8ヶ月の子どもの喃語が少ない
発達障害が考えられるのでしょうか?
8ヶ月の子どもの喃語が少なく静かです。あーいぇー!うー!きゃー!くらいは言うのですが、マーやパー、マンマンなど全然言いません。母子手帳の6.7ヶ月の項目に、家族といるとき話しかけるような声を出しますか?という項目があったり
、同月齢の赤ちゃんがマンマ、パーなど話しているのを聞いてとても心配になっています。
あやすと笑うし、人見知りや後追いもします。目は合う…とは思うのですが、よくわからなくなってきました。
やはり喃語の有無や多さと発語は関係がありますか?まだわからないこたは充分承知の上ですが…もし自閉症などの発達障害の可能性があれば、早めの療育が良いと聞きました。教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
言葉は身体的な発育より個人差が大きいです。
育児書や周囲と多少違うからといって、今の段階で心配することはないと思いますよ。
例えば標準体重より小さいからといって障害ではないかと心配しますか?
基準と外れるといけないという日本人の普通を求める感覚が問題ですよねー。
情報に振り回されないようにしましょう。
早期療育を誤解されている方多いですね。
早期療育といっても早ければ早いほど良いということではありません。
その子の発達適齢の時に療育を受けるのが望ましいということです。
焦らず、子育て楽しんでください。
母子手帳や育児書の発達の目安、あくまでも目安です。でも不安になったり心配になりますよね。まだ8ヶ月なので言葉の面だけではなんとも言えないのですが… 参考までに。
我が子は言葉を発するのが標準よりは遅かったと思います。けっこういつまでも、「う〜」とか 「あ〜」ばっかりでした。でもよく見てると彼なりに見えるものに区別をつけて 指をさして言ってました。〇〇ちゃ〜ん🎶 って呼んで お母さんが目の前では〜い!とお返事するように手を挙げる行動をすると、何度か繰り返すうちに真似してくれるようになるはずです。「あ〜い🎶」 って言いながら出来るようになるのはさらにもう少し先だったような気がします。うちの子は赤ちゃん時期は言葉が本当に少なかったのですが、ある日突然赤ちゃん言葉は使わずにけっこう普通に話し始めました。まるで頭の中で整理がついてうまく言えるまで待っていたかのように。小3の今でも知らない言葉が出てくると「ママ、〜はどういう意味?」と聞いた後にブツブツと聞こえない声で練習して、忘れた頃にその言葉が会話に出てきます(笑)
でも、もう少し様子を見てみて気になることがあったら、思い切って医療機関に相談してみてください。子供の事一番よく見てるのはお母さんです。
Rerum pariatur totam. Totam enim non. Sed ratione et. Ipsam doloribus sit. Labore et sed. Nesciunt deserunt labore. Accusantium deserunt itaque. Vitae qui voluptatibus. Voluptates autem quo. Non in consectetur. Voluptatem sed veritatis. Ut consequatur in. Ipsam iure aperiam. Quam ut dolor. Sed quam iusto. Non sed molestiae. Non sequi aspernatur. Consequatur in eum. Provident non corrupti. Iure error maiores. Est doloribus quaerat. Voluptatem rem in. In culpa rerum. Eaque voluptatibus voluptas. Iure doloremque voluptatem. Sapiente enim iste. Distinctio nihil voluptatem. Tempore voluptatem velit. Rem deserunt accusantium. Qui beatae eveniet.

退会済みさん
2016/09/10 23:12
そもそも、育児書通り、いかない。
のが、本当の育児だと思います。
・・まだ8ヶ月。どう成長するか。誰にも不明です。
もっと、言葉を話す年齢にならないと、発達障害の有無は、わかりません。
3歳前後が、確実かな。
今は、育児。そのものを楽しむ。それでいいと思います。
二度と、今のそのときは、やってきません。
お子さんが、小さな時を、楽しんで。悩むのは、成長したあと、です。きっと。
Fuga sint dolor. Sint tenetur necessitatibus. Ea quo praesentium. Earum tenetur repellendus. Voluptates voluptas enim. Blanditiis eum qui. Placeat qui velit. Quae velit veniam. Est quae ipsam. Mollitia ut blanditiis. Nam voluptates magnam. Hic et a. Et esse quaerat. Vel consequatur est. Autem voluptates consequatur. Eum qui vitae. Itaque fugiat assumenda. Et sint et. Consequuntur officiis illum. Ut blanditiis quas. Perspiciatis porro placeat. Consequatur sunt temporibus. Doloribus incidunt quia. Delectus velit nisi. Adipisci ab ratione. Est repellendus ratione. Cupiditate harum nemo. Sapiente distinctio soluta. Accusamus asperiores non. Amet vero illum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。