締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達性協調運動障害と診断されましたがトレーニ...
発達性協調運動障害と診断されましたがトレーニングって効果ありますか?
普段さまざまなことに対して不器用さがあまりに目につくため、診察に連れて行ったところ3才になる息子が発達性協調運動障害と診断されました。
どうにも治らないようなのですが、何か改善できる方法はないでしょうか?
何かトレーニングやおうちでできる改善方法はありませんか。
普段さまざまなことに対して不器用さがあまりに目につくため、診察に連れて行ったところ3才になる息子が発達性協調運動障害と診断されました。
どうにも治らないようなのですが、何か改善できる方法はないでしょうか?
何かトレーニングやおうちでできる改善方法はありませんか。
この質問への回答
丸太郎さん、はじめまして
発達障害の子は多かれ少なかれ協調性運動障害を併せ持つようです。
情緒障害児学級では、子供たちのために
・肩押し車(一人が足を持ち、腕の力だけで歩く)
・大きなクラブでのホッケーやパターゴルフ
・マット運動
などでした。
個人的に講演等で見聞したことですが、協調性運動障害は眼球の動きも悪いそうなので
絵本の1行ずつ交互読み、五目並べ、あと意外なことに漫画も役立ちます。
とにかく子供にストレスにならないように眼球をしっかり動かせるようにしないと
教科書も読めませんし、試験問題も読み込めません。
あと運よく児童館で障害児指導もしている講師がトランポリンを教えてくださったのでトランポリン
フォームはともかく左右を均等に動かすために水泳’
(習いに行くとフォームでつまずいて進級できなくてストレスになるので、市民プールで遊ばせていました)
リトミックやキッズビクスも、音楽を聴きながら、先生の指示通り見て踊るという3つを同時にこなすので良かったです。
たまたま我が家は情緒障害児学級や幼稚園で取り入れていただけたので、児童館に通うぐらいしかしておりませんが、お子さんまだ3歳ですし、その中で「楽しい!」と思えたモノだけでいいので、何か始めてみてはいかがでしょう? まるでおぼれているかのようなフォームでしたが、息子たちは中1でちゃんと臨海学校での遠泳もできるようになりましたし、中学以降はスキーやスノボーも楽しんでいます。人より時間はかかりましたが、自転車も練習すれば乗れるようになりますし、今は車も運転しています。最初から完ぺきを求めることなく、いくつかの選択肢の中から「好きだ」というものを続けているうちに、できることが増えていきますから安心してくださいね。
それとお子さんは頑張っているのに、うまくいかないときは変な筋肉の使い方をしていることがあって、筋肉のこわばりでできないこともあります。もちろんご家族がマッサージしてもいいですし、整体に通うのもお勧めです。保険の利く整体もありますから、頑張っているお子さんにメンテナンスもしてくださいね。
発達障害の子は多かれ少なかれ協調性運動障害を併せ持つようです。
情緒障害児学級では、子供たちのために
・肩押し車(一人が足を持ち、腕の力だけで歩く)
・大きなクラブでのホッケーやパターゴルフ
・マット運動
などでした。
個人的に講演等で見聞したことですが、協調性運動障害は眼球の動きも悪いそうなので
絵本の1行ずつ交互読み、五目並べ、あと意外なことに漫画も役立ちます。
とにかく子供にストレスにならないように眼球をしっかり動かせるようにしないと
教科書も読めませんし、試験問題も読み込めません。
あと運よく児童館で障害児指導もしている講師がトランポリンを教えてくださったのでトランポリン
フォームはともかく左右を均等に動かすために水泳’
(習いに行くとフォームでつまずいて進級できなくてストレスになるので、市民プールで遊ばせていました)
リトミックやキッズビクスも、音楽を聴きながら、先生の指示通り見て踊るという3つを同時にこなすので良かったです。
たまたま我が家は情緒障害児学級や幼稚園で取り入れていただけたので、児童館に通うぐらいしかしておりませんが、お子さんまだ3歳ですし、その中で「楽しい!」と思えたモノだけでいいので、何か始めてみてはいかがでしょう? まるでおぼれているかのようなフォームでしたが、息子たちは中1でちゃんと臨海学校での遠泳もできるようになりましたし、中学以降はスキーやスノボーも楽しんでいます。人より時間はかかりましたが、自転車も練習すれば乗れるようになりますし、今は車も運転しています。最初から完ぺきを求めることなく、いくつかの選択肢の中から「好きだ」というものを続けているうちに、できることが増えていきますから安心してくださいね。
それとお子さんは頑張っているのに、うまくいかないときは変な筋肉の使い方をしていることがあって、筋肉のこわばりでできないこともあります。もちろんご家族がマッサージしてもいいですし、整体に通うのもお勧めです。保険の利く整体もありますから、頑張っているお子さんにメンテナンスもしてくださいね。
我が家も不器用さと運動能力に難があり、年中年長と運動療育を行っている療育教室に通っていました。
まだ不器用さもあり、運動も苦手ですが、指示理解は出来るようになりました(教室に通うまでは、幼稚園のお遊戯なんかだと一人で突っ立ていましたから。。。)。ボールも全く投げられず、鉄棒にもつかまれなかったのですが、なんとか出来るようになりました。
仕事の事情でその教室には通えなくなってしまったので、木村順先生の本(「発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう」など)を参考に家でトレーニングしています。
どれも分かりやすいですよ。
...続きを読む Voluptatem eum ut. Non placeat quae. Velit id quia. Eligendi facilis neque. Hic blanditiis eum. Quibusdam molestiae accusamus. Ullam quis sed. Ipsum a animi. Iure omnis quis. Repudiandae ipsa eos. Odit eos qui. Et earum nemo. Minus cumque voluptatibus. Id accusantium modi. Consequatur iure nesciunt. Ex et nesciunt. Ab autem est. Qui voluptatum sed. Error nobis quae. Qui tempore illo. Maxime assumenda veniam. Dolor exercitationem eius. Dolor dolore quae. Ipsa sed ut. Sint optio porro. Pariatur unde at. Dicta et consequatur. Alias tempore maiores. Aperiam soluta vel. In ea possimus.
