質問詳細 Q&A - 園・学校関連

アスペルガーについて理解のない教師について息...

2016/04/17 21:13
8
アスペルガーについて理解のない教師について

息子はアスペルガー症候群の中学生です。公立の普通学校に通っています。
周りに比べるとすごくおとなしく、私の息子は叫ぶ・キレるなどの周りに影響しそうな行為はあまりないように思っているのですが、おとなしいせいか積極性にはすごく欠けています。
私の知らないところでそれが周りに悪影響していることがあるのかもしれませんが、担任の先生からの評価があまりよくありません。テストで好成績をとっても、通知表ではかなり評価が下げられてしまうなど。
なぜほかの子と同じように生活ができない、発言ができないのかといわれてしまいます。
アスペルガーは見た目の変化がこれといってないので、障害者としては伝わりづらいのかと
思うのですが、何度障害への理解を求めようとしても、教師の健常者の立場からの意見しかもらえなくてイライラしてしまいます。
障害というハンデを理解してくれるところで息子を育てたいと思っています。やはりこういった教師のいるところからは、離れるしか策はないのでしょうか。理解してもらうのは難しい気がしています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/27048
シズクさん、はじめまして
公立高校ですと、特別支援担当の教師が必ず1人はいるはずです。
ただ、障害児教育を受けた方ではないので、すぐに好転するわけではないですが、
校長、特別支援担当教諭、担任(担任の顔をつぶすと子供がいじめられるので)の3人で
じっくりお話しされてはいかがでしょう。その際にえじそんくらぶの小冊子、もしくは
息子さんに該当する本のコピーをお配りして(赤線も引いておくといいかも)
「お忙しいとは存じますが、ご支援お願いします」とお願いにいくと担任も無視で来ません。

おひとりで行くのが辛かったら、お住いの地域の児童委員、青少年育成委員、民生委員に
オブザーバーとして同席していただく。学校は第三者を嫌うので、効果的です。

すでにもうこの手順をなされていれば、市町村もしくは都や県の教育相談所で相談し
学校に働きかけてもらう方法もあります。私が相談した委員は行動的で、学校に直接訪問するのも
厭わないという対応だったので、校長が嫌がって、頑張って校内で対処してくれました。

あとは録音がうまくいこうといくまいとICレコーダーの存在ですね。←内容は聞かせない
校長があまり聞き分けないと、気を許した時にちらりと見せて「これの使い道を考えているんですけれど」って
言うだけで、俄然校長は働きます。喧嘩も泣き落としも必要なく、「これを使わせないでくださいね」って
にっこり笑って、「息子をお願いします」でよろしいと思います。

私はこれに学年の最後の日に、教諭+職員分のお菓子を校長室に差し入れ
「この1年、学校全体で見守っていただきまして、ありがとうございました」
って付け加えていましたが、AO受験とか考えていたら、学校と喧嘩してはいけません。
喧嘩せずに、笑顔で働きかけるようにしましょうよ。

ちなみにうちの息子もテストで80~90点取っても通信簿は2……。
最低の内申で、「よくそんな内申でうちの高校に来たな」ってバカにされてましたが、高校入学後、
いきなり学年で60番ぐらいに位置し、そこから周囲が変わりました。理解してくれなくても、
絶対評価なんですから、せめて正当な評価を求めることは悪くないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/27048
退会済みさん
2016/04/18 09:12
シズクさん、わかります。
私も中学生のころはテストの結果と評価に開きがある子でした。テストで100点取っても評価は3とか。
評価はテストだけじゃないと理解していても、教師の個人的感情が含まれてるんじゃないかと、
理不尽に思うことも多々ありました。

うちの息子も、テストは良くて評価が低いタイプなのですが、息子の場合は…
まあ、そうだろうな、という感じです。笑
提出物の一つがまるまる白紙なのに気がつかずにそのまま提出してしまったり、
ノートを順番通りに書かずにページが前後してたり…。

今から書くことはあくまで私たち親子の考えですし、
賛否両論あると思うので、へ~、くらいに読んでほしいのですが、
私たちは、中学校ってそんなもんだと思っています。
社会勉強の入り口と思ってやり過ごすというか、できないことをできないのは事実なので、
学校を変えるのではなく、自分たちで対策を考えて、それでもだめなら開き直る(笑)という感じです。

