締め切りまで
9日

子供を元気づけるオススメの曲ありますか?学習...
子供を元気づけるオススメの曲ありますか?
学習障害で文字を読むのが苦手な小4の娘ですが、やっぱり周りについていけないことに落ち込むことが時々あります。
そんなとき親として声をかけてやることもするのですが、
それに加えてこれを聴けば元気がでる、悩みを忘れるっていうような曲って教えてもらえませんか?
私も昔悩んだ時は好きな音楽聴いて嫌なこと忘れていたのですが、いかんせん最近の曲をあまり知らないもので。。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

すてきなQですね。
私も書かせてください。
NHK・Eテレの番組「にほんごであそぼ」の中に出てくる曲は良いと思います。
おおたかしずるさんの「でんでらりゅうば~♪」や「びっとんへべへべるってんしゃんらか♪」などの曲は、私にとっては歌詞の意味がわかりません…。
けど、画像ではとにかく皆さんが楽しそうに歌っていますし、なんとなく耳に入ってくる(私は耳からの情報が苦手ですが)ので、いいと思いました。
あと、古い曲も含めて書きますと
「慎吾ママのおはロック」は、元気モリモリ朝食をとりたくなっていいです。
槇原徳之さんが作った「どんなときも」や「世界に一つだけの花」は、元気にもなるし、希望も生まれる感じがします。
それと、お子さんと言うか、保護者さんにおススメなのがエレファントカシマシの「俺達の明日」です。
♪さぁ、がんばろうぜ~♪ではじまるのですが、がんばれよ、じゃなくて、がんばろうぜ~なのが、自然にファイトをもらえます。
そこからご家族の中で、楽しいファイトが繋がれば、いいと感じました。
あと、具体的曲名は思いつかないのですが、同じくNHK・Eテレの「0655」の曲も、楽しく頭に残る曲が多いですよね。
毎朝、6時55分は、子供が望むし私も元気をもらいたいので、Eテレをつけることが多いですね。
私も書かせてください。
NHK・Eテレの番組「にほんごであそぼ」の中に出てくる曲は良いと思います。
おおたかしずるさんの「でんでらりゅうば~♪」や「びっとんへべへべるってんしゃんらか♪」などの曲は、私にとっては歌詞の意味がわかりません…。
けど、画像ではとにかく皆さんが楽しそうに歌っていますし、なんとなく耳に入ってくる(私は耳からの情報が苦手ですが)ので、いいと思いました。
あと、古い曲も含めて書きますと
「慎吾ママのおはロック」は、元気モリモリ朝食をとりたくなっていいです。
槇原徳之さんが作った「どんなときも」や「世界に一つだけの花」は、元気にもなるし、希望も生まれる感じがします。
それと、お子さんと言うか、保護者さんにおススメなのがエレファントカシマシの「俺達の明日」です。
♪さぁ、がんばろうぜ~♪ではじまるのですが、がんばれよ、じゃなくて、がんばろうぜ~なのが、自然にファイトをもらえます。
そこからご家族の中で、楽しいファイトが繋がれば、いいと感じました。
あと、具体的曲名は思いつかないのですが、同じくNHK・Eテレの「0655」の曲も、楽しく頭に残る曲が多いですよね。
毎朝、6時55分は、子供が望むし私も元気をもらいたいので、Eテレをつけることが多いですね。
マシューさん
元気の出る曲か~。私も最近の曲分かりません。
子供はCMの曲とか突然口ずさみます。歌詞はめちゃくちゃですが。
歌詞が正しく歌えたのは、「ありがとうの花」と言う曲かな。
幼稚園で歌っていた曲ですが、いつも下を向いて歌ってたのに、この歌だけ顔を上げて歌えていました。
歌は古くても気持ちよく歌える曲、好きな曲ならいいんじゃないですか。
私はスーパーで流れる曲も好きです。昔はおさかな天国が頭から離れなかったんですよ。
最近は友人の結婚式で聞いた、平原綾香さんのおひさま~大切なあなたへも好きになりました。
Nemo non vero. Adipisci quaerat deleniti. Est laborum omnis. Rem assumenda odio. Suscipit rerum quia. Numquam non tempora. Sed doloribus ut. Corporis velit sed. Saepe nesciunt aspernatur. Doloremque repellendus rerum. Doloremque corrupti quod. Maxime optio voluptatibus. Dolores dolorem possimus. Facere iste reiciendis. Et quod modi. Voluptas voluptatem officia. Nihil sunt veritatis. Dolores et quia. Autem aut assumenda. Enim possimus enim. Quis totam vero. Qui eos iste. Mollitia esse corrupti. Voluptas ut ut. Fugiat atque fugit. Ipsam odit eaque. Dolor dolorem dolores. Consequatur et et. Sint commodi culpa. Ad ratione ex.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

