
退会済みさん
2023/03/22 16:17 投稿
回答 5 件
(注意トイトレについてです。)
重度自閉で軽度知的のある4歳の男の子がいるのですが、
大きい方のトイトレがなかなか進みません。。
最初はトイレに誘導すると大泣きし、便意を感じたら自分でオムツに履き替えていました。
踏ん張り出したときに誘導して、一度だけ成功したのですが
それからは以前ほど嫌がる様子はなくなり、一方でオムツに履き替えずに布のトレパンに出すようになりました。
踏ん張り始めたのがわかりにくく、寝てテレビを見てる間にしていたり
遊びながらしていたり、、なので誘導できずいつのまにか漏らしてしまっています。
幼稚園からは早くトイレでできるようになってほしいというプレッシャーが伝わってきますし、療育の保育士さんに相談してみても「焦らなくても息子くんのペースに合わせていいよ〜」と言われて、どうすればいいのかわかりません。
幼稚園や療育園で便意を感じても我慢しているようなので、家で頑張るしかないのですが
全くできる気がせず、汚れたパンツを洗う毎日でしんどくなってきました。
同じ自閉症スペクトラムのお子様で、トイトレのときにどのように工夫したか教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
便意はあるのですね。
毎日、トイレには座っていますか。
時間を決めてまずはトイレに座ることから始めるとよいと思います。
便意があり、失禁してしまうのは、夜なのでしょうか。
毎日、同じ位の時間であれば、その時間辺りか少し前に(漏らさないうちに)座らせてみるのがよいかと思います。
出ても出なくても、とにかく座る習慣をつけることが大切です。
これまでも沢山の方が悩まれているようなので、これまでのQAも参考にされるのもよいかと思います。
幼稚園から早くトイレでできるようになってーのプレッシャーはきついですね。まだ4歳、自閉や軽度知的があれば、もう少しゆっくりになっても普通ですよね。
たいしたアドバイスはできないのですが、似たような経験があるので…
うちの定型児が園でトイレができない子でした。おしっこすら嫌がっていて、終わったらダッシュで家に帰りトイレに駆け込む…。息子の場合は、幼稚園のトイレが汚くて不便だったみたいです。大きいほうも息子さんと同じような悩みがあって、トイレではできずに、オムツに履き替えてしてました。なぜかトイレでは嫌だった!?
当時、色々考えてみましたけど…
一つ目は、我慢するのでスムーズに出にくくなるんですね。そのため、大きいほうをする時に痛いみたいで嫌がってました。ジュースやヤクルトを飲ませてみたり、朝食後ゆっくりトイレに座らせてみたりして、ようやくできるようになりました。
二つ目は、小さい時のことなんですけど。
うんち、自分から出たもの、大事、捨てたくない(流したくない)、そんな考えがあったようです。大事って!物持ちのいい子でしたが、それも大事にしたいのねーと笑ってしまいました。
上の子の園はオムツに対しても何に対しても柔軟で個別対応してくれる園でした。定型の友達が年長になってもオムツが外せない、お泊まり保育どうしよう?と悩んでいたところ、園側は体の成長のこともあるので急がなくても大丈夫、オムツであることがバレないよう配慮すると言ってくれたそうです。
それに対して下の子の園は、2歳からのクラスでも、絶対オムツは許さない!という方針だったので、繊細な?息子は園で緊張しまくりだったそうです。
リラックス、寛容…大事ですよね。生理現象ですものね。解決策ではなくてすみません。
Nemo ut voluptas. Expedita et occaecati. Minus eum natus. Corporis qui veritatis. Eligendi adipisci placeat. Quos omnis pariatur. Exercitationem nulla et. In autem omnis. Fuga est dolor. Est cumque ut. Soluta sit ut. Alias consequatur possimus. Provident impedit enim. Amet debitis veritatis. Harum aperiam quas. Dignissimos dicta quia. Hic similique dolor. Ipsum eius aperiam. Explicabo velit nesciunt. Autem quae animi. Corporis qui ratione. Reiciendis ad laudantium. Ut dolorem esse. Aut aliquam est. Dolor et cumque. Eveniet mollitia porro. Aliquid impedit vero. Eligendi perspiciatis enim. Fugit et labore. Sed minus expedita.
