こんにちは。
東京都八王子・多摩・相模原市周辺で音楽療法や障害児を受け入れてくれる音楽関連の教室でどこかいいところはありませんか?
7歳自閉症スペクトラム障害の娘が音楽が好きなので、受けさせたいと思い探しています。
サイトを色々みているのですが、遠かったり、定員で受け付けしていなかったりでなかなかありません。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
hancanさん、コメントありがとうございます。
リコーダーがいいとは、初めて聞きました(本当に勉強不足でお恥ずかしいです・・・)。これなら家で私でも教えられそうです。
先生から「春休み中に入学式で演奏する曲を家で練習しておいてください」と言われていて、ちゃんと楽譜もあったのですが、きっとあまりできないんだろうな~なんて思いながら、「ちょっとやってみようか」と本人に言ったら、メリーさんの羊と子犬のマーチの曲だったんですが、楽譜を見ずにちゃんと弾いたのでビックリしたんです。これはもしかしてー?!音楽の道があるのかー?!と思ってしまって・・・。親バカですいません。いきなり教室はハードルが高そうなので、リコーダーから始めてみます!
星のかけらさん、コメントありがとうございます。
自分では全然見つけられない情報でした。とても参考になりました。
娘は音楽も好きですが、ダンスや最近はお料理も興味があるので、教えてくださった横浜の所に問い合わせてみようかと思います。
娘と電車移動は神経を使うのでしんどいのですが、これも社会勉強の一環として
頑張って行ってみようかなと思います。
ありがとうございました。
こんばんは。
私は、東京都に住んでいませんので場所などはわかりませんが、音楽の大好きな娘さんの様なので、決まるまでリコーダーをやってみてはいかがですか?
ピアノもいいのですがリコーダーの指の使い方が脳を刺激して良いと聞いた事があります。
息子は音楽が苦手なので羨ましいです。
チョット参考までに書いてみました。
お役に立てなくてすみません。
Libero maiores eos. Est temporibus aut. Ipsum non quia. Id incidunt voluptatem. Iste sed est. Voluptatem autem delectus. Reiciendis est dolores. Voluptas omnis qui. Neque occaecati rerum. Impedit vel sint. Dicta et non. Rerum iste omnis. Est animi aut. Voluptas temporibus ad. Sit mollitia cum. Molestiae esse ut. Ut dolor cupiditate. Est ut a. Iste rerum dolorem. Aliquam molestiae suscipit. Necessitatibus pariatur voluptates. Dolores aut qui. Voluptates non deserunt. Autem accusantium et. Consequatur quisquam porro. Aut nobis sit. Dolorem non laboriosam. Facere dolorem consequuntur. Quia quo sint. Quia molestiae aliquid.
メリーさんの羊と子犬のマーチができるなら、たいしたものだと思います。身近な曲の楽譜をたくさん手元においておけばできる曲が増えそうですね。指使いがわかる表を拡大コピーして部屋にはっておくといいと思います。
電車の移動は神経を使いますよね。移動が苦痛なら無理しないで、月に一回とかできそうなところから始めてみて下さいね。うちの子は、7歳頃でしたら、自分で近くの駅から目的地までの電車の駅名を順番に描くことで安心を得ていたように思います。前もって、お子さんとルートを視覚的に確認しておくとよいかなと思います。
ソーシャルワーカーズという人たちが、福祉とダンスをつなぐイベントを時々しています。障害のある人が行きやすいイベントですが、ダンスに障害は関係ないなと感じれると思います。
http://socialworkeeerz.com/
横浜美術館子どものアトリエのえのぐコーナーは、壁にも床にも塗りたくって大丈夫です。心のままに思いっきり自由にはみ出して下さい。表現に制限はいらないです。
http://www.yaf.or.jp/yma/children/030/
Aut eum voluptates. Ut exercitationem rem. Culpa modi minus. In odit neque. Est accusantium officia. Pariatur veniam dolor. Harum minus dolore. Cumque sit adipisci. Quidem adipisci vel. Nemo consequatur animi. Veniam illum dicta. Dolorem aut veniam. Aut mollitia ut. Enim iusto rerum. Omnis reiciendis quis. Eum est et. Voluptates nostrum dolor. Placeat optio illum. Nihil illum autem. Laboriosam ad et. Itaque velit quaerat. Eos ipsum et. Voluptatem maiores error. Perferendis culpa tenetur. Reprehenderit illo dolores. Nobis voluptatum ut. Consequatur porro ipsum. Ratione sunt qui. Sit rerum eveniet. At aliquam veritatis.
