締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達性協調運動障害はリハビリでどのくらい回復...
発達性協調運動障害はリハビリでどのくらい回復しますか?
2歳9カ月の男児の母です。
同い年の子たちに比べて非常に遅れていて、それは身長が小さく小太りな体型のせいだと思っていたのですか、
先日の定期検診の際「ちょっとリハビリを行う必要があります」と言われ、最初キョトンとしてしてしまいました。
詳しく伺ったところ、発達性協調運動障害と言われ、かなり焦っています…
リハビリでどのくらい回復しますか?また、発達性協調運動障害について経験や知識がある方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
2歳9カ月の男児の母です。
同い年の子たちに比べて非常に遅れていて、それは身長が小さく小太りな体型のせいだと思っていたのですか、
先日の定期検診の際「ちょっとリハビリを行う必要があります」と言われ、最初キョトンとしてしてしまいました。
詳しく伺ったところ、発達性協調運動障害と言われ、かなり焦っています…
リハビリでどのくらい回復しますか?また、発達性協調運動障害について経験や知識がある方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
この質問への回答
大和さんへ
はじめまして、すまいるママと申します。
発達性協調運動障害と定期検診で言われたのですね。
聞きなれない言葉に、何?と驚かれたことと思います。
私の娘もそのような診断を受けた事があります。
加えて筋力の低緊張があり、3歳頃はふにゃふにゃした感じの
子どもでした。
発達性協調運動障害は目と手の協調や左右の協調が上手くいかず、
結果不器用だったり運動音痴だったりします。
お子さんはまだ小さく、身体の使い方やイメージも獲得していないかもしれません。
そのためには理学療法士さんや作業療法士さんからの評価を頂きながら
身体を使った遊びや手先を使う遊び等を用いて、お子さんのまだ目覚めていない
神経を呼び覚まそうと言うことかと思われます。
大和さんがご心配なお気持ちなのは、同じ経験をした者としてとても理解できます。
そこでひとつだけお伝えしたいことがあります。
それは、どんなことをするにしても、子どもが楽しみながらやっているかどうかが大切だということです。
どんな子どももそうですが、楽しいことは続きますね。
お子さんは小さいからなおさらですね。
何とか同年代の子どもと同じようにと思うあまり、楽しくない経験を積んでしまうと
結局長続きせず、良い結果も得にくくなるかもしれません。
焦るお気持ちはお察ししますが、どうか冷静に運動療育を受けてみて
お子さんの現状を把握して下さいね。
そこから次の手を考えても遅くありませんよ。
そう言いながらのアドバイスですが、左右の協調にはハイハイが最高に良いでしょう。
お子さんには頭を上げてのハイハイをお勧めします(o^―^o)
脊髄から脳へのダイレクトな刺激があり、運動面だけでなく効果が高いと言われています。
ただハイハイの年齢を過ぎているかと思いますので、ゲーム感覚でできる工夫が必要かな?
と感じています。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです♡
読んでくださってありがとうございました。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
はじめまして、すまいるママと申します。
発達性協調運動障害と定期検診で言われたのですね。
聞きなれない言葉に、何?と驚かれたことと思います。
私の娘もそのような診断を受けた事があります。
加えて筋力の低緊張があり、3歳頃はふにゃふにゃした感じの
子どもでした。
発達性協調運動障害は目と手の協調や左右の協調が上手くいかず、
結果不器用だったり運動音痴だったりします。
お子さんはまだ小さく、身体の使い方やイメージも獲得していないかもしれません。
そのためには理学療法士さんや作業療法士さんからの評価を頂きながら
身体を使った遊びや手先を使う遊び等を用いて、お子さんのまだ目覚めていない
神経を呼び覚まそうと言うことかと思われます。
大和さんがご心配なお気持ちなのは、同じ経験をした者としてとても理解できます。
そこでひとつだけお伝えしたいことがあります。
それは、どんなことをするにしても、子どもが楽しみながらやっているかどうかが大切だということです。
どんな子どももそうですが、楽しいことは続きますね。
お子さんは小さいからなおさらですね。
何とか同年代の子どもと同じようにと思うあまり、楽しくない経験を積んでしまうと
結局長続きせず、良い結果も得にくくなるかもしれません。
焦るお気持ちはお察ししますが、どうか冷静に運動療育を受けてみて
お子さんの現状を把握して下さいね。
そこから次の手を考えても遅くありませんよ。
そう言いながらのアドバイスですが、左右の協調にはハイハイが最高に良いでしょう。
お子さんには頭を上げてのハイハイをお勧めします(o^―^o)
脊髄から脳へのダイレクトな刺激があり、運動面だけでなく効果が高いと言われています。
ただハイハイの年齢を過ぎているかと思いますので、ゲーム感覚でできる工夫が必要かな?
