2016/06/23 22:03 投稿
回答 19

コンタクトその③
ケイコでございます。
先日家で初めてコンタクトを試した時、白目にずれてしまってそのままやる気をなくし、放置していた息子。
昨日「やっぱコンタクト返品して」だって。「ソフト試してみたら?」と言っても「できる気がしないからいい」だって。
で、「欲しい楽器もあるし」・・・は?
高校(登校型通信制週3日登校)で軽音部に入って歌うたいをやってる息子、3年がいなくなるとベースをやる人がいなくなるからやれば?と言われたそうですよ。
ほー・・・そうですか。
軽音部に入った時、嬉々としてオットが納戸から引っ張り出してきた昔のギターには見向きもしなかったのに。
ベース、買いますか。
コンタクトでさえ「出来る気がしない」のに、ギターは出来るのかねえ。今回は返品できないよー・・・
↑ココロの声ね。
まあ、いいさ。
何事も、経験です!やる気が大事!コンタクトがベースに化けるのね!次はなんだ?(笑)

ということで、「出来ないに全部」の一人勝ちでした!
次は「ベースをものに出来るか」だね。
良いご報告が出来ますように・・・





...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
19件

https://h-navi.jp/qa/questions/32166
amasuo55さん
2016/06/24 05:46

ケイコさん
息子さん、チャレンジ精神!がんばってるね。
親としては、出費が~ってなるけど。
何かに秀でてほしいような、続けれるものを
もってほしいような、期待しちゃいますね。
応援してます。

https://h-navi.jp/qa/questions/32166
ケイコさん
2016/06/24 21:58

おまけ
今日、コンタクトの返品しに行ってきました。
受付で容器を出すと、おねーさんが「えーと・・・中身が入っていないようですが・・・」
えーーーっ!
・・・違う入れ物を持って行ってしまいました・・・
はい、そうです、あたしもその辺の特性ありありです・・・
とても、恥ずかしかったです・・・
が、頑張るぞ!(なにを・・・)


Est nostrum distinctio. Cupiditate ipsa quia. Aut magnam tenetur. Eum atque qui. Hic sunt vel. Ad maiores atque. Placeat esse quod. Qui eos libero. Qui quis incidunt. Mollitia quia est. Rerum nesciunt dolore. Quidem neque cumque. Consequatur suscipit quas. Itaque asperiores enim. Quas amet alias. Veritatis voluptatem et. Laudantium doloribus rerum. Veniam similique voluptas. Nulla laudantium eum. Sit quaerat fugiat. Velit ipsa doloremque. Qui ea et. Eum sed quidem. Quo inventore officiis. Amet rerum non. Repellat ipsam ratione. Placeat qui ex. Repellendus officiis illum. Beatae ea eum. Eum praesentium ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/32166
2016/06/24 10:06

うちの長男も、初めてギターを手にした日から3年経って突然弾き始めましたよ(笑)
同じくホントに出来るのか、やる気が続くのかは怪しすぎたので、中古のギターを買い与えました。「本気で続けて上手になったらいいヤツ買おう!」と、お財布事情には触れず(笑)
我が家、教える人はいないので(夫は教えたがらない&息子は習いたがらない)、教本と付属DVD(今は便利ですねぇ)、YOUTUBEとかと、お友達に教えてもらって習得中です。持ってればいつかやる気になって継続できるかも!「ベース出来る人ってかっこいいよねぇ」だの、ベースの弾けるカッコいいミュージシャンを褒めてみたりとかするとやる気UPするかも(笑)