例えば(うちの子の特性に関することですが)、
子供の学校は給食の時にマイ箸を持って行かなくちゃいけないので、
忘れたとき対策で最初に割りばし100本くらいクラスに寄付して、
うちの子も含めて忘れた子の為に使ってください、と伝えるとか。
係決めの時に、学級代表に立候補するとか。
丁度今朝の会話なのですが、「お母さん、学級代表を頑張ったら内申少しでも良くなるかな~」と
息子なりの下心を見せてました。
(ちなみにうちの子はコミュニケーション能力ゼロで、休み時間に友達と話すなんて夢のまた夢なくらいです。)

それから、私がそうだったのですが、もし知的に問題がないのなら
高校は内申をあまり重視しない入試点重視の進学校を受験するのもおすすめです。
進学校に入っても、入学後にしんどいのではと心配する方もいるかもしれませんが、
私は高校に入って初めて、やっと息ができると思いました。
先生も個性的で変わった方が多かったですし、何より学校が落ち着いていて学習に集中できました。
私の息子も、第一希望は内申重視ではない進学校を受験予定です。 ...続きを読む
Officiis aspernatur quam. Voluptas unde aut. Quidem praesentium sint. Ab molestiae harum. Sunt vitae id. Aut nihil repellendus. Dolores nostrum voluptas. Fugiat dignissimos iusto. Aut reprehenderit aliquam. Dignissimos aut provident. Id voluptatem doloribus. Quis architecto ab. Dolor accusantium et. Culpa beatae dolore. Commodi voluptatem in. Suscipit voluptate dolore. Non nihil tempore. At voluptatem aut. Est deserunt dolorum. Quisquam blanditiis odit. Recusandae omnis vero. Mollitia reprehenderit non. Vel dolore quos. Reiciendis dolorem quaerat. Consequuntur dignissimos dolores. Vel aut repellendus. Modi et tempora. Atque dicta cumque. Quis optio quidem. Quisquam dolore neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/27048
こてつさん
2016/04/18 00:05
今春息子が中学を卒業しました。
自分の子が義務教育9年間を過ごし、親の会で沢山の子達の相談も経験してきましたが、
正直、公立の小中学校の普通級で障害児の対応をしてくれる学校はほとんどないと思います。
障害があって配慮が必要なら支援級在籍というのが一般常識ですね。
普通級にいる以上は配慮なし、評価の仕方も定型発達の子達と同等。
特別扱いを要求するなら支援級へ。
法律がどう変わろうと、現場の認識はそんなものです。
教育委員会などに掛け合って戦う親御さんも多いのに、それが教育現場に浸透はしません。
個別の事案として片付けられてしまいます。
たまに理解ある先生にあたっても異動があるし、いつまでも良い状態は続きません。
発達障害の子の親や子どもにとって義務教育は戦場なんだというのが正直な感想です。
理解してくれない人はいつでもどこでもいますよ。
分ってもらう努力をするのは時間の無駄だと思います。
もちろん戦っても良いですが、学校で生活するのは息子さんなのを忘れないように。
息子さんが、居辛くならないようにしてくださいね。
義務教育もあと少しです。悩みはつきないと思いますが頑張って下さい。
きっと理解ある人に巡りあえる日がありますよ。
...続きを読む
Dolorem incidunt voluptatum. Eligendi et fugit. Laborum amet eaque. Aut tempore tempora. Illum ea sed. Omnis nihil veritatis. Nam quos sunt. Ut illum aut. Magnam est aut. Itaque commodi earum. Quidem veniam aut. Dolor pariatur incidunt. Eum omnis molestias. Voluptatem qui aut. Maiores id ut. Est aliquam incidunt. Quis quia quibusdam. A ullam dolorem. Sit reprehenderit suscipit. Reprehenderit similique sint. Et sequi et. Voluptatem et quaerat. Velit deleniti facere. Dolorum in consequatur. Dolore quis ut. Corporis nobis omnis. Quae voluptatem dolores. Consectetur eaque ipsam. Architecto laboriosam ut. Reiciendis illum consequuntur.
https://h-navi.jp/qa/questions/27048
kaoruさん
2016/04/17 22:17
同じく中学生の息子がいます。
やはり中学校では支援や理解をいただけません。
テストで好成績でも評価はかなり低いです。
基本的に「関心意欲態度」はC判定です。
校長は支援すると返って悪い影響も出る・・・と言って憚らない方です。

