自閉症の疑いありの5歳男の子のことで相談させてください。
幼稚園に通っているのですが、最近園で泣くことがすごく増えてしまいました。それもパニックになってしまうこともあるようで。きっかけは些細なことなのに…
時間内に終わらなかった、友達に(故意でない事がおき)謝らなければならなかった、上手く出来なかった、などなど。。
今まで家では課題がうまく行かず「もうだめだ!」と言ってパニックになり泣くことが数回ありましたが、幼稚園が始まり家でも園でも頻度が増えてしまい。
何も言ってもダメなんです。諭して話してみてもなだめてみてもヒートアップするばかり。1人にしたら「嫌だー」と泣き叫ぶ。
やっと謝ったとしても「謝れて偉いね」など褒めると「偉くない。もうだめだ」など反抗的な態度にまた逆戻り。
どうしたらいいものか悩んでいます。
家だけならまだしも園でもしてしまっていて毎日辛いです。
何かアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/07/05 23:31
りんごさん、こんばんは。
自閉症のお子さんは、急な予定の変更や、予想外に起こったことなど、受け入れることが、苦手です。
些細なこと。
大人たちには、そう見えることでも、彼等にとっては、気になり、パニックや癇癪を起こす。くらいの大きなことなのです。
それが、障害の特性の為に、おきてしまうこと。
酷く泣いて、パニックをおこすと、大人たちは、ついつい声を荒げて、怒ってしまったりしますが、
それは却って逆効果だと思う。
まず、泣く。理由が必ずあるはずなので、それを、子が、落ち着いてから、聞いてみる。
聞いてあげること。たぶん、本人にとっては、安心感を得られることだと思うので、園でも、先生たちには、そうして頂けるように、伝えておいたほうが、良いんじゃないかな。
あと、「偉くない、もう駄目だ。」
というのは、少し、ご本人の自己肯定感が、下がってきているのかなあ。と思います。
何やっても僕は出来ないんだよ。とか、言ってませんか?
お家の中で、「出来た!」という成功体験が、得られるようなことを、すると良いです。
例えば、植物の水やりとか、お料理のお手伝いとか、日常のほんの小さなことで、子供の力や、手で、出来るようなこと。沢山、ありますよね。
そういうのを、させて、僕でも、出来るよ!という成功体験を積み重ねていけば、
本人の自信に、つながり、否定的なことを言うのは、少なくなると思います。
まだ5歳だから、まだまだ伸び代は、ありますよ。
園で泣いているなら、家では、泣いてもいいよ。でも、お母さん。お話聞くから。
園では頑張っているから、おうちでは、楽しいことしよう!
っていう風に、気持ちを切り換えるように、週末だけでも、親が意識して。
持っていってあげられると、少し落ち着くんじゃないかな。
・・なんて、偉そうなこと書き連ねて、不快になられたら、申し訳ないです。
それと、最後に一つ。
療育は、受けていらっしゃらないのでしょうか?
疑いといいますが、診断はまだ?
ということですか?
療育は、自治体によっては、かなり待たされることもあるようですが、
もし。受けられていないようなら、園と併用して、受けられると、もっと違ってくると思いますね。
パニックになっているときに、なだめようとするとヒートアップしてしまうタイプの場合は、一人でクールダウンさせたほうが良いと聞きました。
うちの息子もりんごさんのお子さんと同じタイプなので、安全を確認しつつ、部屋に一人にしてクールダウンさせています。
最初はやはり、嫌だ〜!とか泣き叫んだりしますけど、泣き叫ぶことって結構体力を使うことなので、そう長くは続かないと思います。
幼稚園でも、パニックになってしまったら、落ち着ける部屋で落ち着けるグッズを持ってクールダウン出来ればいいかなと思います。
そして、何かうまくいかなかったときや困ったときに、泣かずにお母さんや先生に相談できたら、たくさん褒めてあげて、泣かないで相談するという行動を強化してあげてほしいと思います。
Tempora nesciunt possimus. Enim non at. Eligendi fuga ea. Expedita tempora dolor. Mollitia est earum. Non autem consectetur. Et sed dolore. Aut alias ab. Rerum molestias mollitia. Aut et dolore. Nobis totam qui. Quam sequi aut. Quia mollitia ut. Corrupti blanditiis consequatur. Vero porro eaque. Quis necessitatibus molestias. Dolor voluptatem harum. Corporis corrupti error. Officia asperiores est. Sit nemo cum. Repudiandae consequuntur dolorum. Ut ipsa molestias. Et doloribus enim. Nihil eos assumenda. Corrupti ducimus nobis. Iure voluptate qui. Fugit expedita repellat. Sed et sapiente. Deleniti blanditiis omnis. Ipsam dolor veritatis.
