締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
児童デイサービスを利用している方いますか?支...
児童デイサービスを利用している方いますか?
支援学級に通う自閉症の息子を学校後に児童デイサービスに通わせています。
送迎付きで非常に助かっています。
仕事の都合で普段のデイの様子を見に行くことが難しく、実際に何をしてもらっているかちゃんと把握できていないのですが、息子からの話によると、今日はアニメを見せてもらったのであろうことが何となく伝わって楽しく過ごせているのは本当のようです。
内容はとにかくのびのびさせて先生たちは見守る感じらしいのですが、他のデイはどんな感じなのか気になって質問しました。
他にもデイに通わせている方いらっしゃいましたら、どんなことでも良いので教えていただけませんか?
支援学級に通う自閉症の息子を学校後に児童デイサービスに通わせています。
送迎付きで非常に助かっています。
仕事の都合で普段のデイの様子を見に行くことが難しく、実際に何をしてもらっているかちゃんと把握できていないのですが、息子からの話によると、今日はアニメを見せてもらったのであろうことが何となく伝わって楽しく過ごせているのは本当のようです。
内容はとにかくのびのびさせて先生たちは見守る感じらしいのですが、他のデイはどんな感じなのか気になって質問しました。
他にもデイに通わせている方いらっしゃいましたら、どんなことでも良いので教えていただけませんか?
この質問への回答
いろいろなディサービスを利用しています。それは、SSTだったり、学習支援だったり、運動や、ゲームだったりします。
ディサービスは、多種多様です。また、自分で選べます、お子さんに合ったところ、お子さんに向いているところ、伸ばしたいところをハズキさんが選んであげる事が良いと思います。今は、のびのびと通えているなら、それはとても良いことだと思います。何を求めてディを選ぶかは、本人と、ハズキさんが選択していく事かと思います。
今後、必要な事をしていただきたいなら、そのディでお願いしても良いし、他のディを利用しても良いと思います。
ディサービスは、多種多様です。また、自分で選べます、お子さんに合ったところ、お子さんに向いているところ、伸ばしたいところをハズキさんが選んであげる事が良いと思います。今は、のびのびと通えているなら、それはとても良いことだと思います。何を求めてディを選ぶかは、本人と、ハズキさんが選択していく事かと思います。
今後、必要な事をしていただきたいなら、そのディでお願いしても良いし、他のディを利用しても良いと思います。
うちは週4回放デイに通ってます。5年生
今のところ、3箇所のデイに通った経験がありますが それぞれ特徴があります。
① 家庭的な屋外保育中心
駅近で児童発達支援も併設。
大体 春秋は公園、夏はプール、冬は室内遊びが中心で 送迎後公園やお買い物等行事に直行し、施設に行き おやつと宿題をして帰宅します。
② 陶芸や料理など集団製作活動中心
療育センターに近い 2階建の自宅のような間取り。
送迎後オヤツを食べて宿題をしたら、集団製作活動を行い 帰宅します。
③ スポーツや手先の訓練中心
駅のアーケード近くにあり、雰囲気は塾を柔らかくした感じ。
送迎後宿題をしたらオヤツ。
その後体操をして、手先の訓練かルールのある集団遊びでソーシャルトレーニングをして 帰りの会で帰宅します。
それぞれ雰囲気が違いますが、
月間カレンダーにイベントが書かれてあるので 何をしてきたか大体分かります。
また連絡帳やメールのやりとりにより 本人の様子が分かります。
ありがたいですよね?
わたしも週4回仕事しており、安心して働けてます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
今のところ、3箇所のデイに通った経験がありますが それぞれ特徴があります。
① 家庭的な屋外保育中心
駅近で児童発達支援も併設。
大体 春秋は公園、夏はプール、冬は室内遊びが中心で 送迎後公園やお買い物等行事に直行し、施設に行き おやつと宿題をして帰宅します。
② 陶芸や料理など集団製作活動中心
療育センターに近い 2階建の自宅のような間取り。
送迎後オヤツを食べて宿題をしたら、集団製作活動を行い 帰宅します。
③ スポーツや手先の訓練中心
駅のアーケード近くにあり、雰囲気は塾を柔らかくした感じ。
送迎後宿題をしたらオヤツ。
その後体操をして、手先の訓練かルールのある集団遊びでソーシャルトレーニングをして 帰りの会で帰宅します。
それぞれ雰囲気が違いますが、
月間カレンダーにイベントが書かれてあるので 何をしてきたか大体分かります。
また連絡帳やメールのやりとりにより 本人の様子が分かります。
ありがたいですよね?
