受付終了
はじめまして。1才8ヶ月の息子を持つ母です。
言葉の遅れ、視線が合いにくい等気になる点がたくさんあり
心理士さんに見てもらったところ
療育を勧められています。
なので、なんらかの発達障害疑いなのだと思います。
最近になり寝転びながら電車を横目で見て遊んだり
自分の世界に入ることが出てきました。
そこで質問なのですが
そういうときは横から割って入った方がいいのでしょうか?
(すごい怒られるときがあります…)
それとも自分がなっとくするまで一人で遊ばせるのが
良いのでしょうか?
ひとつひとつの関わり方が良く分からず
自信が持てません。
なお、療育は春からの予定で
今は面談待ちです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。春の面談まで長いですよね。お疲れ様です。
我が家の息子(発達障害グレー)は五歳になった今でも、寝転びながらの電車遊びです。以前は、他の子は線路を組んで遊んでいるのに…と思って、私も一緒に加わって、あれこれ遊びを広げようとしましたが、はなさんと同じようにすごく怒られました。
ようやく息子の言葉が出だした頃に、他の遊び方はしないの?尋ねたら、「この遊び方が楽しいから」との事で、今は本人が楽しんでいるならそれで良いやと傍観のみです。
ひとり遊びを始めた2歳頃から、息子の遊びをただ見ているだけですが、その中で少しずつ分かって来たのは、寝転びながらの電車遊びは息子にとって一番心が安定する時間である事、またほんの少しですが遊びの幅が広がってきて、親に乗客役を任せる来る時もあります。
ひとりの世界に没頭する姿を見て、親が何かしら関わらないといけないかと不安になる時もありますが、人と自分自身を傷つける事をしない限りは見守りでも良いかなと考えています。
しばたろさんと同じ意見です。
傍で見守っていていいと思います。
その遊びを納得いくまで遊びつくしたら、次の遊びに移っていくので、
それまでとことん遊ばせるのが一番です(^^♪
夢中になれる遊びがあるって、素敵なことですよ(^◇^)
Aliquam in et. Velit a pariatur. Ratione earum non. Qui reiciendis minus. Sint qui ut. Et labore enim. In velit numquam. Repudiandae molestiae quia. Omnis voluptates deserunt. Ea alias blanditiis. Aspernatur fuga explicabo. Mollitia et rerum. Voluptatibus adipisci dolores. Et quo aut. Iure assumenda necessitatibus. Quasi ea maxime. Laborum neque eius. Rerum amet voluptatem. Est assumenda natus. Velit voluptatum blanditiis. Ut ea eos. Qui deserunt perspiciatis. Molestias dolorem natus. Reprehenderit asperiores aliquid. Et et sit. Reiciendis enim nesciunt. Ipsa ea quae. Ipsa quo tenetur. Consequatur saepe minima. Quia minus aliquid.
うちの息子も
同じ事してました😊
1歳8ヶ月
かわいいでしょうね😍
1人遊びさせてあげて下さい
うちの息子は小さい頃
プラレールに電池を入れず
手動が好きでした
木で出来た列車も寝転んで
横目で見てました
あまり長い時間だと
私も飽きるので
少し離れた所で
違うオモチャを広げたり
タオルケットかぶって
いないよ〜って言って隠れたり
キーボード鳴らしてみたり
子供の好きな音楽流したり
いろんな事しました
まぁ、ジャマしてるんですけど😄
それと
教育テレビが時計がわりで
この歌が終わったら終わろうね
っていう時もありました
みんな子育てに悩んでます
こうしないといけない
なんてないんです
手探りです
みんな自信ないですよ
子供さんは成長します😊
療育はじめたら
不安も減ると思いますが
リラックスを心がけて下さいね
Dolores officiis consequatur. Quaerat ipsum labore. Ut omnis quia. Voluptatum soluta consequatur. Consequuntur et et. Iusto illum sunt. Aut dolor quam. Commodi consequatur qui. Itaque voluptas sint. Rerum qui totam. Officiis inventore magnam. Voluptate fugit vitae. Tenetur velit repellendus. Qui libero ipsum. Suscipit velit dignissimos. Minima quo molestias. Eius ut illum. Et eius quia. Voluptatem eos repellendus. Libero eum iusto. Nam sit voluptatibus. Dignissimos sunt veniam. Sunt expedita accusantium. Quasi voluptatem a. Tenetur laboriosam expedita. Impedit nostrum aut. Sit et voluptatum. Ut quas mollitia. Totam et sed. Esse sit nemo.
面談まちって、不安な時期だと思います。不安だとばかり思っていてもしかたないので、息子ちゃん、観察期間に、してみたら、どうでしょう?
面談する時の、貴重な材料になります。
みんなと違う遊び方してるな〜、なぜ、同じようにしないんだろう?って思って見ていると、心配ばかり増えますが、寝転がって遊ぶと世界が違うのかも、と思うと、また、お母さんの感じ方が変わってくると思います。
ちなみに、今小5の息子もよく寝転がってプラレール手転がししていました。
言葉がでるようになってから聞いてみると、車輪が回っているのがよくわかるから、と言っていました。
きっと、息子ちゃんなりの楽しみ方があるのだと思いますよ。
Deleniti repellendus dolor. Qui laboriosam ipsum. Quia numquam ab. Ducimus ea quae. At ut accusantium. Qui unde eaque. Maxime magni rerum. Quia voluptatem nulla. Consequatur ut voluptate. Sit sapiente laboriosam. Ut ullam voluptatem. Est magni consequuntur. Aut adipisci repellendus. Error ducimus cum. Eum recusandae illo. Placeat vero autem. Illum tempore suscipit. Accusamus est delectus. Saepe sint deleniti. Quia eum debitis. Deserunt error suscipit. Repellendus asperiores non. Distinctio et quia. Enim et voluptate. Dolorum libero earum. Ea quibusdam facere. Est unde doloribus. Rerum placeat saepe. Mollitia accusantium rerum. Ab odit dolore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。