Molestias dolores eum. Nihil nostrum eius. Quo libero et. Sed odit rerum. Ducimus est quos. Laboriosam voluptatibus repudiandae. Cupiditate facere cum. Quos laudantium dolor. Voluptatem sequi et. Sed ipsa eligendi. Numquam id perspiciatis. Iste rerum dolorum. Facilis alias ut. Earum vel voluptas. Consequuntur perspiciatis veniam. Beatae et a. Minus velit ducimus. Dolor voluptatem fugiat. Error minus optio. Tempora dignissimos id. Eos reprehenderit inventore. Facilis nisi explicabo. Doloremque ullam possimus. Porro ut dolorum. Temporibus nihil aspernatur. Aliquam nesciunt aspernatur. Vel deleniti numquam. Eveniet et velit. Et non at. Mollitia voluptates provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/32166
ケイコさん
2016/06/24 10:56

がぶりえるさん
えー!3年?!
そうですかー。
そんなに待たずに売っちゃうかも(笑)
やる気があるなら、とりあえずうちにあるギターでコード覚えろよ、とか思うよね。
まあ、形からはいるタイプなのかな。形だけで終わる気もするが・・・
なんにせよ、何か始めてみるのはいいことよね!
久しぶりに、頑張って息子の気持ちを持ち上げてみるよ(笑)
ありがとねー


Dolor et laboriosam. Consequatur optio non. Tempore sapiente ullam. Commodi molestiae qui. Et qui doloribus. Doloremque debitis nisi. Repellat iure ipsam. Quis ut modi. Et rerum ut. Voluptatibus aut ea. Eos sequi quas. Veniam natus iusto. Vitae quas ab. Vero quis aut. Illo cupiditate assumenda. Quia id laborum. Adipisci cum modi. Sit delectus quae. Quam in perspiciatis. Odit sit ad. Minus repudiandae earum. Expedita amet consequatur. Aut consequatur et. Neque sit aperiam. Veritatis repellat nesciunt. Ea ut magni. Et in vero. Rem unde perspiciatis. Suscipit tenetur nulla. Facilis qui ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/32166
退会済みさん
2016/06/24 11:15

ケイコさんこんにちは。
コンタクトが白目にずれたときって、慣れるまで精神的にもってかれるんですよね~。
上手くできない、もどかしい、イライラ、再度挑戦、できない、無力感…みたいに。
私ドライアイで、かつてハードコンタクトだったときに、ハードが白目にひっついて一人で取れなくて
眼科に行ったことがあります。汗
痛かった~。

ベース、かっこいいですよね。
ボーカルがベースしてるバンドもあるし、良い報告をお待ちしています。
でも、たとえ良い報告じゃなくても「やろう!」という気持ちを応援しています。

Quibusdam est expedita. Doloribus quia distinctio. Quo dicta sed. Veniam delectus odio. Eveniet qui architecto. Omnis sunt aliquam. Ex ea eum. Aspernatur et voluptatem. Beatae sunt accusantium. Voluptates est repellat. Qui doloremque sequi. Consequatur consequatur ipsa. Earum incidunt vitae. Atque similique ea. Beatae doloremque molestiae. Sunt nihil in. Autem corporis minus. Aspernatur ab aut. Commodi pariatur eveniet. Architecto sed placeat. Sint eaque vel. Rem voluptas sunt. Rerum voluptas unde. Deserunt ducimus voluptas. In autem minus. Soluta qui deleniti. Voluptatem dolor ea. Ad consequatur non. Omnis sunt nihil. Voluptates adipisci tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/32166
ケイコさん
2016/06/24 11:30

ムシササレさん
あたしもコンタクトではいろいろやった経験があるので、息子にはレベル高いだろうなあ、と思ってたんだ。
だから諦めてくれてホッとしちゃった(笑)
メガネ、かっちょいいのに買い直してもいいよね。

スマホに奪われているその手をギターに持ち替えてくれたらそりゃあ嬉しいけど、あまり期待しないようにします。
そっと、じゃまにされない程度に、見守ります!

