
退会済みさん
2016/09/14 11:53 投稿
回答 4 件
療育と幼稚園の併用されている方教えて下さい。
幼稚園年少3歳9ヶ月の男の子がいます。幼稚園の他に受給券を使用し週一回の6人程の小集団療育を受けています。他に同じ施設の個別療育30分程を月2回受けてます。
双子の片割れが療育を必要としています。双子は同じ幼稚園に通っています。
お聞きしたいのですが、療育の日と幼稚園の行事がかぶってしまった時にどちらを優先してますか?
療育の施設は休んだ時に振替の制度等もあります。私なりに療育を優先し、どうしても外せない行事の時や、双子の兄の預かりがない日などはお休みや振替をしてきました。
療育の予定を1ヶ月前に提出するのですが、たまたま月3回ある療育の曜日が幼稚園の行事などで行けなく、振替を希望した時に「ならやめる?意味ない」と療育の心理士さんに言われてしまいました。その後振替をしてくれたのですが、その件があり後期のアンケートの提出用紙に、前以て11月に2回程、12月に1回、2月に2回ほどどうしても外せない行事がありお休みか振替をさせていただきたいと思います、と記入し提出したところ、他の曜日を提案されました。
療育に出席出来なくなってしまうよりは曜日を変える事を希望しました。
ただ、変更する曜日は今通ってる曜日より療育内容が充実してない曜日だそうです。他にあと1日ある曜日は年長年中の軽度の子向けで、文字の読み書きがある程度できるレベルで、年少のうちの子は半分位出来ない曜日だそうです。
その説明を受けて、心理士さんより 合ってない曜日で療育を受け療育効果が見られないと感じたのなら、4月で辞める事を検討して下さい。と言われてしまいました。
全て私のせいなのですが、もうどうしたら良いのか分かりません。
幼稚園も療育に通ってるから入園が許可されたのだと思います。
今の療育は民間の療育で、市の療育は残念ながら選考外で受けらませんでした。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
年中さんの幼稚園の子がいます。
年少の終わりから市の療育と民間の療育と合わせて月6ぐらい通っています。
今までに行事と被ったことはないのですが、今月は運動会の予行と被り、療育の開始時間を少し遅らせました。
あとどちらの療育も振替は基本的に出来ないので(曜日で固定されているので)幼稚園の行事と時間的にも被る場合は、幼稚園を優先させる予定でいます。
双子さんですし、ある程度はしょうがないと思いますよ。
振替をすると向こうが迷惑そうな感じなのであれば、お金はちょっと勿体ないのですが、休んでしまっていいと思いますよ。
なかなか厳しい心理士ですね。それだけ希望している子もたくさんいるのかなぁと思います。個別と小集団どちらも必要なのですよね?家は小2で状況が違いますが、小集団で主にコミュニケーションの訓練をしているので、他の曜日に振り替える事は考えた事はないです。ダメならお休みしています。やはり、年齢や発達が同じくらいの子とグループ分けされています。幼稚園優先なら療育はお休みなのかと思います。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.

退会済みさん
2016/09/16 14:43
年中の男の子で、幼稚園に週2回、母子分離の療育(8〜10名程度の集団)に週2回通っています。
うちの場合、幼稚園で先生の配慮など環境が不十分でまだあまり上手くやれていない面があるので、基本的には療育優先です。大きな行事(発表会、など)、療育では体験できない行事(遠足、芋掘りなど)は幼稚園優先にしています。
療育ではお休み、振替が多く辞めるようほのめかされたということですから、あとに待機している方がおおいのかもしれませんね。
また、療育に通っているから入園が許された、とのこと。お子さんが生き生きと過ごせて、一番成長できる環境が重要だと思いますので、今の療育内容で満足しているならば曜日を変えたりせず、幼稚園では本当に大切な行事だけ厳選して、療育優先にするというのもありだとおもいます。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
私だったら………、その心理士さんに会う時間を減らす方向でいろんなことを選んでいるかも……。
民間の療育とのことですが、心理士さんの対応についてもふくめ園長先生(?)とかに相談できませんか?家庭の状況への理解が足りないのかもしれないですし。
どちらを優先させるか、と言われれば「幼稚園の行事」の内容による、としか言えませんが……。
お知り合いの双子のお母さんから聞いた思い出話をきいていると、「双子なんだから一緒に」とついつい力こぶが入ってしまうことがあるようです。そこは「双子」ではなく、「兄弟」ぐらいの距離感を意識してみた方がいいかも、です。無理矢理に一緒に並べておかなくても双子の縁が切れることはありませんから。
ちょっと力こぶに気を付けて、「幼稚園の行事」を確かめる癖をつけてもいいかもしれません。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。