まだ不器用さもあり、運動も苦手ですが、指示理解は出来るようになりました(教室に通うまでは、幼稚園のお遊戯なんかだと一人で突っ立ていましたから。。。)。ボールも全く投げられず、鉄棒にもつかまれなかったのですが、なんとか出来るようになりました。
仕事の事情でその教室には通えなくなってしまったので、木村順先生の本(「発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう」など)を参考に家でトレーニングしています。
どれも分かりやすいですよ。
...続きを読む Voluptatem eum ut. Non placeat quae. Velit id quia. Eligendi facilis neque. Hic blanditiis eum. Quibusdam molestiae accusamus. Ullam quis sed. Ipsum a animi. Iure omnis quis. Repudiandae ipsa eos. Odit eos qui. Et earum nemo. Minus cumque voluptatibus. Id accusantium modi. Consequatur iure nesciunt. Ex et nesciunt. Ab autem est. Qui voluptatum sed. Error nobis quae. Qui tempore illo. Maxime assumenda veniam. Dolor exercitationem eius. Dolor dolore quae. Ipsa sed ut. Sint optio porro. Pariatur unde at. Dicta et consequatur. Alias tempore maiores. Aperiam soluta vel. In ea possimus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語
回答
うちの子は幼稚園時代に、知的のない自閉症だろうと言われました。小学生になり自閉スペクトラム症と診断され、今は服薬もしています。
4歳の時...
35
2才7ヵ月になる息子が先日自閉症の診断をうけました
回答
>度合いとしては自閉症中度(中略)
知的障害があるかはまだ判断できない
↑
私はオブラートには全く包まれてはいないと思います。保護者さんが...
10
「二人目の出産間近
回答
こんばんは
うちは上と下で7歳離れているんですが、それでも大分荒れました。一人っ子の時間が多かった分ショックも大きかったのだと思います。...
15
いつもありがとうございます
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。
しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9
こんにちは
回答
皆さん本当にありがとうございますm(__)m誰にも言えなかったので、少し楽になれました。夫に言っても大丈夫としか言われないし、母や義両親も...
9
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
麻の葉さん、ありがとうございます。
療育での発達検査では特に医師からの説明等は無いのですよね。
希望すれば診察して頂けそうですが、診察枠...
7
はじめまして
回答
はじめまして!3歳11カ月の息子がいるやっちんです(^_^)ノ
普通の子供と比べたくなる気持ちも、どこまでが定型でどこまでが障害なのかを...
2
発達性協調運動障害の診断基準は何でしょうか?私は今中学3年生
回答
お母さんだったり、保健室の先生だったりに相談してみて
お医者さんを探してもらえたらいいですね。
町の保健センターも相談にのってくれるかも...
3
発達性協調運動障害について私の息子は現在5歳で、以前発達性協
回答
仰っている点、特に自分と同じでないのを怒るというのは自他の区別が難しい自閉の典型的な特性ではあります。
確かに知的障害は否定出来るかもし...
4
発達性協調運動障害と診断された方の経験談お聞かせください2歳
回答
デールさん
息子も協調性発達障害の診断があります。
2歳半くらいの時期は同じような感じで階段も手を繋いでも怖い状態でした。
ただ、息子の...
4
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
ハコハコさま
ご回答ありがとうございます。
たしかに仰るとおり、千差万別ですね。ついテレビで見るような自閉症や障害のある方を想像していま...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
つづやんさん
ご回答ありがとうございます。そうですね、保育園や療育先ともっと相談してみるようにします。保育園での教え方など、細かくお聞き...
13
3歳11ヶ月男の子
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか?
それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。
ダン...
5
1歳8か月ほどです
回答
セカンドオピニオンするなら、小児神経科や児童精神科が専門です。
大きなセンターをおすすめします。
意見書作成者ですが、うちの地域は医者じ...
11
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
①それは誰にも、わかりません
②イヤイヤ期なのかなー?と思いました
癇癪でモノを投げつけて窓やテレビ液晶に当たって壊れたり、
水の事故(...
6
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
不安を吐き出させてください
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね?
2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
現在3歳10ヶ月の息子がいます
回答
例えば、一般的に「風邪」と言うところを、お医者さんがカルテに記載する時は風邪とは書かず、「上気道炎」(例です)と書くみたいな。
医学用語...
11