受付終了
初めまして
気になることがあり教えていただきたいです
お願いいたします
集団の療育についてなのですが(民間ではありません)子供たちの年齢や環境が違うのです
保育園や幼稚園と並行通園している子供と
未就園の子供が一緒に療育を行っています
年齢の成長もあると思うので、出来る出来ないが違ってくるのでは?と、ふと、疑問に感じました
親のための療育とも聞きますが
そういう状況でも子供にとっては良いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2016/08/22 19:04
年齢が違う事が悪い事とは思いません。でも、お子さんにとってどの様な事が課題かによって療育の内容も違うと思います。なので、カタツムリさんがそう感じるなら、カタツムリさんのお子さんにとっては良い療育場所ではない可能性が高いと思います。
また、希望する内容とは違うと感じているなら、希望の療育を探す事が良いと思います。
一人一人お子さんの困り感は違うので、カタツムリさんが見極める事が良いと思います。
特性によってグループ分けている場合もあります。何度か通ってみて、疑問があれば再度お聞きして良いかと思います。

退会済みさん
2016/08/22 18:56
療育の場では皆が同じように、とまでは、意識しなくてもよいとおもいます。
同じ場で、他の子がいるなかで、落ち着いて課題にとりくめる、そんなところからスタートだと思うのです。
また、環境が同じではなくても構わないとおもいます。
そして、発達の段階によって、できるできないは違います。必ずしも年齢による差、がもんだいではないとおもいます。
むしろ、色々な子がいる、という体験も必要だとはおもいます。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。