質問詳細 Q&A - 園・学校関連

デイジー教科書…を申請してみましたが、作成中...

デイジー教科書…を申請してみましたが、作成中のものが多いんですね。学校の対応のずさんさが露わになり、
同時に親の勉強も足りていなかったと猛省しています。学校で使用している教科書会社のデジタル版については、市の予算がないので購入は無理です!とそこだけはハッキリ却下されました。家で進研ゼミチャレンジさせるとかしかないのかな・・・
個別教育支援・個別指導計画書も実にいい加減なまま(昨年度は作成されていませんでした。こういうことって皆さんはどうされていますか?学校の対応は違法とまではいきませんが、怠慢として訴える、まではいきませんが(苦笑) 頭に来ています。新しい担任の先生からは。昨年度から導入されたみたいなので・・・とお茶を濁されましたが、引き継ぎもきちんとなされておらず、なにがなんなのか とにかく親がしっかりしないと、と思いますが、こうやってPCに向かって格闘していると目が充血して痛くてたまりません… 膨大な資料を印刷するのにもコストがかかり(コンビニで印刷すると印刷、100円玉を両替してまた印刷… スパイラル 家だとインク切れ多発…) というかこれって、本来は学校・先生の業務なんじゃ・・・・?となにがなんだかわからなくなってきます。
 みなさんの地域はどうですか?もう泣きそうです 支援学級から普通学級に戻したいと奮闘していますが、そもそもこれは親が奮闘しているだけで、本人の気持ちはどうなのか、このままいさせてあげたほうがいいんじゃないのか、と気持ちがブレます。
 本人の気持ちを聞いてみると、このままがいい というので、このままだと将来いろんな仕事が選べなくなるかもしれないよ、と話したのですが、まだよくわからないようです。
 優しい先生にリラックスできて、居心地がいいのだろうとは思います。でもこの先も発達障害の人たちに優しい社会だけで生きていけるわけではないし、これまでの学校の対応を思い返すと、この子をみんなで育てていくという視点で寄り添っているようには思えません。何をどこに相談して、家ではどうしたらいいのか、ごちゃごちゃします。きちんと向き合っていかないとと思いますが、限られた家でのじかん、あれもこれもさせないと と思うと子供もすとれるを感じているし、学校や周辺の組織を巻き込むのが合理的なのでしょうが… 取りとめなくすいません・・・

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/28708
>個別教育支援・個別指導計画書も実にいい加減なまま(昨年度は作成されていませんでした。こういうことって皆さんはどうされていますか?

内容があまりにもチープなやつですよね。身に覚えがあります。こちらから言わないと作らないので、教育委員会から指導してもらい出してくれたものが、それはもう小学生が作ったような、ショートメールのような内容で、学校長に「これじゃ話にならないので」とやり直しの依頼をかけました。支援計画をつき返された校長は、これのどこがいけないの?という顔でキョトンとしていましたが。こんな感じで、支援計画書がものすごく軽んじられている場合があるようです。

>支援学級から普通学級に戻したいと奮闘していますが

私はやっちゃいましたが、親だけでは移籍は難しいと思います。地域の「障害児を普通学校へ」の会に相談した方が早いです。学習会に参加してみて下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/28708
tamagoさん
2016/04/30 12:55
 子どもがディジー教科書を使っている者です。中学1年生のLDの男の子の母です。

3年ほどまえから、毎年使っています。普通学級在籍で、デイジーは通級教室などで、少し使うくらいでしたが・・・。
 デイジー教科書は、だいたい学校での授業の速度よりは早く、単元ごとに作っているようですので、学校で使う場合はとくに支障なく今まで使ってきました。

 今年度のディジー教科書も申請して、4教科をダウンロードしました。国語、理科、社会、英語です。
たしかにどれも、最初の単元などしかまだダウンロードできません。なので、定期的にできたところをダウンロードするような感じです。学校での勉強の進度で使えています。

今年から、中学校の教科書ですが、漢字のすべてに振り仮名がふってあるタイプが選択でき、とてもありがたく使っています。ぜひ、使ってみてほしいと思います。もちろん無料です。
 ちなみにうちでは、ipadで使用していますが、パソコンでも使ったことがあります。

小学3年生から支援を受けていますが、毎年学級担任が変わり、そのつど学校側と話し合いの場を持っています。

 小学4年の時の先生にはなかなか分かってもらえなかったので、結局特別支援教育コーディネーターの先生と担任の2人と私の3人での話し合いの場を持って、ついでに学習障害の資料を持って説明したら、その後大きく対応が変わりました。それまでの1対1よりも、ずっと話がうまくすすみました。
 
