スケジュールに捕われすぎているのを解消させたい
娘はアスペルガーでスケジュールや順番に固執する性格です。
そのためインターネットで見つけた朝起きてからと、学校帰ってから寝るまでの大まかなスケジュールを組ませてやりました。
朝は大体このスケジュール通りでうまくいくのですが、帰りの時間は前後してしまうことが多く、
それでスケジュール通り行かなくてイライラしてしまうことが多いようです。
友達と遊ぶ日用のスケジュールというのも作らせてみたのですが、時間になるとどんなに遊び途中でも抜けてくるため、もうちょっと遊んできてもいいのにと思うことが多々あります。
このスケジュールにもうちょっと柔軟性を持たせて生活させてやること、どうにかできないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
小中学校のお子さん・保護者の方・学校の先生方の相談を受ける仕事をしています。
柔軟性を持ってくれたら・・と思われるのはもちろんだと思います。
(何歳のお子さんか分かりませんが)これから少しずつ覚えていく部分なのかなと思います。
「時間通りいかなくてイライラする」はお子さんにとっても
大事な社会での体験なので、社会性を身に付けるチャンスです。
表現方法を「イライラ」から
「時間通りいかなくてどうしていいか分からず不安だった・心配だった」などの言葉に
変えていけるといいですね。
そして、理解度にもよりますが
「こんな時、どうしたら不安じゃなくなるだろうね?」と話し合ってもてもいいかもしれません。
「もうちょっと」は表現がアバウトなので、
お子さんにとっては理解しにくいかもしれませんね(^_^)
はっきりした言い回しをされたらいいと思いますよ。
まろさんの考えたスケジュールをしっかり理解し守ってくれる、そんな娘さんとの関係はとっても素敵だと思います。
まろさん
私の長男(5歳)もスケジュールにこだわる傾向があって困っていたので、
心理士の先生に相談したことがありました。
心理士の先生からは、スケジュール通りにいかなくてもあまりイライラしていない時を見計らって
「あ、今日は思っていた通りにいかなかったけど、大丈夫だったね~。よかったね。」
などと言ってみるとよいですよ、と言われました。
偶然でもよいので望ましい行動がとれた時に、それを本人に伝えたり褒めたりすることで、
その望ましい行動を強化していくのだそうです。
この方法はスケジュールへのこだわりだけではなく、いろいろな問題行動にも使えるかなとと思っています。
時間がかかると思いますが、少しずつでもイライラが減っていくといいですね。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.

退会済みさん
2016/03/16 09:21
スケジュール通りに行かないとイライラというのは、不安からくるものかと思います。こだわりは不安からくるので。
お子さんにとっては、時間を守ること、スケジュール通りが安心なんですね。いつも、遊んでいる時も気にしているのかもしれませんね。それだと本心から楽しめない事もあります。
変更もありの柔軟な対応が出来る様になったらお子さんの心も安らぎますね。イライラも無くなります。スケジュール変更のスキルを身につかられたら良いですよね。スケジュールは柔軟に変更して行くものだという事をすこしずつ解って貰えたら良いですね。もしも、こうならそうしようね。等の変更です。スケジュール作成の時にもお話すると良いと思います。
また、事前に声掛けしてあげる事が良いと思います。
遊ぶ前にも、「時間が過ぎたらスケジュールを変更してもいいんだよ。もう少し遊んでも大丈夫だからね。」などの声掛けが必要かと思います。
って、すでにやっているのかもしれませんが・・。参考までに。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.

退会済みさん
2016/03/16 10:11
まろさん、こんにちは。
スケジュールを立ててもうまく実行できないうちの子たちのことを考えると羨ましい限りなのですが、
融通がきかないのもちょっとしんどいかもしれませんね。
うちの息子、自分が立てたスケジュールはうまく実行できなくてもヒョウヒョウとしているのに、
旅行やお出かけで予定が狂うと途端にイライラして癇癪を起すことがありました。
そんなときに、Eテレでやっていたスマイルのこの回がとても参考になりました。
良かったら見てみてくださいね。
http://www.nhk.or.jp/tokushi/smile/?das_id=D0005190071_00000
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
まろさん、はじめまして
たとえば、なのですが、朝のスケジュールなど、だいたいお決まりで、今後も大きな変更の予定もなく、実際はみなくてもでいきているようなところから、スケジュールの提示の仕方をざっくりにしてしまってはいかがでしょうか?
スケジュールがあるから、それに合わせたいという気持ちがありますよね。
逆に視覚優位なために、それに支配されてしまって本人もつらい可能性がありますよね。
東田直樹さんは、スケジュールされるとそれにがんじがらめにされるので苦手だとおっしゃってましたね。そんな場合もあるんですね。
もしかしたら、ざっくりとした予定の方がいいかもしれないが、急には変えられませんよね。
なので、大丈夫そうなところから、じょじょに少しずつざっくりに変えてみて、それでも大丈夫なのかお試ししてみるのはいかがでしょうか?
うちの小4の自閉っ子のスケジュールは、学校+デイくらいしかありません、が、それでも本人は安心しているようです。逆に、体の洗い方とかポイントで細かい視覚支援が必要かなと思っているところです。
とりあえずうちもそれでどんなもんだか試してみる予定です。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.

退会済みさん
2016/03/16 10:02
うちは、ADHDの6歳の娘です。4月から小学校に入ります。
うちの子も、スケジュールにこだわりがあり、本人がどうしても手帳がほしいということで、先日購入しました。
(書くのは私なんですが・・・。)
うちの場合、そんなにきっちり時間にまではこだわるタイプではないのですが、
予定変更に弱いです。
なので、あらかじめ、A案・B案を提示しておきます。
A案がダメだった場合は、B案になる可能性があると伝えておきます。
特に友達と遊ぶなど、相手の予定がある場合は、変更がある可能性が高いので、代替案は必須です。
多い時は、C案も。
そうは言っても、予定通りいかないこともあるので、
その時は、お菓子や本などを買いに出かけるというスペシャルメニューで乗り切っています。
これが通じなくなるのが先か、こだわりが和らぐのが先か・・・?先が怖いです(笑)
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。