
退会済みさん
2012/10/27 08:09 投稿
回答 2 件
こちらで質問させて頂き、そこから決心して療育に通い始めました。
まだはじめて一カ月ちょっと。10回にも達しませんが、言葉がだんだんと出てきている気がします。
療育に行ってから少しずつ言葉も増えてきたような気がします。
それで少し気になったのですが、うちの子、挨拶ができないんですよね。バイバイはするときもありますが、こんにちは、を言いません。「おはよう」は家族には言うことができますが、先生や私のお友だちに言われると、スッと目を話してご挨拶をしない。。
正直、療育に行くまでは、お医者さんに指摘されるまでは全く気になりませんでしたが、最近とても気になるようになってしまいました。
それまでは、ただ恥ずかしいのかな、って思っていたのです。
ご挨拶は、どうやったらできるようになるのでしょう?言うべき場面で、真似して言ってもらえるように促したりはもちろんしていますが、それでも言おうとするそぶりすら見せません。どうしたものでしょう。言葉が増えてくれば、挨拶もできるようになるのでしょうか?それとも、挨拶はまた別物??
人と遊ぶのは好きな方で、笑顔もよく見せてくれるのですが、挨拶だけ、あれ?という感じです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2012/10/29 21:05
そうですよね。気長に待って、それまで代わりに言い続けるのが一番いいのでしょうか。今は代わりに「おはよう、だね」と言うようにしていますが、本人がそれで全く言おうとする気配が見られないので、困ってしまっています。
成長と共に言えるようになるのかな・・・?もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございます☆
それは言える様になるまで時間はかかるとは思いますがお母さんが変わりに言ってあげるといいと思います。
長い目で見守ってあげてください
それからもしお友達とのおもちゃの貸し借りで「貸して」とか言えなかったり嫌なことがあって怒ったりした時はお母さんが「貸して」とか「嫌だったね」とか代弁してあげるといいですよ。(参考までに・・・)
これからどんどん変わって行くと思うので楽しみですね。
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。