親ががんばるのも、どうかなあと思うこともありましたが、やはり働きかけをこちらからした方がいいと思います。
とても、頑張ってらっしゃるようで、焦っている気持ちが伝わってきて、切ないですが、お互い頑張りましょうね。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/28708
azznさん
2016/04/29 12:31
支援級の先生でもド素人っていっぱいいますよね。
普通学級の先生方も発達障害って聞いた事はあるけど・・・という感じで、こちらが教えてあげないといけないような、立場逆じゃない?って思ってしまう事も多いのが現状みたいですよね。
文科省が「特別支援教育やるぞっ!」って言って地域に丸投げしてますからね(;´`)
最近は、大学の教員目指す子用の授業で「発達障害」についても簡単に教えているそうですけど、逆をかえせば今までは教えていなかったという事になりますしね。
自分からどんどん勉強していくやる気のある先生に巡り合えればラッキー・・・なんて、宝くじだって10枚買えば1枚は末等が当たるのに。

個別指導計画書って、うちの地域では教育委員会が雛型を作ってましたよ。
記入例なんかもあったみたいで、初めての先生でも分かるようにしてあったみたいです。
支援級というのは固定級ですよね?
固定級なら最近できたわけではないので、新規開設したばかりだとしても既存の級からノウハウを教えてもらっているはずなんですけどね・・・
そういう準備もしないような自治体、教育委員会なんでしょうかね(;´`)

不満や疑問は「言って貰わないと分かりません」って、うちの教育委員会は言いましたから、通級ママ達にもそれを伝えて「ガンガン言おうね!」ってやってきてますけど、現場でどんな不満や疑問があるのか、先生方からも上がっているのかもしれないですけど、保護者の意見は保護者の意見だそうですから。
もぉ怒髪天ですよ~ほんとに。

なんだか愚痴みたいになってしまいましたが、喧嘩する感じよりも、質問形で話して助言を求めるような言葉で話した方が、最初のうちは良さそうな気がします。
下手に出ておいて、困る事、言うべきところはしっかり言う。
喧嘩腰で言うと、相手もモンスターペアレントとしいて相手にしない なんて事もありますからね(;´`)
あ~又あのお母さん、怒ってるな~いつもそうだな~ヒステリーだな~ で済まされては嫌ですもんね。
そういう私も、結構喧嘩腰になっちゃうんですけどね(^ ^;ゞ
それで、愚痴や文句は、私は通級ママ達とランチ会をしているので、そこで吐き出してスッキリしといてます。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/28708
退会済みさん
2016/04/30 12:31
ディジー教科書は
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext_h28.html#Ele
こちらにありませんでしか?
一般的な教科書はあるのかと思っていました。こちらの学校の教科書は、国・数・社・理すべて揃いました。

個別支援計画は都度申し出ないと作成して頂けませんし、不備があればこちらから直してください。と申し出ないと難しいと思います。しかし、逆に、何度でも書き直してもらう事ができます。また、私は、直してもらった経緯や、担任の問題も添付して頂きました。支援級ならもっと時間をかけて支援計画をする事は当然かと思います。
でも、出来ていないなら、その支援級は、あまりよくないのと、支援には力を入れていない学校かと思います。

子供が通っている学校も同じレベルかと思います。支援級は良くないと思って、普通級に付き添っていましたが、基本的な指導が出来ない状態であったので、学校自体諦める事になってしまいました(^^;

それでも、お子さんは、支援級で落ち着いて過ごすことが出来ていてるならその方が良いと思ってしまいます。もしも、何かとてもやりたいことがあり、勉強を頑張るなら、義務教育期間でなく高校や大学で出来ると思います。
家で、保護者がすべて勉強を見る事は難しいと思いますが、支援級で出来ない所は補ってあげる事は出来ると思います。

頑張ってください。応援しています。

...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/28708
kotomiさん
2018/05/11 18:53
現在3年生男児(支援級在籍)の親です。個別支援計画については私も呆れました〜。うちの学校の場合、白紙のファームを渡されて「お母さんが下書きしてください」と言われました。思わず、「はあ〜?親が計画たてるんですか?」と聞きましたよ。
でも、どうせ先生は大した計画が立てられないと諦めて、親の要望100%盛り込んで完璧な下書きを作ってやりました。先生はそれをタイピングして打ち込むだけです。
計画が立てられた以上、先生は計画を無視できないわけで、ちゃんとやってくれなければこちらも指摘し易くなりました。

