質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学1年の息子についての、ご相談です

小学1年の息子についての、ご相談です。
前日、『自閉症スペクトラム』と少し知的障害があると言われました。

WISCの平均が、77点でした。一番ワーキングメモリーが低く、71点。

医師からは、支援級を薦められましたが、臨床心理士さんに、相談したところ、今は様子を見守る形で大丈夫だと思います。と言われました。
担任の先生からも、様子を見守りましょうと言って頂きました。

医師から、支援級を薦められたのですが、私の判断で様子を見守っていく方法を決めて良いのか、分からず悩んでいます。

(息子は、秋から週2だけ支援の先生がついてくれています。)
どなかたか、経験されたことや知っている事などを教えて頂ければ、助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もぐたんさん
2016/10/05 07:30
ありがとうございました。
今は、息子の様子を見ながら、学校にも相談しながら、息子にとって、良い対策を考えながら、サポートしていければと思っています。

こちらに相談して、不安が軽減されたので良かったです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/37666
 息子さんの症状を書かれていないので、推測になりますが、まずは担任の先生と臨床心理士さんの言葉通りに、普通級で様子見が妥当でしょう。
 臨床心理士さんというのは、WISCの担当をされた方ですよね? その人の視点では、息子さんはまだ普通級で過ごせるかもしれないと判断されたのかもしれません。

 問題は、「息子さんが普通級でどのような反応(教室での過ごし方、勉強、対人関係、年相応の反応などなど)を示すか」だとおもいます。主さんは毎日これらを日記などに記録しておくべきでしょう。
 その記録をもとに、これからをどうすべきか判断すればいいとおもいます。
 支援級にするか、あるいは普通級のままでいいか。
 それからでも遅くないと思います。

 もちろん、療育もさせないといけないので、そちらの手を抜かないよう留意していただければ幸いです。

 ただ軽度知的であれば、さまざまな先手を打たなければならないです。
 そこは自分も素人なので、主さんは医師と相談していきながら、息子さんにとって最善の策、または次善の策を練ればいいと思います。
 知的障害はたいへんです。なにより10歳の壁がありますから、慎重な判断が必要になります。
 でも焦らずに、すこしずつ知識をつけながら、息子さんを育てていければ大丈夫です。
 せっかく医師とのつながりができたのです。それだけでも素晴らしい段取りだとおもいます。
 それとあまり無理しないでくださいね。では。
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
kimukimuさん
2016/10/03 23:00
WISCを受けられたんですね。きちんと対応されているお母さん、がんばっておられますね!
様子を見る、とよく言われますが、これは「何もせず放置しておく」ことではありません。
子供の様子を見て、困ったことはないか?やれることは何か?どう対応すればいいのか?これらをきちんと大人が見守ることが本当の「様子を見る」と言う事だと思います。
臨床心理士さんは学校の事までは見きれないと思います。まず担任の先生と密に連絡を取り合い、お子さんのためにできる事をすることが大事です。
平均が77、ワーキングメモリー71と言う事ですが、一番高いのは何だったのでしょうか?それとの差が大きいと困りごとも出てきます。
例えば忘れ物が多いとか、先生の話したことをすぐ忘れるとか、計算のやり方を覚えられないとかありませんか?
ワーキングメモリーが低いと自分でメモを取ると言う事すら忘れがち。ましてまだ1年生です。
色々な配慮が必要です。決して「なんで何べん言っても分からないの!」と怒ってはいけません。お子さんのせいではないのです。
お子さんの普段の様子が分からないのですが、77ならば1年生~2年生は普通級で、3年生ぐらいから支援級でも良いかもしれません。そのときにならないと分かりませんが・・・。
なぜなら2年生までは算数や他の事も具体的なことを教わるのですが、3年生からは抽象的な概念が入ってきます。
今までの説明では説明しきれない数もあります。分数など。
とにかく普通級であれ、支援級であれ、お子さんを支援する体制は作っておくべきです。普通級=放置ではいけません。そこは学校側とよく話し合ってくださいね。

ちなみにうちの子は60台で1、2年は普通級、3年からは支援級にしました。 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
ぱそこんさん
コメントありがとうございます。そうですね‼
支援級か普通学級にするかは、様子を見ながら考えます。まず今の状態を日々、日記に書いて残しておく事は大切ですね。日記を書くという事は、思いつきませんでした。即、実行させて頂きます。

