退会済みさん
2016/04/25 11:44 投稿
回答 6 件
受付終了
癇癪がすごくて、困っています・・
3才になったばかりの息子が発達障害です。言葉が話せないので、思った通りにならないと癇癪を起してしまいます。
公園に行った時に、滑り台を滑ってもう1度やりたかったようで階段とは違う方向に行ってしまったので「こっちだよ」
と言っただけでそこからどうにもならなくなりました。大好きなカルピスやゼリーを出しても投げてしまうし、靴や靴下も脱いで、ひっくり返って泣いています。抱っこしても、暴れて降りてしまいます。体重が18キロもあるので、荷物と息子を抱える事もできませんでした。
シングルマザーなので、なるべく私の母親にも同行してもらっていますが・・あまりに大変です。
療育には行っています。保育所も行き始めた状況です。
何か対策や、うちはこうしてる!などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちもすごかった!自己流に遊ぶのが好きな子で、これで遊んでみようよとか違う遊びに誘うだけで大泣きだった。また、私がママ友とあいさつするだけで大泣き!そうなんです!大泣きのとき、好きなアイテム出しても全くダメなんです!まるで、うちの2年前のようです!
対策は、やはり、寂れた人気のない公園で遊びたいように遊ばせる!これしかないです。うちの子はただひたすら排水溝に石を投げていたい子で、もう、2、3時間、そんな息子のとなりに座ってみてました。ぽちゃんってなったね?とかおお!大きい石をなげたね~とか言ってやってる行動を実況中継してました!息子は無反応なのに。本当に心が折れそうでした…。
そんなことを繰り返してるうちに、こちらが、分かってくるんです!私のどの行動や言動が、パニックを起こさせたかとかが!どんな場所でパニックになりやすいとかもつかめてきます!
事前にパニックにならないよう環境設定するのはとても大切です!
今では、うちの子は、パニックになることはありません!人混みでも平気だし、順番も待てます。ルールなんて、こっちの言ってることに耳を傾けるようになってからで、十分なんですよ!
パニックにならなくなったなぁと感じたのと、一人遊び中に、こっち見てと意思表示してくるようになったのとこちらの指示が通るようになったのは、それぞれ同時期だったように思います。パニックって、人と関わりたい気持ちと言葉の理解力がすごく関係してるんだなぁと身をもって体験した次第です!
木村さん、こんにちは。
息子さんのお話を読んだ限りですが、もしかしたら、木村さんが息子さんの行動に手を出し過ぎていませんか?
言葉で言って通じないようであれば、本人に経験させて独学させるやり方もあります。
例えば滑り台ですが、逆走(滑る側をよじ登る)の場合、周りの状況にもよりますが本人が「危ない」と感じれば、それ以降は逆走しないと思います。
ルールとして逆走はダメ、と理屈的に教えるのは年齢的に理解が追いつかないかもしれません。
息子さん本人に体感してもらうとすれば、周りを人が少ない時間帯や、木村さんのサポート(滑り台逆走であれば、万が一の落下の時息子さんをキャッチ出来る状況など)が万全であるなどの条件を満たしていないと難しいですが。
何でもそうですけど、出来る限り息子さん本人に体感してもらって、経験値を増やしてあげると良いと思います。
Molestiae asperiores ea. Aut ut animi. Velit optio sit. Culpa laborum eos. Commodi ab similique. Quia consequatur sint. Quidem magni quae. Et esse officia. Provident sit quasi. Aperiam similique culpa. Consequatur quam voluptas. Sunt dolorum velit. Magni quibusdam dolores. Ipsam dignissimos provident. Placeat ut tenetur. Illum aliquam earum. Quos omnis quam. Maiores in quisquam. Aspernatur et sit. Amet fuga magni. Et illo vel. Nam ad ut. Velit officia inventore. Eos iusto ea. Laudantium facilis debitis. Sit ut nulla. Laboriosam non voluptatibus. Aspernatur doloribus ut. Praesentium similique quia. Laborum cupiditate omnis.
