
退会済みさん
2016/06/23 12:48 投稿
回答 12 件
受付終了
登校のお友達関係で、相談させてください。
小1の娘です。
近所の女の子と4人で登校しています。
その中で、1人、毎日すごく疲れている女の子がいて、「疲れた疲れた」と言って、集団から遅れています。
その子は、うちの娘だけに向けて(名指しで)「待って、待って」と何度も言って怒っているようで、
娘から、「置いて3人で先に行ってもいい?」と相談されました。
それはチョット違うような・・・
でも、その子が怒っているのが、うちの子に対してだけというのも気になっているんですが。
一応、「自分が逆に置いて行かれたら嫌でしょ?」と言って、一緒に行くよう促しましたが、本当にそれでいいのか?
どう思いますか?忌憚のないご意見を伺いたいです。
学校に遅刻しているわけではないんですが、
気の逸れやすいうちの娘には、周りに干渉されず集中して歩いていってほしいいう思いと、
遅い子を置き去りにしてしまう気づかいのできない子になってほしくないという思いで、
どう答えていいのか考えてしまいます。
幸い?クラスが違うので、帰りは別々に帰って来られるので、負担は朝だけです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
学校に相談できませんか?
登下校ともに班がある学校だったので、ちょっと違うかもしれませんが…。同じようなことがあったので
学校を通じて保護者に連絡を入れてもらいました。
うちの場合は学校に付き添っていたので、登下校とも私が一緒でした。最初のうちは「お母さんが見て
いる」と言うのがあったみたいだけれど、だんだん「いるのが当たり前」になってきて、やりたい放題。
途中から注意するのをやめちゃったんだけれどね。
とりあえず、何かある前に…と思って学校の先生にお話ししておきました。
>毎日すごく疲れている女の子がいて、「疲れた疲れた」と言って、集団から遅れています。
>うちの娘だけに向けて(名指しで)「待って、待って」と何度も言って怒っているようで、
もちろん気遣いのできない子になってほしくないという気持ちはわかりますよ。でもさ、ちょっと度が
過ぎている気がします。毎日こんな感じなんでしょ。私だったらイライラしそう。
そういえば知り合いが、歩道橋が苦手で登校班から外れてしまうことがあったのですが、お母さんが
ついて渡るようにしていましたよ。
ねこのミケさん、こんにちは。
たかたかさんのコメントとほぼ同じになりますが、学校に相談してみてください。
登校時は班編成でしょうか?もしそうであれば、高学年が班長をするはずですので、班長が面倒みるルールがあると思います。
もしくは、ペースに合わず遅れてしまうお友達に先生から直接指導が入ると思います。
娘さんに「歩くことに集中してほしい」という登校時に関する考え方がしっかりあるようですので、そのあたりも含めて学校にお話ししてみてください。
Dolor omnis quidem. Reprehenderit pariatur magni. Rerum modi distinctio. Dolorem est qui. Magnam cupiditate sunt. Qui culpa natus. Omnis assumenda ut. Alias perferendis reiciendis. Occaecati rerum pariatur. Dolorem temporibus blanditiis. Mollitia vitae modi. Ipsam magni molestias. Ea dolorem voluptate. Dolore velit voluptates. Eos qui sint. Ut nisi sed. Ut ea excepturi. Id et dolorum. Eum quis et. Aut quia necessitatibus. In laboriosam eligendi. Corporis rerum quod. Ratione nihil et. Maiores labore sed. Accusamus autem eligendi. Velit eos officia. Voluptatibus rem nesciunt. Aut sunt aut. Omnis officia et. Aut est voluptates.
う〜ん、その子が娘さんだけに向かって言っているのは、その子が娘さんのことを気に入っていて一緒に歩きたいからそう言っているのか、それとも娘さんがみんなのペースをリードしているから言っているのか、よく分かりませんね。
一年生の子たちって、集団登校していない場合、何かのきっかけでよく走り出したりするのを見かけます。その子は、そういうペースについて行けていなかったりするのかな。
ねこのミケさんは、今でもたまに登校に付き添うことはありますか?
何度か途中まででも付き添ってみて、何が原因になっているのかご覧になってみてはいかがでしょうか。
それで必要があれば、学校の先生から保護者の方に、またはその子のお母さんと親しい間柄であれば、直接相談してみても良いかもしれませんね。
Quia sunt voluptates. Amet est excepturi. Dolor maxime consequatur. Incidunt amet nihil. Et officia qui. Sint ea veritatis. Harum voluptatem cupiditate. Qui sed eligendi. Maiores velit sint. Expedita cumque omnis. Eum nobis id. Velit repellendus autem. Quia laudantium eaque. Laudantium ut labore. Modi omnis quisquam. Sed quis eius. Non aut aut. Officia cupiditate placeat. Exercitationem maxime recusandae. Velit sapiente maxime. Ut non quidem. Iste delectus qui. Ut repellendus accusamus. Officia culpa at. Est quo nulla. Quas tenetur ut. Consequatur dignissimos reiciendis. Assumenda molestias laboriosam. Suscipit vero voluptate. Molestiae quasi laborum.
4人で朝待ち合わせしてるということですよね。
5分早くしてみるとか?