息子は、学習面では、勉強した事がすぐ抜けて、忘れてしまったり、一斉の指示を聞きもらしていたりします。生活面では、時々学校の近くまで、一緒に来て欲しいと泣きながら言ったりしますが、兄に手を引かれ連れて行かれる事があります。そういった細かい事も、記入して残していきたいと思います。

まだ診断されたばかりで、分からない事が沢山ありますので、勉強して息子が過ごしやすい学校生活を送れるようにしていきたいです。

ご親切にありがとうございました。
...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/37666
kimukimuさん
コメントありがとうございます。
そうですね。一番は、学校と話を密にし、息子にとってベストなやり方をとっていきたいと思います。『見守る=放置』ではなく、分かりづらそうにしていたら、どこが分からないのか、分かるようにサポート出来るように努力していきます。

また、息子は書かれていたように、板書苦手、一斉指示が伝わりにくい、算数は指での計算。漢字を見ながら書くというのも苦手です。

様子を見ながら、少しずつ出来るようになれば良いなと思います。支援は、息子の様子を見ながら、決めていきたいです。

ありがとうございました。

...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小

学校へ行く娘がいます。最近、教育調査を受け田中ビネーVではIQ90台が出ましたが、WISCでは記憶・言語面が弱い娘はIQ84と低めに出まし...
回答
彩花様 お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。 質問内容にまとまりなく、すみませんでした。 将来受けられるサポートとは、やはり、義務...
10

診断名について小1ASDの子どもがいます

間もなく春休みの定期受診があります。今回は診察の後、WISCーⅣの検査を受けます。子どもが幼児期は、言葉の遅れがかなりあり、そこに注力して...
回答
うーん うちには色々なタイプがいまして、ASD単独でもソワソワして落ち着けないことはありますよ。 理由はADHDの子のソワソワとはちょっ...
12

自閉症スペクトラムの小2男児の母です

現在普通学級に通っていますが1日一時間だけ支援学級に行っています。担任の先生から発達検査をすすめられWISC‐Ⅳを受けたところIQ80でし...
回答
おはなさん回答ありがとうございます。 こちらの自治体では療育手帳はIQ75以下のようです。田中ビネーだともっと高くでるからどっちにしても無...
4

放デイについて悩んでいます

小学生2年生、支援級情緒クラスに在籍しています。放課後デイサービスを探していて先日見学に行きました。お話しを聞いてみるとカリキュラムや先生...
回答
おはようございます。 預かり型の放課後デイでも、何を目的に通わせるかですよね。 療育の効果が欲しいのか、居場所をつくりたいのか、生活や...
8

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
追加ですが 怒りは小出しにしたらいいと思います。溜め込むと私の場合爆発します。 いい母でいよう、怒らないようにしようと思うと怒りが黙って爆...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
あんふさんと同意見です。 私も同じようなことを経験しました。 私は当日に連絡してすぐに面談日を決めました。面談日までに問題点、改善してほし...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと...
6

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
療育園に母子通園の知人は、そのような生活だったなと思い出しました。うちは、その施設の土曜日の療育に参加して平日は幼稚園でしたが。療育園みた...
15

1年ほど前にWISCIVを受けました

処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問...
回答
こんにちは。 いま小5の息子がいる者です(通常級、ADHDとSLDの診断あり、服薬あり、放デイ利用)。 お子さんはいま何年生なんでしょう...
16

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
家も小1で診断してもらいました。 のび太タイプで、園で指摘はなく、家でもそれほど困っていませんが、就学後に対人面で心配が出ました。 担任に...
4

支援級に通う小2の男の子がいます

支援級から支援学校へ転籍するべきか悩んでいます。担任との面談で、要約すると「息子さんは勉強がとっても得意ですが、体幹が弱く、身体を整えると...
回答
歩けないほど体幹が弱いなら別ですが、そうでないなら皆さんのアドバイスのようにリハビリ、デイサービス、家の手伝い、屋外で遊ぶ、ウォーキング等...
14

WISC-Ⅳの診断結果が出ました

言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べ...
回答
年齢が分からないのですが、低学年ぐらいまでだと、言葉を沢山知っていて、難しい言葉も使えるような場合は言語が高かったりします。高学年以上だと...
6