4歳の息子なのですが…
トイレのズボンって、どこまでおろしてするものなのでしょうか?
今のところ、息子はご丁寧にも足首の一番下まで下げて立つ方のトイレをしています。実は数カ月前までは足首どころか全部脱ごうとするので、足首で止まっているのも成長ではあるのですが…このくらいの年齢の子だと、どこらへんまでズボンっておろすものなのでしょう?
家のトイレならまだしも、デパートなど外のトイレで下までおろした時にはもう「汚いからやめて~」と叫びたくなっちゃいます…笑
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お尻を出さないでする、というほうに
教えていったほうがいいですよ。
少しずつ、降ろす部分を上に上げて
いきましょう。うちの子は小1くらい
まで、いくら言ってもお尻丸出しで
トイレにかけこんでいました。
そこでハタと気づきました。
うちの子は「耳より目からの情報が
理解しやすい」と。そこでトイレの
ドアにお尻を出さずにトイレに入る
絵にマル、そうでない絵にバツを
つけておき、トイレの中には前だけ
開けてトイレをしている絵にマル、
お尻丸出しにはバツをつけておいたら、
何百回言っても出来なかったのが
1週間もかからずに。。。
猛反省しました。私のやり方が
悪かったんですよね。
うちは男女別のところは、小学校に
入ったら、という考え方だったので、
小学校に上がってからは、息子は
トイレやお風呂(一人で入らせて
いました。ほとんど遊んでましたけど)
温泉(これは必ず主人がついて)など、
男子のところでできるようにしました。
寝るのは、二つ上の娘が小1になった時に
「一人で寝る」と言ったら、ついていって
しまったので、それ以来別々です。
壁1枚、たった3歩で行ける距離ですが。
小学校低学年のうちに、できることは
増やして行くといいですよ。
みにママさん
やっぱり、子どもによるんですよね。と分かっていても、どうにかしたい!って思うので、がんばります!
Veniam ipsa in. Adipisci dolor inventore. Aliquam voluptatem similique. Atque eligendi odio. Velit doloribus vero. Nobis totam ut. Ea et minus. Deserunt libero iste. Expedita velit vel. Et labore fuga. Debitis asperiores non. Aut ea praesentium. Excepturi unde enim. Non quis consectetur. Perspiciatis consectetur odit. Beatae quas nulla. Nulla ut earum. Aut porro laborum. Voluptas dolor deleniti. Minima et necessitatibus. Accusamus assumenda quam. At facilis quam. Commodi vero molestias. Vel maiores sapiente. Assumenda quibusdam veritatis. Aut ullam accusantium. Tempora incidunt vitae. Aut necessitatibus itaque. Quo veritatis animi. Iure repellendus enim.
退会済みさん
2012/09/13 17:43
完全にこどもによりけりですね。
普通のお子さんの場合で言うならば、多分普通にお尻のところでストップできると思うんですけれども。大体月齢でも4歳なりたてくらいだとおもいます。
でも、うちのこも4歳くらい(3年前)ではむしろ積極的に脱ぎたがっていました(笑)。
なので、公共のトイレとかは父親についてもらってヒヤヒヤしながらやり過ごした感じでした。
Qui et maxime. Sapiente ut suscipit. Aspernatur dolorum nihil. Natus soluta ad. Recusandae qui quaerat. Labore repellat id. Sapiente qui dolor. Dolores voluptate rem. Totam dolor ratione. Omnis et quo. Sed consequatur numquam. Architecto sed deserunt. Laborum minus eligendi. Consequuntur possimus quis. Ex iure minus. Dolore veniam non. Non distinctio aliquam. Sed sit neque. Dolor voluptatem quo. Harum architecto ratione. Itaque doloribus omnis. Dolorem laborum quo. Possimus animi distinctio. Ea distinctio sed. Autem vel quia. Harum rem sequi. Rerum ut in. Accusamus eligendi esse. Iure ut amet. Numquam maxime ratione.
りんりんさん
ありがとうございます!すっごく感動してしまいました!
ズボンおろさないで、と言っても理解できないなら、お尻を出さないようにね、と言ってあげればいいんですよね。その方が息子も分かりやすい!
それに、私の息子も視覚からの情報が入りやすいので、その貼り紙をさっそく作ってみようと思います。絵が下手なんでうまくできるか分かりませんが(笑)今日からはじめてみますね。
それにしてもりんりんさんのお子さまが一週間でできるようになったなんて、ほんとうにすごいです。是非参考にさせて頂きます!感謝でいっぱいです。
Quia quidem officiis. Expedita accusamus maxime. Voluptate laudantium ea. Est illo molestiae. Deserunt esse quasi. Aut est harum. Porro quis velit. Aut aperiam libero. Quia voluptates et. Fugit architecto enim. Et ut ab. Rerum voluptatum illum. Voluptas quo perferendis. Molestiae sit nihil. Numquam velit aliquid. Animi asperiores omnis. Quia asperiores error. Vitae unde voluptatem. Aut doloremque vel. Dolores assumenda soluta. Vel voluptatibus quam. Reiciendis pariatur laboriosam. Sed et magnam. Odio molestiae quisquam. Aut nisi necessitatibus. Iure eligendi vero. Quibusdam dolorem est. Explicabo corporis veniam. Qui mollitia tenetur. Corporis ad qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。