と感じています。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです♡
読んでくださってありがとうございました。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
うちは、家庭内でトランポリンやバランスボールをしています。
あとは、雑巾がけや「手を床につけて、足を大人がもち、手の力だけで進む動き(すみません。名前がわからなくて…)」
もいいと聞き、よくやっています。
私は最初は、体幹を鍛えようと必死になっていました。しかし、それだと子供がつまらなくなり、続かないんですよね。
なので、ステージ1みたいにして、ゲーム感覚でやっています。
「ステージ1クリアー。アイテムGET!」
みたいに。こうするだけでも、子供のモチベーションが全然違うんですよね。
あとは、スイミングをやらせています。
なかなか上達はしませんが、本人が楽しんでいること、スイミングは全身を使うことからやっています。
お互い、頑張りましょうね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
あとは、雑巾がけや「手を床につけて、足を大人がもち、手の力だけで進む動き(すみません。名前がわからなくて…)」
もいいと聞き、よくやっています。
私は最初は、体幹を鍛えようと必死になっていました。しかし、それだと子供がつまらなくなり、続かないんですよね。
なので、ステージ1みたいにして、ゲーム感覚でやっています。
「ステージ1クリアー。アイテムGET!」
みたいに。こうするだけでも、子供のモチベーションが全然違うんですよね。
あとは、スイミングをやらせています。
なかなか上達はしませんが、本人が楽しんでいること、スイミングは全身を使うことからやっています。
お互い、頑張りましょうね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちの娘も目の見え方の問題もあり、協調性運動苦手です。その障害ありながら、このレベルに運動できるのがすごいと言われてます。その目の事が改善すればましになるそう。目のトレーニングと共に運動のトレーニングもしてます。どこまでかっていうとこは、未知の世界のようです。
上手くバランスとれてくると本人の動き変わったりします。
トレーニングされて悪い事は、ないと思います。傾いて走ったり、ボールのキャッチできない、自転車乗れないとか泳ぐ時も傾いてフォームとれないとか色々支障あります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
上手くバランスとれてくると本人の動き変わったりします。
トレーニングされて悪い事は、ないと思います。傾いて走ったり、ボールのキャッチできない、自転車乗れないとか泳ぐ時も傾いてフォームとれないとか色々支障あります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
いきなりで驚いてしまいましたよね。
発達性協調運動障害はadhdのなかの一つだそうです。
回復といいますか早くからトレーニングするのはとても良い事だと思います。
木村順先生の書かれた本に自宅でもできるトレーニング方法がたくさん紹介されているのでそれを少しづつ遊び感覚でやるのがよいと小児科の先生に教えていただきました。
うちはもう小学生なので少しづつ困ることが増えてきています。
うちは身長がずっと小さくそちらにすごく重点がおかれていて、ちょっとどんくさくて不思議ちゃんくらいにか思っていませんでした。何度も人よりできることが遅いことも相談していましたが、さほどきにしなくてよいといわれ…
発達の遅れは本当に個人差があり気にするもしないも親次第と思います。
もちろん診断する基準みたいなものもありますが判断基準も診察される先生でも全然違うと思います。
これは私の一意見ですが、早くその可能性に気づきトレーニングできる!というのはすごくラッキーですよ!!