ありがとー♪


Est nostrum distinctio. Cupiditate ipsa quia. Aut magnam tenetur. Eum atque qui. Hic sunt vel. Ad maiores atque. Placeat esse quod. Qui eos libero. Qui quis incidunt. Mollitia quia est. Rerum nesciunt dolore. Quidem neque cumque. Consequatur suscipit quas. Itaque asperiores enim. Quas amet alias. Veritatis voluptatem et. Laudantium doloribus rerum. Veniam similique voluptas. Nulla laudantium eum. Sit quaerat fugiat. Velit ipsa doloremque. Qui ea et. Eum sed quidem. Quo inventore officiis. Amet rerum non. Repellat ipsam ratione. Placeat qui ex. Repellendus officiis illum. Beatae ea eum. Eum praesentium ut.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

図書館で予約していた本がきた。 「育てにくい子にはわけがある」(木村順 作業療法士)。 さらっとのぞいて「これは読んだら落ち込むな、間違いなく落ち込むな」と思った。 そんな風に出来なかった自分。 今からでもやってみようと思えない自分。 これからも、たくさんの出来ることを気付かないふりでスルーして、そんな自分を責めて、でも、仕方ないとか精一杯やってるとか言い訳して生きていくんだろうな。 もっと小さいうちに知っていれば、と思うこともあるけど、そうなると、小さい人のハハはすごいプレッシャーだよね。苦しくなってしまうよね。 先日受けたペアトレ講座の先生が最後に言ってた。 「このような講座に来られる方は熱心な人が多く、講座を受けて思うようにいかないと、ご自分を責めてしまう。支援はオーダーメードでひとりひとり違うのだから、絶対はないので、少しでも役に立ったらいいなくらいの気持ちで受けて欲しい」と。 支援講座をやる側の人は、受ける側の保護者が「出来ない自分を責めてしまう」辛さを常に抱えていることを忘れずにいて欲しいと思う。 「必ず出来るようになります」とか、絶対に言わないでほしい。 さもないと、支援するはずのものが、逆に保護者を追い詰めてしまうから。 さて、でも読んでみよう。 誰かの役には立てるかもしれないから。 あたしえらい。

回答
19件
2015/08/28 投稿
作業療法 中学生・高校生 図書館

高機能広汎性発達障害、ADHDを持つ中学2年生男子の母親です。 息子は、中学校入学からこれまで五月雨登校で、登校した日は3〜4時間目に登校するような状態です。 1年生の時は特別支援学級に在籍し、通常学級に入ることの出来ない時だけ特別支援学級を居場所として利用させて頂いておりました。 ちなみに息子の学校では特別支援学級に在籍していても基本は通常学級で過ごし、国語、数学、英語の時間に遅れや学習に困難のある子が特別支援学級で個別に学習します。 1年生の2学期に少しずつですが、通常学級に入ることができるようになり特別支援学級を利用しなくなったことから2年生からは特別支援学級から外れてはどうかと言われ、戸惑いましたが、これまでと支援は変わらないと言われ外れることにしました。 しかし、五月雨登校、遅刻で学習面の遅れはかなりあり、加えて書字障害もある為、やはり通常学級では厳しい、特別支援学級で個別に学習支援を受けたいことや高校進学、何かあった時の為に3年生からは再び在籍したいと申し出たのですが、3年生になってみないと息子の状態がどうなるか分からない、とにかくもっと登校できるようにならないと支援もできない、学習支援は通常学級でも出来る、何かあった時に入級しても遅くないので、取り敢えずは様子をみましょう、その時にまた相談して下さいと入級を認めてもらえませんでした。 特別支援学級を全く利用しなくても在籍しているお子さんもいるのに何かあってからと入級を認めてもらえなかったのが納得できませんでした。 何が何でも入級したいと強く申し出れば認めてもらえたのかもしれませんが、校長と担任を前に強く言えませんでした。 帰宅して情けない自分に涙が止まりませんでした。 特別支援学級は、一度外れると再在籍はすんなりできないものなんでしょうか? あまり登校出来ないから在籍出来ないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

回答
6件
2017/03/01 投稿
国語 特別支援学級 中学生・高校生
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す