文字を読むのは苦手だと、大変ですね。私自身苦手です。なので、小学低学年は何もわかりませんでした。
息子は今、ディジーで教科書を読んで貰っています。使っていれば良いのですが、ご存知なければ見てみてください。申請始まっています。http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext_application.html
質問と関係なくすみません。ちなみに楽しめる曲、CMの曲 ふふふフレッシュふふふフレッシュふふふフレッシュなオリーブいかがですか、、、採れたてのトマトに、、、、、など良く歌っています。
Placeat quo nihil. Rerum et natus. Enim aut et. Commodi corporis est. Ea non voluptates. Vel fugit illum. Omnis laborum nam. Facilis et qui. Enim repellendus soluta. Et provident qui. Hic doloremque et. Voluptas eveniet quo. Voluptatem maxime recusandae. Dolorem suscipit voluptas. Earum similique omnis. Neque accusamus at. Adipisci ad aut. Quisquam asperiores vel. Alias enim aut. Ad nihil ut. Fuga labore laboriosam. Recusandae veniam suscipit. Voluptatem accusantium at. Ut doloremque aperiam. Minus quo dolorem. Odit id facilis. Amet fugit consequatur. Quo similique ab. Dolores nisi eveniet. Qui laboriosam aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

マシューさん
この間、息子が、ハミングしてて、驚いた曲。
竹内まりやさんの、元気をだして。
私がたまに歌ってたのをおぼえたんだとおもいます。
あと、ママが好きだった曲きいてもいいよね。
別にいまはやりでなくてもね。
私の好きな曲。
Mr.Childrenの名もなき歌ですね。
Ullam sunt qui. Ipsam a voluptas. Voluptate sit voluptas. Ad eum nihil. Laudantium quis est. Incidunt voluptas et. Recusandae eveniet ea. Aut voluptas dolores. Modi quidem consequuntur. Excepturi laborum blanditiis. Ducimus qui enim. Nihil aut aut. Autem dolores quibusdam. Unde aut accusantium. Id necessitatibus qui. Excepturi qui nisi. Non est et. Vel praesentium aliquam. Voluptatem nemo omnis. Sit in vel. Omnis iusto dignissimos. Consequatur ipsa ducimus. Quidem quos voluptatum. Et tenetur corrupti. Et quis qui. Eos culpa veritatis. Vero aut minus. Aut molestias voluptatem. Necessitatibus cupiditate magni. Mollitia voluptatem at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちは小5になる娘(知的、自閉症スペクトラム)がそういうチョイスの天才です。
聞かせたことはないのに本人が歌ってるのは…
B'z ♬Ultra soul
結末ばかりに気を取られ、この時を楽しめない めまい
夢じゃない あれもこれも〜
この手でドアを開けましょう
祝福が欲しいのなら 底なしのペイン
与えてあげましょう
そして輝く Ultra soul
なぜか突然歌いだします。
あと、私が好きなのは…
嵐 ♬Guts!
答えが間違いでも その勇気があれば
真実はいつだってひとつだけじゃ終わらない
風を受けて 戦う君に 幸あれ
人は誰も弱いものさ 泣いていいんだよ
雨は上がり 幕も上がり みんなっ誓うよ
こっちは母への応援歌かな?
色々問題を起こしたり、泣いたり怒ったりしてる 障害児と家族に逆境に負けるな!と言われてる気がしてます。
私も小さい時 LDらしく漢字が読めませんでした。
今は徐々に読めるようになってきました。
努力は報われると私は思います。
頑張りましょう。
