受付終了
夫婦の事です。
4年生娘がADHD合併スペキトラムです。
年長の次女が居ます。
夫が今の娘の障害現状を理解してるのか、してないのかがわからずにいます。
家の事。娘達の事は私が見るのが当たり前。
私だけでわもう手一杯です。
夫は仕事仕事で休みもとってくれません。
休みも取ってくれる時は、私がどうしても抜けられない仕事の時だけで、家族4人揃っての休みもありません。
障害児童をおもちの皆様。
夫婦の役割などは、作られていますか?
またどうやって夫の理解を得られるのでしょうか。
娘は私が離婚を選択するものなら、一生私を恨むと言っています。
もう苦しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
あんずさん
とてもつらいですね。ご主人がどう思っているのか聞けそうならとっくに聞いているのでしょうから、聞いたらショックを受けそうなのかな。うちもそんな感じでした。
うちは子ども3人とも発達障害があり困難さもバラバラ。しばらくは同じように悩んでくれない主人にイライラしていましたが、子供に「貴方はあなたで良いんだよ」と繰り返し言っているうちに主人と自分も違う人間だと気づいたのです。そうすると考え方もやり方も違うから仕方ないと変に納得してしまい楽になりました。 確かにお父さんなのだから興味持ってほしいですよね。 ただうちの場合、ただの愚痴にもアドバイスやら意見を言われるので途中から面倒になってしまい、それらは同じ立場のお母さんにはなしています。
でも理解ほしい…ご主人もよくわからないから手を貸せないのかもしれません。 男女の脳の違いとプライド? が邪魔するのか。
なので、学校に子供の情報ほか手紙で渡すときにDrの情報提供書なども一緒に「これ学校に出すから見てもらっていい?他に何かあるかなぁ?」と相談する形で見せています。そこには学校の先生は知っていることもわざと書いたりして。
時間は掛かりますが正面からぶつかって辛くなりそうならちょっと策をねる。こどもにする様にですね。
知らない内に子供のことがわかるようになる…と少しずつお父さんの見方でこどもに接してくれるかもしれません。でもあまり期待しないでね。
いまだにそれはダメだろうということを言ったりしますが、それも子どもにとって一般的にはという話ができますからよしとしています。
といううちの場合でした。
息子がアスペルガーです。臨床心理の先生が言っていましたが
父親が協力的な方が珍しいそうです。
うちは、割と協力的ではありましたが、あまり理解はしていませんでした。
ただ、物事を決めるのが私なので、従う感じで協力してもらいました。
子どものことは、母親がみているのが多いと思います。
仕事もしているといろいろ難しい事も多いかと思います。ADHDの子は
制御が難しい子が多いので、父親が入るとかえってややこしくなる場合が多いです。
旦那さんとの普段が分からないですが
まずは、きちんとお話が出来るといいかなと思います。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
私は自分の手に余る仕事が来ると、急がない家事から手を抜きます。「今日は大人の分のご飯は作れなかった」、です。「大変なの」と説明しておきます。「あなたの分のご飯はないの」と言えばコンビニでステキなお弁当を買って帰ってきます。旦那自身の分だけなら、意外にできたりします。
クラスメイトのお母さんは「私が死んだら困るでしょ」と、通院などに動員しています。これはかなりハイレベルですが…。
考えなくてはいけないことがいっぱいあるんだと思います。
思いきって外注しましょう。何も夫婦の意見だけで決めなくてはいけないことばかりではないはずです。娘さんの意見と専門家の意見をどんどん取り入れちゃいましょう。センセイとか、窓口の人とか、「相談したいんです」と言って時間をとってもらいましょう。誰か紹介してもらいましょう。
専門家に難しいことを言われたら、「わからなかった」と、改めて相談しちゃいましょう。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
退会済みさん
2016/09/05 13:19
私は仕事をしてないから、いえのこと、宿題は私。
休みはあっても、ご飯食べたら、さっと二階に行き、横になりゲーム。めんどくさくなる前に、うまく逃げていきいえのことはやらないのが旦那のスタイル。
だんなさんは、休日全くないこともないのでは?
365日働いているわけではないですよね。
そんな休みの日、少しずつ予定を組んで子供と関わってもらうとか。
あと、夫婦仲がわるくなると、そもそも、関わりたくないという思いから、仕事帰り、まっすぐ帰ってこないこともあるのでは?
子供が寝たあと、夫婦の時間をすこしとってみるのもいいと思います。
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
うちも共働きです。
夫の方が断然仕事が忙しいので諦めていますが
娘のこと家事その他、役所や銀行関係も私がしていてやはり理不尽を感じます。
おまけに夫は軽度のアスペルガーなのでこちらの気持ちもわかってもらえず頼りになりません。
それでもさすがに1人でやりきれない時は話し合い、出来そうな手伝いを夫自身に決めてもらいます。
忘れることも多々ありますが、自分で決めているので多少はマシです。
まぁ、でも積極的に関わる男性は意見を押し付けることも多いかと思うので、
大変でも自分のやり方でできる点は良かったかな?と思ってます。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。