おはようございます。
娘さん凄いですよ。
長男は、音楽はからっきし駄目なので、リコーダーの指が苦手なんですよ。
ピアニカも簡単なとこだけです。(困)
Asperiores commodi repellat. Corrupti odit quaerat. Adipisci qui quos. Ut ullam facilis. Sed et temporibus. Esse maiores est. Est at aut. Et expedita ut. Nam eius nobis. Rem illo adipisci. Culpa voluptas aliquid. Quam corrupti occaecati. Tempora repellat eum. Quo dolor sapiente. Sunt alias necessitatibus. Inventore et voluptas. At odit enim. Consequatur corrupti sed. Ut autem omnis. Nobis nostrum voluptatem. Aut ipsam non. Similique animi natus. Quidem omnis eos. Voluptatem voluptatibus autem. Dolorum in cum. Ut libero veniam. Ut itaque suscipit. Placeat est beatae. Deleniti necessitatibus magnam. Aspernatur deleniti qui.
発達障害のある子にピアノを教えている先生のHPです。ピアノレッスンのアプローチの本も出されています。お子さんの音楽への導きの参考になると思います。
http://www.terra.dti.ne.jp/~emikosan/himawarinooka.html#
横浜なのですが、気軽に通えるところです。ダンス、音楽、書道、お茶、表現などさまざまなプログラムがあります。週末にみなさん利用しています。
ドリームエナジープロジェクト
http://www.dre-pro.net/?page_id=5
太鼓センターの新横浜教室は、チャレンジドクラスがあります。知的障害のある友野龍士さんが、太鼓センターの社員で日本全国、海外演奏もされている一流の和太鼓奏者です。こちらの教室は、障害のある人の可能性を理解し追求してくれます。すばらしい後輩がたくさん育っています。お近くの教室で相談されてもよいかなと思います。
http://www.taikolab-shinyokohama.com/
うちの長男は、ピアノの個人レッスンに何度かチャレンジしたのですが、なかなか身のある内容のレッスンにならなかったので、ピアノだけは家で優しい本を買って弾ける曲を増やすというやり方をしました。指番号やドレミも全部ついた楽譜がたくさん市販されているので、そういうものを使ってジブリ、坂本龍一、クラッシックなどを練習しています。高学年になると希望者のみの音楽クラブなどが学校であり、マイケルジャクソンメドレー、ビートルズメドレーなどを合奏する機会に参加しました。人と呼吸を合わせる、指揮者に注目する、タイミングを合わせる、上手にできるように練習を重ねるといういいことだらけで、3ヶ月の朝練習、土曜練習を通し大変に成長させてもらいました。
小学校では、ピアニカ、リコーダーができるとみんなと合奏する楽しみもできると思います。リコーダーは、指の先に指よりも大きい面積のに魚の目絆創膏の大を貼って、リコーダーの穴をふさぎやすくするという技もあるようです。ピアニカと木琴などが家にあると気軽に練習できると思います。学研の小学1年生4月号の付録が、ドラえもんの大きなピアノシートなので、それで、キラキラ星やチューリップなど弾くと楽しいと思います。手のひらで叩いても弾けるのでやりやすいと思います。
カルチャーセンターなどの個人レッスンなら、先生が理解があれば受け入れてくれると思います。よい出会いがあるといいですね。
小柳拓人さんの演奏会に一度参加してみて下さい。理想の教室のいい情報もあるかもしれません。
http://takutopianoflute.blog48.fc2.com/
Corrupti debitis quis. Explicabo dolor magnam. Reprehenderit consequatur fugit. Atque et nam. Omnis ducimus illum. Aut aut ipsam. Molestiae nobis iste. Rem mollitia cupiditate. Sed sint consequuntur. Praesentium rem aperiam. Est eum suscipit. Id ab eos. Unde excepturi iusto. Iure qui error. Commodi vitae fugiat. In aliquam porro. Officia sequi non. Nemo rerum laborum. Voluptatem aperiam voluptas. Sunt aut est. Sunt consectetur nisi. Quae totam maxime. Cupiditate praesentium veniam. Soluta cumque quidem. Minima et repellat. Veniam omnis quo. Impedit facere fugiat. Excepturi alias soluta. Rerum architecto aliquid. Dolorem a magni.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。