Dolor autem eligendi. Aut doloremque sint. Voluptatibus accusamus consequatur. Nesciunt qui eos. Et voluptatem illo. Consequatur iure tempore. Qui esse consequatur. Molestiae maiores suscipit. Est quas alias. Dolorum sint porro. Sunt aut non. Magni magnam distinctio. Eligendi quis dolores. Ipsum repellat similique. Itaque repellat id. Maxime hic doloribus. Eum similique rem. Amet assumenda quis. Tempora voluptatem et. Facere provident sit. Quidem deserunt autem. Distinctio quo omnis. Totam sit rerum. Inventore autem sunt. Molestiae laudantium quas. Distinctio laboriosam recusandae. Earum voluptatem qui. Perspiciatis velit asperiores. Quaerat quia voluptate. Et voluptatem blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
マシューさん、こんにちは。
音楽で娘さんを元気づけたいお気持ち、素敵ですね。
アニメや特撮番組の主題歌はいかがでしょうか?この手の曲はポジティブな歌詞が多いので元気になると思います(もしかしたら元気良過ぎて疲れるかもしれませんが(^^;;)。
過去に運動会で踊った曲とかも良い思い出であれば元気になれるかもしれません。
Rerum sed incidunt. Et deleniti corrupti. Voluptates enim adipisci. Fugit sit omnis. Ab id mollitia. Dicta atque autem. Neque vel quae. Nihil quos veniam. Pariatur ad deserunt. Iste eos dolorem. Expedita quas molestias. Iure aut cumque. Vel sequi ut. Repellat commodi et. Reiciendis aspernatur enim. Velit aut pariatur. Labore placeat et. Dolores temporibus saepe. Molestiae voluptas eveniet. Rerum rerum ad. Voluptatem omnis et. Iure praesentium qui. Ipsum repudiandae officiis. Ipsa quia minus. Voluptas dolore qui. Dolorem molestiae doloremque. Saepe eaque qui. Sed sunt quam. Earum occaecati exercitationem. Hic neque debitis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を提供する形で判定
を受けた方はいますか?②年長時ではなく年中時の検査や、WISKではなくWPPSIの結果を提供した方はいますか?③②に該当する方で、市と交渉の経験があればどのようなポイントで交渉したか教えてほしいです。3月生まれの年中の娘についてです。癇癪、登園渋り、こだわりの強さがあり市の親子教室(集団療育みたいなもの)と病院のリハビリに通っています。検査を受けた方がいいとアドバイスをもらったものの、検査を受ける病院は自分で探してくださいとのことでした。住んでいる地域に5歳未満の発達検査ができるところがなく、娘の困りごとの手掛かりが得られず、疲れてしまいました。県の発達支援情報センターからWPPSIを実施してくれるNPOを教えていただいて、やっと検査にたどり着き、遠方ですが来月に予約をしています。私の住んでいる市では、就学相談の中で受けた発達検査の結果は一切開示しない方針のようですので、その検査を受けてしまうと親が娘の困りごとがなにかわからない状況が続いてしまいます。なので来月の検査結果を提供することで就学相談をお願いしたいと考えていますが、年中時のWPPSI検査の提供に少し不安があります。ただ、もう現状に耐えられず、先のことはどうでもいいから検査を受けようと思っています。初めての質問で長々と、わかりづらかったら申し訳ありません。ご経験等教えていただけたらありがたいです。
回答
今回お子さんの場合は、年中の12月にうける検査ですから、就学相談で検査するまで半年ほど間があきますね。
その間に、多少は成長するかもしれま...


小学2年生、アスペルガー&ADHDの男子です
友達関係がうまくいかず、学校へ行くことが、苦痛になってきています。前回、質問させていただいたのですが、休み時間の過ごし方が、むずかしいです。仲間外れにされている様子です。現在、担任主導で遊ぶ機会を作ってほしい旨、お願いしています。今回の質問ですが、心が傷ついて自信を無くしている子供にどのように接しておられますか?少し、心が落ち着いたら、勇気や元気が沸いてくる曲、励まされる曲など聞かせてやりたいです。オススメの曲はありますか?セカイノオワリは、若者に人気と聞きますが、不登校中に聞いて、励まされる曲もあるのですか?友達がほしいのに、叶わない息子の心を思うと、私も苦しいです。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
担任の先生にお話しできたのですね。よかったです。
自信を無くしているときは、少しずつでも成...