わたしも週4回仕事しており、安心して働けてます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
連絡帳などはないのでしょうか?
もしないなら、いって作ってもらうと安心なのかなと思います。
うちは二箇所通っていますが、どちらも連絡帳でその日食べたおやつや活動、子供の様子など詳しく書いてもらっています。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
もしないなら、いって作ってもらうと安心なのかなと思います。
うちは二箇所通っていますが、どちらも連絡帳でその日食べたおやつや活動、子供の様子など詳しく書いてもらっています。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちも放課後デイサービスの利用しました。送迎つきでした。軽度発達障害向けと言われてましたが、知的の利用者さんがいました。発達障害の場合、特性が多様に出るので扱いにくいようでした。スタッフが扱いに困り、連絡帳は、毎日ダメ出しばかり、親に何とかしてくださいと言われ続けました。実際は、知的障害で育成学級入ってたり、支援学校向けが多いようです。月1回行ってる放課後デイは、グループでクッキングをしたり、遊んだりします。継続して同じグループの療育がいいと思います。ママ同士の交流もあります。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
こんにちは。
わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。
2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
通級の先生とスクールカウンセラーの先生の意見が全く違う
回答
あなたはどうしたいですか?
みんな結局は自分の思う事、大切にしてる事を言うので、一般的には理にかなっていて最もな意見だと思います。でも「一...
28
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
同じようなお子さんと小学校支援級6年間同じクラスでした。
私は学校には何も期待はしませんでした。
先生たちも把握されておりましたし、他の...
13
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます
回答
皆様、アドバイスありがとうございます。
色々な視点があるのだと分かり、とても勉強になります。
まとめてのご返答になり申し訳ありませんが…
...
8
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま
回答
年中になるとカリキュラムが難しくなるので、今よりお子さんに負担がかかりそう。
いっそもっと自閉も知的も重かったらプレッシャーを感じないのか...
22
3歳と今5ヶ月の娘が2人います
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。
環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。
今の保育園に馴...
1
修学旅行前に以下のことがありました
回答
皆さま、お返事がなかなかできておらず、申し訳ございませんでした。
先日別日で支援級見学をさせてもらって、教育委員会からも謝罪してもらって...
18
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
ナビコさん
ありがとうございます!
息子とは逆にお子さんは処理速度が凸なのですね。
それでもノートを取る代わりにパソコンを使うなど参考に...
9
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
支援級在籍です。
子供のクラスにも煽るタイプの子A君が居ます。そしてB君が期待通りに手を出すとすぐに先生に「B君に叩かれました!怒って下さ...
6
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
回答
息子さんが周りに言うのではなくて、
担任からですか?
おっちょこちょいでごめんとか相手に伝えることができていますか?
むしろ、自宅にお友達...
9
長文お許しください
回答
カピバラさん
アドバイスありがとうございます。
確かに似たタイプのような感じます。
1、2年の頃はカピバラさんのお子さんのように対応し、通...
16
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
一つ質問なのですが
お子さんが支援級判定なのは、地域の方針なのでしょうか?
そうであれば、教育委員会にこのままでは私が職を失う。なんと...
10
お世話になります
回答
ハコハコ様
貴重なご意見感謝致します。
今回泣いてしまったことは息子本人的にも悔しかった様なので、次は緊張しても泣きたくないという思いはあ...
13
質問お願いします
回答
ノンタンの妹様
返事が遅くなり申し訳ございません。
当方体調を崩してしまいしばらく入院をしておりました。
教えていただいたところを提案...
17
小3男子ASDで、支援級に入学から在籍しており、今日面談にて
回答
三男(現在中2)が小学校入学時言語支援級(診断はASD疑)で5年生から普通急に転籍しました
お住まいの地域によって手続きの内容や流れ、期...
14
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。
そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7
何だかモヤモヤします息子の学年の行事で支援級の誕生日会が延期
回答
皆さま、ありがとうございます
今年、息子の支援級担任が代わりました
連絡帳で書面に残しています、もちろん口頭でもです
誕生日会は、学年...
10
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい
回答
お子さんの場合は既に年中。年長の1年だけを全く新しい環境で過ごすことはどれだけのメリットがあるのかということですよね。
より丁寧な支援を受...
6
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学
回答
週1回、1時限だけの登校なら、「息子くんは恥ずかしがり屋で緊張してしまうので、声掛けはふつうの声で(大きい声を出さないで)挨拶だけにしてあ...
7