受付終了
心のモヤモヤを聞いていただけますか?発達障害、中3男子の母です。職場の同僚が「来年も仕事するの?進路が決まっても環境が変わると発達障害の子は大変だし仕事の両立もきつそう。」と話してきました。私も、どうしようか考え中で息子に何かあった時家にいた方が良いかも?とは思っていました。でも心のどこかで楽しく高校生活を送ってくれるかも?という期待もあり、それなら仕事を続けられる…という気持ちもあります。同僚のお子さんも同じ受験生で成績優秀。でも4月からの新生活はそのお子さんだって、どうなるかわからないのに発達障害があるから初めから上手くいかないと決めつけられ心がモヤモヤしています。おそらく不安定で上手くいかないのはわかっているけれど、あからさまに上から目線で言われ、悲しくなってきました>_<愚痴ってしまって、すみません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
最近、なかなか読みに来れなかったのですが、久しぶりに来てみて、
アップルパイさんの投稿、読ませていただきました。
【でも4月からの新生活はそのお子さんだって、どうなるかわからないのに発達障害があるから初めから上手くいかないと決めつけられ】
というのは、本当に嫌な気持ちになりますよね。
でも、フッと思ったのですが、他人がアレコレ人の人生に口出ししてくる時って
大抵、妬みだったりするのじゃないかなぁ~と私は感じています。
アップルパイさんは、お仕事頑張ってられるのではないですか?
お子さんの子育ても大変そうなのに、やっぱり頑張ってられるのでは?
その方から見たアップルパイさんは輝いていて、眩しいのかもしれません。
実際、その方の方こそ、受験生さんのことで悩まれているのかもしれないですね。
私の娘もですが、娘の周りの重度といわれる自閉症の子たちも、
環境の変化はとっても弱かったのに、年齢と共に、混乱は少なくなっていきました。
どの子もそうです。
高校生になったら、また息子さんは大人に近づいていくと思います。
先生方や周りの理解によっては、しんどいこともあるかもしれませんが、
まずは、息子さんのことを信頼して、ぜひ仕事を続けてくださいね!

退会済みさん
2016/10/06 18:38
こんばんは。 人間の将来、先のことなど、何があるか分かりませんよね。
自分は、優秀な子供のほうがこわいと思います。優秀でも絶対は無い…と。
高校に行って、もし何かあっても、そのとき考えれば良い事。
職場の方は、大きなお世話!、自分の子を心配しなさい!、です。
与えられた道を、お互い進みましょう☆。
Fuga sint dolor. Sint tenetur necessitatibus. Ea quo praesentium. Earum tenetur repellendus. Voluptates voluptas enim. Blanditiis eum qui. Placeat qui velit. Quae velit veniam. Est quae ipsam. Mollitia ut blanditiis. Nam voluptates magnam. Hic et a. Et esse quaerat. Vel consequatur est. Autem voluptates consequatur. Eum qui vitae. Itaque fugiat assumenda. Et sint et. Consequuntur officiis illum. Ut blanditiis quas. Perspiciatis porro placeat. Consequatur sunt temporibus. Doloribus incidunt quia. Delectus velit nisi. Adipisci ab ratione. Est repellendus ratione. Cupiditate harum nemo. Sapiente distinctio soluta. Accusamus asperiores non. Amet vero illum.

退会済みさん
2016/10/06 20:13
お仕事されているお母さん尊敬します🍀💛
たいへんですがお仕事してる方がお母様ご自身にも
息子さんにとってもいいと思います
同僚の言葉は
意味がないのだと思います
責任もった思いやりの忠告ではないと感じました
あなたが自分のために仕事をやめて家にいたいと思ったときに
考えたら良いですね
今家にいたら心配ばかりしていいことないですよ
たいへんなときは公的な助けを受けたり
息子さんは他人とのかかわりのチャンスをあげてくださいね
お母様は あなたを大切に思ってくれる優しいお友達と
ランチをしたりお茶したりお話しして
気分転換してくださいね
同僚のことは 忘れてしまいましょう
そのくらい愉しいこと 愉しいひとと
いてくださいね
よくがんばってきたごほうびに💛
ご自愛ください💚
Dignissimos dolorem unde. Alias at et. Magnam asperiores deleniti. Et vero sint. Fugit pariatur esse. Et nostrum error. Iste molestias culpa. Qui blanditiis dicta. Numquam placeat tenetur. Et mollitia minus. Est veritatis deleniti. Quia qui et. Tenetur dolorem expedita. Harum non odio. Magni eum repellendus. Atque praesentium quisquam. Architecto aut corporis. A porro esse. Voluptate in quasi. Qui cum ipsa. Et est est. Impedit consequatur excepturi. Est dicta error. Placeat deserunt veritatis. Voluptatibus optio rerum. Fugit officia illo. Non labore itaque. Sit et nesciunt. Voluptas earum dolorum. Qui enim voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。