あと、普通級への在籍変更についてですが、現在息子は国語と算数以外は交流級で生活&勉強しています。このスタイルになるまでには、支援級に置いておきたい学校と交流級中心にしたい親とで揉めました。学校⇄親では話がまとまらず、私は教育研究所の支援級を統括している先生にお願いして、間に入ってもらいました。具体的には子供の様子を見にいってもらい、学校に対して意見をしてもらったり、その後も定期的にフォローに入ってもらいアドバイスをもらっています。学校としては通報されたと思ったのか、しばらくは腫れ物に触れるかのような対応もされましたが、結果的には上手くいっています。なんだか頼りなかった支援級の先生も最近は少し自信をつけたようにも見えます。

現在、私の悩みはやはりデイジー教科書やPCなどの導入についてです。三年生になると交流級で教科書を使った授業や板書も多くなります。読み書きが苦手な息子なので、教科書にフリガナをふってみたりもしましたが、むしろ読みにくくなってしまい、デイジー教科書を導入した方が良いのではと思っています。学校でも導入の経験はなく、こちらかが全て準備しなくてはいけない気配です。デイジー教科書やPCを授業にするタイミングは何年生位ですか?

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/28708
kotomiさん
2018/05/11 19:10
個別指導計画書については、私も呆れました。うちの学校の場合白紙のファームを渡されて「お母さんが下書きしてください」と言われました。思わず「はぁー?親が計画たてるんですか?」って聞きましたよ。でも、どうせ先生が計画立てても大した計画にはならないだろうと思い、100%親の要望を盛り込んだ計画を立ててやりました。先生はそれをタイピングして完成です。指導計画として立てられた以上、先生は計画に沿って指導しなくてはならないわけで、ちゃんと対応してもらえないときは指摘しやすくなりました。

普通級に戻したい…については、うちの場合、学校⇄親の間に教育研究所の支援級を統括している先生に間に入ってもらいました。具体的には子供の様子を学校に行ってみてもらい、交流級でどこまでやれるか判断してもらい、学校に意見を出してもらう。その後も定期的に見てもらって交流級での生活のための合理的配慮についてはアドレスをもらっています。

親と学校では話が上手く伝わらなくても、第三者がはいることでスムーズにいきました。

デイジー教科書については、今まさに導入しようと情報収集中です。三年生の息子にはまだ早いのか?経験のない学校にどうやって納得させよう…。色々悩みます。こちらは導入経験のある方、是非経験談を教えて下さい。

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
きょうこさん。 校長や教頭、担任が、変わるのは、仕方のないこと。 では、どうやってお子さんの気持ちに寄り添ってあげれば、いいか?になります...
19

4月から支援級に通っています

最近、先生を嫌がり登校したがりません。冗談が通じない息子にうるさい子だと言い(先生自身は冗談のつもりだったようですが)そのことが不安で、嫌...
回答
お子さん大変なことになってますね。 これは、もともとこういう感じなのですか? 小学校にはいると、特別ケアが悪くなくても癇癪が悪化したり、自...
16

不登校の子の親御さんにお聞きしたいです

やっぱり毎朝お子さんを起こされると思いますが、それで学校に行かせることを諦める時って時間だったり、本人の意思、起きれない、体調不良などある...
回答
はじめまして家の息子は中学生3年生です 去年の2学期からいじめが原因で不登校になってました。息子の場合も毎朝は規則正しく起こしていました学...
8

発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです

見た目にも困り感の少ない分かりにくいタイプのようです。相談にのっていただきたいのは娘のことではなく私の心配性についてです((つд;))娘は...
回答
\(・∀・)/は〜い うちの子の言語力だと全く園生活わかりません(笑) 聞いても気が向かない限り答えてもくれないので、はいいいえの二択質問...
9

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件、うちの子の学校は4月に入ってすぐ毎日学活や総合や道徳の時間を使って、クラスで打ち合わせがありました。 修学旅行は5月末だっ...
18

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
息子の小学校の頃と似たような感じだったので… 支援学級担任とコーディネーターの先生は大丈夫と言っているようですが 交流先の担任の先生はど...
16

発達的には2歳で身体知的情緒ありです

EQは高いですが、なぞり書きが最近でき始め、まる、せん、1,2まではかけます。数は123578910と言います。小5です。子供の付き添いを...
回答
余談です。 ハッキリ言うと、お母さんがいたら、主張したり甘えが出るのは当たり前なんです。 よそ行きの自分で頑張ることはないし しんどい...
15