クールダウンさせるのって難しいですよね。わが家も年長の頃に癇癪や泣くことが多くて、大変でした。
距離をとろうと思っても、私を追いかけてきて叩いたり、泣き叫び続けたり…。落ち着いている時に「長い時間怒ったり、泣いたりするのはしんどいね。こういうときは、一人でいた方が落ち着けるんだよ。寝る部屋で5分一人でいてみよう」と話をし、繰り返しトライ。時には旦那さんに抱えてもらって距離をとったりもしました。
離れるしか出来ない自分が情けなかったり、泣き叫んでコントロール出来ないわが子の姿が辛すぎて、良く私も泣いてました。
半年ぐらい経った頃でしょうか、ある日一人で寝る部屋にいって時計で5分測ってました。本人がこの方法の方が楽だと実感できたんだと思います。
落ち着いたなと思ったら声かけたり、振り返りしたりするのですが、旦那や子どもいわく、私が声をかけるタイミングは今でも早すぎるそうです(^_^;)
外出先、疲れているとき等々をは、なかなか上手くいかないことも多いですけど、やった甲斐はあったなーと感じてます。
Dolor molestiae voluptatem. Modi blanditiis voluptatem. Et ducimus corporis. Facere nihil numquam. Modi rerum vero. Eligendi culpa sint. Excepturi doloribus error. Exercitationem aliquid laudantium. Rem non corrupti. Ipsa ad praesentium. Ut illum sequi. Rem qui rerum. Ducimus quidem molestiae. Aut et ratione. Asperiores minus facere. Atque et reprehenderit. Consequatur et est. Est asperiores ullam. Sed non et. Alias amet quisquam. Et consequuntur vero. Eveniet et odio. Ratione sed doloremque. Optio maxime aut. Officia aut sequi. Ut in cumque. Qui sit repellendus. Laudantium delectus enim. Ullam sapiente magni. Deserunt voluptatem officiis.
ストロベリーさん、ありがとうございます。
クールダウンの術を身につけると違いますよね。一人にする時も私が散々介入してからだったので、もう少し早く一人にする機会をとってみます。
泣かずに相談できることも確かに大事ですね。。パニック起こしていない時にちゃんと声を掛けなきゃいけないですね。
Ducimus occaecati quibusdam. Cumque porro consequatur. Qui ut est. Labore hic voluptatem. Et officia libero. Qui suscipit aut. Et tenetur quo. Rerum alias neque. Commodi necessitatibus temporibus. Natus eum animi. Et est qui. Cupiditate sequi velit. Et eveniet maiores. Id voluptas officiis. Voluptatibus necessitatibus provident. Libero reiciendis sit. Possimus molestiae saepe. Velit totam velit. Ab eum aut. Voluptatem quos aut. Quaerat aut illum. Atque sed est. Rem odit nam. Et aliquam nostrum. Sed non reiciendis. Est est omnis. Voluptas eos earum. Sint laborum recusandae. Voluptas a officiis. Iste natus occaecati.
みかんさん、ありがとうございます。
そうですよね。親にとっては些細なことでも本人の中では耐え切れない辛いことのようです。「特性の為におきてしまう」考えさせられました。
困ったとばかり考えていましたが本人も辛いんですよね。。
自己肯定感、下げてしまうこと多かったかも知れません。
お手伝いなどを通して接し方を変えてみます☆
Consectetur dolorum quis. Et quae earum. Maxime blanditiis non. Dolores quae esse. Ducimus laborum adipisci. Et ut sed. Molestiae veritatis vitae. Laboriosam qui et. Dolorem repudiandae ad. Tempore consequatur et. Et error nisi. Ipsum corrupti repudiandae. Nihil magnam rerum. Sapiente molestiae aspernatur. Dolorem tempore dolor. Aliquid voluptates sed. Eos est consequatur. Quasi asperiores voluptates. Velit est aliquam. Magni velit optio. Ipsum et eos. Enim iure molestias. Optio et impedit. Vel et dolorem. Asperiores et ex. Quod laborum enim. Cupiditate dolorem tempore. Magnam totam porro. Doloremque dignissimos adipisci. Cupiditate aut ea.
きょろママさん、ありがとうございます。
一人にして5分、やってみたいと思います。時計があると違うかもしれません。
初めは大泣きですが、本人が乗り越えたら、後のち本人にとって一番良いですよね。
自分でパニックを抑えたり、解消したりできるように頑張ります。。
私はいつも声をかけすぎてしまうで反省です。
Consectetur dolorum quis. Et quae earum. Maxime blanditiis non. Dolores quae esse. Ducimus laborum adipisci. Et ut sed. Molestiae veritatis vitae. Laboriosam qui et. Dolorem repudiandae ad. Tempore consequatur et. Et error nisi. Ipsum corrupti repudiandae. Nihil magnam rerum. Sapiente molestiae aspernatur. Dolorem tempore dolor. Aliquid voluptates sed. Eos est consequatur. Quasi asperiores voluptates. Velit est aliquam. Magni velit optio. Ipsum et eos. Enim iure molestias. Optio et impedit. Vel et dolorem. Asperiores et ex. Quod laborum enim. Cupiditate dolorem tempore. Magnam totam porro. Doloremque dignissimos adipisci. Cupiditate aut ea.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。