締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
療育と幼稚園の併用されている方教えて下さい
退会済みさん
療育と幼稚園の併用されている方教えて下さい。
幼稚園年少3歳9ヶ月の男の子がいます。幼稚園の他に受給券を使用し週一回の6人程の小集団療育を受けています。他に同じ施設の個別療育30分程を月2回受けてます。
双子の片割れが療育を必要としています。双子は同じ幼稚園に通っています。
お聞きしたいのですが、療育の日と幼稚園の行事がかぶってしまった時にどちらを優先してますか?
療育の施設は休んだ時に振替の制度等もあります。私なりに療育を優先し、どうしても外せない行事の時や、双子の兄の預かりがない日などはお休みや振替をしてきました。
療育の予定を1ヶ月前に提出するのですが、たまたま月3回ある療育の曜日が幼稚園の行事などで行けなく、振替を希望した時に「ならやめる?意味ない」と療育の心理士さんに言われてしまいました。その後振替をしてくれたのですが、その件があり後期のアンケートの提出用紙に、前以て11月に2回程、12月に1回、2月に2回ほどどうしても外せない行事がありお休みか振替をさせていただきたいと思います、と記入し提出したところ、他の曜日を提案されました。
療育に出席出来なくなってしまうよりは曜日を変える事を希望しました。
ただ、変更する曜日は今通ってる曜日より療育内容が充実してない曜日だそうです。他にあと1日ある曜日は年長年中の軽度の子向けで、文字の読み書きがある程度できるレベルで、年少のうちの子は半分位出来ない曜日だそうです。
その説明を受けて、心理士さんより 合ってない曜日で療育を受け療育効果が見られないと感じたのなら、4月で辞める事を検討して下さい。と言われてしまいました。
全て私のせいなのですが、もうどうしたら良いのか分かりません。
幼稚園も療育に通ってるから入園が許可されたのだと思います。
今の療育は民間の療育で、市の療育は残念ながら選考外で受けらませんでした。
幼稚園年少3歳9ヶ月の男の子がいます。幼稚園の他に受給券を使用し週一回の6人程の小集団療育を受けています。他に同じ施設の個別療育30分程を月2回受けてます。
双子の片割れが療育を必要としています。双子は同じ幼稚園に通っています。
お聞きしたいのですが、療育の日と幼稚園の行事がかぶってしまった時にどちらを優先してますか?
療育の施設は休んだ時に振替の制度等もあります。私なりに療育を優先し、どうしても外せない行事の時や、双子の兄の預かりがない日などはお休みや振替をしてきました。
療育の予定を1ヶ月前に提出するのですが、たまたま月3回ある療育の曜日が幼稚園の行事などで行けなく、振替を希望した時に「ならやめる?意味ない」と療育の心理士さんに言われてしまいました。その後振替をしてくれたのですが、その件があり後期のアンケートの提出用紙に、前以て11月に2回程、12月に1回、2月に2回ほどどうしても外せない行事がありお休みか振替をさせていただきたいと思います、と記入し提出したところ、他の曜日を提案されました。
療育に出席出来なくなってしまうよりは曜日を変える事を希望しました。
ただ、変更する曜日は今通ってる曜日より療育内容が充実してない曜日だそうです。他にあと1日ある曜日は年長年中の軽度の子向けで、文字の読み書きがある程度できるレベルで、年少のうちの子は半分位出来ない曜日だそうです。
その説明を受けて、心理士さんより 合ってない曜日で療育を受け療育効果が見られないと感じたのなら、4月で辞める事を検討して下さい。と言われてしまいました。
全て私のせいなのですが、もうどうしたら良いのか分かりません。
幼稚園も療育に通ってるから入園が許可されたのだと思います。
今の療育は民間の療育で、市の療育は残念ながら選考外で受けらませんでした。
この質問への回答
なかなか厳しい心理士ですね。それだけ希望している子もたくさんいるのかなぁと思います。個別と小集団どちらも必要なのですよね?家は小2で状況が違いますが、小集団で主にコミュニケーションの訓練をしているので、他の曜日に振り替える事は考えた事はないです。ダメならお休みしています。やはり、年齢や発達が同じくらいの子とグループ分けされています。幼稚園優先なら療育はお休みなのかと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
年中の男の子で、幼稚園に週2回、母子分離の療育(8〜10名程度の集団)に週2回通っています。
うちの場合、幼稚園で先生の配慮など環境が不十分でまだあまり上手くやれていない面があるので、基本的には療育優先です。大きな行事(発表会、など)、療育では体験できない行事(遠足、芋掘りなど)は幼稚園優先にしています。
療育ではお休み、振替が多く辞めるようほのめかされたということですから、あとに待機している方がおおいのかもしれませんね。
また、療育に通っているから入園が許された、とのこと。お子さんが生き生きと過ごせて、一番成長できる環境が重要だと思いますので、今の療育内容で満足しているならば曜日を変えたりせず、幼稚園では本当に大切な行事だけ厳選して、療育優先にするというのもありだとおもいます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちの場合、幼稚園で先生の配慮など環境が不十分でまだあまり上手くやれていない面があるので、基本的には療育優先です。大きな行事(発表会、など)、療育では体験できない行事(遠足、芋掘りなど)は幼稚園優先にしています。
療育ではお休み、振替が多く辞めるようほのめかされたということですから、あとに待機している方がおおいのかもしれませんね。
また、療育に通っているから入園が許された、とのこと。お子さんが生き生きと過ごせて、一番成長できる環境が重要だと思いますので、今の療育内容で満足しているならば曜日を変えたりせず、幼稚園では本当に大切な行事だけ厳選して、療育優先にするというのもありだとおもいます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私だったら………、その心理士さんに会う時間を減らす方向でいろんなことを選んでいるかも……。
民間の療育とのことですが、心理士さんの対応についてもふくめ園長先生(?)とかに相談できませんか?家庭の状況への理解が足りないのかもしれないですし。
