このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
19歳男子、精神発達遅滞、協調性運動障害、お話ができませんが、ママとか単語は少し言えます。3歳の時、心臓手術して今は元気です。
今は元気であることが、とてもうれしいです!私も前は色々心配して色んな情報集めたりしてました。
作業療法や言語訓練に通いました。地元の小学校に初めて特別支援学級つくってもらったり、養護学校には寄宿舎から通ったり、息子は色んな経験をしてきました。だから、我慢する事を覚えたし、前よりもたくましく、落ち着いてきましたよ。経験することって大切ですね!
今はホントに情報が溢れてて、何が正しいのかなんてわからないと思いませんか?
情報がありすぎて私は疲れます。だから、あまり情報に振り回されたくないんです。こちらから情報をシャットダウンすることも時には必要かと思ってます。信じられるのは自分の勘と経験です。あとは、大丈夫なんとかなる!という気合いと、子供にある程度合わせていく気持ちが大事だと思ってます。
あと、障害に色々名前をつけすぎる!そんな名前はじめて聞いたっていうのいっぱいあります!
人の意見に敏感になりすぎると、子供のいいところがみえなくなってしまうと思うので、私は人の話しは半分くらいにきくようにしてます。
こんな考えの母でもいいと、多分息子は私を選んで生まれてきたんじゃないかと思ってますが、同じような考えの方いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
はんみさん。
素敵なお母さんですね!
そんな風に思ってもらえる息子さん幸せですね。
私もいろいろ心配で次々と情報集めたりしては落ち込む日々でした。
ついつい他と比べてしまう悪い癖(^_^;)
子どもの1日1日の成長を見逃しちゃいけないですね。
先の事は、あまり考えず今日を大切に息子と関わっていきます。
はんみさんの投稿に頑張ろう!って気持ちが湧きました。
ありがとうございます(*^◯^*)
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。