こんにちは。
我が家は、朝9時頃にしかも広い公園へ行ってました。
朝早いとまあ子供が少ないので、相手のお子さんとの関わりに介入することもできます。それに、ただ走るだけの楽しさもあったようでして、かなりストレス発散していたようでした。
子供が多い時間帯だと、遊具の順番待ちをしたり取り合いになったりと色々な争いがあり、その度に癇癪をおこしていましたので、うちは社会性を学ぶのは二の次にしていました。
で、落ち着いて公園で遊べるようになってからは子供がいる時間帯に移行し、順番待ちなどを学ばせました。
今では癇癪もだいぶ減りましたが、それでも暴れたら抱っこが難しいです。13kgの子供でもまあ大変なので、18kgとは抱っこはとても厳しくなってしまいますよね。
お互い、頑張りましょうね。
Eaque temporibus sunt. Quia dolorum enim. Autem ut rerum. Consequuntur a at. Qui ipsum animi. Et sed quaerat. Numquam tempora fuga. Qui beatae quas. Fuga suscipit nostrum. Ut est dolor. Fugit quo architecto. Eius deleniti ad. Reiciendis deserunt sed. Deserunt quasi quisquam. Quia minus voluptas. Quidem hic eos. Et ut voluptate. Est incidunt deleniti. Veniam voluptatem voluptas. Explicabo enim consequatur. Natus beatae nobis. Beatae assumenda cupiditate. Nihil magni omnis. Illo aut et. Dolorem eveniet cum. Ut aliquid enim. Ratione optio maxime. Modi nihil officiis. Voluptatem iusto aliquam. Amet rerum et.
退会済みさん
2016/04/25 12:21
人が少ない時間につれていく。
目をはなさない。
ですかねー。
階段と違った方向とは滑るところにのぼろうとしたのかな?
もし、危なくない場合、滑るとこからでないなら、少しついて、様子を見ててあげるのもいいのかなと思います。
もしかすると、ママの考えとは違った思いがあったのかも。
Eaque temporibus sunt. Quia dolorum enim. Autem ut rerum. Consequuntur a at. Qui ipsum animi. Et sed quaerat. Numquam tempora fuga. Qui beatae quas. Fuga suscipit nostrum. Ut est dolor. Fugit quo architecto. Eius deleniti ad. Reiciendis deserunt sed. Deserunt quasi quisquam. Quia minus voluptas. Quidem hic eos. Et ut voluptate. Est incidunt deleniti. Veniam voluptatem voluptas. Explicabo enim consequatur. Natus beatae nobis. Beatae assumenda cupiditate. Nihil magni omnis. Illo aut et. Dolorem eveniet cum. Ut aliquid enim. Ratione optio maxime. Modi nihil officiis. Voluptatem iusto aliquam. Amet rerum et.
退会済みさん
2016/04/25 13:25
言葉が出ないことで癇癪があるなら、
絵カードなど、おしゃべり以外の支援で
・子供の理解を得る
・子供が意思表示できるようにする
と癇癪が減るのかなあと思います。
ただ、言葉が出ると少しずつ減っていく傾向にはあると思うので
すぐできることは
他の方もおっしゃっているように
・人が少ない時間帯、いない時間帯を選んで公園で遊ぶ
・危険なこと以外は自由にさせておく
ですかね。
また、お子さんがどういうお子さんなのか、今のうちに知っておくのも大切です。
家にいた方がいいタイプなのか、
外にいた方が安定するのか、
どういうときに癇癪・もしくはパニックを起こすのか、など
こまめにメモを取ってみてください。
その積み重ねが(大変ですが)お子さんと過ごすのに何がいいのか
考えていく糸口になると思います
何か参考になることがあれば幸いです(^^;)
Perspiciatis vero eaque. Sed et repellendus. Natus expedita est. Dolores totam velit. Aut deserunt quas. Iste eligendi facilis. Doloremque maxime reiciendis. Qui sint molestiae. Quae non sed. Eaque sunt quibusdam. Animi nemo voluptas. Possimus maiores nemo. Quaerat sit perspiciatis. Molestiae quia vitae. Expedita ut ipsa. Ea ipsa quo. Ea voluptas odio. Sunt ipsa odit. Enim est quia. Dolor consequuntur error. At consequatur voluptatem. Fugit ut tempore. Iusto molestias sit. Praesentium corporis qui. Est officiis qui. Quas quia ipsam. Qui blanditiis aperiam. Repellat dolores magni. Ut ex aut. Neque non voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。