Et eligendi aperiam. Rerum quos facere.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。