どちらを優先させるか、と言われれば「幼稚園の行事」の内容による、としか言えませんが……。
お知り合いの双子のお母さんから聞いた思い出話をきいていると、「双子なんだから一緒に」とついつい力こぶが入ってしまうことがあるようです。そこは「双子」ではなく、「兄弟」ぐらいの距離感を意識してみた方がいいかも、です。無理矢理に一緒に並べておかなくても双子の縁が切れることはありませんから。
ちょっと力こぶに気を付けて、「幼稚園の行事」を確かめる癖をつけてもいいかもしれません。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
民間の療育とのことですが、心理士さんの対応についてもふくめ園長先生(?)とかに相談できませんか?家庭の状況への理解が足りないのかもしれないですし。
どちらを優先させるか、と言われれば「幼稚園の行事」の内容による、としか言えませんが……。
お知り合いの双子のお母さんから聞いた思い出話をきいていると、「双子なんだから一緒に」とついつい力こぶが入ってしまうことがあるようです。そこは「双子」ではなく、「兄弟」ぐらいの距離感を意識してみた方がいいかも、です。無理矢理に一緒に並べておかなくても双子の縁が切れることはありませんから。
ちょっと力こぶに気を付けて、「幼稚園の行事」を確かめる癖をつけてもいいかもしれません。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
私(親)に関する問題です
回答
ご回答頂きました皆様。
お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。
このような形で、...
8
未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です
回答
個人賠償責任保険は、親がコー〇共済で医療保険に追加して入っています(1人が入れば同世帯の家族全員に対応してくれます)。
細やかな対応をし...
8
こんにちは
回答
あきたんさん
自分のやりたい遊びをやろうとしつこいというのは娘にもあります。おままごとを強要したり走り回りあっちにいこー!こっちへ逃げろー...
12
2歳の息子の事です
回答
療育の頻度はどのくらいなのでしょうか?
親が就労していれば、どんなに泣いても園に預けるしかありません。
一時保育も月1の頻度では慣れませ...
5
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
ぽりりん様の回答を拝見しました。
ありがとうございます!
お子さん二人のお話を聞かせていただき、勉強になります。
高校生になると幼児と違...
9
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
リュックは、園の指定なのでしょうか?
リュックではなく
幼稚園バックみたいなショルダーバックなら、お子さん自分で使えますか?
荷物は、ハ...
9
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
tontoさんはとても悩まれていると思いますが、大きな問題はないように思います。
お子さんは
・怖いことが何か分かっている
・お母さんが...
7
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
ちびねこさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、それは思いつきませんでした。でも私自身、最近子供の障害に気づいたばかりで途方に暮れ...
7
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳
回答
年長で就学相談を受けたら、知能検査をしますよ。
今でも療育手帳申請手続きをしたら、児童相談所で知能検査するので、知的障害があるかわかります...
6
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
回答
厳しいようですが
このお子さん相手に家事や他の子の世話の事が気になってという状況では
おそらくこの癖は全くおさまらず、エスカレートする一方...
4
こどもの特性について、幼稚園、療育先、医者、それぞれ違うこと
回答
発達障害は、単独でというよりも、連なっている方の方が多いと思います。
息子の場合、自閉症➕ADHD➕知的➕運動障害➕眼球って感じです。聴...
15
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16
今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました
回答
みるかさん、はじめまして🐱
3歳になると、定型のお子さんは本当に色んな事が出来てくるので、発表会や参観などに参加するのは親としては本当に...
5
皆様なら、こんな時どんなアドバイスをしますか?私には、自閉症
回答
単純に。療育を受けていたら、子供の発達はもちろん、生活サイクルも、子育て環境もかなり違うので、定型さんと同じママ友づきあいはほぼ無理ですよ...
15
3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス
回答
三歳十ヶ月の娘がいます。
医療機関にはまだかかっておらず診断は下りていませんが、おそらく知的障害を伴う自閉症だと確信しています。
子ども...
20
初めて相談させていただきます
回答
現在小1(6歳4ヶ月)のグレー息子がいる者です。
療育は年少から週1で利用してました。
【1、身辺自立について】
息子が年少当時に療育で...
15
以前何度か質問させてもらい後押しいただきありがとうございまし
回答
相手の発言はパッと見はすごく不躾で無神経な感じを受けますが外国籍の方なんですよね。
その人なりにやじくるさんのことを気にかけて励まそうとい...
8
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??前から色々と
回答
我が子も来年度新一年生になります。
今年の2月に気になり始め6月に就学前相談へ行き9月から療育へ行き始め医者からの診断が付き、先日、来年度...
14