質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学1年の息子についての、ご相談です

小学1年の息子についての、ご相談です。
前日、『自閉症スペクトラム』と少し知的障害があると言われました。

WISCの平均が、77点でした。一番ワーキングメモリーが低く、71点。

医師からは、支援級を薦められましたが、臨床心理士さんに、相談したところ、今は様子を見守る形で大丈夫だと思います。と言われました。
担任の先生からも、様子を見守りましょうと言って頂きました。

医師から、支援級を薦められたのですが、私の判断で様子を見守っていく方法を決めて良いのか、分からず悩んでいます。

(息子は、秋から週2だけ支援の先生がついてくれています。)
どなかたか、経験されたことや知っている事などを教えて頂ければ、助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もぐたんさん
2016/10/05 07:30
ありがとうございました。
今は、息子の様子を見ながら、学校にも相談しながら、息子にとって、良い対策を考えながら、サポートしていければと思っています。

こちらに相談して、不安が軽減されたので良かったです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/37666
 息子さんの症状を書かれていないので、推測になりますが、まずは担任の先生と臨床心理士さんの言葉通りに、普通級で様子見が妥当でしょう。
 臨床心理士さんというのは、WISCの担当をされた方ですよね? その人の視点では、息子さんはまだ普通級で過ごせるかもしれないと判断されたのかもしれません。

 問題は、「息子さんが普通級でどのような反応(教室での過ごし方、勉強、対人関係、年相応の反応などなど)を示すか」だとおもいます。主さんは毎日これらを日記などに記録しておくべきでしょう。
 その記録をもとに、これからをどうすべきか判断すればいいとおもいます。
 支援級にするか、あるいは普通級のままでいいか。
 それからでも遅くないと思います。

 もちろん、療育もさせないといけないので、そちらの手を抜かないよう留意していただければ幸いです。

 ただ軽度知的であれば、さまざまな先手を打たなければならないです。
 そこは自分も素人なので、主さんは医師と相談していきながら、息子さんにとって最善の策、または次善の策を練ればいいと思います。
 知的障害はたいへんです。なにより10歳の壁がありますから、慎重な判断が必要になります。
 でも焦らずに、すこしずつ知識をつけながら、息子さんを育てていければ大丈夫です。
 せっかく医師とのつながりができたのです。それだけでも素晴らしい段取りだとおもいます。
 それとあまり無理しないでくださいね。では。
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
kimukimuさん
2016/10/03 23:00
WISCを受けられたんですね。きちんと対応されているお母さん、がんばっておられますね!
様子を見る、とよく言われますが、これは「何もせず放置しておく」ことではありません。
子供の様子を見て、困ったことはないか?やれることは何か?どう対応すればいいのか?これらをきちんと大人が見守ることが本当の「様子を見る」と言う事だと思います。
臨床心理士さんは学校の事までは見きれないと思います。まず担任の先生と密に連絡を取り合い、お子さんのためにできる事をすることが大事です。
平均が77、ワーキングメモリー71と言う事ですが、一番高いのは何だったのでしょうか?それとの差が大きいと困りごとも出てきます。
例えば忘れ物が多いとか、先生の話したことをすぐ忘れるとか、計算のやり方を覚えられないとかありませんか?
ワーキングメモリーが低いと自分でメモを取ると言う事すら忘れがち。ましてまだ1年生です。
色々な配慮が必要です。決して「なんで何べん言っても分からないの!」と怒ってはいけません。お子さんのせいではないのです。
お子さんの普段の様子が分からないのですが、77ならば1年生~2年生は普通級で、3年生ぐらいから支援級でも良いかもしれません。そのときにならないと分かりませんが・・・。
なぜなら2年生までは算数や他の事も具体的なことを教わるのですが、3年生からは抽象的な概念が入ってきます。
今までの説明では説明しきれない数もあります。分数など。
とにかく普通級であれ、支援級であれ、お子さんを支援する体制は作っておくべきです。普通級=放置ではいけません。そこは学校側とよく話し合ってくださいね。

ちなみにうちの子は60台で1、2年は普通級、3年からは支援級にしました。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
ぱそこんさん
コメントありがとうございます。そうですね‼
支援級か普通学級にするかは、様子を見ながら考えます。まず今の状態を日々、日記に書いて残しておく事は大切ですね。日記を書くという事は、思いつきませんでした。即、実行させて頂きます。