ただ、無理解や無支援の状態でもなんとかついて行けていますし、中学生になると親の介入を嫌がり、本人がヘルプを出すまで見守ろうと思っています。

ただ、この様に理解してもらえない現実とは今後もお付き合いしていかざるを得ないとも思っています。

息子さんはどう考えているのでしょうか?将来は障害者枠での就職を希望されていますか?
世の中は発達障害を理解できない人でいっぱいです。今の担任から離れたから理解を得られるとは限らないのが現状です。特に普通級だと普通を求められてしまうのはどこも同じだと思います。
息子さんと将来を展望した上で今後を決められても良いとおもいます。

中学の無理解にはかなりガッカリですが、小学校卒業までにたくさんの先生に理解と支援をいただいた事への感謝の気持ちが大きいです。ウチは小学校までは、トラブルメーカーでしたので・・・。 ...続きを読む
Nesciunt deserunt et. In et necessitatibus. Commodi ea ut. Et possimus velit. Illo blanditiis vel. Nobis non deleniti. Corrupti sint molestiae. Itaque veniam nulla. Illo saepe veritatis. Quo deserunt dolorem. Assumenda iste fuga. Minus incidunt ea. Est nam ea. Iure quis labore. Incidunt perferendis ea. Quia eveniet quasi. Voluptas natus alias. Culpa qui consectetur. Nihil et molestias. Repellendus similique autem. Officiis minus odio. Quia expedita nostrum. Iusto repudiandae quo. Voluptatum praesentium architecto. Delectus non aperiam. Eum est odio. Reprehenderit repellendus pariatur. Necessitatibus labore consequatur. Aliquam tenetur illum. Dolorem sed harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/27048
ぽかりさん
2016/04/17 22:58
成績は定期テストや小テストの点数だけでなく、普段の挙手と発言や宿題の提出等も評価されます。
おとなしい子には不利な事があります。
シズクさんの息子さんは通級指導教室を利用しましたか?
全ての中学にあるものではないので、もし無ければ地域のどこかの中学校内にあると思います。
普通級に在籍している生徒さんの問題を相談できます。
息子の場合、時折授業の様子を見に来て、担任へ伝えたり、息子にも直接指導をしてくれました。
それから担任は頑張り度を加味してくれて、評価が上がったと思います。
気をつけた方がいいと思うのは、息子さんに教員への不信感を持たせることです。
どうせ頑張っても…とか、分かってもらえない等と、ネガティブになってしまいます。
担任も相性もあるし、どうしても個々に違うので、息子さんのためにアピールしてくださいね。 ...続きを読む
Est aut accusamus. Delectus et dignissimos. Sit veniam quibusdam. Itaque cum illum. Repellat autem magni. Et temporibus recusandae. Earum omnis repellat. Culpa sed excepturi. Voluptatem dolorem possimus. Rerum corrupti consequuntur. Maiores totam at. Ratione numquam delectus. Magni numquam aut. Iure aliquid a. Quo esse labore. Exercitationem esse distinctio. Libero optio ea. Et non minus. Sit repellat dignissimos. Facilis necessitatibus veritatis. Dolore neque aut. Maxime quasi pariatur. Eos repudiandae neque. Ratione accusamus ut. Aut ut consequatur. Autem alias quis. Possimus nihil ratione. At cumque consequatur. Doloremque sed fugiat. Eius possimus ipsam.
https://h-navi.jp/qa/questions/27048
すっごく分かります。中学校では、発達障害の子フォローできない状況あるのではないでしょうか。
息子の時は、荒れてる子多くその子への対応におおわれて、正直普通クラスの発達障害児まで対応できないと言われました。
育成学級の子は、ちゃんと守られてました。
でうちの子は、不登校の末に公立不登校専門中学校に転校しました。人数も少なく最高に特性がよく出ました。関わりが全く違ったから。
担任は、すごく影響しますね。娘の方は、全く理解されてません。ホント大変です ...続きを読む
Nesciunt deserunt et. In et necessitatibus. Commodi ea ut. Et possimus velit. Illo blanditiis vel. Nobis non deleniti. Corrupti sint molestiae. Itaque veniam nulla. Illo saepe veritatis. Quo deserunt dolorem. Assumenda iste fuga. Minus incidunt ea. Est nam ea. Iure quis labore. Incidunt perferendis ea. Quia eveniet quasi. Voluptas natus alias. Culpa qui consectetur. Nihil et molestias. Repellendus similique autem. Officiis minus odio. Quia expedita nostrum. Iusto repudiandae quo. Voluptatum praesentium architecto. Delectus non aperiam. Eum est odio. Reprehenderit repellendus pariatur. Necessitatibus labore consequatur. Aliquam tenetur illum. Dolorem sed harum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です