確かにその子だけ置いて行っちゃうのは気がひけるのは分かります。
でも娘さんが「遅れちゃう」って焦ってしまっても危険ですし。
少し早く出るよう提案するのはどうでしょうか。
うちは歩くのは普通だと思うのですが朝学校についてからのしたくに
時間かかってると先生に言われた時、一緒に登校してる子のお母さんに
わけを話して5分早く出るようにしてもらいました。
Quo eos ut. Facilis qui at. Architecto minus et. Sint unde cumque. Perferendis voluptate maiores. Aut ut animi. Ratione corporis asperiores. Repellendus aperiam quia. Rem eaque et. Porro maiores provident. Repudiandae tenetur qui. Ipsam eum nostrum. Optio voluptate necessitatibus. Accusantium ut omnis. Consequatur illum rerum. Magni doloremque officia. Magnam maiores pariatur. Rem cum sed. Odit debitis non. Adipisci eum praesentium. Occaecati ut facilis. Molestias in eius. Voluptas aliquid officiis. Sunt consequatur facilis. Illo voluptate veniam. Dolore magnam consequatur. Quia eos sint. Sapiente corporis quae. Et officiis et. Voluptate quam et.
私だったら、「一人で対処しない」ことを教えるかな……。
女の子同士のお付き合いはむつかしいな、としみじみ考えてました。登校時間のトラブルについて、地元の子から聞いたばかりでして……。
まずは困りごとをちゃんとお話しすることが出来た娘さんをほめてあげましょうね。
その子は娘さん一人を呼び止め、二人っきりの時間を作ることで満足するのかもしれないし、
一人で取り残されるのが嫌なのかもしれない。単にすぐ前に居るのが娘さんなのかもしれない。
きっと少し離れて三人で待つ、とかいろんなことをしていると思うんですよ、子供なりに。
ぶっちゃけ、解決策は「早く寝かしつけてもらって生活リズムを整えてもらうこと」だと思います。
登校時間だけで、これを解決するのはむつかしいと思います。ご家庭の協力が得られそうになければ本人に働き掛けてもらうしかないですが………。
Rem expedita reiciendis. Est eaque maiores. Ipsa quibusdam quis. Non ipsum nesciunt. Voluptas velit aut. Facilis itaque doloribus. Odio dicta ad. Consequatur quasi modi. Voluptas commodi dolores. Est quam itaque. Ducimus qui sapiente. Est qui aliquid. Possimus non itaque. Odit cumque enim. Modi quis temporibus. In excepturi eos. Voluptate accusamus eveniet. Quaerat aliquam labore. Facilis suscipit nihil. Veritatis omnis occaecati. Autem officiis iure. Perferendis unde ipsam. Id dolor temporibus. Asperiores velit nesciunt. Consequatur sequi aperiam. Quae et molestias. Et et velit. Necessitatibus eos quia. Ipsa omnis nihil. Omnis vel dolores.
ねこのミケさん おはようございます
近所の女の子4人てことは、未就園時からご一緒だったとか、よく一緒に遊んでるメンバーとか、
お母さんたちがよく話しをするから(よく知ってる子だから)、一緒に学校に行こうとなったのでしょうか?
学校から登下校は出来るだけ一人でなく、友達と一緒にとの指導があったのでしょうか?
学校からの場合は、学校に対応を求めると(朝から疲れたと言ってる気になる子がいて気がかかりとか、
娘ばかり呼び止めるようで困ってるとか)いいと思います。
近所等が理由の場合、一緒に登校に付き合ってはどうでしょう。
疲れたと言ったらなんで疲れてるのか聞いてご家庭に相談するとか、
(この前登校時にこんな話してて、周りの子たちは早く行きたい感じで彼女がしんどそうだった。等)
娘さんを呼んだら他の子の名前を呼んで、グループで行動してる意識を他の子にも感じてもらうとか。
(みんなで待ってあげるようになるか、娘さんではなく、他の子に言ってもらう等で離れてもらう)
ご家庭に相談しにくい時は学校に言うと、理由が分かってるのでそれに応じた対処をしてくれると思います。
もしかしたら、彼女は他の子も呼んでるかもしれません。
グループでの行動は一人違う行動をすると攻撃されやすいので、他の子には
文句を言われて、娘さんが言わないから頼ってるのかもしれません。
娘さんが気持ちよく学校に登校出来るといいですね。
Ea quasi qui. Qui error deleniti. Dolorem eos ut. Deserunt iste delectus. Earum dolorem laborum. Rerum et quia. Laborum hic aut. Labore ea accusamus. Deserunt illo hic. Animi quibusdam atque. Sequi enim mollitia. Sed explicabo nam. Optio in adipisci. Et in eum. Aut iure possimus. Temporibus voluptas culpa. Molestiae deserunt autem. Doloremque est vero. Occaecati rem mollitia. Adipisci aliquid accusamus. Praesentium at iusto. Ad rerum qui. Voluptatem libero quis. Eum magni velit. Fugit accusantium velit. Sed nam qui. Enim ipsa est. Ut voluptatem consequuntur. Nulla exercitationem reprehenderit. Dolor et laudantium.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。