オマルでさせてみてはどうですか?既に試していたらすみません。それに幼稚園にはきっとオマルありませんもんね。うちの子は4歳のときはまだオマルでしていました。トイレだと足が地面につかずに踏ん張りにくいですし、トイレの個室よりは長時間座っていやすいかもしれません。オマルで毎回する癖がつくとそのままトイレに移行しやすかったです。トイレに移行してからもしばらくは、足がぶらぶらしないように足場を作っていました。足場は100円均一で買ってきたバスチェアを重ねて使用していました。右足に3個くらいと左足に3個くらいで合計6個買ったような記憶です。重ねたり外したりするだけなので高さの調整が楽でした。
Qui quia est. Sint corrupti nostrum. Beatae ipsam incidunt. Ut sint libero. Labore sit dolores. Animi dolores laudantium. Iusto deserunt aut. Quod quae et. Omnis ducimus optio. Ut necessitatibus voluptatum. Doloribus totam autem. In nisi minus. Perspiciatis enim sit. Atque et alias. Maiores ut dolores. Adipisci reprehenderit vel. Itaque est dolorum. Qui excepturi aut. Repellat sed ut. Odio sunt quaerat. Et qui quia. Rem perferendis voluptatem. Deleniti consequatur omnis. Quia qui aperiam. Voluptatem dicta praesentium. Corrupti explicabo voluptas. Velit deleniti amet. Accusamus ex est. Et enim dicta. Quae dolorem aut.
私ならば
トレパン、布パンは封印して
オムツのみにします。
現状は、排便がすぐにできるようになるとは思えない状態で、まだいくつかステップアップしないと行き着かない様な。
便意はそんなにわかってないのでは?
あとは、トレパンでおもらしに排便する時の何かしらが気に入ってる可能性もありますよね。良くない学習をシてしまったのかも。
なんらか、ウンコについてビビビッと来ない限りは
しば〜らくそのままだと思います。
自閉症さんは便意や尿意を感じにくいようです。
保育園などでは変な魔法を使ってるのか、キッチリ我慢してくる一方で
家では出る!となったら待ったなし。今出るすぐ出る、もう出るー!みたい。
排便のタイミングを記録しておいて、食後とか朝など、出る時間帯に
トイレに座らせて2分ぐらい待つ。
というのは試してもいいと思います。
ウンコはオムツかトイレでする。
なぜなら、人間だから!
ということを本人に人としてのルールとして理解させることが先かなと。
それと、便意がわかりにくい子はほぼ毎日排便があっても、便秘になってる可能性も。
小児科などに相談してみてはと思います。
便秘解消しないと、うまくいかないこともあります。
園のプレッシャーですが、幼稚園がお子さんにあってない気がします。
確かにいつまでもオムツというのは、園としてはいい加減にしろ!と思うようですが、トイレトレーニングをやってるがうまくいかない。というお宅なら多目に見るそうで、圧はかけないそう。
特に療育が必要なお子さんならそうだとのこと。
だから、もっと理解のある園に変わってもいいのかもしれません。
それと、アンパンマンの便座など跨がるタイプの補助便座は踏ん張りにくいです。
跨がる便座にしても、踏ん張りやすいように足元に台を置くなどして足がぶらぶらしないようにしてあげないとダメ。
また、お腹をマッサージしてあげたり、どこに力を入れるか?なども教えています。
ですが、まずはウンコはオムツもしくはトイレでするもの。だって人間だもの
をインプットするところからでしょうね。
Hic perferendis aliquam. Dolor omnis voluptas. Velit consequatur beatae. Sint beatae quia. Et dignissimos minus. Praesentium doloribus et. Et velit consequatur. Voluptate iste voluptatem. Cumque et error. Corrupti impedit rerum. Aut quasi inventore. Accusamus cumque voluptatem. Sint non necessitatibus. Commodi quos perspiciatis. Voluptas quas placeat. Temporibus quas rerum. Totam quis accusamus. Fugit occaecati quas. Voluptatem unde aperiam. Laboriosam eum libero. Ipsa minus aut. Sunt tempore quo. Voluptatem velit facere. Officia libero voluptatem. Eveniet corrupti ullam. Necessitatibus non reiciendis. Enim itaque voluptatem. Illum iusto ut. Laboriosam rem vitae. Rerum laborum dolores.
特別支援学校で教師しているとき、オムツをして掃除道具入れみたいなのロッカーの中に入り、うんちする子がいました。アンパンマンのビデオをみて、トイレでするんだよ、と話しました。しばらくして、トイレでできるようになったことがありました。アンパンマンが好きだったことと、映像で伝えたことでうまくいったのかなと思ってます。
Dignissimos beatae et. Reprehenderit dignissimos cumque. Voluptas qui atque. Commodi mollitia sint. Voluptatibus pariatur omnis. Consequatur sed qui. Sit officiis laboriosam. Dolorum nihil incidunt. Earum omnis reprehenderit. Animi ratione velit. Omnis et quasi. Suscipit aspernatur sequi. Enim voluptatem ut. Et ex doloribus. Rerum aut eum. Id cumque dicta. Ut est aliquid. Nulla quo incidunt. Quam ab facere. Eum quasi qui. Omnis optio est. Minima laborum minus. Veritatis voluptatum non. Sed sint facilis. Ex alias est. Ex aperiam odit. Rerum aspernatur accusantium. Eius veritatis necessitatibus. Ut quasi dicta. Itaque praesentium modi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。