知的障害中度の新一年生の娘がいますこのたび支援学校に行ってい
ますが周りが重度の方ばかり娘は3歳児の知能です昨日入学式だったのですがお友達が口におもちゃを入れた時娘が口いれないと友達に注意をしてしまい空気が悪くなりました支援学校で正解だったのか昨日から悩んでますちなみに娘は癇癪持ちひらがなすら書けません児童精神科のドクターや療育の先生からは支援学校がふさわしいと言われ支援学校にしました落ち着きもなく同じ事を何回も質問します良し悪しがわかってない部分もありますただ周りのお友達が叫ぶ姿を見てあまりに娘がふさわしくないんじゃないかと不安がありますただ幼稚園も保育園も断られたことを思うとこのままでいいかな?ともモヤモヤします
回答
たまたまの1日を、特に入学式だけを切り取って間違っていたかもというのはどうでしょうか。
それは、支援学校でも、支援級でも、普通級でも、発達...



子どもがリラックス出来るオススメのBGMを教えてください
お絵かきや読書、遊びの時間にかける音楽で歌のないものを探しています!よろしくお願いします!
回答
うちはオルゴール系はさっぱりでしたので、YouTubeでカフェミュージックBGM曲(ボサノバなど)を聞かせています。



小学校3年生、自閉症スペクトラム(とADHDの傾向)の女子に
ついてご相談です。書字に不安があります(親が)。本人は、板書を嫌がったりノートを書くのが苦手の意識はありません。むしろメモ帳を持ち歩いて言葉や絵を描くことが気に入っています😅親の不安は、年齢相応な漢字が書けないことと「わ」と「は」や小さい「ゃ」などの使い分けができない事です。漢字に関しては、宿題の漢字練習を極端に拒否するので一年生の頃からろくすっぽ練習してないので学習が追いついていないのかもしれませんが...文章は、ほぼひらがなとカタカナのみです。1年生の漢字もまだほとんど身についていません。視覚よりも聴覚優位の子です。どのような学習でこれらを身につけることが出来るか、オススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、まず、学校に行きしぶりのある双子の妹さんの事でよろしいでしょうか?
客観的な立場で書かせて頂くので嫌な気持ちになられたら申し訳...



障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
何歳までがしんどかった…。
障害があってもなくても、子育てってしんどくなる時は誰にでもあると思います。
私も、しんどかった時はありますが、...



自閉症スペクトラムの小一の音楽の習い事についての悩みです
うちの子はヴァイオリンを3年程習っているのですが、テクニックはついてきたものの基本の読譜力がありません。今までは先生のお手本を見て聴いて覚えて弾いていたようなのです。音符が羅列した楽譜をみると、何が書いてあるか分からず「うわーっ」と頭が真っ白になるそうです。とりあえず、いま譜面にドレミを書いて覚えるようにしているのですが覚えてるんだか…どうしたら楽譜が読めるようになりますか?☆捕捉☆少し誤解されている?方が一部いらっしゃるようなので(ˊᵕˋ;)我が子が師事しているのは街のお教室ではなく本気勢の集まる某音大の先生で、子供に対する経験も豊富です。うちの子が凄いのではなく、先生が凄いだけで、ご縁あって師事する事ができました。大手教室さんのカリキュラムを知らないので、指導の方法が独特かもしれませんが、実績やお人柄から信頼できる先生です。親としては我が子が今は苦しくても、最終的に素晴らしい音楽と共に生きる楽しさを覚えてくれたらと思っております。このような長文を読んで下さりありがとうございます。
回答
うちの娘も音楽系の習い事、吹部です。
中1ASD娘は、楽譜が読めます。
読めなくても、見て、聞いて、覚えているのであれば主さんが焦ることは...