息子は、学習面では、勉強した事がすぐ抜けて、忘れてしまったり、一斉の指示を聞きもらしていたりします。生活面では、時々学校の近くまで、一緒に来て欲しいと泣きながら言ったりしますが、兄に手を引かれ連れて行かれる事があります。そういった細かい事も、記入して残していきたいと思います。

まだ診断されたばかりで、分からない事が沢山ありますので、勉強して息子が過ごしやすい学校生活を送れるようにしていきたいです。

ご親切にありがとうございました。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
kimukimuさん
コメントありがとうございます。
そうですね。一番は、学校と話を密にし、息子にとってベストなやり方をとっていきたいと思います。『見守る=放置』ではなく、分かりづらそうにしていたら、どこが分からないのか、分かるようにサポート出来るように努力していきます。

また、息子は書かれていたように、板書苦手、一斉指示が伝わりにくい、算数は指での計算。漢字を見ながら書くというのも苦手です。

様子を見ながら、少しずつ出来るようになれば良いなと思います。支援は、息子の様子を見ながら、決めていきたいです。

ありがとうございました。

...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小

学校へ行く娘がいます。最近、教育調査を受け田中ビネーVではIQ90台が出ましたが、WISCでは記憶・言語面が弱い娘はIQ84と低めに出まし...
回答
とてもご心配されていることと思いますが、今はひとつひとつできることを増やしていくことが何より大切で、将来どのような形で社会に適応できるかは...
10

診断名について小1ASDの子どもがいます

間もなく春休みの定期受診があります。今回は診察の後、WISCーⅣの検査を受けます。子どもが幼児期は、言葉の遅れがかなりあり、そこに注力して...
回答
個人的には診断名にこだわりはなくて、診断名よりも個人の困り感や特徴が関係機関に正しく伝わることを重視しています 診断名=本人の困り感では全...
12

自閉症スペクトラムの小2男児の母です

現在普通学級に通っていますが1日一時間だけ支援学級に行っています。担任の先生から発達検査をすすめられWISC‐Ⅳを受けたところIQ80でし...
回答
おはなさん回答ありがとうございます。 こちらの自治体では療育手帳はIQ75以下のようです。田中ビネーだともっと高くでるからどっちにしても無...
4

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
Hiroさん、こんばんは。 基本、学校は、子供が行きたいと思っているほうに、行くのが良いかと思います。が、お子さんの場合。 担任の先生が...
12

小学校1年生です

夏休み前の面談でひらがなの読み書きに遅れがみられる、と指摘がありました。先日からは通級を利用していて、その中でKABC-IIという検査を受...
回答
知的発達症なら、発達全般に遅れがあるので、読み書き能力だけでは判断できないと思います。 もし読み書き以外にも気になるところがあるなら、受診...
6

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
学童って結構難しいと感じています。 保育園と違って、指導員も資格があるわけではないし、人数もけっこう厳しい状況で運営しているのが現状です。...
7

特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます

プラダーウィリー症候群、境界知能、自閉スペクトラムがあります。夫が今年の7月から台湾駐在に単身で行っていて、来年4月から帯同するか悩んでい...
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。 旦那さんはどのように考えておられますか? 駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世...
回答
お友達がなかなかできないと心配になりますよね。我が家にもASDの息子がいますが、1.2年生の頃は特定の仲良しはいませんでした。 公園に連れ...
13

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選

択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。8月にSLDとDCDを診断されました現...
回答
どのような支援が可能か、学校ともよく相談するといいかもしれません。 例えば、ASDのお子さんでも、通級になる地域(在籍は普通級)、情緒支援...
15

放デイについて悩んでいます

小学生2年生、支援級情緒クラスに在籍しています。放課後デイサービスを探していて先日見学に行きました。お話しを聞いてみるとカリキュラムや先生...
回答
うちの子は、皆とおしゃべりしたり身体を動かすことが好きなので、普通クラスや支援学級の子が通う運動ディにずっと通っています。 逆に、うちは...
8

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
おはようございます 下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか? まず文章をみてお母様が思う、これく...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
このお手紙は証拠です。保管必須 相手の子と日をずらすよう調整するしかないのでしょうか? 他害の理由書いた紙、これをやられた保護者にわたし...
16