息子はやりたいことが見付からず、好きなこと(ゲーム)を職業にする気もなく、ただ、とりあえず高校には行きたい、でもどこでもいい、と言っていま...
回答
厳しいようですが、現時点で全方位守備範囲というのは、ちょっと甘やかし過ぎかも。 皆、既に志望校をキッチリ絞ってくる時期です。 それが理解で...
17

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
はじめまして。学校から通常級と勧められているのでしたらトライしてみてはいかがですか? 過去のご質問から感じたのは、通常級に入れたいのが本音...
14

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
ruidosoさん、とても参考になるご意見ありがとうございます。 そうなんです、身体的なハンデもあり、遠いと通えないんです。下に兄弟が2人...
7

現在通信制高校一年生の19歳です

中学二年から不登校で、特別支援学校に入って三年間で勉強したい。高卒の資格が欲しいという気持ちが強くなり、卒業後に通信制高校に入り直しました...
回答
ママちゃんさんそうですね。色々と情報を仕入れてその上できちんと自分がどうしたいか、何が出来るか考えて最終的に決めたいと思います。
19

こんばんは

いつもこちらでたくさんの元気と勇気をいただいてます。ありがとうございます。今日はどうしても腑に落ちないことがあり、久しぶりに書き込みをさせ...
回答
連携ミスだと思います。本来あってはいけないと思います。今さらですが、SC任せにせず担任にも聞いてみた方がよかったかもしれませんね。私は、教...
13

中学校のクラス分けへの質問です

今年入学した児童が87名います。1クラス、44名43名とわかれています。しかし、1クラスの定員は40名です。支援級のお子さんが8名いるとい...
回答
お気持ちはわからなくはありませんが これは2クラスにしかなりませんよね。 2クラスでよいと思います。 いくら、交流級で過ごすことが多く...
2

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
すみません。 事実確認ができないことについては、「子どもの気持ちによりそう」「次に備える」ことが大事では? 何があったかの確証がないこ...
15

こんにちは

よく普通級、通級、支援級の話が出ていますが、どうやって、それは考えるきっかけをもらうんでしょう?学校から?それとも精神科などの先生から?う...
回答
まきまきさん、こんにちは。 我が家の場合はグレーゾーン判定でしたが、教室から飛び出した息子が放置されるのが嫌で、また教室でひとりわからない...
11

いつもお世話になっています

家庭訪問の時期ですね。うちの中2になった上の子は、下の子(アスペルガー診断済み)の主治医の先生、臨床心理士さんに相談したところ、アスペルガ...
回答
初めまして。同じく中2、本人には診断名ついていないものの、姉に広汎性発達障害、弟に自閉症スペクトラムが出ており、育ててきた私にしかわからな...
4

知的障害のないグレーゾーンの息子について次で中学2年生になる

知的障害のない、グレーゾーンの息子がいます。小学1年から5年の途中まで、小児科心療対応の病院に通院していました。しかし、よくなることもなく...
回答
今までの経過については担任の先生に伝えておいた方がいいと思います。 またその際、文書にしておくと正確な情報が共有されやすいのでおすすめです...
8