不安も子供に伝わりますのでぜひ前向きに捉え療育なさってくださいね☻
地域で療育できる病院もいくつかあるとはおもいますが自宅でのトレーニングもすごく効果的だとおもいますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちもまだまだです。お互い楽しく向き合っていきましょうね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
発達性協調運動障害はadhdのなかの一つだそうです。
回復といいますか早くからトレーニングするのはとても良い事だと思います。
木村順先生の書かれた本に自宅でもできるトレーニング方法がたくさん紹介されているのでそれを少しづつ遊び感覚でやるのがよいと小児科の先生に教えていただきました。
うちはもう小学生なので少しづつ困ることが増えてきています。
うちは身長がずっと小さくそちらにすごく重点がおかれていて、ちょっとどんくさくて不思議ちゃんくらいにか思っていませんでした。何度も人よりできることが遅いことも相談していましたが、さほどきにしなくてよいといわれ…
発達の遅れは本当に個人差があり気にするもしないも親次第と思います。
もちろん診断する基準みたいなものもありますが判断基準も診察される先生でも全然違うと思います。
これは私の一意見ですが、早くその可能性に気づきトレーニングできる!というのはすごくラッキーですよ!!
不安も子供に伝わりますのでぜひ前向きに捉え療育なさってくださいね☻
地域で療育できる病院もいくつかあるとはおもいますが自宅でのトレーニングもすごく効果的だとおもいますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちもまだまだです。お互い楽しく向き合っていきましょうね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
「二人目の出産間近
回答
saisaiさん
ありがとうございます!
本当、生まれてみないとわかりませんよね。
娘にやれる(逃げれる)ことの選択肢は多く準備してあげ...
15
こんにちは
回答
発達障害は生まれつき脳の機能が多くと違う為であり、けして親のせいではありません。
自分を責めないでくださいな。
やる気も出てないって、十分...
9
発達性協調運動障害と診断されましたがトレーニングって効果あり
回答
丸太郎さん、はじめまして
発達障害の子は多かれ少なかれ協調性運動障害を併せ持つようです。
情緒障害児学級では、子供たちのために
・肩押し車...
2
発達性協調運動障害と診断された方の経験談お聞かせください2歳
回答
はじめまして
うちも協調性運動障害がありました。
これは眼球も不器用なので、ボール運動なども効果的です。
児童館に幼児向け体操教室があった...
4
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
ハコハコさま
ご回答ありがとうございます。
たしかに仰るとおり、千差万別ですね。ついテレビで見るような自閉症や障害のある方を想像していま...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
身辺自立もそうですが、これについては知的、これについては自閉と分けられるものではないような気がします。
いくつからは関連していると考えら...
13
3歳11ヶ月男の子
回答
他害まず、ひっかかせない。
事前にとめます。
できなさそうなら、注意するときは、静かにゆっくり短い言葉で。否定でなく、やってほしいことを伝...
5
1歳8か月ほどです
回答
ごまっきゅんさま
検査を行い、療育は必要ないと言ったのは大学病院です。
市にはあらかじめ検査前に話はしていて、結果を報告がてらいろいろ...
11
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
③について
保育園あるあるですから。
気にすることはありません。同級生は1年以上泣いていましたよ。
先生が促してつれていく、お母さんはさっ...
6
言葉の促し方、アドバイスください
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。
コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。
大人の思い通りに動かすための道具なら...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
年少の3歳の男の子です
回答
hahahaさん
言葉は出ています。自分の意思も言えます。
先生の話では、毎回かどうかはわかりませんが、喧嘩になった時にやめてとか返し...
15
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。
まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
うちの子は落ち着きました。
まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2
不安を吐き出させてください
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか?
今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
来年度から転園なら、今でも動くのが遅すぎると思います。
すぐに行動しないと。
私の時は、幼稚園の願書締め切りは10月だったと思います。
...
7
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
療育に通っているなら、発達検査は受けてますか?
知能検査ではないけれど、参考にはなりますよ。
認知・適応が100前後あり、言語・社会性の...
5
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2