こんにちは。数度こちらで質問させて頂いておらます。
東京でこの先生は良い!この心理士の方は良い!と評判の思春期外来を探しております。
なかなか良い先生とめぐりあえず、探す気力がなくなってしまい他力本願ですが、教えて下さい。
中学2年男子、こだわりと嘘をつきます。学校の定期物を出したと平気で言っていながら出してない。勉強したと言いまるきりやっていない。私をシャットアウトし、宿題見せてと言っても隠す、やってるからあっちに行けと言いやっていない、スマホを辞めろと言ってもやめず、最後は切れて暴れる。 その繰り返しです。
先日ウイスクの検査は受け結果は出ています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/10/27 14:53
私の子供も以前、嘘つきでした。
なつりんさんの息子さんと同じように、平気でウソついてました。どうしてこんな嘘つきになったの?と思いました。振り返ると、私がガミガミ言いすぎたと思いますし、子供も甘えていたと思います。
子供って、どんな子も良くなりたいと思っているし、ウソつきたいとも思っていない。
今、中2の秋で、進路のことで大変な時ですね。内申取らないと、提出物ださないと‥‥と、イライラするお気持ちとても分かります。
さしでがましいのですが、息子さんが進みたい進路決まりましたか?学校見学に行って自分の進みたい進路が決まると自主性が少し出るのかも?逆算してこれだけ学力や内申が必要だょーと言うと、うちは少しやる気スイッチ入りました。
それと勉強に関しては、お母さん以外の誰かの助けが必要だと思います。今の状況だと、お母さんからは素直に習えないと思います。(私もそうでした。拒否反応が凄かったです。)勉強内容が難しくなって1人で処理できないのなら、宿題を手伝ってくれる家庭教師のような先生がいいと思います。(お金かかったけど、この時かけたお金は、今はとても意味あると思ってます。うちは大学生の先生でしたが、勉強そのもの以外に、先生の将来の夢を聞かせてもらったり、人として学ぶことの大切さなども教わってました。)
あと、『お母さんは一生は面倒見られないょ、自分の将来はしっかり自分で考えて決めてね。』は、時々子供に言ってました。
今はウソつきは治って、相変わらず不器用ですが、自分の将来を少しずつ自分で考えだしています。
ご質問の答えになってなくてスミマセン。
なつりんさんの状況と似ていたので、投稿しました。おせっかいだったらスミマセン^^;

退会済みさん
2016/10/27 12:43
なつりんさん
なつりんさんがお求めになっているクリニックのイメージとは異なるかもしれませんが、私が東京にあるクリニックで興味を持っているところを添付しますね。
このクリニックのことは、このサイトの会員さんから教えてもらいました。その会員さん親子も様々な医療機関を利用してきて、たどりついたのがそのクリニック(茨城にある方)だそうです。
廣瀬院長のミニ講義がYouTubeで観ることができます。
http://hirose-clinic.net/
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
東京隣県ですが、東京の病院の情報は持っていません。ごめんなさい。
ウイスクの診断で読み書きが苦手との判定が出てますか?
息子の判定はそうでした。
課題をやらないのは何故か原因を探っているうちにノートやプリントを見て書字障害ではないかと気付きました。早速内緒で写メを取り病院に相談。書くことに普通の人の3倍くらい時間がかかる=面倒だからやらない、嘘をつくと分かりました。
すぐに学校のスクールカウンセラーに相談、ゆっくりですが課題は出させますと伝え、先生方に共有して頂きました。
提出はかなり遅くなってしまいますが先生もきちんと見てくれています。
本人も周りが理解してくれてからは課題に取り組むようになりました。
投薬により物事に多少順番を付けれるようになったのが影響しているかも知れません。
中学生だから内申や高校進路に不安が尽きませんが出来ないもんは出来ないと受け入れることが大事と言われています。
息子の病院の先生は女性ですが学校が非協力的でお母さんが息子さんを守れないなら私が教育委員会に訴えるとまで言ってくれる心強い先生です。
先生との相性は子供にとっても自分にとっても大事ですので、なつりんさんも良い先生に巡り会えることを祈っております。
Enim voluptatem aspernatur. Non sunt sit. Vel velit qui. Repudiandae voluptas dicta. Excepturi quo est. Occaecati velit incidunt. Voluptatem placeat ut. Ut qui doloribus. Accusamus nesciunt tempore. Aliquid eum magni. Molestiae iure itaque. Voluptas aut sint. Omnis necessitatibus quos. Labore dolore distinctio. Ex architecto doloribus. Voluptas dolorem eaque. Qui qui libero. Rerum nam a. Quia natus ratione. Fuga blanditiis qui. Voluptate reiciendis accusantium. Aliquid qui est. Molestias praesentium nulla. Dolorem rem et. Atque ipsam ratione. Reprehenderit pariatur aspernatur. Voluptatibus rerum placeat. Placeat et doloremque. Voluptas perferendis provident. Voluptatem sunt hic.
こんにちは
廣瀬クリニックに予約を入れて見ました。
来月行ってきます。
またその後こちらでご連絡させて頂きます。 RIRlNAさん、皆さんありがとうございました。
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。