ADHDの薬について小学生の息子がADHDと診断されました
9歳です。多動が目立つので薬を服用されたらどうか、と医師に勧められました。正直、薬を飲ませるのはあまり乗り気ではありません。ネット等で副作用もたくさん調べたのですが、それを見るとますます怖くなってしまい、、、実際にお子様にお薬を服用させているご家族の、生の声をお聞きしたいです。どんな副作用がでたのか、どれだけ症状が抑えられているのか、どんなことでもかまわないのでよろしくお願いいたします。
回答
吐き気、食欲低下、おとなしくなりすぎてストレスとか、寝れないとかが大きくあるのかな。うちの娘には合わず、漢方で調整してます



未診断の2歳の子どもがいます
まだ早いのですが、習いごとについて知りたくみなさんにお尋ねします。発達障害があっても楽器の習いごとをされている方、子どもに通わせている方はいらっしゃいますか?なんの楽器をされていますか?受け入れてもらえる教室を見つけるのは大変でしたか?楽譜は読めますか?何年くらい続きましたか?自分自身がずっと音楽をやってきて、子どもにもやらせたいなと思っていましたが、やはり障害があるとなかなか難しいものでしょうか?まずレッスンで座っていられるのかが疑問ですが…今、悩んでいるというわけではありません。無理にさせようという気もありません。ただ音楽は好きそうですし、音楽が人生で助けてくれることもあると思っており、ふとどうなのかなと思い、お尋ねしました。
回答
テツさん、回答ありがとうございます♪
三味線と篠笛!もう長いのですか?下手の横好きという言葉、わたしは好きです。好きじゃないとなにごとも続...



忘れっぽいのと先延ばし癖がある息子が心配です中学生の息子です
が、ADHDでワーキングメモリーが少ないためやるべきことを忘れっぽく、さらに面倒くさがりなので何事に関してもやる気がないようです。宿題の提出も守れなければ、忘れ物も多いわ、片づけもできないわ、でなかなかこんなんで人として大丈夫かな…と心配です。やるべきことはホワイトボードに書くようにと、ホワイトボード買って2,3日は使ってくれたものの、その後はホワイトボード使い忘れちゃう、使うのめんどくさい、となって結局効果なし。この面倒くさがりな忘れやさんに何かアドバイスいただけませんか?
回答
うちの子供でいうと、その策だと同じ結末になりますね、確実に。
予定は一緒に書き出す、実行は見守る、親が随所に確認する。強制的にやってるこ...


こんにちは
東京都八王子・多摩・相模原市周辺で音楽療法や障害児を受け入れてくれる音楽関連の教室でどこかいいところはありませんか?7歳自閉症スペクトラム障害の娘が音楽が好きなので、受けさせたいと思い探しています。サイトを色々みているのですが、遠かったり、定員で受け付けしていなかったりでなかなかありません。よろしくお願いします。
回答
hancanさん、コメントありがとうございます。
リコーダーがいいとは、初めて聞きました(本当に勉強不足でお恥ずかしいです・・・)。これな...


皆様の知識をお貸しください
現在小学2年の息子は発音が悪く、なかなか上達しません。主治医には「音読や歌がいいよ」と言われましたが、教科書の文章は一文が長く感じられ、苦手なようです。歌は音程やテンポを意識してしまうと歌詞があやふやになってしまっています。(音程だけ、リズムだけ、なら正確なのですが…)担任と話し合い、短い詩や歌詞がいいのではないかということで、今、教材をピックアップしているところです。今、候補であがっているのが、北原白秋や草野心平、谷川俊太郎なのですが、ほかに短めの文で、リズム感の良い作品をご存知であれば是非教えていただきたいです。作者でも作品名でもかまいません。幼児向けの絵本でも結構です。よろしくお願いいたします。
回答
あいうえおうさま(寺村輝夫)なんてどうでしょう。
あいうえおうさま
あさのあいさつ
あくびをあんぐり
ああおはよう
ってな感じで50音...



息子は、自閉スペクトラムと診断されてる、5歳、年長です
周りに比べて出来ないことが増え、僕はみんなと違うと自覚してきています。(縄跳び、ピアニカが苦手、歌が覚えれない等)出来ることに目を向け、褒めたり、本人のやる気が出る声かけをしていました。今日、息子から、保育園で僕だけ、できないことがある、みんなは、ひらがなが読めるのに、僕だけ読めない、悔しいと、大泣きしました。LDもあるのかなと、思っていましたが、息子の泣いてる姿を見て、つらくて。どうにかしてあげたい、できることは何か、子供にどう対応してあげたらいいのか、アドバイスがあれば、教えて頂きたいです。
回答
まるさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小1)の保育所時代の困り感とよくにていますが、お子さん自身が自覚している分、まるさんも辛いでしょう...
